お部屋編のつづきです。

連れ (2)
ペントハウスAの露天風呂は
テラスにあり
3つの出入り口があるんですが・・

今回はグループ旅行なので
誰がいつ使っても良いように
脱衣所からのアクセスのみに限定。

P1920110 (Custom)
リビングからのドアは
閉切りにするんですが・・

ガラスなので
リビングから露天風呂が
視界に入るのよね


スタッフさんに相談したら
パーテーションを持ってきてくれたり
(高さが足りず却下)
いろいろ試行錯誤してくれて
最終的に布をかけて隠すことに


今まではどうしてたのだろう?
大人数での宿泊が
あまりなかったのか
皆さん気にせず入ってたのか
謎です(・ω・)

きっと今はもっと良い対策が
してあると思います。たぶん。

20221103_151535
源泉かけ流しの露天風呂

ああ~( ;∀;) 

目の前にそびえる
羊蹄山ビューに感動

こんな贅沢な部屋風呂ってあるかしら


FotoJet - 2024-05-15T203149.023
逆側から見たところ。

テラスが広いので
小さく見えますが
大人3~4人ゆったり入れるサイズ

P1920218 (Custom)
マスターベッドルームから見ると
こんな感じ。

みんなが到着したら
我々の部屋のカーテンは
ぴっちり閉じておきました。

P1920212 (Custom)
浴槽の横に
加水ボタンあり。

加温はできないけど
41~2℃ぐらいの湯温だったので無問題

FotoJet - 2024-05-15T203903.037
温泉分析書
ナトリウム・マグネシウムー塩化物・炭酸水素塩泉
源泉温度 52.7℃


加水ありですが
循環・消毒なし

P1920210 (Custom)
いまいち見えにくいですが
白い湯の花が舞うお湯

めちゃくちゃ温まりが良く
汗がとまらない系

FotoJet - 2024-05-15T203239.866
我々以外は
そこまで温泉重視ではなかったので
みんな一度入ったぐらい。

ワタシは隙をみては
ちょこちょこ入り
大きな湯舟と景色を堪能

遠かったけど・・
来てよかったわあ
(´ω`★) 


FotoJet - 2024-05-15T203347.878
お風呂上がりには
U家の娘ちゃんと
テラスをお散歩

お風呂の逆サイドは
けっこう長い距離が歩けて
涼むのにぴったり

そしてどこからでも
羊蹄山ビュー

FotoJet - 2024-05-15T203301.375
お向かいにも
同じようなコンドミニアムが
続々建てられてます。

すごいなあ

夏はまだしも
スノーシーズンは
海外にいるような感じになりそう。
(訪問時も道を歩く人の半分は外国の方だった)

━━━━━━━━

さて、キッチンのご紹介。

FotoJet - 2024-05-13T153714.488
連れと愉快な仲間たちが
一番盛り上がってた
海外製の造作キッチン

普通のショールームでも
あまり見かけない大きさ

使いやすさはともかく、
収納扉がスッキリしていて
美しいです

P1920094 (Custom)
コンロは意外にコンパクトで
1口×2。
(一番右のがIHだったか鍋置きだったかは失念)

P1920095 (Custom)
こういう蛇口も
海外ドラマで見るやつ。

水圧強め。

P1920098 (Custom)
ビルトインのオーブン。

P1920099 (Custom)
そしてドイツのプレミアムブランド、
ミーレの食洗機

P1920097 (Custom)
冷蔵庫の容量も十分。

自炊しながら暮らせます。

P1920102 (Custom)
電子レンジと炊飯器は
棚の中に収納。

FotoJet - 2024-05-16T130646.680
もちろん調理器具や
お鍋、カトラリー、ラップなど
必要そうなものは揃ってます。

FotoJet - 2024-05-16T130536.404
大量のカップやグラス。

お茶碗もあるー(*´∀`)

20221103_151504
LDKに仕切りがないので
キッチンとダイニングで
会話しやすいのが〇

大勢でわいわい楽しみながら
食事ができて良かったです

P1920135 (Custom)
ネスプレッソと電気ケトル。

P1920136 (Custom)
かわいい瓶の中に
カプセルや紅茶、
シュガーなど。

P1920166 (Custom)
ひととおりお部屋の探検。
少し遅れて到着するみんなを待つ間、
リビングでビールタイム


もうすでに至福。。
(´ω`★) 


次回の大浴場と食事編でラストですー


【綾ニセコの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient