草津ヒルズさんには
・4つの貸切風呂(無料)
・大浴場(内湯/露天/サウナ)
があります


すべて最上階にあるので
わかりやすい

そして草津ヒルズさんのスゴイ所は
館内にいながら3つの源泉を楽しめること

お部屋の露天風呂→湯の川
大浴場&貸切→湯畑・万代鉱
それぞれ特徴があるので
違いを試しつつ
好みの温泉を巡れます(・´ω`・)


ワタシの印象だと
お部屋に給湯の湯の川温泉はマイルド、
湯畑と万代鉱は強めに感じたので
小分けに短時間ずつ入りました


万代鉱の温泉分析書
源泉温度96.5℃!

沸騰寸前の激熱

(もちろん調整されて給湯)
ph1.6の強酸性で
するするした手触り

消毒不要の源泉かけ流し


貸切風呂の入口。

鳩時計がたくさん

貸切風呂の空き待ちスペースかな?

時計の真下に椅子を揃えたくなるなあ・・

ずらりと並ぶ貸切風呂。

入口に使用中がわかるランプあり。
貸切風呂は予約不要で
空いていれば自由に利用できます

(24時間OK)
4つふさがってる事は
ほとんどなくて
ピークタイムでもどこかは
空いてました。

チェックイン時に渡された館内案内で
だいたいどんな風呂か
わかってたけど・・
せっかくだから
全部見ておきたいわあ


全ての貸切風呂に
脱衣所完備。

交換用の足ふきマット。
新しいのを敷いて
出る時カゴに入れておきます。

基礎コスメはないけど
綿棒やクシ、レザーなどあり。

「風の湯」
そんなに大きい貸切風呂じゃないけど
ガラス張りで開放的。

半露天で外気を感じられます。
外が明るすぎて
暗く映っちゃう(;^ω^)

実際は赤い陶器風呂。
ひたひたのお湯が
さらさらと流れて
身体を沈めると
ざばーーーっとお湯があふれます

イイ感じ((・´∀`・))

意外と大きくて
2名で入れました



ここは万代鉱

ちょっと熱めだけど
独特の香りと
するする感がたまらない


晴れたのでナイス眺望

遠くの山に雲が湧き出て
夏らしい景色。

「山の湯」

楕円の木の風呂。
ここは1人向きかな

手前にステップがあるので
半身浴できます。

「岩の湯」


入る時間なかったですが
家族で入れそうな大きさ。

「森の湯」
いちばんのお気に入り

(*≧ω≦)
若草石がウツクシイ

ステップもあるし
広くてのびのび入れます



どのお風呂も42℃前後で
ワタシにはやや熱めだけど
入れる温度で良かった

(草津は熱いところ多いから・・)
「森の湯」が気に入って
深夜に1人で入ったり
何度も通いました

━━━━━━━━━━━━

大浴場
15:00~翌10:00
(深夜に1時間ほど清掃タイムあり)
男女入替はなく
左右対称の造り。

鍵付きロッカーあり。
扉の柄がオサレ(・ω・)✨

洗面スペース。
室数に対して
広くはないけど
湯処がたくさんあるせいか
他のゲストと重なっても3人ぐらいでした。
(まあ今回は貸切と部屋風呂を堪能したので・・大浴場に来たのは2回だけなのだけど)

基礎コスメあり。
パワフルなドライヤーも


お(*´∀`)
シャンプーバイキング

これは嬉しい。

仕切りのある洗い場。
お隣に気兼ねなく使えます。

左がデフォのバスアメ。
ワタシはバイキングから
TSUBAKIをチョイス


2つの樽風呂。
1つは熱湯で
もう1つはぬるめ。

ドライサウナ。

サウナの入口に水風呂。
この時は連れもワタシも
サウナにはまる前だったので
ちらっとのぞいただけ。

内湯。
5~6人サイズかな。

眺望露天風呂

岩の露天風呂から
バーンとひらけた景色(*´∀`)
朝が気持ちよかったなー


湯上りは毎回ラウンジで
ビールやアイスを

23時までビールをいただけるのが
連れには幸せだったようで
評価がグングン上昇

しかし・・
湯処たくさん
ラウンジも充実だと
時間がいくらあっても足りない(;^ω^)
那須の蓮月さん同様に
ここも連泊しないと満喫しきれないわ

浅草の老舗洋食店「マノス」監修の
夕食編につづきますー
━━━━━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

こんにちは(」・ω・)
源泉温度96度もあるなんて…
卵が茹だりそうですね𐤔𐤔𐤔𐤔
4つも貸し切りがあると忙しいですね…
どーせなら全部堪能したいっっ!!
大浴場のシャンプーバイキング!
これも迷いますな𐤔𐤔𐤔𐤔
いつも使ってるやつではないやつ…
ここでお試しできますね🍀*゜
湯上りのアイスは絶品ですよねぇ𓏐𓌈
あ…アイス食べたくなってきましたꉂ(ˊᗜˋ*)
次も楽しみに待ってます( * ֦ơωơ֦)