今回は都内ホテルに1泊の旅

「ザ・キャピトルホテル東急」さん
に行ってきました。
30時間のロングステイプラン
だったので
1.5泊した気分


思った以上に素敵なホテルで
癒されたわあ(´ω`★)

レポの流れとしては
①到着~お部屋
②エディション虎ノ門でディナー
③朝食・プール・ルームサービスランチ
の3編でお送りする予定です

・チェックイン14:00/アウト21:00
(通常15:00/12:00)
・デラックスハリウッドツイン(44.8㎡)
ポイント20倍&30時間ステイ
ホテルクレジット1万円
朝食付きプラン
(※参考料金2名1室85000円~)
・溜池山王駅/国会議事堂前駅直結
首都高霞が関から3分/Ⓟあり
(通常15:00/12:00)
・デラックスハリウッドツイン(44.8㎡)
ポイント20倍&30時間ステイ
ホテルクレジット1万円
朝食付きプラン
(※参考料金2名1室85000円~)
・溜池山王駅/国会議事堂前駅直結
首都高霞が関から3分/Ⓟあり
2022年上半期の都内ホテルは
どこも絶賛セール中で
行きたいホテルが目白押し

キャピトル東急さんでも
特典てんこもりの神プランが出てたので
迷わず予約しました

14時イン、翌日21時アウトって
なかなかないですよね

ホテルクレジットは
ルームサービスにも使える
優しい仕様

電車で行こうかと思いましたが
一休のダイヤモンド特典で
駐車場が半額(4000円→2000円)
になるそうなので車で行くことに


正面エントランス。
首相官邸や国会議事堂の近くなせいか
ホテル周辺は物々しい警戒ぶり

(何もしてないのにドキドキしてしまう)
車寄せにつけると
スタイリッシュな制服を
ビシッと着こんだスタッフさんが
地下駐車場へ案内してくれます

(リレーの様にカーブの先々で違うスタッフさんが誘導してくれるんですが、人数の多さにびっくり


駐車場から直接フロントに行ったので
後で見にきたロビー。

天井の木組みが圧巻

例によって
隈健吾氏デザインです。

季節によって変わる
草月流いけばな

もう春の作品かな?
これから芽吹いていくような
躍動感があります。

木組みと相まって
和を感じる空間

みとれていると
スタッフさんが声をかけてくれて、、

お庭に咲いた
梅を見せてくれました

ほっこり(・´ω`・)

チェックインは
少し奥まった場所にあるフロントで。
対応してくれた
女性スタッフさんも
自然に雑談がうまれるお人柄

とても感じが良かったです


客室フロア。
客室タイプは
コーナールームや
ユニバーサルルーム、
ペット可のドッグフレンドリールーム、
スイートと多様にありますが
今回予約した
デラックスツインでも
(最もコンパクトなタイプ)
約45㎡の広さ。


ドアを開けると
2方向に進めます。

(出典:一休.com)
間取り図を見ると
洗面・ミニバーを中心に
ぐるりと回れるような造りなんですね

うまいデザインだと思いますー。

デラックスハリウッドツイン「2413」
(44.8㎡/禁煙)




ぐるり

この間取りいいですねー

狭さを感じさせないし
使い勝手が良かったです。
オープンなクローゼットも
スッキリしてて好み


玄関側から来ると
クローゼットを抜けて
正面にトイレの引き戸。

狭からず広すぎず快適。


洗面台は無理にダブルシンクにせず
全面ミラーでもなくシンプル。
無駄のない感じです。
上部を開けてあるのは
空気の対流を妨げない工夫かな


石をくりぬいたような浴槽。
普通に足を伸ばせますが
やや浅めに感じました。

ハンドシャワーと
天井にレインシャワーあり。

なるほど

ガラス張りなので
お風呂から景色が見えるんですね~

夜景を見ながら
優雅なバスタイム


たのしみですー

いやいや
お風呂は見えなくていい

という場合は
障子を閉めれば隠せます。
一枚の障子で
廊下やお風呂をスッと隠せるのも
ナイスなアイデア。
洋室にしっくり馴染んでるし
よく考えられてるなーと感心


さりげなく置かれた
一輪挿しにも
和の雰囲気を感じるわあ


作業しやすい
ライティングデスクあり。

ベッドは100㎝×195㎝の
ハリウッドツイン。
寝心地最高で
ぐっすり眠れました


中央にカウチソファー。
ほとんどワタシが独占


ミニバー。

ネスプレッソと
お茶のティーバッグ。
グラス・カップ類。

冷蔵庫のドリンクやお菓子、
ハードリカーは有料。
地下の駅直結通路に行けば
コンビニあります。

洗面台の下に
タオルとタオル掛け。
椅子兼脱衣カゴあり。

バスアメは「THEMAE(テマエ)」
お茶を配合した
フランス発のスパブランド。
バスルームにも置いてあったので
2セットあります。
とても香りが良くて
お気に入り


バスローブ ナイトウエア
スリッパ 石けんやボディーローション
ルームスリッパが
ふかふか~(´ω`★)

ドライヤー バスソルト
アメニティ一式
伊豆今井浜東急さんと同じく
グリーンコインあり。
アメニティ不使用の場合は
フロントへ持っていくと
環境保全活動の基金になります。
意識の高い東急ホテルさん


お水2本はサービス。
ダイヤモンド会員向けに
チョコレートなども用意されてて
嬉しいわあ


舞妓さん?のようなお菓子。
クッキーとキャンディ。
チョコ美味しかったです


カルトゥージアの基礎コスメ。
これは女性に用意される物っぽい。

お部屋からの眺め


(※クリック後に拡大できます)
主要なビルが記されてます。
このお部屋は国会議事堂側ではなく
赤坂方面の景色。
アパホテルの本社ビルなど見えて
たのしい(*´∀`)

普段は景色に興味ないほうですが
なぜか都内ホテルに来ると
飽きずに眺めていられる。
昔は高所ダメだったのだけど・・
いつの間にか治るものですねえ


夜もキレイ


温泉旅館と違い
夕食まで特にすることもないので
のんびりお茶タイム

買ってきたシュークリームと
カフェオレでくつろぎます

すぐ下に見える緑の屋根が
日枝神社。
ホテルの目の前なので
明日散歩に行ってみよう

東京エディション虎ノ門
「The Blue Room」のディナー編につづきますー
━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ロングステイでも30時間ってすごいですよね(・∀・;)
丸一日以上居られるのでかなりのんびりできます♪
おまけに朝食・クレジットなどついて激安・・
現在はすっかり料金が戻ってしまいましたが
お得な時に泊まれて良かったです。
スタンダードなタイプでも
「デラックスツイン」なので我々には十分でした笑
水回りの導線、障子の仕切りなど
細部までこだわりを感じる素敵なお部屋(*'ω'*)
一休の東京ホテル・口コミランキング1位だったのも納得です。
>アメニティの充実度も目を見張りますねえ。
>女性客に受けそうな要素満載で、
>競争が激しいのだなあ、とも感じますが(^^;)
もっと気軽なホテルでも最近は
アメニティに力を入れてるので
競争激化の一途かもしれませんね(・∀・;)
一番わかりやすくアピールできる部分ですし。。
高級ホテルの場合は逆に「え・・これ?」となる場合も
あるのでセレクトには気を遣ってると思います。
>うひひさん、高所恐怖症を克服したんですか。
>私は全く直りません(笑)
>窓際に座っているうひひさんが眩しいです(^^;)
鍵コメさんも高所ダメでしたよね(;^ω^)
ワタシも苦手だったんですが
いつの間にか平気になってました。
高層フロアなど、あまりに高いと現実感がないのかも?
4~5階とか半端に高いのは今でも怖い気がすます。
都内高層ホテルの魅力はやっぱり夜景ですよね✨
仰るとおり緑豊かな多摩地区では見られない景色です笑