夕食は18:00から
お願いしました


ダイニング「燭(SHOKU)」へ


窓際の席に案内されます。

照明がやや暗めですが
昭和なジャズが流れて
良い雰囲気


縦に長いお品書き。
独特なコース過ぎて
読んでも内容が
まったく想像できない

でも「甘誘」はデザートよね?
色々出るみたいだから楽しみ


ドリンクメニュー
(※クリック後に拡大できます)
クラフトビールやワイン、
ウイスキー、日本酒、カクテルと
一通り揃ってます



山口地ビール瀬戸内ヴァイツェン
たぶんキリンビールがやってる
「タップマルシェ」を
導入してるのではないかな

全国のクラフトビールから
4種類を選んで提供できる
飲食店向けサービス。
ビール好きのゲストは
新たな味に出会えて嬉しい


まるき葡萄酒 いろ甲州
フルボトルで5400円ぐらい。
キレのある辛口で
大変飲みやすい
・・のでごくごくいってしまう


【始燭】

ピートトマト(燻製)
秋薫餡最中(カレー風味の最中に牛のサガリを乗せて)
クリスタルブレッド(米粉 生ハム)
バター風味のクッキーとアボカドクリーム
おおお(・ω・ )
序盤からユニーク

透明なクリスタルブレッドは
ほぼ無味なので生ハムの塩気で

牛肉と最中の意外な組み合わせ


そこへやってくる
ガラスの器は
開けるとスモークがもわわん


本日のキャセロール
里芋ポタージュ
燻製の香りをまとった
濃厚なあじわい


パン2種は
フォカッチャと
ポップオーバー
あ!(・∀・)
これが玄関前に書いてあった
ポップオーバー

クリーム無しの
シュー生地?のようなパンで
左のミルククリームや
中央のメープルシロップをつけると
めっちゃおいしい(*≧ω≦)
右のはシラスのオリーブオイル漬け。
フォカッチャに合います。

【瞬味】

自家製スープパスタ
鮮魚(ムツ)と昆布フュージョン
ヤマユリポークロティ
ビーツ 茸テリーヌ
スープパスタは
見た目よりあっさり。
泡につつまれた
ポークロティがうまい

でも一番気になるのは、、

ムツの刺身

スポイトに入った
昆布のタレを注入

これがすっごくおいしい

(=゚ω゚)
・・なんというか
実験料理っぽくて
ひたすら楽しいんですが
お味の方もついてきてるので
満足感あり


さてメインを前に
和蝋燭に火が入ります。
まじまじと見たの初めてだけど
芯が太くて元気に燃えるのね


余白を残したお皿が運ばれ、、

メインのお肉は
玉手箱をぱっかーん

またもやスモークと共に登場

藁の香りが漂います


それぞれの器にのせて
ソースをかけてくれて、、

完成


【醍醐】
燻製足柄牛・藁焼き
本日の仕入れ魚(山口県産サワラ)
厳選神奈川県三浦野菜

足柄牛~

まわりは香ばしく
中はやわらか

麹味噌のソースもよく合って
うまいーー( ;∀;)

イエローブロッコリーや八つ頭など
野生味溢れる三浦野菜も
おいしい


裏側にサワラ。
こちらも美味しい

肉と魚を一皿で、
というのも斬新。

日本酒投入

「月が綺麗ですね」瀬戸酒造
300mlで1500円ぐらい。
これもやはり
夏目漱石がI love youの代わりに言った
「月が綺麗ですね」の
俗説からきてるのかしら

ふくよかな味わいの純米吟醸


パンのおかわりを聞かれたので
2人共ポップオーバーをリクエスト


これ、やみつきになる

シュー皮より少し厚めかな?
ブリオッシュっぽくもあり
ほんのりと甘さがあります。

ポップオーバーは
ランチやおやつの時間にも
いただけるようなんですが
訪問時は休止中で残念

再開したら
ランチかお茶しに来たいです


【甘誘】
(*≧ω≦)
かわいいーー

アクリルケースに入った
本の上にスイーツが

連れのは又吉直樹さんの「火花」。

ワタシのは枯葉に埋もれて
作者不明でしたが

どこまでもオサレで
嬉しくなるわあ


スモークガトーフロマージュ
DANNGOドーナツ
旬のフルーツ
KUZUMOTI ショコラテリーヌ
バニラアイス マンゴーソース
どれも
期待を裏切らないおいしさ

みちっと濃いガトーフロマージュ

ややビターなショコラテリーヌ

もちっとしたドーナツは
マンゴーソースや
バニラアイスとともに

ああ満足(*´∀`*)
食後にコーヒー・紅茶、
そしてかき氷を選べます。
ワタシ「かき氷ってどんなのですか?

「ミルク氷なんですけど、きな粉と抹茶とございます


そう聞いちゃったら
1つずつ頼むよね

ミルク氷を薄くけずった
かき氷は優しい甘さ

さっぱり終了かと思ったら、、

中に黒胡麻ペースト?
のようなのが隠れてて
食感と味変を楽しめます

最後まで
どきどき・わくわくしっぱなし

魚と肉のメインは
一皿で提供なので
品数が少なめに感じるかもですが
凝った演出を大満喫(*≧ω≦)
1人1万円台前半とは
思えない充実のお夕食です

もりもり食べる健啖な方には
ボリュームが足りないかもだけど
お酒を飲みつつ
ポップオーバーをお代わりした我々は
お腹パンパン


最後に和蝋燭の
火を消して・・
お食事終了の儀式。
連れは部屋に戻るなり
気絶眠



ワタシはお風呂に行ったり
ライブラリー「白昼夢」へ

ベッドが置かれたライブラリーって
ありそうでなかったなー

おもしろい


気になる本たくさんあるし
アートな空間もステキなんですが
さむいんじゃ
( ;∀;)
(あんまり暖房きいてない)
、、11月訪問の時は
羽織も用意されてなかったので
長居するのは無理でした。
2ヶ月後に再訪した時は
羽織もあったり
寒さ対策してきたので
ゆっくり楽しめましたよー


館内のオブジェ。
歩いてるだけで
ほんとたのしい(´ω`★)
次回の朝食・感想編でラストですー
湯河原温泉 夢十夜
(基本情報・口コミ・予約)
→
→楽天トラベル
→
→
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

確かに!(・∀・)
OKABE料理長さんのお料理も
意味深で謎めいてましたよね~。
お品書きから想像できない部分は
通ずるものがあるかも?
今回はスモークの演出がたくさん出てきました(^^♪
蓋をとるともわわんと煙が出るのは
やはり盛り上がりますよね。
器や盛付けも凝っていて
写真撮ってる方がたくさんいらっしゃいました。
ポップオーバー、とても美味しいです♡
思わずホイップやカスタードを注入したくなる感じ( ̄m ̄〃)
メープルシロップが進みまくりでした(*´∀`*)
お料理は見た目だけでなく
食材やお味もしっかり考えられていて
この価格で・・・(*゚Д゚*)という驚きがありました。
もちろん創作料理なので好みはありましょうが
ワタシには響いたみたいで
すぐに再訪してしまいました(*≧ω≦)
(2度目は姉を連れて行きました♪)
なかなかお出かけが難しい状況だと思いますが
このユニークさを鍵コメさんにも味わっていただきたいです(*'ω'*)
機会がありましたらぜひ~(。´∀`)ノ