貸切風呂は
夕方と翌朝の時間を
チェックイン時に予約。
(1回50分)
空きがあれば
何度入っても良いそうなので
後で夜の時間も予約。
(夜は後の予約がなかったので2時間にしてくれた)
計3回はいりました


フロントで鍵を借りて
水盤の通路を歩いていきます


↑
利用時間が
インフォメーションに記載された時間と
少し違いましたが
こちらが正解のようです。

わかりにくい位置にある鍵穴。
もう3度目なので
慣れたものです

重厚な扉をあけて
いざ貸切風呂へ


大小&ボディタオル完備。
お部屋から手ぶらで来れます。

洗面スペース。
予約と予約の間に
お掃除してるのでしょうねえ

いつも完璧にキレイ


基礎コスメやアメニティも
ばっちり揃ってます。
マウスウォッシュあり。

そして冷蔵庫に
クリスタルガイザーと
ミニビール、コーヒー牛乳
もちろん自由にいただけます

((・´∀`・))ウフフー

貸切風呂
この広さ!

ぜいたくよね~

最初は熱めに感じたけど
40℃前後の適温


温泉分析所
ナトリウムーカルシウムー塩化物泉
源泉温度48.2℃ ph7.6
ふだんから汗かくほうだけど
海峯楼さんの温泉に入ると
滝汗でびっしょびしょになります

連れはあまり変わらないから
相性の問題?


洗い場は4つ。
場所によって
シャワーの水圧が違ったから
強めのところを探しました。

バスアメはお部屋と同じもの。
悪くはないのだけど
やっぱりTHANNがいい~

(未練がましい)

さて、過去の訪問では
興味なくてスルーだったサウナ。
しかしドラマ「サ道」が
流行ったあたりで
連れが突如サウナーに変身

影響されて
ワタシも付き合うように。
ここ最近はサウナ付き客室や
プライベートサウナのある宿など
行くようになりました

変われば変わるものだわ・・


サウナの前室的な(・ω・)
ここはそんなに熱くなくて
サーマルルームぐらいの温度。

連れほど長く入れないワタシは
ちょこちょこ出てきて
ベンチで休憩。
そういえば前回は
サウナマット敷いてなかったなー

流行り始めて
利用する人増えたから?
(木の内張りも新しかったから張り替えたのかも)

2名でいっぱいの
ドライサウナ。

小さいせいか
カンカンに熱くて100℃近い

連れ「いいかんじにととのえそう

それは良かった。
けどワタシは5分で限界

(≡ω≡.)アチー
途中で水分補給しました


あーーきもちいい

(´ω`★)
窓が重くて
開けるの大変だったけど
フルオープンにして
露天感をあじわうのが最高

ずっと端のほうで
半身浴

予約制なので
入りたい時にふらっと来れないけど
広いお風呂を独泉できるって
本当にしあわせ

ちなみに系列宿「熱海ふふ」さんの
大浴場も利用できますが
今回はのんびりしたかったので
パスしました。
次回はちょっとした事件勃発の
夕食編につづきますー
【海峯楼の基本情報・予約】
━━━━━━━━━━━━
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

>貸し切り風呂も素敵ですねえ\(^O^)/
変わらずステキでした((・´∀`・))
大浴場のようにいつでも入れませんが
独泉できるのは良いですー。
>ミニビールとコーヒー牛乳のサービスも最高ですね♪
これがいつも楽しみで・・( ̄m ̄〃)
お風呂に行くたびに飲んでしまう。
>広すぎる貸し切り風呂には驚きしか感じません。
>ホント贅沢ですねえ!
館内全体がバブリーというか
贅沢すぎる造りで何度きても
「おお~(・ω・)」となります。
お風呂、広いですよね~✨
熱すぎないのも嬉しいポイントです♪
>サウナまで付いていて文句のつけようが無いですね
6年前はただ、サウナあるなー
ぐらいでしたが
連れがハマってからは重要ポイントに(;^ω^)
でもサウナこそ人目を気にせず
貸切で入りたいので嬉しいです(*'ω'*)