夕食は17:00~21:00の間で
好きな時間に行ける気楽なスタイル


14:30になると
ロビーの電光掲示板に
2つのビュッフェレストランの
メニューが掲示されます

(※画像はクリック後に拡大できます)
大型旅館でも
ビュッフェ会場が2ヶ所あるのは
初めてかも

内容も結構違うので
悩むけれど・・

肉料理が多そう、
という連れの意見で
夕食は「パティオ」の方に決定

開店準備中に
階段の上から見てみると
ひろびろ空間


カウンターに
ライブコーナーあり。
連れ「ピザ釜があるー

「お、あそこでステーキ焼くんだね

「むむ、あっちがお寿司っぽい

早くも興奮状態。。(・ω・ )

ちなみに
ビュッフェ付きプランから
差額1620円で
フレンチのフルコースに変更可。
もし連泊で再訪したら
いただいてみたいですー


混雑するまえに
ゆっくりお料理を選びたかったので
17:30ぐらいに来ました

一段高くなってる所が
ビュッフェコーナー。
普段なら
ビュッフェ台の近くの席を
選びますが・・

今回はお庭の景色を優先

レストランは時間とともに
混んできましたが
窓際は比較的静かだったので
落ち着いていただけました


ドリンクメニュー。
ビールやワイン、
日本酒など一通り揃ってます。

そして飲み放題プランあり

こちらは1名から利用できる
優しい仕様

連れのみ注文しました。

飲み放題は
ドリンクカウンターでの受け取り。
せっせと通う連れ


ワタシはお料理を確認するため
ぐるっと一周してきます


(*゚Д゚*)
生ハムやサラミなど
いきなり豪華な盛り合わせ


鴨ロース


ローストチキン


ステーキコーナー

確かにお肉多し


贅沢トリュフ醤油、
おいしそう。
(後でステーキにかけました。鼻に抜けるトリュフの香り・・


サーモンのロミロミサラダ。

三元豚のしゃぶしゃぶ


上州牛のメンチカツ、
焼売やハンバーグ。

上はピェンロー鍋。
(白菜や鶏肉、春雨を干し椎茸の出汁汁で煮た中国の鍋料理)
下は上州牛カレー。

ピザ釜から次々出てくる
焼き立てピザ。
サラダコーナー。

幅広いんげんや
舞茸の天ぷら。

山口農園のトウモロコシ。
地元産のお野菜が
たっぷりいただけて良いですね~

トウモロコシの甘いこと



2色蕎麦。

ジュースやコーヒー、
お茶や紅茶。

ワタシの重要ポイント、
スイーツコーナーへ


プリンおいしそう


ベビーシュークリームや
ティラミスケーキ、
水羊羹や杏仁豆腐などいろいろ。

そしてそして
アイスの種類が多いー
(*≧ω≦)

アイス好きにはたまらない


連れのトレー。
やはり肉多し

右下のは
鰹のたたき。

三元豚しゃぶしゃぶは
自分の分(七味で辛くしてある)と
ワタシの分(ネギのみ)
を作ってくれたらしい。
ウチは2人とも豚好きなのよね、
ありがとー
(* ´ ▽ ` *)

ワタシのトレー。
最初から飛ばさないよう
ちょびっとずつね

上州牛メンチカツ、
ひとくちサイズでナイス

どれもおいしい


お寿司コーナーが
異様に人気で
補充された瞬間になくなる

連れ、タイミングをはかり
なんとか取ってこれたそう。
なんだかんだで
みんなお寿司が好きなのだなあ・・。
ステーキは
薄くカットしてくれて
食べやすかったです


ワタシのおかわりトレー。
なんだか朝食っぽいですが
サラダとパスタが食べたくて


試しにとってきた
ピェンロー鍋が
思いのほかうまい

こういうのは
大鍋で大量に作ったほうが
美味しいのだろうな~

汁好きの連れに教えたら
3杯おかわりしてた


ビールと白ワインを
交互に飲み
盛大に肉を堪能したのち、、

最後に上州牛カレーで〆る、
いつもの連れパターン。
(カレーは普通だったそうです)

ワタシは早々にスイーツに移行

やっぱりこのプリンおいしい

グラスに入った
チーズケーキも好み


アイスもおかわり

これがまた
バニラビーンズなど入って
なかなかのクオリティ

ワタシはチョコバナナが
お気に入りでした(´ω`★)
1人8200円のプランだし・・
正直そこまで期待は
してなかったんですが
大満足のビュッフェだわー
(=゚ω゚)

以前に泊まった
→草津ナウリゾートさんのビュッフェ
も良かったけど
こちらの方が品数豊富

草津の大型旅館、
侮れない

スタッフさんは
外国の方が多いんですが
皆さん流暢に会話されるし
レストランのマネージャーらしき
東南アジア系の方は
素晴らしい目配りや配慮があり
感心するばかり

地元食材を堪能できる
たのしいお夕食でした

(´ω`★)
次回の朝食・感想編でラストですー
【草津温泉 ホテルヴィレッジの基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

我が家は連泊した時は、一日目はフレンチ、二日目はバイキングという感じで食事してました。
それにしても飲み放題まで出来てるなんて~。
生ハムとサラミのばばーーん!っていうのが、もうたまりません~♪
最近群馬方面には全然行ってないので、ちょっと候補に入れてみたいと思います(*^_^*)
県民割も延長されるので、また出かけたいスイッチ入りますわ~。でも梅雨だしなぁ(笑)