たっぷり9時間ぐらい寝ましたヾ( ´ー`)ノ~
やっぱりここのベッドとは相性が良いみたい

朝食は 7:30 8:00 8:30 のいずれか選択です。
もちろんワタシは遅めの8時半に


昨夜と同じ、窓際の中庭が見えるテーブルへ。
去年は東京と同じぐらい暑かったような気がするけど
今年は両日とも涼しめで過ごしやすかったわあ


朝食も品数たくさん( ´∀`)
暖かいものは後から運ばれてきますが
ほとんど一気に並びます。

つやつや

みずみずしい

ホワイトアスパラがあまり得意じゃないのだけど
これは美味しかった



デロン、と水の切れてないお豆腐は画的にも味的にも
もうひとつイケてない感じ。。

薬味がたくさんついてたのに
肝心のお豆腐はフツウ過ぎる木綿でした


お重のような箱の 小さなおかず達はどれも美味しかったです



下段には 出し巻き玉子 焼き魚が半切れ


鮪のやまかけ
切干大根 ちりめんじゃこ
ご飯のおかずいっぱい


途中でやってきた 焚き合わせ
かぶら蒸しです。
これ美味しかったな~

すり身ふわふわ、出汁餡美味し(*´ -`)



お釜で炊いたご飯がすすみます。
ほうじ茶を15分おきぐらいに替えてくれた若い女性スタッフさんは
中国からの研修生さん。
そういえば去年も男性の中国人スタッフさんがいらしたけど
今回の女性の方が気配りも言葉遣いもはるかにプロっぽかったです。
何も言わなくても、テーブルに置いてたピルケースを見て
氷の入ってないお水を用意してくれたり、細やかなんでした

BGMが昨夜のジャズと変わって
ネイチャー系に。
「ホー・・・・・・・・・・・・・ホケキョウ


優雅だなあ。。(●´ω`●)
大体この辺りから帰りたくなくなってきます(ノω`*)サビシイ

食後はコーヒーか紅茶が出て、、、
なはずだったんですが
何故か紅茶はなくなって

「コーヒーかお茶」になってた・・
ワタシは紅茶派なので、ここはぜひ復活させて欲しいです。
それかハーブティーとか他の選択肢を。。
連れだけコーヒーを頼み、
ワタシは引き続きほうじ茶なんでした。。(≡ω≡.)

ミルク寒天
生チョコレート をいただきます。
これが美味しいし



11時のチェックアウトまで
また露天風呂に入ったり
お部屋でまったりして過ごしました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
チェックイン15時 アウト11時
去年と同じ一休のサマ割プランで 一名20000円でした。
コメントに書いてくれた方もいらっしゃる通り
平日なら通常でも2万円台前半で泊まれたりするので
施設の豪華さやお食事を考えると、割とコスパが良いのではないかと思います。
(露天付きのお部屋になると一気に跳ね上がります・・(=ェ=`;)
旅館というよりはホテルよりな印象は変わらず。
スタッフさんのスキルも結構バラつきがあります。
とことんマニュアル的な方もいれば
暖かい笑顔と心遣いが溢れた方もいらっしゃいました。
たった一年で夜食やサービスに細かい変化もあったなあ。。
次に来たら、「これは良い( ´∀`)」になってる部分がたくさんある事を期待。
そういえば前回クローズしていたスパがオープンしてました♪
利用はしませんでしたが、なかなか素敵なスパのようですよ~。
総じて満足な再訪でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚
でも、、、、、もう一泊で宮城はキツイかもです

また来る時は他の宿と合わせて二泊以上にしたいわあ。。
遠刈田はまわりに泊まってみたいお宿がたくさんあるし
ちょっと足を伸ばして山形に行っても良いし
今度こそ違う季節に訪れてみようと思いますo(*・ω・)○
今回は前よりのんびりできて、良い滞在でした

☆
ご訪問ありがとうございます。
【竹泉荘 Mt.Zao Onsen Resort & Spaの基本情報・予約 】
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ブログランキングに参加してマス
↓

