うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

旅先立ち寄りごはん・カフェ

群馬「御夢想の湯」とカフェ「マッチ絵の家」と行きたい宿


ひなたみ館さんをチェックアウト後、
すぐ隣の日帰り温泉
「御夢想の湯」に行ってみることに

P1710454 (Custom)
「御夢想の湯」

P1710456 (Custom)
御夢想の湯は四万温泉由来の場所です。
昔この地で源頼光の家臣、碓井光貞が夜もすがら読経していた時に夢枕に童子が現れ「私はこの山の神霊です。あなたの読経の誠心に打たれたので四万の病を治す霊泉を授けよう」と告げました。貞光が目を覚ますと温泉が湧き出していたという言い伝えがある源泉場です。
2016年に建て替えられリニューアルオープン。
新しい建物は木造の湯屋造りで温かみがあります。

(四万温泉協会より引用)

営業時間
9:00~15:00(無休)

P1710455 (Custom)
無料なのです
(任意で清掃協力金を入れる箱が設置されてます)

P1710460 (Custom)

FotoJet
加水・加温・循環・消毒無しの
源泉掛け流し

P1710463 (Custom)
リニューアルして数年経ってますが
とてもキレイ

階段の上に脱衣棚があり、、

P1710462 (Custom)
下に浴槽が見えます。

P1710466 (Custom)
あらコンパクト

洗い場などはなく
浸かるだけの温泉。

P1710465 (Custom)
天窓から光が差して
良い雰囲気

P1710467 (Custom)
入ってみたかったけど
45℃ぐらいの激熱

水道のホースで
加水できるようでしたが
源泉100%を求める方も
いらっしゃるでしょうから・・断念

こういう共同浴場って
どこも熱めなのよね~。

P1710474 (Custom)

P1710458 (Custom)
外の足湯は
そこまで熱くなかったので
足だけ浸かって満足

──────────────────────

P1710475 (Custom)
移動して
四万川ダムへ

P1710477 (Custom)
過去イチの四万ブルーを堪能

なぜこんなに青いのかは
諸説あるらしいのだけど
季節や気候によって
色合いが異なるそうですよー。

P1710482 (Custom)
四万ブルーと言えば、、

P1710484 (Custom)
気になってた
温泉付グランピング
「Shima Blue(シマブルー)」さん
を見に行ってみました

P1710487 (Custom)
あれが宿泊棟かな?

12536526

12625129

12537122
(出典:一休.com)

7つのキャビンはすべて
温泉露天風呂とテラス付き

一棟ずつ離れてるので
プライベートな時間を過ごせそう


グランピングは



藤乃煌さん以来行ってないので
新規開拓したいです。

シマブルーさんは
温泉もあるから理想的


温泉グランピングシマブルー
公式サイト
一休.com


P1710496 (Custom)
もう1つ、
ワタシがすごく気になってるお宿。

「四万温泉 料理旅館くれない」さん

昭和9年創業の小さなお宿で
イワナや山女魚、鰻など
川魚料理が名物のお宿

P1710497 (Custom)
湯蒸しうな重
すごくおいしそう(*´Д`)



ランチでもいただけますが
旅行の合間だと
旅館飯で満腹だし・・

・ご宿泊の方は特別うな重(蒲焼、白焼き乗せ)でのご提供となります。

との事なので
せっかくなら宿泊して
温泉×うな重を満喫したいわあ
( ̄m ̄〃)

何気に鰻好きなのです


四万温泉 料理旅館くれない
公式サイト
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────

P1710500 (Custom)
2泊目のチェックインまで
まだ時間があるので
たくみの里へ移動。

P1710501 (Custom)
ギャラリーカフェ
「マッチ絵の家」さん

食べログ

営業時間9:00~17:00
(冬季は16:00クローズ)
定休日:木

P1710502 (Custom)

P1710507 (Custom)

P1710513 (Custom)
外から見た印象より
店内が広くて
居心地良いです

P1710503 (Custom)
コーヒーや紅茶。

P1710504 (Custom)
ジュースやクラフトビール、
ワインなどのメニューもあり。

P1710505 (Custom)
口コミを見ると
クレームブリュレを
召し上がってる方が多かったです。

クロックムッシュも
おいしそう


でも全然お腹すいてない

P1710510 (Custom)
「自家製バニラアイスは
フロートにできます」とあったので

ワタシは
ティーフロートを注文

豪快にアイスが乗ってます。

バニラビーンズたっぷり
すごくおいしい(*'ω'*)

