なんだか
よくわからないタイトルに
なってしまいましたが
夕食はエディション虎ノ門という
ラグジュアリーホテルの
レストランでいただく事に
それというのも・・
ローソントラベル主催の
キャンペーンに当選していただいた
ディナーチケットを使うためなんでした
(こういう嬉しいいただきもの、グズグズしてるうちに期限が切れて泣くタイプなので早めに使うようにしてます)
それなら初めから
エディションに泊まればいいのでは?
と思いますよね(・ω・ )
ワタシもそう思ったんですが、、
予算合わずで断念
(2ヶ月後に泊まる事になるんですが、この時は高かったのです)
キャピトル東急に
魅力的なプランがあって
助かったわあ
そんなわけで夕食は
溜池山王から神谷町まで移動です
不思議なくらい
他のゲストとすれ違わない
キャピトル東急には
和食や中国料理もありますが
この日は時短営業もしくはクローズしてた様子。
ホテル内で食事する方は
1Fオールデイダイニング「ORIGAMI」
を利用されているようでした。
中にペストリーショップもあるので
ちらっとのぞいみたけど
ケーキ類は完売。
早めに買っておけばよかった。。
バーの入口にディスプレイされた
レミーマルタン。
ルイ13世かしら?
ブランデーを飲まないので
詳しくありませんが
かっこいいですね
溜池山王、神谷町、
どちらも駅直結なので
すんなり行けます
地下通路に
上島珈琲やコンビニあり。
地下鉄に20分ほど乗って
東京エディション虎ノ門とうちゃく。
このエントランス、
夜だとわかりにくいかも
右にある小さなプレートに
ホテル名があるんですが
黒地に黒字なんですよ。。
オシャレとわかりやすさは
両立しないのかしら
中に入ると
エレベーターホールがあり
スタッフさんの案内で31Fへ。
一歩足を踏み入れると
大音量のBGMと
ブラックティーの香りが
鮮烈におしよせてきます
(館内すべて同じ香りで統一)
連れ「うーん、外資系ってかんじ」
「テンションあがるね」
そうなのよねー
キャピトル東急の
静謐な空気から一転、
緑わさわさ、甘い香り漂う
楽園リゾートに来たかんじ
素敵なカウンター
「The Blue Room」
名前のとおり
ブルーのベルベットシートが
目を引きます
天井の特徴的な木組みは
またしても隈健吾氏プロデュース
都内ホテルなどの
造形に優れたデザインは
ほとんど隈さんなのか?
というぐらい手掛けてますよね。
目の前に広がる夜景
デートとか
ロマンチックなディナーに
最適のロケーション
最初はゆったりした
ソファー席に座ったんですが
「タワーの見えるお席に移りませんか?」
とすすめられて移動。
わあ(*´∀`)
本当に目の前ですね~
東京にいても
普段は見る事のない景色。
東京タワーは
やっぱり特別感があるのかなあ
気持ちが高まります
3品ディナーコース
前菜・メイン・デザートという
シンプルな構成。
(訪問時は1名9000円ぐらいだったと思います←つい値段を調べてしまうワタシ)
The Blue Room/東京虎ノ門エディション
→公式サイト
→一休.comレストラン
「3品で足りるかなー」
と心配しつつも
ビールごくごく、
楽しげな連れ
ブレッドビアは
パンの耳やライ麦から作った
面白いビール
しっかりパンの香りがします。
ドリンクメニューは膨大。
グラスで色々いただけます。
(もちろんボトルもあり)
価格設定はお高めですが
想定の範囲内。
サクラマスとハーブ
スモークした桜鱒に
ミントやディル、麹胡瓜が添えてあり
レモンやグリーンピースの
ディップと共にいただきます。
塩気控えめ、
スモークし過ぎず
レア感を残した鱒でした
グリーンピースのディップが
豆豆しくておいしい
お料理の合間にスタッフさんが
「今日は双子タワーが見れますよ」
と教えてくれた。
ビルのガラスに映るのねー
ステキ・・(´ω`★)
ココファームの「ぴのろぜ」
ロゼですが辛口で
