夕食は18:30からで
お願いしました


窓際のテーブル席。
景色が見えるので嬉しい(´ω`★)

だんだんと日が落ちて
オレンジに染まる空と犬山城。
リクエストすれば
テラス席でもいただけるようで
何組かは屋外でディナーを楽しんでました


初めて見るメーカーのおしぼり。
厚手でほんのり香りがします


お品書きはなかったので
メニュー表にあるのを撮影。
「めじろ」と「うぐいす」があって
我々はスタンダードな「めじろ」の方。
(「めじろ」は14000円、「うぐいす」は20000円でした)
夕食は後から追加すると
お高い印象

今回は2名夕朝食付4.5万ほどの宿泊費だったので
宿泊プランに付けた方が圧倒的にお得

ホテルシェフ考案の
伝統と革新が融合したお料理

たのしみですー(*´꒳`*)

守口大根とまぐろのタルタル
アボカドクリームチーズ
手でつまんでパクっと。
レホール(西洋ワサビ)が
良いアクセントになって美味しい

ワインが欲しくなりますね


ドリンクメニュー
(※クリック後に拡大できます)
ワインリストを見ると
全体的にお高め

まぁ我々にとっては、ですが(;^ω^)
市価を知ってる物もあるので
ちょっと盛りすぎではと思ったり。

どれも数万円以上の中
ロゼワインが8000円だったので
悩むことなく決定


ビールはエビスが1200円、
ソフトドリンクは800円~。
日本酒や焼酎も一応ありますが
銘柄が少なく、完全にワイン推し


M.シャプティエ
タヴェル ロゼ ヴォールヴォワール
さくらんぼを感じさせる果実味と
ロゼにしては奥行のある味わい


アルプスサーモンの塩麹マリネ
ネイバーフッドサラダ添え
綺麗なプレート(*'ω'*)

アートな盛付もすてき


半生のアルプスサーモン

桜餅みたいな香りの
ディップをつけていただくと
一層おいしい


このあたりで
パンを持ってきてくれます。

ライ麦クローブと小麦パン
2種類ともいただくことに

クローブはややクセありだけど
味の濃いお料理に合いました。

養老山麓水で煮出した
アサリと鮑のロワイヤルスープ
フタを取った瞬間、
良いかおりがふわ~っと(*´∀`)

スプーンを入れると
下層部は茶碗蒸しのように

へー(*'ω'*)おもしろい。
濃厚な魚介スープと
お出汁の効いたムースが
すっごく美味しい

連れもワタシもお気に入り


マダカのポワレ
レギュームプランタン
(地野菜を使ったお料理)
「マダカ」は
60㎝以上のスズキなのだそう

そらまめ、芽キャベツ、
グリーンピースと
緑のお野菜を添えた春らしいお魚料理

ソースもマダカも美味しいのだけど
皮がぶにぶに食感

惜しいなあ、、
パリッと焼けたのが好きなのよー

メインは2種類から選べたので
それぞれ1皿ずついただくことに。
連れのメイン
和牛フィレ笹焼き
筍と木の芽のベアルネーゼ
「肉肉しいけど脂がのってて
醤油ベースのソースもうまーい

連れ、気にいったらしい

付け合せの
アラレをまぶしたブロッコリーは
独創的というより迷走感あったけど


ワタシのメイン
ネイバーフッドビーフ
ローレライ煮込み
フレッシュタリアテッレ

犬山ローレライ麦酒で煮込んだ
愛知牛がおいしいー(*≧ω≦)
口の中でほろりとくずれます

パルメザンとトマトの
濃厚タリアッテレで
ワインがすすみまくり


メインがしっかりした味付けなので
パンをおかわり。
タリアッテッレにパン・・
お腹がふくれてくる


シトロンブランマンジェ
トンカ豆とアーモンドクランブル
爽やかな柑橘ブランマンジェに
犬山産の入鹿蜂蜜のジュレ、
下にはタルト生地のクランブル

お味も食感もパーフェクト


蜂蜜ジュレが良い仕事してる

(*≧ω≦)

食後にワタシは
イングリッシュブレックファーストティー
連れは
フラットホワイトのコーヒー
例によって
ミルクを多めにリクエスト。
快く用意してくれます

テーブルを担当してくれた
若いスタッフさんは
川向うの岐阜から通ってるそう。
かがみがはらの
航空宇宙博物館の事など
教えてくれたし
お料理の説明もきちんとしれくれて
ナイスな対応でした

鮮やかなお皿と
独創的なお料理、
皮ぶにぶに以外は良かったな~(´ω`★)
デザートが秀逸だったのが
ワタシ的に高ポイント


すっかり暗くなり
ライトアップされた犬山城。
水盤にも映って
美しい


夜のロビーとBar。

腹ごなしに
水盤のまわりを歩いてみることに


対岸から見ると
レストランや宿泊棟が浮かびあがり
幻想的(´ω`★)

ついでに夜のエントランスも
見てきました。
竹林がライトアップされて
これまた綺麗だわあ

次回の朝食・感想編でラストですー
━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

鍵コメさん、こんにちは~(・´ω`・)
> いや〜ん❣️美味しそうなご馳走の数々・・
> 4皿目まで、とっても好み💖
> 暮れなずむテラスの眺めもステキ😍
公式サイトの説明では
どんなお料理かイマイチつかめなかったので
ドキドキしてましたが…
ビジュアルもお味もナイス(*'ω'*)✨
何よりレストランの雰囲気が素敵でうっとりですー♡
> しかーし❗️本当にドリンクが驚きのお値段😳
> ドンペリが¥65000❓
> 家のドンペリ持って行ったらダメかしら・・⁉︎
外資系ホテルとしては適正なのかもですが・・
お高めですよね(;^ω^)
場合によっては宿泊料金以上になってしまう。
持込可能なら料金を聞いておけばよかったなあ(・ω・)
> そして、お魚のポワレは皮パリッとがお約束‼️
> ぷにぷにだと、お魚の生臭さを感じてしまいがちですよね。
そうなんですよ~(つω`*)
ソースが美味しかっただけに
非常に残念なのです。。
ポワレと言えばパリパリの皮の食感!
そこは守って欲しかったです。
> あと、私はいつもパンが2種類出てくると、
> どっちを選ぶか ちょ〜〜悩みます。
> 基本1個しかたべません。いつも迷います。
おおお… Σ(゚ω゚)厳しい自制心が素晴らしい✨
いつもおかわりまでしてしまう我々も
見習いたいところですが
1個のみとなると長考してしまいそう(・∀・;)
> それにしても、本当にお洒落なホテルですね。
> 観光に出かけるのは、もったいない気すらします😊
初めての宿泊なら
おこもりで満喫が良いと思います(´ω`★)
仰るとおりホテル内を見てまわるだけで楽しいので
観光は連泊時や再訪の時で良いかも♪