2022年の上半期は
都内ホテルを中心に巡りましたが
今回はその中でも
広大な大浴場が印象的だった
「東京ベイ潮見プリンスホテル」さん
のレポです

*ダイジェスト*
ダイジェストの追記でも書きましたが
我々が訪問したあとすぐに
帰国者・入国者の待機施設になっていた
潮見プリンスさん。
長らく国に貸し出していたようですが
ようやく9月1日から一般利用を再開です

口コミなど見ると
陰性待機の帰国者の方が
こちらを利用されて
「こんなキレイなホテルに隔離されてラッキー

「プライベートでも泊まりたい

という声を散見しました。
ホントよねえ・・(´ω`★)
ワタシも潮見プリンスさんなら
数泊したいぐらいだわ

・チェックイン15:00/アウト12:00(通常11:00)
・レイトアウト&2食付プラン
スーペリアキングルーム
(※参考料金2名1室40000円~)
・駐車場100台分あり(1泊/1700円)
・1Fにコンビニ(ファミマ)併設
・客室、館内でWi-Fi利用可(爆速)
・レイトアウト&2食付プラン
スーペリアキングルーム
(※参考料金2名1室40000円~)
・駐車場100台分あり(1泊/1700円)
・1Fにコンビニ(ファミマ)併設
・客室、館内でWi-Fi利用可(爆速)
年明けは
閑散期だったようで
お得なプランが取れました

1~3月の都内ホテルは
狙い目なのだなあ

潮見プリンスさんは
駐車場代安いから
車で行けるのもうれしい

ちなみに電車だと
京葉線の「潮見駅」から徒歩1分と
好アクセス

潮見駅から舞浜駅まで3駅なので
ディズニーの袋を抱えたゲストも見かけました



我々は駐車場の入口から入りましたが
本来のエントランスはこちら。

ファミマ併設で便利です。
こちらには、、

ホテル内からも入れます。
飲物やお菓子など
気軽に買えてナイス

(* ´ ▽ ` *)
周辺にお店が少ないので
重宝されてると思いますー。

ロビーまでの通路。
なんかすごいオシャレ



2020年オープンの
新しいホテルだけあって
細部まで作り込まれてますねえ。


圧巻のロビー

開放的な天井高、
無数のペンダントライト




スタイリッシュだわー

幼少期から家族で
プリンスグループをよく利用してた連れ
「なにこのオサレ感・・

「自分の知ってるプリンスじゃない

たしかに(・ω・ )
高輪や苗場などのイメージとは
だいぶ違います。
最近はこんな感じなのかー

やるなあプリンス


寒い季節だったので
使えなかったけど
オープンテラスも気持ち良さそう



イイ感じのソファー席もあり。
普段は混み合って
なかなか座れないそうですが
この日は終始ガラガラ。

フロント。
案内がなくても並べるように
床に足跡がプリントされてます。
が、
この日はチェックイン時間なのに
数人のゲストがいるのみ。

セルフチェックイン機もあるのね。
誰も使ってなかったけど
混雑してるときは便利そう。

こちらは有人カウンター。
うしろの絵画が素敵

スタッフさんが丁寧に
館内の説明をしてくれます。

ロビーの片隅に
隠れミッキー発見


9m×7mの巨大アートは
RYOONOさんの作品だそう。
大迫力でかっこいい


スーベニアショップは
こぢんまりしたのが
フロントの隣にあるだけ。

ショコラやチーズ、ハム、
バウムクーヘンなど
高級だけど手が届きそうな
プリンス価格。
(すいません、ワタシの勝手なイメージです



ロビーと同じフロアに
キッズスペースもあり。
カジュアル&リーズナブルなホテル、
と思って訪問しましたが
予想を上回る素敵なロビーに
テンションアップ

(* ´ ▽ ` *)
楽しくなってきました

お部屋編につづきますー
━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

そうですよね、今思えば
「え!?」という破格料金だった気がします。
確か楽天トラベルで予約したと思うんですが
併用可のクーポンが3つぐらい適用されてました(;^ω^)
(よくわかってない💦)
オフシーズンだったので激安だったのでしょうねえ。
プリンスホテルの全盛期(苗場にスキー客が押し寄せる時代?)
からするとだいぶイメージ変わりますよね( ̄m ̄〃)
当時は画一的で無難な印象のホテルでしたが
運営特化の後藤社長による大胆な方針転換でしょうか(・ω・ )
スタイリッシュなデザインが素敵で
高評価なのも納得でした~(* ´ ▽ ` *)
ホテルのお土産ショップは見るだけが多いですが
こちらは手に取りやすい価格だったので
お部屋でスイーツ三昧したくなります♪
(しかし今回は夕食ビュッフェのスイーツがこれでもかというぐらい充実してたので買う隙がなかったです(;^ω^)