夕食③
3つの貸切風呂②
お部屋①
──────────────────────
朝食は8:00から
昨夜と同じ席でいただきます

この席、
朝はめちゃくちゃ日当たりいいのね
眩しいので
ロールスクリーンを下してもらったけど
奥の席側にあるテラスドアは
日除けがないので
背中が暑かった・・

朝食全景。

りんごジュース。

光の加減で写りがアレですが
ひじき入りのおからサラダ。
(前回も連れが絶賛したやつ。甘くなくて美味しい
)
花豆と長芋。

厚揚げの甘辛煮。
生姜のアクセントがきいて
おいしい

鯵の干物。

ヤーコンと葉野菜。

温泉玉子。

麹漬け。

蒲鉾と海苔。

そして楽しみにしてた・・

山芋チーズ豆腐グラタン
ぐつぐつして
チーズが溶けた所で
マダムが醤油をまわしかけてくれます。

これがね~
たまらんのよ
(´ω`★)
ありそうでない組合せで
初めて食べた時は
しばらく自宅でもマネしたものです

つやつやのご飯に
温玉と山芋チーズ豆腐を
かけたり・・
朝からもりもりと食べて
30分ほどで完食

デザートは
トルコヨーグルト。
のびーるやつです

食後に
連れはコーヒー
ワタシは紅茶。
(2人ともミルクを付けてもらった)
あー美味しかった
(*´∀`)
お料理の内容は
前回とほぼ同じですが
期待したものがちゃんと出てくるので
安心感が
連泊の場合は
変えてるのかしらね?

チェックアウト前に
ふたたび「かわせみ」へ


──────────────────────
再訪を待ち望んでいた
やまざくらさん
今回は希望のお部屋に泊まれて
満足度アップ

初回の8畳和室「あやめ」と
2000円ほどしか差がないので
さらにコスパが良く感じました
やっぱり我々は
ベッドがあると格段に楽だわ~
次もまた「なの花」か
奮発して「はなれ」にするか・・
悩むところですが
定期的に
『クレソン蕎麦』と
『山芋チーズ豆腐グラタン』
を食べたくなるだろうから
今年の秋冬ぐらいに
行けたらと思ってます。
(´ω`★)
お湯も良いしね~

小規模でアットホームな良宿を
好む人には
オススメなんじゃないかしら
予約とチェックインは
お早めに
湯屋 やまざくら
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
じゃらん
■帰りに立ち寄った場所
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
*Instagram*

3つの貸切風呂②
お部屋①
──────────────────────
朝食は8:00から
昨夜と同じ席でいただきます


この席、
朝はめちゃくちゃ日当たりいいのね

眩しいので
ロールスクリーンを下してもらったけど
奥の席側にあるテラスドアは
日除けがないので
背中が暑かった・・


朝食全景。

りんごジュース。

光の加減で写りがアレですが
ひじき入りのおからサラダ。
(前回も連れが絶賛したやつ。甘くなくて美味しい

花豆と長芋。

厚揚げの甘辛煮。
生姜のアクセントがきいて
おいしい


鯵の干物。

ヤーコンと葉野菜。

温泉玉子。

麹漬け。

蒲鉾と海苔。

そして楽しみにしてた・・

山芋チーズ豆腐グラタン

ぐつぐつして
チーズが溶けた所で
マダムが醤油をまわしかけてくれます。

これがね~
たまらんのよ
(´ω`★)

ありそうでない組合せで
初めて食べた時は
しばらく自宅でもマネしたものです


つやつやのご飯に
温玉と山芋チーズ豆腐を
かけたり・・

朝からもりもりと食べて
30分ほどで完食


デザートは
トルコヨーグルト。
のびーるやつです


食後に
連れはコーヒー

ワタシは紅茶。
(2人ともミルクを付けてもらった)
あー美味しかった

(*´∀`)
お料理の内容は
前回とほぼ同じですが
期待したものがちゃんと出てくるので
安心感が

連泊の場合は
変えてるのかしらね?


チェックアウト前に
ふたたび「かわせみ」へ



──────────────────────
・チェックイン15:30/アウト10:30
・「なの花」(洋室8畳+和室6畳)
(目安料金/2名2食付30000円~)
・現地でのクレジットカード決済不可
・「なの花」(洋室8畳+和室6畳)
(目安料金/2名2食付30000円~)
・現地でのクレジットカード決済不可
再訪を待ち望んでいた
やまざくらさん

今回は希望のお部屋に泊まれて
満足度アップ


初回の8畳和室「あやめ」と
2000円ほどしか差がないので
さらにコスパが良く感じました

やっぱり我々は
ベッドがあると格段に楽だわ~

次もまた「なの花」か
奮発して「はなれ」にするか・・
悩むところですが
定期的に
『クレソン蕎麦』と
『山芋チーズ豆腐グラタン』
を食べたくなるだろうから
今年の秋冬ぐらいに
行けたらと思ってます。
(´ω`★)
お湯も良いしね~


小規模でアットホームな良宿を
好む人には
オススメなんじゃないかしら

予約とチェックインは
お早めに

湯屋 やまざくら
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
■帰りに立ち寄った場所
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

そう、他の人のレポを拝見するかぎり
朝食はほぼ不変っぽいですが
名物の山芋チーズ豆腐グラタンがあれば大満足です♪
お醤油かける量は・・こちらで加減ができると尚良しですね(;^ω^)
でも箱根であのお食事&良質な温泉の貸切風呂を
1万円台で堪能できる宿は貴重だとおもいます。
「はなれ」もね~、一度は泊まってみたいですが
予約も難儀だしコスパを考えてつい本館にしてしまいそう笑。
でもまた必ず行きたいですねえ・・( ・´ω`・ )
鍵コメさんは伊豆高原の定宿もあるので
なかなかタイミングが難しいのでは( ̄▽ ̄)
新たに良き宿にも出会ってしまうし
再訪巡りにシフトする時がいつくるのか検討もつきません~(^▽^;)