客室タイプは
・スーペリアツイン
(29~35㎡/シャワーブース付)
・和室スーペリア
(35㎡/洗面台/トイレ)
・プレムアムツイン
(52㎡/露天風呂付)
・プレミアムテラスツイン
(60㎡/露天風呂付)
・スイート
(80㎡/露天風呂付)
・デラックススイート
(110㎡/露天風呂付)
・ラグジュアリースイート
(104㎡/露天風呂付)
とあって
プレミアム以上を選ぶと
ラウンジや11:00アウトなどの
特典がつきます

当初はプレミアムツインに
しようと思ったんですが
料金差がそれほどなかったので
プレミアムテラスツインを予約

これが大正解



ロビーを挟んで
左が一般客室棟、
右がプレミアムフロア。
我々は1F
一番端の「126」へ

おそらく眺望は
2~3Fの方が良いと思うけど
プレミアムラウンジに近いので
我々的にはナイス



広めにとられた踏込。
腰掛けられるベンチあり。
出入りしやすい引き戸です。

居室までの廊下の先に
全身ミラーあり。

玄関脇にトイレ。
当然ながら
新しくて快適

室内の要所に
手すりの設置あり。

省スペースを活用した
ミニ手洗い。


プレミアムテラスツイン「126」

ソファーベッドは
ワタシのごろ寝用

高さがあるので
身長によっては使いにくいかも?

ワタシは気に入り
お部屋にいる間は
だらだらと寝転んでました


居室の真ん中に
テーブルとイスがあるけど
あまり使わず


だってすぐ隣に
居心地良いテラスがあるから


ピクチャーウィンドウから
爽快な景色が広がるテラス


思ったより広いし
テーブルセットもあるから
湯上りにビール飲んだり
朝はコーヒー飲んだり
大活用(o´▽`o)ノ

虫が来ない季節だったのも幸いでした。

1Fのお部屋からは
こんな感じの景色。
特に遮るものもない
ひらけた眺めですが
2~3Fの方が海がよく見えそう。

ベッドは120㎝のセミダブル。
寝心地抜群でぐっすり


調光、コンセントあり。

テレビはほとんど見なかったけど
館内インフォメーションが見れて
各施設の利用時間などがすぐわかります。

冷蔵庫にお水2本。
ぐり茶、ドリップコーヒー

飲物はラウンジにあるし
売店で色々買えるので
全く困らず。

わあ(*´∀`)

ダブルシンクだ~
高級感あるわあ

洗面スペースの良し悪しで
お部屋の印象が左右されるワタシ

すっごく気に入りました

(*≧ω≦)
実際二人同時に使う場面って
ほとんどないのだけど・・
ぜいたくな気持ちで
スキンケアできるのよね


基礎コスメは
男女ともに使い切りタイプの用意あり。
ふかふかなタオルどっさり

ドライヤーは
吹き出し口を外せる
コンパクトなタイプ。
(でも風量はそこそこあります)

洗面の隣に
ウォークインクローゼット。
大き目なので
長期滞在できますね。

作務衣 羽織 足袋靴下
マントのような羽織が
かわいかった

そして館内移動が多いので
湯カゴ助かります。

洗面→シャワー→露天風呂
という使いやすい造り。

シャワーブース。

レインシャワーあり。

バスアメはポーラ。
大浴場も同じです。

鰻の寝床のように長い
露天風呂。
のぼせそうになったら
ベンチで一休みできます。

手前にステップあり。
2名で入れるサイズ


両側に壁があるので
パッと見圧迫感があるけど
我々は気にならず


遠くに大島が見えて
大変気持ち良いお風呂

(´ω`★)
両側の壁よりも・・

このルーバーの方が
気になった

外から見えそうもないし
要らなくね?(・ω・)
と思ったけど
気になる人もいるのでしょう。

加水の蛇口あり。

温泉は41℃前後に
調整されてます。
途中フロントに連絡して
1℃下げてもらいました。
(適温になるまで少し時間かかるので早めに伝えると良いですよー)
ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉
源泉温度66.5℃ ph8.0
海の近くらしい
ポカポカする泉質

大浴場にも通ったから
慌ただしかったけど
温泉ざんまいできて幸せ



お部屋のお菓子は
しらすせんべいと
ニューサマーオレンジのラングドシャ。
ラウンジに持っていって
好きなドリンクと一緒に
いただきました。

鍵は2本。
さすが、新しい宿は
わかってますね~(*´∀`)

別行動できて便利。
次回の大浴場編につづきますー
【亀の井ホテル 伊豆高原の基本情報・予約】
━━━━━━━━━━━━
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

>わぁ〜❣️素敵なお部屋ですねぇ💓
ほぼ新築なので期待してましたが
期待を上回るステキなお部屋でした~(*≧ω≦)
>グラスの他に、ワイングラスと珈琲カップがあると
>テンション上がります💕
お部屋で色々飲めるように準備されてると
うれしいですよね(´ω`★)
コーヒーカップもちょっと良い物だったりすると
優雅な気持ちになれます♪
>そして、ふわっふわのタオル類と、スリッパ‼️
>これが ちゃんとしているお宿は、絶対いいお宿❣️
どんなに高級宿でもタオルの質が悪いと
ガッカリしますもんね(;^ω^)
亀の井さんはふっくら上質で
気持ちよく使えました(*'ω'*)
ずっとこのクオリティを保ってほしいです。
>私の荷物は一泊でも多いです
>基礎化粧品、ドライヤー、ブラシ、ドリップ珈琲
>割れないブラ製のマグカップ
おお~(・∀・;)たくさん持参されますね。
我々も荷物多いほうです💦
連れはタブレットやPCなど電子機器が多く
(キャリーケースが異常に重い)
ワタシは鍵コメさんと同じくコスメや
飲物類、本などあれこれ荷物に入れてしまいます。
もっと軽くしたいので最近ようやく
持参品の断捨離を始めました(・∀・;)
>どこに泊まるにしても直前のコンビニで調達する
>アルコールと おつまみ達❣️
>これらがあれば、大抵の所は乗り切れます!
鍵コメさん、連れと同じタイプかも(*´艸`*)
お酒とおつまみがあればいつも幸せ、と申してました。
ワタシはスイーツかな?( ̄m ̄〃)
旅先で気ままに過ごす時間は至福ですよね~♡