みるみる溶けていくので
せっせと食べねば

P1710512 (Custom)
シロップとラム酒。

こちらでは
スイーツを頼むと
ラム酒が付いてくるみたい

バニラアイスにかけると
大人のお味

P1710511 (Custom)
連れのカフェラテ。

マスターがお一人で
提供されているので
少々時間かかりましたが
丁寧に作られてます。

P1710506 (Custom)
なぜかテーブルに万華鏡が

飲物が来るまでの間に
覗いたりしてると
お店の中だけ時の流れが違うような?

ちょっと不思議な空気の
カフェでした。


また来る機会があったら
クレームブリュレなど
スイーツを食べてみたいです

マッチ絵の家_体験02_min-1200x836
(出典:たくみの里)

マッチ箱の絵付け体験が
できるようなので
ご興味ある方はどうぞ~

*1時間/1500円(随時受付)


次回は群馬旅2泊目の
宿レポになりますー

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

諏訪市@「くらすわ」と4月以降の全国旅行支援・延長情報


かたくらシルクホテルさんを後にして
養命酒プロデュースの
レストラン&ショップ
「くらすわ」さん

FotoJet
諏訪方面にきたら
必ずと言っていいほど
立ち寄るお店

裏手に広い駐車場あり。

FotoJet (1)
1Fにベーカリー&カフェ。

2Fにレストラン。

一度ぐらいレストランを
利用してみたいんですが
旅館飯の前後だとなかなか機会が・・
( ;∀;) 

DSC_0767
広大なショップに
欲しいものいっぱい
(´ω`★) 

FotoJet (3)

第一目的はコレ。

鍋シリーズの「黒養なべ」

初めて来た時にイベントの
ふるまい鍋をいただいて
あまりの美味しさに驚愕
(*゚Д゚*)
以来、買い続けてます。


なかなか諏訪に来れない時は



養命酒通販で購入。

身体が温まる薬膳鍋なうえに
美味しくて・・
いつもスープまで
余さず飲み干してます

FotoJet (4)

第二目的は
根元八幡屋七味の補充と
ソーセージ。

ガラムマサラもあるんですね

象柄がアジアンチック。

FotoJet (5)

第三目的は
小布施の栗ペースト。

これがまた
こっくり濃厚で美味しいのよ~

デニッシュに挟んだり
ホットケーキミックスに入れて
栗マフィンにしても最高です

FotoJet (6)
喉がイガイガしてたので
花梨シロップと
養命酒も購入。

FotoJet (7)
ショップで買いこんだら
ベーカリーを物色

FotoJet (9)
ここのパン
美味しそうなのばっかりで
目移り

FotoJet (2)

DSC_0764
ドリンクと一緒に
カフェスペースでいただけますが
今回は持ち帰ることに。

P1820712 (Custom)

FotoJet (11)

FotoJet (10)
苺サンド
おいしい

FotoJet (12)
つぶあんぎっしりの
抹茶キューブも好きですー

くらすわさん、
諏訪方面に来ることがあったら
ぜひ立ち寄ってみてください

──────────────────────

【全国旅行支援・4月以降の各県の延長情報】

~6/30まで

青森 岩手 秋田 山形 福島
栃木 群馬 千葉 東京 神奈川
富山 山梨 石川 静岡 長野
愛知 岐阜 三重 京都 兵庫 
大阪(個人旅行は5/12まで・団体は6/30まで)
和歌山 鳥取 島根 岡山
広島 徳島 愛媛 香川 佐賀 
長崎 熊本 宮崎 鹿児島

北海道 7/14まで
宮城 7/21まで
福井 7/20まで
山口 7/14まで
高知 7/14まで
大分 7/20まで
沖縄 7/20まで


埼玉 茨城 新潟 滋賀も
これから延長予定。


3/27追記
47都道府県すべて延長が決まりました!



