温泉露天付テラスルーム「603」
バスルームや備品のご紹介です。

洗面スペース。
大理石調のカウンターに
ダブルシンク。
高級感ありますね


ちょっとコンパクトだけど
椅子あり。
ワタシが求めるものを
満たしてます


歯ブラシやボディタオルなど
アメニティもばっちり

基礎コスメはオムニサンス。

そういえば床暖房もあって
全く寒さを感じず快適でした~

シャワールームや脱衣所が暖かいのは
北海道じゃなくても大事


洗面→シャワー→露天風呂
という造り。

シャワーブース。

バスアメはスティーブンノル。
これ結構好き(´ω`★)

露天風呂
右に柱があるので
正方形ではないけど、、

2人でゆったり入れます


枕が真ん中にあるので
ひとりの時は頭をあずけて
景色を堪能

やや茶色がかったお湯は
かすかに海の匂い

手足の先までポッカポカになる
良い温泉でした


壁にタオル掛けがあって便利。
温泉・たし湯・加水と
それぞれボタンで調整できます。
41℃前後だったので
そのまま入って
ちょうどいいかんじ


露天風呂とリビングは
ガラス窓なので見えますが
どちらからもカーテンで隠せます。
気にしない派のウチは
いつも開けっ放し


遮るもののない洞爺湖ビュー

歴代の部屋風呂の中でも
上位に入る眺めだわ・・
ひんやりした風が顔にあたって
すんごく気持ちいい(´ω`★)

ほぼ半露天なので
荒天の時も問題なく入れそう


テラス側から見た露天風呂。
直接テラスに出られますが
ステップなどがないので
リビングから周った方が良いと思う。


ぐるりと見渡せる
雄大なパノラマ

今更ですが
洞爺湖って大きいのね


島の方から時折
船が行き来するのが見えます

観光船?

インフォメーションに
案内がありました。
洞爺湖遊覧船というのが
あるみたいで
中島巡りをできるみたい。
時間があれば乗りたかったなー


シャワーブースから
洗面を見たところ。
洗面の奥に
クローゼットがあります。
変わった配置だなーと思ったけど
着替えや化粧品など
サッと取れるので
使い勝手良し


浴衣・足袋靴下・羽織あり。
(館内どこでもOK)
タオルが厚手でふかふか

━━━━━━━━

ベッドの脇に
冷蔵庫やドリンク類。

電気ケトルやグラス類。

へー
ホテルオリジナルの豆があって
自分で挽いていただけます。
慌ただしく過ごしてしまい
飲まなかったけど
コーヒー好きの人に喜ばれそう


リビングのテーブルに
シャンパングラスが


これはたぶん
一休のダイヤモンド特典だったと思う


冷蔵庫にブリュットが入ってました。
スパークリングワイン
うれしい

連れ「おおー

「ありがたいけどこれ・・」
「夕食の時に飲めないかなー?」
たしかに(・ω・)
せっかくだから食事の時に
いただきたいわよね。
スタッフさんに伝えてみたら
快諾してくれて一旦回収。
夕食ビュッフェで
提供してくれるそう

ワガママ言ってすまんのー(´ω`★)

コーヒーしかないと思ったら
紅茶と緑茶もありました。

お部屋のお菓子は
温泉まんじゅう。
ふわっとした生地で
美味しかったです


カードキーは
それぞれ首に下げられる紐あり。
これ何気に便利

手提げとかに入れると
ガザゴソ探さなきゃいけないけど
これならサッと出せる

別館→本館に移動するときも
キーをかざすので
重宝したわあ

他の宿でもやれば良いのに。
大浴場と館内編につづきますー
━━━━━━━━━━━━
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*

鍵コメさん、こんにちは~(・´ω`・)
> あ〜素敵❣️
> 沢山のグラス類に、洗面→シャワー→露天風呂の
> ゴールデンライン✨
いやもう本当に素敵ですよね(*'ω'*)✨
欲しい設備や備品が全てそろっていて
お部屋に関しては文句なしでした。
> 極めつけは、スパークリングをディナーで🆗とは‼️
> なんて親切なの❣️
> 部屋で1本空けたら出来あがっちゃうもんね!
そうなんですよ!(*≧ω≦)
ダメ元で聞いてみたら快くOKしてくれて・・
我々的に宿の印象爆上がりです✨
お部屋で飲むのも優雅ですが・・
どうせなら食事の時にいただきたいですもんね♪
> 洞爺湖の遊覧船は、子供の頃乗った記憶があります。
> 家族+祖父と一緒の懐かしい家族旅行でしたね〜
おお~(*´∀`)遊覧船、乗ったことあるのですね!
幼少の頃の素敵な思い出ですねえ。
時間があれば乗ってみたかったです。