以前に「行きたい宿」でご紹介した


2024年4月1日
全国一斉オープン✨した
グランドメルキュールさん


当初は八ヶ岳を予約してましたが・・

別日に変えた方が
お安くなりそうな気配
(日々料金変動してるのでたまに☑してました)

ふむー(・ω・)
どうしようかしら?



検討の結果・・

八ヶ岳は先送りにして
南房総のメルキュールに行先変更


ウチからだと
移動時間は八ヶ岳とほぼ同じの
2時間ちょい。

4月の中旬頃に行ってきました

ダイジェストでどうぞー
(o´▽`o)ノ

▪X(Twitter)より


まとめ動画(音なし)

*到着
20240424_162904
岬の突端にある
ザ・リゾートホテルという感じ

15時少し前に着きましたが
すでに大型バスが数台。。


早々にメルキュールに宿泊した
フォロワーさんから
「夕食40組待ち」
「チェックインに長蛇の列」

などの混雑情報を聞いていたので

このバスを見た我々も
オワタ・・
と思ったんですが

20240424_162828
館内に入ったら
誰もいなくてびっくり

そして
すっごくキレイな事にもびっくり

20240424_162650
2食付き1人1万円台の宿とは思えない。。

想像より高級感ありました


フロントでチェックインすると
流暢な外国人スタッフさんが
流れるように館内説明してくれます。


そこで先ほどのバスは
修学旅行?的な団体だと判明。

生徒さん達は
フロアも食事場所も別なので
(ラウンジ利用もさせてなかった模様)
館内で多少すれ違うぐらいで
ほとんど存在を感じず
ホッとしてしまう我々

(この日だけガクッと安かったのはそのせい?)


*お部屋
20240424_155254
お部屋は大きくわけて

・和室
・クラシックツイン
・スタンダードツイン
・スーペリアツイン
・スイート


などあるんですが

「クラシックはほぼ未改装」
「水回りとか3点ユニットで古いまま」

という情報を得て

じゃあスーペリア?
でもスタンダードもサイトの写真を見るに
改装されてるっぽいのよね


えーい、お値段重視で
スタンダードツインだ!
と予約したんですが

フロントであっさり
「本日はスーペリアツインでご案内させていただきます
とアップグレードされたんでした
(なのでスタンダードの改装具合は不明。参考までに見てみたかったなあ)

20240424_160958
フルリノベされた
スーペリアツインは大変快適

青と白を基調にした
海っぽいカラートンが爽やか

20240424_155502
バスルームもぴっかぴか
(使ってないけど)

もちろん洗面・トイレ独立です


ああ~
これを見ちゃうと
6月に予約してる八ヶ岳の
クラシックツインが不安になるなあ

やはりケチらず
スーペリアに変えようかなあ・・



古さが苦手な連れ「うんうん
「それがいいと思う



・・・アナタはほとんど
ラウンジに入り浸りでしょーが


FotoJet - 2024-05-05T182716.122
カードキーなども
シックなデザイン

ljkBctiG4YxZdHW1714903932_1714904022
浴衣(館内どこでもOK)の生地が
しっかりしていて
オサレなケープコート風の羽織もあり
(ポケット付で裏がキルティング)

備品がしっかりしてます

連れ「けっこうコストかけてるね

本当に・・
外資はこういうところ
うまいよなあ。

20240424_161005
オーシャンビュー&プールが見える
良いお部屋にしてくれたのだけど

当日は曇天

晴れたらキレイだろうなあ~
と残念がってたら

20240425_101748
翌朝は快晴に

絶景が広がる
ナイスビュー

夏期はプールも営業する予定だそう。


*ラウンジ
20240424_163452
1Fにある宿泊者専用ラウンジ。

そんなに広くないけど
この日はガラガラで
いつ来ても席が空いてました。

20240424_154307
15:00~18:00までは
ソフトドリンクと生ビール、
赤白ワインなど。

FotoJet - 2024-05-05T192843.554
マシュマロやラムネ、
色鮮やかなグミやキャンディ
なども自由にいただけます。

お菓子はそんなに
ひかれる物がなかったけど・・

20240424_170356
地元産の芋けんぴや
ぬれ揚げ煎があるのがうれしい

Hv8uE3ZCa3vjwMb1714956511_1714956540
プールを前にした
カウンター席に陣取って、、

20240424_164426
連れはビール
ワタシはカフェラテ

そして芋けんぴと
野菜チップスをぽりぽり

20240424_204540
夜の21:00~23:00は
ナイトタイムで
お酒の種類が増えます

ウィスキーやブランデーや
果実酒などあり
ラウンジの照明も控えめで
ムーディーな雰囲気に

20240424_204648
お菓子もいくつか種類が変わり
おつまみ系の
アジのソフト揚げなど出たり

ビュッフェの後に
ちょこっと楽しむのにぴったり

*キッズスペース
20240424_154053
1Fに広いあそび場あり。

20240424_154119

20240424_154143
謎の遊具(・ω・)