複雑なあじわい。
そういえば足利の
ココファームワイナリーに
しばらく行ってないなー
自宅の在庫が寂しくなってきたので
ワインを仕入れに行きたいです。
チャバタパン
味噌バター
この味噌バターが
めっぽう美味しくて
パンをおかわりしてしまう
チャバタパンも
皮しっかり、
中もっちりでおいしい
メインのお肉は
その場でアツアツのコンソメが
注がれます
和牛テンダーロイン
コンソメ 玉葱 山椒
黒大蒜 タイム
肉厚のテンダーロイン、
食べごたえあり
うまーー(*≧ω≦)
たっぷりのコンソメに
汁好きの連れ歓喜
山椒や黒ニンニクがきいて
程よくスパイシー
レモンタルト
これが二人とも大ヒット
(=゚ω゚)ノ
サクサクのタルトに
爽やかなレモンクリームが
お肉の後にぴったり
クッキークランチを敷いた
バニラアイスも絶品
食後の飲物は
細かく希望を聞いてくれたので
エスプレッソに
たっぷりにフォームミルクで
お願いしました
ああ至福
(*´ -`)(´- `*)
ゆっくりいただいたせいか
パンをおかわりしたせいか
お腹いっぱいに
そして気がついたら
3時間近く経ってました
スタッフさんとも
たくさんお話して
楽しかったなー
キャピトル東急の
落ち着いた対応とは
また違ったフレンドリーさで
とにかく陽気でくだけた接客
我々はどちらも
好ましく感じましたが
人によっては合わないかも?
清算する時に
マリオットクラブに入ってるか聞かれて
遠い昔の記録を辿り
会員№を伝えると
ドリンク代をディスカウントしてくれました。
(なんでだろう?)
ディナーチケットがなければ
選ばなかったであろう夕食でしたが
これをきっかけに
エディション虎ノ門に興味が湧いて
2か月後に泊まりに来るんですが
それはまた別のお話。。
キャピトル東急に戻りますー
──────────────────────
お部屋に戻ると
ターンダウンが済んでました。
枕元にお水とグラス。
チョコレートと
明日のお天気。
カプセルは補充され、
新しいカップが用意されてます。
ベッドサイドに
スリッパとナイトウエアもセットされて
後は寝るだけ
次回の朝食・ルームサービスランチ・
プール・感想でラストですー
【ザ・キャピトルホテル東急の基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
*Instagram*
エディションはマリオットホテル系列の
最高級グレードなのだそうですが
オープンがコロナ禍の2020年と重なったせいか
話題になりにくかったかもですね。
ホテル好きの間では有名だと思われます。
>ここでも隈さんデザインとは、
>隈さんづくしの宿泊でしたね(^^;)
高級ホテルや旅館での
隈さん遭遇率の高さたるや・・(;^ω^)
特徴的なのですぐわかりますが
どれも見応えのあるデザインで感心しきりです。
>窓から見える東京タワーがやっぱり素敵!
そうなんですよね~(´ω`★)
あの色、形はなぜか心に訴えるものがあります。
ブルーの内装とのコントラストも素敵で
うっとりするばかりでした。
今回は運良くキャンペーンで行けましたが
ワタシは決して運の良いタイプではないと思います(・∀・;)
インスタなどで当選した分、寿命が短くなってる気がします笑
しかし有り難いことです(*'ω'*)
デザートも入れて3品って
普通に考えたらかなり少ないですよね💦
絶対足りないと思い、追加を注文するか
帰りに何か食べるか考えてましたが
意外にも満腹になっていました(*_*)
今でも謎ですがパンのおかわりが効いてると思われます。
レモンタルトが最も印象に残りました!
見た目もお味もパーフェクト✨
買って帰りたかったです(*≧ω≦)
>キャピトル東急さんのターンダウンも完璧ですねえ。
不要な場合は省く事もできるそうですが
お出かけから戻ってお部屋が整えられていると
嬉しいですね(*´∀`*)
非常に快適でした♪