年明けからの感染拡大によって
再び落ち着かない日々になってまいりましたが
皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか


なんだかね~、第6波になって
ウイルスの特性も変わりつつありますが
未だ政府の対策は変わらず&自治体に丸投げ

もうモヤる段階は過ぎて
静観の気持ちです(・ω・ ) 


ワタシは去年の秋あたりから
全てお上のやり方に盲従するのではなく
自分のアタマでよーく考えて
リスク回避と対策は怠らず行動していく方向に舵を切りました。
(もちろん、ルール無用!好き勝手にやるんじゃ!という意味ではありません皆さまの中にも政府や自治体の対策に疑問を感じたり、もっとこうしたらいいのにと思われる方もいらっしゃるかと思います。基本的には要請に沿いつつ、状況に応じて適時自分でも判断をする事にした、という話です)


きっとコロナが終息しても
今まで行われた様々な規制の効果は検証されず
次にいかされることもないのだろうなあと思いますが

このパンデミックのおかげで
「人生いつ何が起きるかわからない、後悔なきよう日々を過ごせ」
という教訓を今まで以上に感じたので
人生の優先順位を考えさせられたのでした。


ちょっと大げさね(;^ω^)


でも正解がない事や
ゼロリスクはあり得ない事を身にしみて感じ、
いろいろと深く思考する機会がもてたのは良かったです。
(´ω`★) 


まあ、もちろん
早く終わってくれという気持ちに
かわりはないけどね( ;∀;) 



さて、NIPPONIA小菅村さん
すっかり「NIPPONIA」の施設に良い印象を持った我々は
ずっと気になっていた千葉は香取市にある

『佐原商家町ホテルNIPPONIA』さん

に行ってきました


温泉はないけれど
~街全体をホテルに~というコンセプトが
すごくうまくいってるなあという印象で
とっても楽しかったです


ダイジェストでどうぞ~
(。´∀`)ノ


我々には珍しく
少し早めに到着して
佐原の街を散策。

DSC_0123
「水の街」と言われるだけあって
川を中心に街並みが構成されてます



動画 BGMあり

着いた瞬間にこの光景

ゆっくりと進む小さな遊覧船が
のどか過ぎて非日常( ・´ω`・ )

「小江戸」とはよく言ったものだわあ。

DSC_0120
そしてNIPPONIA佐原が運営する
カフェに入り・・
(商店をリノベした素敵な雰囲気

動画 BGMあり

スタッフさんが丁寧に作ってくれる
さつまいもモンブラン


箱の中に入った試験管のようなガラス瓶には
高級茶葉が入っており
香りを試しつつ、好みのお茶を選べます

DSC_0116
栗じゃなくサツマイモというのが
ありそうでない感じ。

細く繊細なクリームを
アイスとパイと共に。。


旅の出だしから最高ですー
(´ω`★) 

1000078113
1000078115
1000078116
1000078117
1000078118
チェックインは
レストラン兼レセプションで行い
街のなかに点在する
自分のお部屋へ向かいます

P1810268 (Custom)
YATA棟101というお部屋。
(お部屋のグレードは選べますが、指定はできませんので当日までどこにアサインされるかわかりませんでした。確か、VMGグランドという真ん中ぐらいのグレード。)


風雨にさらされて
他のお部屋の暖簾よりも
色褪せてるのが気になりますが・・


中にはいって
その奇抜すぎる間取りにびっくり
(*゚Д゚*)


メゾネットの居室の動画 音あり

最初は階段がわからず焦りましたが
隠されたような奥のドアにありました。


忍者屋敷か(;^ω^)

バスルーム動画 音あり

そしてなんと
洗面とバスルームが
玄関を一度出た隣にあるという・・
(゚ω゚;)

我々は面白く感じたけど
面倒に思う人もいそうだし
足腰に不安のある方には絶対不向きなので
このグレードを予約する場合は
事前に伝えた方がいいと思います。
(確約はできないけどある程度希望を聞いてくれるそう)

DSC_0182
しかし、半露天風呂と内湯の
2つを備えているのは101だけらしい。

露天好きの連れは
喜んでました


(お部屋に関しては、素敵~(´ω`★) と思う部分と、これはどうなの??と思う部分とありましたので本レポでしっかり書きます)


さて、期待のお夕食
1000078121

1000078122
1000078121
1000078125
1000078124
1000078126
1000078127
1000078129
『発酵フレンチ』
と銘打っていましたが

本当にすべてのお皿に
発酵食品が使われていて
とても風味が良いのです(=゚ω゚)


特にワタシがどはまりして
この夕食のためならまた来たい!
と思ってしまった。。



ニッポニア佐原はVMGホテルの系列で
小菅村とは運営元が違い
規模感もだいぶちがう


でもワタシ好みの古民家リノベで
存分に非日常を感じられ、
食事もとてもおいしかったので

大・満足(*´∀`*)


佐原の街の印象も良く
もっと深く探訪したくなったので
再訪すると思います


なるべく近いうちに
(といつも言ってるけど)
本レポ書きたいです~


【佐原商家町ホテルNIPPONIAの基本情報・予約】

──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)