大浴場は
15:00~25:00/6:00~10:30
に利用できます

・男湯:露天風呂
・女湯:露天風呂/スチームサウナ
(男女入替なし)

大浴場入口。
暖簾の色が
ほぼ同じなので
パッと見どちらが女湯がわからない。。

オサレ旅館あるあるですね。

壁面に表示あり。

そして女湯は
専用カードキーがないと
入れないので
間違える事はなさそう。

下駄箱に
草履識別クリップならぬ
識別紐?

かわいいのが
用意されてたので
目印に結んでおきましたが
宿泊後半になると
皆さん面倒になるのか
あまり活用されてませんでした。

脱衣所に
鍵付ロッカーあり。
大小タオル完備なので
手ぶらで来られます


パウダースペース。

アメニティや基礎コスメなど
お部屋と同じ物が揃ってます。

むむっ(・ω・ )
丹那の牛乳!
・・の空箱。
夕方に行った時点で
空だったので
翌朝なのかな~と思い
スタッフさんに聞いたら
「スミマセン」
「本日は仕入れができなくて・・

がーーん(゚∇゚ ;)
そういう事もあるんですね。。

今回の滞在で
唯一の哀しみポイント

(牛乳ラブなので)
普段はいただけると思いますよ、、


お水は常にギッシリでした。
お部屋のが足りなくなったら
補充できます。

浴室内は暗め。
スチームサウナのドアと
露天に出るドア。

逆サイドに洗い場。
しっかり仕切られてるので
気兼ねなく使えます


たしか6席だったと思う。
混雑すると
座れない事もありそうですが
全室風呂付なので
そこまで混むことは無かったです。

露天風呂
階段を降りて入湯

奥が暗くて見えない


格子上の屋根があるので
露天感はいまひとつだけど
外気を感じられます。

場所によって多少ムラありますが
全体的には41℃ぐらいの適温


奥の方が
少しだけ深くなっていたような

10人ぐらい入れるサイズ。

大浴場は
個人的には夜の方が
好きでした

かなーり暗いのだけど
それがまた瞑想風呂っぽくて
良い感じ


季節によっては
柑橘などを浮かべて
香りを楽しめるようです


(出典:公式サイト)
スチームサウナは
3~4人サイズで
わりと熱め。
男湯にもサウナがあればいいのにと
連れは残念そうでした


温泉分析書。
カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉
源泉温度59.3℃
足先からポカポカと
よく温まる温泉でした


男湯もほぼ同じ造りですが
屋根の隙間が大きくて
女湯よりも開放的

周辺の建物から
見えるかもなので
入替がないのかしらね


大浴場の混雑状況は
お部屋のテレビで確認できます。
夕食の前や
22:00ぐらいのコアな時間以外は
だいたい空いてました。

館内に自販機と
製氷機あり。

風呂あがりは
再びティーサロンへ

夜の時間は
セルフバーになっていて、、


自家製アイスチャイと
静岡産の棒ほうじ茶を
自由にいただけます

このチャイが
甘くてスパイシーで
すっごく美味しい!
(*≧ω≦)

ごくごく飲んでしまったわ


テーブルに
クラフトコーナーが用意されてます。
ひのきチップに
アロマオイルで香りを付けて
サシェを作れます


アロマの香りは
ラベンダー。
ローマ字のハンコ、
黒の朱肉もあり。

うひひ袋

文字の曲がり加減に
テキトーな性格が出てますね。
( ̄ー ̄)
こういうの、
仕事で何百回とやってきたので
ワタシはテンション上がりませんが・・

連れは楽しかったようで
2つ作成


寝る時にベッドサイドの
照明のところに置くと
ふんわり香って安眠できます

SOKIさんのコンセプトにあった
ナイスなクラフトでした

夕食編につづきますー
【SOKI ATAMI の基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

熱海SOKIさん、楽しく拝見しております(╹◡╹)
お部屋選びも迷う所ですが…
うひひさんが泊まられたお部屋タイプが?
フォレストも落ち着いた感じで良いかしら💡
そして大浴場も、都内のお高めホテルにあるような
オシャレ〜な造りな感じなのですね👀
私がSOKIさんに1番惹かれてる所はやはり…
お部屋は勿論、ごちゃごちゃとした装飾みたいな感じが無く…
意外にも木の温もりが感じられる所でしょうか(〃ω〃)
でもやはり、1番気になるのはお食事なんですよね💧
余り詳しくお夕食をupされてる方を見つけれず
今迄拝見した限りでは、少し物足りない印象なのですが
いかがなものでしょうか⁉️
そして、うひひさんの感想は⁉️
引き続きレポ、大変楽しみにしております(๑・̑◡・̑๑)