すでに販売開始してる県もありますが
我々がよく行く神奈川・静岡方面は

IMG_20230323_174342_809

3月24日(金)より
販売開始予定。
(静岡県は宿直販✖。各予約サイトからの販売のみになるようです)


じゃらん 3/24(金)
延長予定分の予約開始10:00~

青森 宮城 福島 千葉
富山 石川 福井 
山梨 岐阜 愛知 和歌山
鳥取 広島 徳島 愛媛
福岡 佐賀 熊本 宮崎

3/28(火)10:00~

岩手 秋田 三重 兵庫
島根 香川 高知 長崎 大分


楽天トラベル
3/27(月)~

北海道 青森 岩手 宮城
秋田 福島 千葉 山梨
長野 岐阜 愛知 三重
兵庫 和歌山 鳥取 徳島
香川 愛媛 高知 熊本
宮崎 鹿児島 静岡(3月分)


一休.com ・Yahoo!トラベル
3/31(金)10:00~

北海道 青森 岩手 宮城 秋田
福島 茨城 群馬 千葉 東京
神奈川 新潟 富山 石川 福井
山梨 長野 岐阜 静岡 愛知
三重 京都 大阪 兵庫 和歌山
鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知 福岡
佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎
鹿児島 沖縄



東京都は全旅と併用できる
都民割(もっとTokyo)も
6/30まで延長するようです
(3/27(月)正午より販売・宿直販OK)

IMG_20230323_180809
泊まってみたいホテルや
リピートしたいホテルが
いくつかあるので
プランチェックしてますが・・

イイ感じの都内ホテルは
高騰しちゃってなかなかきびしい


旅館やホテルの料金、
延長をふまえて値上がり傾向にあるけど
宿やプランを上手く選んで
クーポンや上乗せ割引を併用すれば
まだまだお得旅ができる可能性も

人気が集中してるエリアから
少し離れるとお値段落ち着く印象です。


まあ、物価や燃料費が上がってるので
ある程度の値上がりは仕方ないでしょうね
(3倍!とかは便乗値上げとしか思えませんが)

すでに確保した予約がある方は
キャンセル期限に注意しつつ
大事に取っておくと良いです


■全国旅行支援
各サイトの配布状況

一休.com 
Yahoo!トラベル 
じゃらん 
楽天トラベル 
るるぶトラベル 


──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

長野@道の駅 南信州とよおかマルシェ 四季彩市場


昼神温泉の清風苑さんを後にして
帰りにまたまた道の駅へ

FotoJet
道の駅 南信州とよおかマルシェ
「四季彩市場」


ここがまた
広くて農産物豊富な
お買い物パラダイス
(*´∀`*)


めちゃくちゃ楽しいのです


豊丘村は
母がりんごの木のオーナーだったころ
(農家さんが栽培・管理してくれたオーナー木から自分で収穫できる制度)
収穫のために駆り出されてたので
何度か寄ったことがあります。
(毎年ワタシが連れて行ってたけど遠い&毒舌な母と二人がしんどいので数年前に更新を断念してもらいました



広い敷地にレストランや
直売所があって
買い物欲が爆発するデンジャラスな道の駅

中央道の飯田や松川インター、
座光寺スマートインターなどから
アクセスしやすいです

FotoJet (1)
店内かなり広くて
フルーツがいっぱい

10月だったから
特に多かったかもしれません。

FotoJet (10)
りんご祭りだ~(。´∀`)ノ

いろんな種類がありますねえ。

さすが豊丘村だわあ

FotoJet (11)

FotoJet (12)
うわー安いよー
(*≧ω≦)

いろいろ買って
食べ比べしたい


FotoJet (13)
連れの好きな洋梨。

「バラード」というのは
バートレットとラ・フランスを
交配させたもの。

果汁が多く糖度が高めなのだって

FotoJet (15)

FotoJet (14)
ワタシの大・大・大好きな梨
(*≧ω≦)

なんて立派な大玉

「秋宝」は二十世紀梨で
「かおり」は幸水と新興の交配種。

ワタシはしっかりした甘さの
「秋宝」が好みだったけど
連れは瑞々しくて爽やかな
「かおり」がお気に入り。

FotoJet (16)

