朝食も昨夜と同じ
個室食事処でいただきます。

7:00~8:00の間に
15分きざみで選択。

ギリギリまで寝ていたいワタシは
8:00にお願いしました

P1960447 (Custom)
今朝も雪景色がキレイ(´ω`★) 

大きくとられた
ピクチャーウィンドウが素晴らしいのだけど
窓際がうすら寒いので・・
ロンT&タイツ→浴衣→ロング羽織で
防寒してきました

1000090619
食事処の廊下に
春夏秋冬のお品書きが飾ってあった!

昨夜のとは
また違うイラストだったので
何パターンもあるのかも。

どれも素敵ですねえ(´ω`★) 

P1960443 (Custom)
食事処の入口付近に
ちょっとしたビュッフェカウンターが。

P1960450 (Custom)
サラダバーでした。

こちらで好きな物を
お皿に取っていきます。

FotoJet (52)
スティック野菜やトマト
変わった所で「かんてん」や
カレー風味のマッシュポテトなど。

P1960456 (Custom)
一通り盛ります

寒天は謎だったけど
朝から新鮮なサラダを
好きなだけいただけるのは嬉しい

FotoJet (55)
お(*´∀`)
朝もお品書きあるのねー

「蓼科山ごはん」

昨夜とは違い
完全に和食のようです。

P1960448 (Custom)
温かい物は
後から運ばれてきます。

P1960470 (Custom)
小さなおかずたち。

上の3皿は
小松菜お浸し
おくら納豆
野沢菜とゴマ豆腐


P1960473 (Custom)
出汁巻き玉子

薄味でふわふわというよりは
しっかりめに仕上げてあります。

P1960472 (Custom)
牛肉のしぐれ煮

うまーい((・´∀`・))
これ一皿でご飯一杯いけそう

FotoJet (54)
テーブル中央に
加茂七豆腐の豆乳鍋(ふたり分)

蓼科の湧水を使ってるそう。

油断すると
すぐ煮立ってしまうので
火加減が難しいけど
大豆の味が濃くておいしい

P1960457 (Custom)
かつおぶしや生姜、ネギなど
薬味と一緒に。

P1960460 (Custom)
P1960467 (Custom)
岩魚の一夜干し

事前に焼いてありますが
卓上コンロで軽く炙っていただきます。

添えてある
揚げ茄子の牛肉味噌炒めが
淡泊なイワナに合う(=゚ω゚)

P1960458 (Custom)
お漬物と梅干

FotoJet (53)
ごはん 味噌汁 

おかずがたくさんあるので
2人ともおかわり

FotoJet (56)
デザートは
林檎のコンポート

シナモンがきいて
美味しかった(´ω`★) 


連れ「朝はわりと普通だね

そうね~
昨日の蓼科キュイジーヌは
ユニークでしたが
朝食はオーソドックスな感じ。

━━━━━━━━
P1960479 (Custom)
深夜に降っていた雪がやんで
カラッと快晴

FotoJet (51)
山の冷気が心地よい。。

朝食後はずっと独泉で
露天風呂を満喫

━━━━━━━━
・チェックイン14:00/アウト11:00
・52室/大浴場/貸切露天風呂(無料)
岩盤浴・野天風呂(女性用)
・茅野駅より送迎あり
・Wi-Fi◎
(目安料金:2名夕朝付35000円~)

▪利用した客室とプラン
早割28/平日限定10%Off
【深山亭】ツインベッド45㎡


改装してオサレになった館内
広大なライブラリー
お土産コーナーが充実
広々したお部屋
温かいロング羽織
雪景色の露天風呂
大浴場は内湯も露天も適温
大正モダンな個室食事処
凝った「蓼科キュイジーヌ」
ドリンクの品揃えが充実
リーズナブルな料金

全体的に暖房控えめ
独創的な夕食は好みが分かれるかも?
湯処は女性優遇


8年ぶりの再訪でしたが
うひひ家的は好印象

館内の寒さは気になったけど
また冬に来て雪見風呂したいなあと
思える滞在でした

大正モダンな雰囲気や
独創的なお料理をお好みの方は
気に入るのではないかしら

1人1万円台という
コスパも素晴らしい(*'ω'*)



今回は岩盤浴や野天風呂を
利用できなかったので
次は連泊でおこもりステイしたいなーと
思ったり・・
(2泊目の和の夕食が気になる)


親湯さんレポは以上ですー


いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)


【創業大正十五年 蓼科 親湯温泉の基本情報・予約】

━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