お部屋の写真を撮ってる間に
連れは近所のクラフトビール屋さんへ

撮影を終えてから
ワタシも行ってみることに


夢十夜さんの周辺は
温泉街の風情を残した
イイ感じの小道があります


む(・ω・ )
良さげなイタリアン。

「トラットリア ラ・ピーニャ」さん
ランチ11:00~14:00
ディナー17:30~21:00
火曜定休

テイクアウトが
めっちゃ充実

そしておいしそう

まわりには素泊まりの宿も
たくさんあるので
お部屋でご飯も良いかも

気になるなー
今度ランチに来てみたいわ


ふたたび歩いて
橋をわたり、、


某高級旅館前を通過。
実はここ、
夢十夜さんに泊まった
翌月に行ったんですが
それはまた別のお話。。

はっ(・ω・ )
またまた気になるお店発見


リバーカウンターで?
甘味がめぐる?
どゆこと?
回転寿司みたいな??


レトロなショーケースが
輝いてる


(*´Д`*)
パフェ食べたい。
あべかわ餅とか
和風メニューもあり。
小腹がすいたときに
おうどんも良いわあ

こちらは
「甘味流 むろさだ」さん
↑
公式サイトを見ると
ほんとにパフェが流れてます

2022年3月にオープンしたそう。
立ち寄りたいけど
連れを迎えに行かねば

クラフトビール屋さんは・・

なんとお向かいでした
(;^ω^)

「ビールスタンド かどや」
1Fはもちろん
2Fのイベントスペース「おちあい座」
でもいただけるようです。

グラスサイズが3種類あって
注文しやすい。

すでに何杯か
頼んだあとらしい

ちょっとしたおつまみも有り。

銘柄はその日によって
変わるみたいですが
かどやさんオリジナルや
柿田川ブリューイングなど
こだわりセレクトをいただけます

一通り飲んで
ご陽気な連れですが
そろそろ戻らないと
貸切風呂の時間が



部屋飲み用も仕入れつつ、、
(お値段はちょいお高め。でも美味しそうなのたくさんありました)
宿に戻ります。
この辺、
オサレなお店増えたのだなー

進化する湯河原温泉


そういえば
グランピング施設も
オープンしてました。
「ザ・ベース グランピング湯河原」さん
神奈川初の全室かけ流し温泉付で
一棟貸しのスイートヴィラ仕様

テレビでも紹介されてたなー

最近連れがサウナ好きになったので
サウナスイート、泊まってみたい

──────────────────────

バタバタ準備して
17:00に大浴場へ



タオル持参不要は
ほんとに楽ちん


「暗湯」の脱衣所。
すごい・・

紫と深緑の
なんとも怪し気な雰囲気

場末のキャバレーの控室感が
たまらない


後ろに脱衣棚。
こちらも紫にライトで
夜っぽい世界観。
大小タオルは
ふんわり柔らかで
使い心地良かったです


ドライヤーや
基礎コスメなどは
お部屋と同じ。

大浴場「暗湯」
内湯のみですが
貸切で利用するには充分

プロジェクターで
もやもやした映像が
映し出されてます。
(「夢」っぽい感じを表現してる?)

向かい側に
巨大なベンチ。
お風呂に浸かって
暑くなったときに
休んだりしました


洗い場は4つ。
鏡無しでスッキリデザイン。
連れはお髭剃るのに
困ったみたい

ワタシはそれほど
不都合なかったけど
シャワーを掛けておくフックが
高い場所にあったほうが便利かな。

受話器型シャワー。
ものすごく可愛いのだけど
お湯と水を
セルフ調整しなきゃなのが
めんどかったです

なかなか適温が見つからない。

ベースは日本、香りはフランス

yayoiのバスアメは
お気に入り

爽やかな香りで
リラックスできます


湯口の上に
手塚治虫が描きそうな
色っぽい猫がいた

大浴場の貸切時間は
全てのゲストが予約したら
次の予約を入れられますが
先に希望を伝えたら
スタッフさんが良きに計らってくれて
翌朝「明湯」に予約を入れてくれました

細やかな配慮がありがたい


「明湯」の脱衣所。
洗面と鏡台は同じデザインですが
色が落ちついてるので
「暗湯」にくらべると普通。

脱衣棚の上に
何かいますが・・
慣れてきたので違和感なし


大浴場「明湯」
「暗湯」とほぼ同じ広さ。

ベンチもあり。
しかし朝なせいか
こちらの方が光が入って
ぐっと明るい印象


ステンドグラスが
湯面に反射して綺麗ですー

お湯の温度はどちらも41℃ぐらい

適温で、のんびり入れます

(´ω`★)
レトロさを残しつつ
ポップに改装されて
居心地良いお風呂でした。

湯河原温泉
ナトリウムーカルシウムー塩化物・硫酸塩泉
源泉温度59℃ Ph8.3
普通に循環・消毒してると思われます。
(すごい勢いで換気してたけど若干の消毒臭あり)

脱衣所内に
気になるドアがあったんですが
封鎖されてました。
どこに通じてるのだろう?
と思って大浴場を出ると、、

中庭があって、、

何ここ怖い

ぼや~~っと見えるのは・・
うまく映らなかったんですが

「夢」のネオン。

ここはどう見てもあれよね、
露天風呂があった跡よね

今は椅子がおかれて
休憩スペースになってますが
以前は大浴場の片方にだけ
露天風呂がついてたのかも。

しかし上を見上げると
廊下から丸見え。
屋根付き露天だったのかな?
リニューアル後、
露天風呂が活用されず
ちょっと残念な気もしますが
不思議な中庭も悪くはない・・かな?

夜中に1人で大浴場に来たときに
(貸切時間以外は男女別で入れます)
中庭で涼んでたら

ひいぃ(゚ω゚;)
足元に妖怪っぽい猫が

人によっては悪夢を見るかもですが
ほんと、おもしろい宿だわー

次は意外なほどハイクオリティだった
夕食編につづきますー

湯河原温泉 夢十夜
(基本情報・口コミ・予約)
→
→楽天トラベル
→
→
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

今年もたくさんのレポ、楽しみにしてま~す。
今月湯河原に行く予定なので、よさげなイタリアンの情報とか、街レポもすっごくありがたいです。
と、読み進めていると、、、富士屋旅館!!
わりと最近泊ったんですね(^^♪
併設している和食レストランはランチで何度か行ってまして、とても美味しいし(うなぎ大好き♪)かなりお安くなっているプランがあったので、今月予約してるんです。
そのレポも楽しみにしていますね。
寒そうですけど散策もしてみようかな♪