夕食は二部制で
①17:30~
②19:30~

のスタート

チェックイン時に聞かれますが
早い到着にも関わらず
すでに②しか選択できませんでした

予約時にも選べるのかなあ?

希望の時間がある人は
早めに伝えておくと良いかも

P1970054 (Custom)
ダイニングの入口に
ワインセラー。

ワイン充実してるのね

P1970037 (Custom)
レストラン「匠海(たくみ)」

片側がソファーの
二人席に案内されました。

モダンで明るい雰囲気

FotoJet (14)
お献立

今回はスタンダードなコース。

なんとなく
品数すくなめ??(・ω・)

まあ食べてみないと
わかりませんよね。

P1970011 (Custom)
前菜3種盛り

FotoJet (17)
帆立ベーコン 
のし鶏
鰈味噌焼き


のし鶏は
そぼろのような甘い味付け。

味噌が濃いめの鰈もおいしい

酒のアテだわね

FotoJet (18)
冷やし里芋そぼろ玉子寄せ
蕪とサーモンのマリネ

冷製の茶碗蒸し、
お出汁がきいてます
里芋の中に射込みそぼろ。
冷たいのも美味しいのねえ

蕪のマリネは
さっぱりといただけます

FotoJet (15)
(※クリック後に拡大できます)
ドリンクメニュー

生ビールは
伊豆のクラフトビール「Usami」

日本酒やグラスワイン

FotoJet (16)
ボトルワインは5800円~
スパークリングは7000円~と
ややお高め


ワインはラウンジで
何杯か飲んでたので、、

P1970008 (Custom)
大七酒造 純米生酛 
300ml 2000円

果実のような甘い香りで
とってもまろやか

味の濃いお料理に
よく合います

FotoJet (19)
お造り

2人分で登場

ドーンと大皿で
見栄えがしますね((・´∀`・))

FotoJet (20)
これが1人分。

鯵の活け造り
マグロ カンパチ 赤海老


どれも鮮度が良しで
鯵がめちゃくちゃ美味しい


P1970023 (Custom)
白ワインに見えますが
日本酒です

純米辛口 秋鹿
グラス1200円×2杯


無農薬にこだわった
大阪の酒造さん。

シャープな切れ味で
するする飲めてしまう

FotoJet (21)
金目鯛の煮付け

伊豆の定番で
目新しさはないけど
濃すぎず上品な煮汁がナイス


連れ「も少し大きい切身でもよくない?

・・たしかにこじんまり

FotoJet (22)
牛フィレステーキ
ポテトチーズ焼き


脂の少ない(というかほぼ赤身)
肉肉しいステーキ。

硬すぎないけど
歯ごたえしっかり


連れ「次でもうご飯だよね」
「金目の煮汁残しておこう・・


おかずが足りないと察知して
煮汁かけご飯を目論んでますが
これが大正解

FotoJet (23)
地海苔香る伊豆めし
お吸物 漬物


FotoJet (24)
三つ葉香るお吸物は
しらす真丈入り

3種のお漬物。

FotoJet (25)
これはなーに?

スタッフさんの説明によると
赤い器に入った金目の煮汁と
地海苔をご飯にかけていただくのだそう。

FotoJet (26)
へええ
この組合せは初めて


金目の煮汁かけご飯なんて
美味しいに決まってますが

煮汁、少ない!
( ;∀;) 


FotoJet (27)
上の方しか
かかってないワタシの伊豆めし


連れは取っておいた
煮付けの汁も足したので
十分いきわたったそうです



あ~~( ;∀;) 
ワタシも取っておくんだった


海苔の風味と相まって
とってもおいしかったです。
汁がかかった部分は。


FotoJet (28)
苺ムースとほうじ茶

デザートあるの嬉しいけど
よくある簡単ムース、という感じ


全体的に量が少ないので
たくさん召し上がる方には
物足りないと思う。


だけど1品1品は美味しいのです

再訪するなら
グレードアップコースだな

2023年6月から始まった
<極(きわみ)>コースが
豪華で美味しそう
(というか公式サイトの料理写真が美しく凝っているので・・ちょっとギャップを感じました)

━━━━━━━━━━━━

FotoJet (29)
1時間ほどで夕食を終えて
お部屋には戻らず
プレミアムラウンジへ

連れは赤ワイン、
ワタシは売店で仕入れた
塩キャラメルアイスを

伊東で作ってるアイス、
ビターなキャラメルが大人の味で
すごくおいしい

P1970042 (Custom)
さて、21:00と同時に
ふたたびレストランへ


亀の井ホテルさんは
21:00~22:30の間に
「夜鳴き担々麺」のサービスがあります
(赤・黒・白が月替わり)


共立リゾートみたいだわ
(*≧ω≦)

麺好きの連れ、
すごく楽しみにしていて
夕食の担当スタッフさんに
今日は何色かなと聞いてました。


スタッフさんは「赤」と言ってたけど
いざ行ってみたら
看板は「黒地獄」


あれ?変わったのかな?

FotoJet (31)
しかし出てきたのは
「赤地獄」


どうやら出す看板を
間違えてたみたいです。

ワタシは「白」希望だったので
ちょっと残念でしたが・・

FotoJet (32)
意外に辛くなくて
食べやすい


スープがからみまくる
細麵もナイス
(=゚ω゚)ノ



夜食に担々麺ってどうなの?

と思ってましたが
全然アリだわ~

読者さんの情報によると
期間限定で「紫」もあるらしい

亀の井ホテルに毎月泊まって
全制覇したくなります

FotoJet (30)
担々麺×ビールに
誘惑されそうになる連れ。

ぐっとこらえて
麺に集中。

ご満悦のようでした

P1970064 (Custom)
お部屋に戻って
露天風呂でゆらゆら


夕食のコース選びは
吟味が必要だけど
夜食は良かったな~
担々麺クセになりそう


次回の朝食・感想編でラストですー


【亀の井ホテル 伊豆高原の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient