都内ホテルに1泊してきました

「JR九州ホテル ブラッサム新宿」さん
新宿駅から至近の好立地で
全239室のシティホテル

ブラッサムと言えば
日比谷の方が知名度ありますが
どうしても泊まりたい部屋があったので
こちらを選択

新宿に泊まるのは
↑
由縁新宿さん以来です。
日常的によく来る街で
(自宅から40分)
非日常をあじわおう
(。´∀`)ノ
という企画

電車めんどくさい派の連れを
なだめすかして
わざわざ来たのは
・絶景ビューバス

・赤坂「うまや」の朝食ビュッフェ

に惹かれたから

夕食はノープランでしたが
新宿のど真ん中というロケーションで
困る事はないでしょう

・チェックイン14:00/アウト11:00
・プレミアムツイン(ビューバス/禁煙)
朝食付き
(※参考料金:プレムアムツイン65000円~
スタンダードダブル35000円~)
・JR新宿駅から徒歩3~5分
駐車場あり/1泊2000円
・プレミアムツイン(ビューバス/禁煙)
朝食付き
(※参考料金:プレムアムツイン65000円~
スタンダードダブル35000円~)
・JR新宿駅から徒歩3~5分
駐車場あり/1泊2000円
一休での評価は
4.5以上と高め。
2014年の開業ですが
館内は手入れが行き届いて
とてもキレイでした


とうちゃく

南口から来ると
3分ぐらいで着いちゃう近さ。
周辺は居酒屋や雑居ビルのある
裏通りという感じですが
目の前にコンビニあり。

外観は普通のビジホっぽいのだけど
一歩入ると別世界

スタイリッシュなフロントは
天井高5mあり開放的。


ロビーも素敵

チェックイン手続きは
住所などが登録済みの
タブレットにサインするだけ。
カードキーを受け取り
お部屋に向かいます


エレベーターは
セキュリティがかかってるので
カードキーがないと動きません。
いちいちキーを出すのが
面倒に感じる事もあるけど
安心よね


最上階の16Fへ。
1,スタンダードダブル(18平米・定員2名・ベッドサイズ140cm)
2,スタンダードダブル(クイーン)(19平米・定員2名・ベッドサイズ160cm)
3,スーペリアツイン(25平米・定員2名・ベッドサイズ120cm)
4,デラックスツイン(30平米・定員3名・ベッドサイズ120cm)
5,デラックスコーナーツイン(38平米・定員3名・ベッドサイズ120cm)
6,プレミアムツイン(ビューバス)(38平米・定員2名・ベッドサイズ120cm)
6タイプある客室のうち
プレミアムツインは
15・16Fに1つずつだと思われます

一番高いグレードの部屋を選ぶのは
我々には珍しいことですが
この部屋を見つけなければ
来てなかったと思う

そして2022年の上半期は
都内ホテルが軒並み安かったので
あちこち泊まるチャンスでもありました


入室したところ。
右にトイレとクローゼット。

トイレは省スペースながら
ミニ手洗い付で快適。

クローゼット。

プレミアツイン(ビューバス/禁煙)


38㎡なので面積的には
格別広いわけではないんですが、、

天井から足元まで窓なせいか
明るく、ひろびろ感じます

他のタイプのお部屋も
窓が大きく取られてるので
都会の眺望を堪能できそう


お目当てのビューバス
(=゚ω゚)ノ

すごい景色

2面ガラスで
こんな開放的なお風呂、
なかなかないわー

撮影のために
端のほうに立つと
高さが際立ちます

高所ダメな人は
コワイかも


バスタブはゆったりしてて
足を伸ばして浸かれる大きさ


モード学園のコクーンタワーが見えて
いかにも新宿

こういう大胆なビューバスって
外資系高級ホテルとかにしか
ないのかと思ってましたが・・
よく作ったなあ

夜景がたのしみ
(´ω`★)

思いきりシースルーだと
恥ずかしいわという方もご安心。
ボタン1つで
簡単にブラインドをおろせます。

もちろん室内側も
ロールスクリーンあり。
まあ気にする人は
このお部屋選ばないでしょうけど


海外製バスタブによくある
オサレだけど使いにくい
水栓&シャワー
(左の棒状のがシャワーです)

シャワーブースあり。
奥に洗面スペースがあるんですが
床がほぼフラットなので
自由奔放にシャワーやお風呂を使うと
洗面にいく通路が濡れます

見栄え重視のバスルームあるあるね。
普通に使うぶんには
大丈夫だと思うけど。

このレインシャワーが
優れもので
打たせ湯機能がついてるのです

(=゚ω゚)
ちょうど椅子もあるし
寝る前に首・肩にあてまくり
コリをほぐしたんでした

すばらしい~


洗面スペースは
コンパクトながらもダブルシンク

2つ必要?という疑問は
置いといて
高級感ありますー


個人的にうれしかったのは
椅子も用意されてたこと

じっくりスキンケアできて
助かるわあ


ボディタオルやシャワーキャップ、
入浴剤は浴槽の横に。
ドライヤーはパナソニック。
厚手のバスタオル。
これでバスローブもあれば
言うことなしかな


アメニティは一通り揃ってます。
そしてバスアメも
基礎コスメもカルトゥージア
イタリアのフレグランスメーカーなだけあり
かぐわしい香りで優雅な気分に

(*≧ω≦)
男女ぺアでも
すべて2セットずつ用意されて
太っ腹だなーと思いました


テレビは見なかったけど
そこそこの大きさ。

サービスのミネラルウォーター2本。
冷蔵庫は奥行がなくて小さめ。
もう少し大きいと
買ってきた物を入れやすいのだけど。

グラス、カップ類など
不足なく揃ってます。
ワイングラスがあるのもナイス


チェックイン時にいただいた
フェイスマスクと除菌シート。
長崎「そのぎ茶」、
美味しいお茶でした

九州のホテルならではのチョイス


はっ… Σ(゚ω゚)
ナノスチーマーあるじゃん

カルトゥージアや
フェイスマスクといい、
女性の気分をアゲるホテルですね~

(*´∀`*)
素晴らしすぎるビューバスを
見れた時点で
旅の目的が達成されそうでしたが
まだお昼過ぎ

新宿の街へ
美味しいものを探しに出かけてきます~


夕食&お買い物編に続きますー
【JR九州ホテル ブラッサム新宿の基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

14:00イン、11:00アウトは
のんびり過ごせて良いですよね♪
最もチェックインぴったりに来たのは
我々ぐらいだったと思いますが。。(;^ω^)
ホテルステイを満喫するのに十分な滞在時間です(´ω`★)
高所恐怖症の鍵コメさんには
全く魅力的ではないかもですが
ガラス張りのビューバスは一見の価値あり!(・∀・)
なぜこの場所で・・?と不思議に思いましたが
インパクト強くてワタシは好きです(´ω`★)
まさに非日常のバスタイムでした✨
設計した人に拍手ですー
ブランドの基礎コスメや
フェイスマスクにナノスチーマーと
女性に喜ばれそうな備品が充実(*≧ω≦)
やはり人気ホテルはリサーチ力が高く
あの手この手で喜ばせてくれますね~。
新宿にホテルは山ほどありますが
どうせ利用するなら多少料金が上がっても
こちらを選んでしまいそうです。
ビュッフェの手袋着用は
当分つづくのではないかしら(;^ω^)
しかし小皿提供とラップは減ってきて
少しずつ大皿から取り分けに戻りつつあります。
ビニール手袋に関して
現実的な話をすると
「在庫がなくなるまで」やるのかなあと(・∀・;)
大型ホテルなどは大量に購入してそうですしね。