お部屋タイプは
・和室「爽和」
・洋室「尚山」
・温泉付スイート「風科」
・温泉付スイート「誠波」
ウチの予算だと
「爽和」か「尚山」になりますが
どちらかというと
洋室の「尚山」が好み

運良く空室を見つけて
予約することができました


ダイニングやフロントから
10秒の近さ


お部屋に入ると
正面にオーシャンビュー

期待たかまる!
((・´∀`・))

洋室「尚山」
家具や建具が一新されて
ステキにリニューアル



以前は落ち着いた配色でしたが
青と白を基調にした
爽やかなインテリアに


ああ~(´ω`★)
天井から足元まで
一面ガラス窓の開放感

他の宿では
なかなか味わえない。。


お天気良くてうれしいわあ

海峯楼さんとは
相性が良いみたいで
過去の訪問時も晴れてました


巨大なデイベッド

最高(*≧ω≦)
ずーーっとゴロゴロできそう

リモコンやスマホなど
小物を置けるお盆も
なにげに便利でした


ベッドは130㎝×210㎝の
ゆったりサイズ。
事前にお願いすると
ダブル仕様にすることもできます。
(初回訪問の時にお願いしたら、ただくっつけるのではなくマットごと大きいのに変えててびっくりした

そういえばヘッドボードも改装されて
明るい色味&ミラー付に。
全体的に海のイメージで
夏っぽくカジュアルになった印象です🌊

照明スイッチは枕元に一括。
わかりやすい


テレビまわりや
デスクも新しくなってます。

これならちょっとした
PC作業できますね


む(・ω・)
これなーに?
・・どうやら
ガラス製のスピーカーらしい

中にスマホを入れると
やや音が増幅されます。
連れ「大きくなった?」
「あまり変わらない気が

まあオサレアイテムなんで
機能は二の次


グラスを置いた
棚がかっこいい

見栄えがしますね


オーパスのミニボトル。
かわいくないお値段。


カトープレジャーのお宿は
有料の物に値札が付いてるので
非常に明快。
瓶ビールやお茶、
フルーツティーなどは無料です

このフルーツティーが
けっこう美味しいので
風呂あがりにゴクゴク飲んでしまう



お茶とネスプレッソ。
赤い印のはデカフェなので
ワタシも飲めます


クローゼットに
浴衣・羽織・パジャマあり。
着物にも履ける
しっかりした足袋がうれしい

草履は大小用意があり
足の大きい連れも無問題



異常に広いトイレ。
手洗いカウンターと鏡あり。
用を足す己の姿が映って
シュール


バスルームは未改装。
貸切風呂に行くので
バスタブもシャワーも
使用してません。

シャワーブース。

バスタブは
年季を感じますが
使用率低そうなので
当分このままな気がする。

バスローブ、
ドライヤーとヘアアイロンあり。
はっ( ゚Д゚)
バスアメがTHANNじゃなくなってる

好きだったのになあ


基礎コスメあり。
柄違いの巾着に
男女それぞれのアメニティ。

おお!(·∀·)
シスレーのセット

系列の熱海ふふさんが
マークス&ウェブに変わってたから
期待してなかったんですが
これはうれしい


お茶請けは
冷蔵庫に入っていた
ときざわの羊羹。
ふたりとも
羊羹そんなに好きじゃないけど
これは上品なお味で
美味しかったです


貸切風呂も食事も
一緒に行くので
別行動はないですが
鍵2つ。
リニューアル後のお部屋、
我々は気に入りました

北欧風の家具が
重厚な海峯楼さんに
マッチしてるかはわからないけど・・
くつろげるデイベッドは
良いですね~


ちなみに一生縁のなさそうな
スイート2部屋は
露天風呂が温泉に

内装も同じく青×白に
リニューアル

訪問された読者さんに
お写真見せていただいたら
洗面スペースなどとても開放的で
ステキでしたよー(*'ω'*)
貸切風呂編につづきますー
【海峯楼の基本情報・予約】
━━━━━━━━━━━━
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

>うわ~、部屋、素敵過ぎです
>どこもかしこもうっとりです~
休館していただけあり
大規模リニューアルですね~(*´∀`)
以前よりもぐっとサワヤカになって
リゾート気分になれます♪
>天井から床までのガラス、
>大きなデイベッド、充実の部屋備品の数々
全面ガラスはいつ見ても圧巻(*'ω'*)
客室ではめずらしいですよね。
デイベッドも大活躍でした!
大きいので横になると
うっかり寝てしまいそうです笑
>広いトイレの自分が見える鏡は
>如何なものかと思いますが(^^;)
使用するたびに自分と対峙するトイレ(。-∀-)
微妙ですよね。
>バスアメがTHANNでなくなっているのは
>コストの関係でしょうか?
アメニティや備品はさすがの品揃えでしたが
THANNじゃなくなったのが残念です。
コストなのか流行りなのか・・
不明ですが某都内ホテルもTHANNから
別のブランドに切り替えた所もあったので
業界的な何かでしょうかねえ?(;^ω^)
>ハード面は、ほぼ完璧に近いですね\(^O^)/
不満がないどころか
以前よりも過ごしやすくなってました✨
基本おこもり宿なので
部屋の快適性は重要です(*'ω'*)