尚文さんを後にして
水上から草津へ向かいますが
少し時間があったので・・


たくみの里の直売所に寄って
お野菜やお土産を見てきました

これから2泊目なので
鮮度が落ちそうなのは買えないけど・・
常温で大丈夫そうな物を少しだけ購入。

駐車場に謎の物体


デゴイチ(D51形蒸気機関車)だ


そういえばデゴイチは「みなかみ号」として
JR上越線の高崎ー水上間を走ってましたね

このわらアートは
JR東日本高崎支社さんと
同社運営「ホテルファミリーオみなかみ」さん
の共同制作だそう


車両後方に写真撮影ステージも
設けてありました。
力作ですねえ((・´∀`・))
たくみの里のわらアートは
毎年恒例になってるそうで

(出典:公式サイト)
2021年は干支の「わらトラ」
がサテライト会場 伊賀野の花畑に
11/1~12/31まで展示されてるようです。
たくみの里はめっちゃ広いので
ご興味ある方は場所を確認してから
行かれると良いですよー

買い物が済んだ我々は
ふたたび車移動

草津に着いてから
時間調整しようかとも思ったんですが、、

街道沿いに
かわいらしいカフェを発見


看板がひっそりしてて
見逃しそうでしたが
なんとなくアットホームな感じがして
入ってみたくなったのです

「カフェ ビスケット」さん
→グーグルマップ

店内はけっこう広くて
予想した通り家庭的な雰囲気

声をかけると
奥からマダムが出てきて
「お好きな席へどうぞ~

平日だったせいか
お客さんは我々のみ。

お店のおすすめは
シフォンケーキ


ドリンクと軽食。
トーストのバニラアイスのせ
とか
ピザトースト
とか
どこか懐かしさを感じるメニュー

(´ω`★)
昔の「喫茶店」的な。。
そしてドリンクセットでも
1000円を超えるメニューがないという
良心価格


この時は夏だったので
いただけませんでしたが
干し芋アイス、美味しそうだったなー


連れはコーヒーと

ピザトースト

・トマト/レタス
・半熟卵
・玉葱
から半熟卵をチョイス。
パンの耳とチーズが
カリっと焼けてて
ナイフをいれると
中央の半熟の卵がとろり。。

丁寧に作ってあるのが
つたわります


ワタシは紅茶と

ブルーベリーのシフォンケーキ

生クリームなしもできますが
ワタシはもちろんアリで

しっとりきめ細かいシフォンに
甘さ控えめのクリーム、
酸味のあるブルーベリー

美味しい。。(*´艸`*)
何の検索もせず
ふらっと立ち寄ったカフェですが
我々には「当たり」でした


セットはどちらも700円。
優しいマダムと少しお話したりして
落ち着いた時間を過ごせました

群馬へ来てもあまり通らない道ですが
また機会があったら行きたいわあ(´ω`★)
──────────────────────
さて、群馬といえば
気になるお宿が1つ

猿ケ京にあるんですが、、



(出典:楽天トラベル)
10室に対して
5つの貸切風呂があるのだって


どの湯処もすごくステキ

(=゚ω゚)ノ
1泊で巡りきれるか
わかりませんが
さむ~い季節に温泉ざんまいしたい

((・´∀`・))

2021年4月にリニューアルした
ゆったりソファーのあるお部屋も素敵

*猿ケ京温泉 湯宿 三河屋
→公式サイト
→
→楽天トラベル
→
→
スタンダードなお部屋なら
1人1万円台~とコスパも良さそう

どの口コミも高評価だし
インスタでおすすめしてくれた人もいたりで
非常に気になる

群馬方面に行ける機会を伺ってる所ですー

──────────────────────

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

寒くなりましたね~ 一層温泉♨が恋しくなりますねぇ♪
三河屋さん、私も気になってました!でも畳に座るのが苦手でブックマークしてるだけでしたが「勇泉」いいお部屋になりましたね♪貸切風呂の並びだし・・
うひひさんのアンテナに感謝します!