9室の客室は
すべて露天風呂付で
68㎡~105㎡の洋室・和洋室あり。
それぞれ内装デザインが
異なります


1Fにダイニングとロビー。
2~3Fに客室。
エレベーターで移動します。
我々は最もコンパクトな
(それでも十分広いですが)
202/SYUSU(繻子)68㎡を予約。
同クラスの
203/HABUTAE(羽二重)もいいなあ
と思ったんですが
迷ってるうちに埋まってしまいました

室数が少ない宿なので
好みのお部屋がある場合は
お早めに。。

玄関ドア。
ピンボケごめんなさい


お部屋に入ったところ。
左手にクローゼットがあります。

正面に飾り棚と
シューズ入れ。

室内用の皮サンダルと外履き。
皮サンダルは
掃き心地の良い物でしたが
足の大きな連れには小さめ


わ・・(*゚Д゚*)


めっっちゃ広い


リビングとベッドルームが
一続きになったワンルームタイプなので
余計広く感じるのかも


202/SYUSU(繻子)68㎡
外観もお城っぽいけど
客室内は更にエレガント

姫気分で過ごせそうだわあ

(*≧ω≦)

ソファー重視な我々、
ひろびろ使えて
文句なし



ベッドは140㎝幅の
ダブルサイズ×2でゆったり


ふんわり厚めと
低反発低めの枕あり。
寝つきの悪いワタシも
このベッドではぐっすり・・


ベッドサイドに
コンセントやUSBポート、
照明コントロールあり。

テレビは見ませんでしたが
大型でスピーカーあり。
Wi-Fiがね、
稀にみる爆速で
大変快適なんでした(´ω`★)
タブレットで動画を見ながら
お風呂に入るのを
無上の喜びとする連れも大満足


トイレはミニ手洗い付き。
ポプリかな?
良い香りがします


一休のダイヤモンド特典で
冷蔵庫の飲物フリー

(=゚ω゚)ノ
氷結やハイボール、
ビールもあるので連れ歓喜

長野のりんごジュースも
美味しかったです



初めて見る
ネスプレッソカプセル。
なんか大きい(・ω・ )

自宅で使ってる普通のカプセルは
エスプレッソ40ml/ルンゴ100ml
ぐらいだったと思いますが、、
これは最大230mlの抽出量

キャラメル・クッキーというのが
気になったので・・

淹れてみました

すごい!(*゚Д゚*)
くっきり二層になるんですねー
泡がクリーミーで
甘いキャラメルが香り
とても美味しかったそうです。
(ワタシはちょっとだけもらい、例によって牛乳で割って飲みました)
コーヒーマシン一つとっても
いちいち贅沢で
ハイクラス宿を感じますねえ


バルミューダのケトル、
耐熱ガラスのカップ。
「桑甘露」は
川根茶とサラ桑をブレンドした
粉末スティック緑茶

お風呂あがりに
飲んでみましたが
桑の苦さもなくスッキリしてます。

このままお部屋のお風呂も
紹介したいんですが
長くなりそうなので
次につづきますー
【湖畔の洋館 かたくらシルクホテルの基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

記憶が近すぎていちいち納得のことばかりで、
たびたびすみません。
私は、薔薇柄のソファーが気に入って205でした。
そして、サンダルが小さかったのは、足の大きな私でした^^;
コーヒーは大好きな私ですが、ホントに量が多く苦めなので、牛乳を買っておけば良かったと後悔。その代わりミルクを追加してもらいました。
冷蔵庫の中は豪華でしたよね。
ちゃぽちゃぽになりそうでした。