なにせこの日は大人ばかりで
小さなお子様を見かけず
どうやって遊ぶのか不明なんでした。

20240424_154127
ミニ電車的なやつかな

いろいろ楽しそうな遊び道具があるので
お子様連れも満喫できそう

(でもキッズのプレイランドに関しては八ヶ岳の方が充実してると思われます。大型遊具とか天体望遠鏡とかあるみたいだし)
グランドメルキュール八ヶ岳

*大浴場(温泉)
20240425_094637
大浴場は
15:00~23:00/6:00~10:00
の間に利用できます

男女入替はなく
内湯・露天・サウナと
ほぼ同じ造り。

脱衣所には鍵付きロッカーあり。

すんごくキレイ

20240425_093029
内湯

全体の形を変えるような
大きな改装はしてないと思いますが
浴槽の縁のLEDライトや
壁のタイルの修復だけで
実にイイかんじに仕上がってて
感心するばかり(´ω`★) 

間接照明をつけるだけで
かっこよくなるものだなー

20240425_093322
露天風呂

囲われてるので眺望はありませんが
外気を感じられる
気持ちの良いお風呂

内湯よりぬるかったので
ワタシは大体こちらに。

夜のクローズが23時と
短めなのが残念だけど
思ったよりも素敵な大浴場でした

泉質にそれほど特徴はないけど
温泉だしね


*ビュッフェ
20240424_172936
ビュッフェの営業時間は
夕食:17:30~21:00
朝食:7:00~9:30


特に時間を決める必要はなく、
この日は制限時間もなかったので
(混雑時は90分制になることも)
開店と同時に行ってみました


まさかの一番乗り

(この後ポツポツとやってきたけど、この日は15組以下で超閑散)

20240424_173136
ビュッフェは広大で
ライブコーナーがある
カウンターがどこまでも続き、
サラダやお刺身など多種多様な
お料理を置いたアイランドなど
一周見てまわるのも大変なぐらいの品数


もちろん全ては
紹介しきれないので
目を引いたものを少しだけ・・

20240424_173225
ビジュアル抜群の「もなか寿司」

映えを意識しまくった
貝殻モナカがかわいすぎ

お味は普通ですが
華やかな一品

20240424_173917
ロブスターを使った
チーズ料理もおいしそう

FotoJet - 2024-05-05T200124.062
サザエのエスカルゴ風。

千葉なので
お造りやお刺身など
海の物が多めだった気がします。

FotoJet - 2024-05-05T200042.276
しかしワタシのお目当てはコレ

注文すると
その場で焼いて作ってくれる
フォアグラバーガー

これは全国の系列宿にある
定番じゃないかな?

※追記:スミマセン調べたら日本ハムさんが開発したフォアグラの代替商品で鶏レバーを使った「グラフォア」なるものがあるそうです。なので「グラフォアバーガー」になります。お味はフォアグラそっくり

FotoJet - 2024-05-05T200020.517
上にのってるのは
マッシュポテト。


お肉をはさむバンズまで
カリっと焦げ目をつけてくれる丁寧さ

ビュッフェでフォアグラなんて
ぜいたくー(*≧ω≦)

そして文句なしにおいしい

これはみなさんにも
絶対食べてほしいわあ(´ω`★) 


20240424_173728
もちろんビュッフェの時も
フリードリンク

ビール、スパークリングワイン、
赤白ワイン、、

20240424_184812
焼酎やリキュール、
梅酒やブランデーなど
なんでもござれのラインナップ

ソフトドリンクも充実。

20240424_175246
開店から飲みだして、、

20240424_175137
あれこれ食べて
気がついたら21:00の閉店まで
だらだら過ごしてしまう

20240424_174207
20240424_173631
デザートも目移りするほどあるけど、、

FotoJet - 2024-05-05T200311.456
苺の生しぼりモンブランは
はずせない


ううう、しあわせ
( ;∀;) 

近場でリーズナブルなのに
こんなに楽しめるなんて



混雑日とそうでない日とでは
かなり印象が変わると思いますが

コスパ良すぎて
うひひ家はリピ確定



全国各地にあるので
本命の行きたい宿が
遠方だった時の
2泊目候補にも良いなあ

八ヶ岳や浜名湖も気になるし・・
年内には訪問したい所存



繁忙期は数倍の値段になる事もありますが
あまり高値で行くと見合わないと思う。
できれば1人2万以下で行ってほしいです。



メルキュールさん
いろいろ興味深かったので
早いうちに本レポ書く予定ですー

※追記 本レポ書きました!




━━━━━━━━━━━━



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient