箱根に1泊、
ひとり旅してきました

今回の旅のテーマは「養生」

暴飲暴食で疲弊した身体を
浄化&休養する旅なのです(´ω`★)
選んだお宿は
「養生館 はるのひかり」さん
公式サイトを見ると
ズラズラと書かれた9つの条件

・ビジネス・遊興・記念日利用NG
・白米の提供無し(発芽玄米or雑穀米)
・完全禁煙
・アレルギー対応不可
・携帯の着信音off、おしゃべり少なめで
・エレベーター無し(4階建て)
・門限21時
・17時までにチェックイン
・原則1~2名での利用
改めて書きだすと
厳格でおっかない宿のようですが
ゆっくり静養するのが目的なら無問題

マナーの良いゲストばかりで
むしろ大変快適に過ごせました

(・´ω`・)
推しポイントは
・湯温の異なる大浴場が最高

・滋養あふれる食事がおいしい


「湯治」を目的とした宿なので
2泊以上を推奨してますが
1泊でも利用できます。
(時期により不可なことも)
・チェックイン15:00/アウト10:30
・『リフレッシュ湯治1泊プラン』
おひとり部屋/セミダブル洋室
(参考料金/1名1室2食付18000円~)
・12歳以下利用不可
・Wi-Fi利用◎
・『リフレッシュ湯治1泊プラン』
おひとり部屋/セミダブル洋室
(参考料金/1名1室2食付18000円~)
・12歳以下利用不可
・Wi-Fi利用◎
ちなみに「おひとりさま逗留プラン」
(最低3泊~最高6泊まで)
だと3泊目以降は11150円となり、
長く泊まるほどお得に

ワタシも6泊したいわあ


とうちゃく

ワタシは車で来ましたが
箱根湯本駅から
旅館送迎バス(100円/Bコース)で来られます。

ロビーに行くと
座布団ごとにゲストが待機。
ほとんどが
おひとりさま


1組ずつテーブルで
館主さんの説明を受けつつ
チェックインφ(・ω・ )
これがとても丁寧なので
まあまあ時間を要します。
(リピーターさんには端折った説明)

1組済むたびに
キビキビと消毒する館主さん

きっちりした性格が
伝わってきます。
古い建物だと思いますが
チリひとつない清い空間


(※クリック後に拡大できます)
前の人の説明が聞こえてたので
内容はほぼわかってましたが
復習しつつ拝聴。
ワタシが予約したのは
1人用の洋室。
最上階(4階半)の「時雨」に
アサインされました

ロビーの隣が食事処、
1、2Fに大浴場があるので
足腰に不安のある方は
なるべく低い階を選ぶと良いですよー。

手続きを終えたら
ロビーを出て客室へ

荷物運びや案内はなく
すべてセルフです。

そびえる階段。
楽勝かと思ったけど
荷物持ってるとキツイ( -д-)ノ

「時雨」
味のある表札(・ω・)

踏込。

踏込の横に
洗面・クローゼット。
奥にトイレの引き戸。

広からず狭からず
快適です。

バス無しな分、
洗面がゆったり

鏡も大きいし
すっきりシンプルで好み


バスタオルはフックに、
小タオルは下のタオル掛けに
干してました。

羽織 浴衣 タオル。
(大小タオルは各100円で追加できます)
長逗留するなら
ルームウエア的なのを
持参すると楽だとおもう

(連泊の人は自前の服の人多かった)

コットン 綿棒 歯ブラシ
無添加のハンドソープ。
歯磨きカップが
バイオプラスチックだった

意識の高さがうかがえますね


おひとり部屋
23㎡/セミダブル
テラスが付いて
とっても明るい

素足でも心地よい
木目をいかしたフローリング


テレビの前にあるローテーブル。
少し引き出して
荷物や飲物を置くのに便利。

違う高さの枕が2つ。
掛け布団カバーが
毛布みたいでぬくぬく

ぐっすり眠れます


布のリラックスチェアも
とても良かった(´ω`★)
お風呂上がりに
のんびり読書するのに最適


集中して作業できる
ワークデスクあり。
Wi-Fi速いし
ワーケーションする人も多いのでは


このお部屋一番の
お気に入りポイント。
テラスからの眺めと椅子。
11月の箱根は
空気がカラッとしてて
良い風が吹いてます

お風呂上がりは
ここで涼むのが至福


空気清浄機や扇風機あり。
普通にエアコンがきいてるので
常に心地よい室温でした。

冷水ポットとケトル
お茶セット。
冷蔵庫は空で自由に使えます。
館内に自販機あるけど
種類が少ないので
持参すると良いかも

飲食物の持ち込み自由で
瓶や缶、ペットボトルなどは
3Fのゴミ箱に捨ててOK。

お部屋のお菓子は
「箱根路の月」
萩の月に酷似した
カスタードケーキ。
おいしかった


当然ですが
鍵は1つ。
(2名だと2つなのかは不明)
4階半は疲れる時もあったけど
見晴らしが良くてナイス

お布団セルフ敷の和室もありますが
ワタシは洋室にして正解でした

連れは湯治に興味ゼロだし
次もひとりで来て
同じお部屋を選ぶと思います

大浴場編につづきますー
養生館はるのひかり
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
→
━━━━━━━━━━━━
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

>おおお~、はるのひかりさん!
>一度行って見たい宿なんですが、
>中々行けず・・・(^^;)
気になりつつも、って感じですよね~
ワタシもそうでした(・∀・;)
>9つの条件、厳しいですね。
>私はどれも問題なく、クリア出来ますが、
>かなり客を選びますねえ
人によってはキビシイかもですね~
友人同士でワイワイとかは無理ですし・・、
でもワタシも特に問題ないです(*'ω'*)
落ち着いた環境で温泉と休養を楽めれば満足♪
>2泊以上が標準なので、
>出来れば連泊したい宿ですよね
そうなんですよ~(;^ω^)
初回は勇気が出ず1泊にしましたが
途中で連泊にすればよかったと後悔( ;∀;)
>食事の量が少なそうなので、
>お腹が空きそうですけど(^^;)
それが・・不思議と満足感があって
思ったほど空腹は感じませんでした(´ω`★)
持参したおやつは食べましたけど笑
>しかし4階はさすがにキツそうですね
思えば4階の宿を階段移動するのは初めてかも?
やはり上りが足にきますね~(;´Д`)
長湯した後はプルプルしました😂
>でもお部屋がモダンで綺麗なのにビックリしました
建物はそれなりに経年を感じますが
お部屋はスッキリしたデザインで
予想よりもオシャレでした!(=゚ω゚)
眺めも最高だしテラスもあるし
すっごく快適でしたよ~✨
>お一人様が多いと聞いていましたが、
>やはり多いのですね
半数以上おひとりさまの宿でした(。-∀-)
女性同士は意外に見かけず
妙齢男女カップル、ご夫妻の2人組など
キビシイ条件をクリアした
選りすぐりのゲストばかりです笑