FotoJet (17)
大玉の桃もおいしそう

フルーツ欲が爆発

FotoJet (21)
コンポートにした林檎もあった。

冷凍保存できるの便利だなー

FotoJet (18)
ジュースの品揃えも
目を見張るものがあります

FotoJet (19)
りんごだけでも
何種類もあって・・

FotoJet (20)
梅とか山ぶどうとか
梨ジュースもあり

大瓶1本400円~とかなので
買いこんでしまいそう

FotoJet (4)
もちろんお野菜も充実。

FotoJet (5)
白菜。

FotoJet (6)
さつまいも。

安納芋やシルクスイート、
美味しいですよね

FotoJet (7)
水ナス~

焼き浸しにすると
とろっとして美味しいのよね~

FotoJet (9)
ピーマン、
ぎっしり入って80円。

無限ピーマン作りたい

FotoJet (3)
むむ(・ω・ ) 

松茸・・?
ではなく
「ショウゲンジ(コムソウ)」
という茸のようです。

初めて知りましたが
高級茸なのねえ

FotoJet (22)
連れは
クリームチーズの味噌漬に釘づけ

これは絶対おいしいやつ

買いましょう

FotoJet (23)
具がぎっしり、ラム酒入りの
パウンドケーキも購入

FotoJet (24)
牛乳パンにアップルパイ。

FotoJet (25)
うおぉ。パン屋さんまである~
( ;∀;) 

FotoJet (26)
なすみそパン気になる

FotoJet (27)
りんご豆乳クリームパン、
めっちゃひかれる
(*≧ω≦)


なんで道の駅って
うまそうなものばかりあるの?
( ;∀;) 


見るものぜんぶ
買いたくなるんですけど・・


FotoJet (28)
興奮しすぎて
買ったもの全部撮ってませんが
他に3カゴ・・(;^ω^)

ジュース7本、
りんごと梨たくさん、
パンとか味噌漬けとか

「ちょっと買いすぎじゃない?

と連れに言われるぐらい
爆買いしてしまった


最近長野方面に行ってないけど
この道の駅は秋にまた来たいな~

買いすぎ必至なので
帰りじゃないとダメだけど


道の駅や農産物がお好きな方、
近くに来られたら
ぜひ立ち寄ってみてください~
(。´∀`)ノ


──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

長野@ドラマチックエリア月の里 姨捨(おばすて)


白馬のラネージュさんを後にして
2泊目宿に向かいます


白馬→昼神温泉
なのでまあまあ距離ありますが
道の駅など寄りつつ
のんびり移動

P1680206 (Custom)
ドラマチックエリア
月の里姨捨(おばすて)

(長野自動車道SA)

新しそうな建物

FotoJet
ショッピングゾーンと
フードコートあり。

広いです。

FotoJet (1)
お土産たくさん。

FotoJet (6)
しかし小腹がすいた我々は
脇目もふらずフードコートへ

FotoJet (3)
ごはん処のメニュー。

丼物、カレー、定食と
がっつり系が充実。

FotoJet (4)
む(・ω・ ) ?

おばすて棚田ご飯
ってなんだろう


観光しない我々は
全く知りませんでしたが
千曲市にある「おばすての棚田」は有名で
美しい田園風景が見渡せるのだそう


へええ
棚田を模した定食メニューなのね

FotoJet (5)
めっちゃ推してるじゃん

どのへんが棚田なのか
よくわからなかったけど
期間限定チャレンジメニューのようです。


そこまで惹かれず・・

FotoJet (7)
連れはラーメンで即決

clip_now_20220815_184556
人気ランキング1位の
「たかむら味噌ラーメン」

(ちなみに2位が醤油で3位がスタミナモツ煮ラーメンでした)

FotoJet (10)
写真負けしてなくて
なかなか美味しそう。

味噌ラーメン好きの連れ、
満足なご様子


さてワタシはどうしよう・・

FotoJet (9)
おばすてあんパンとか
おやきも悪くないけど・・

FotoJet (2)
はっ(・ω・ ) 

そばクレープ

FotoJet (11)
あんずの蕎麦クレープ

ラネージュさんでも
自家製のあんずジャムが出たのよね

ガレットが好きなので
蕎麦粉のクレープも大好物
ホイップクリームが甘すぎず
おいしかった~

P1680217 (Custom)

P1680218 (Custom)
景色も良いし
とてもキレイなサービスエリアなので
近くに来られた際は寄ってみてください~

──────────────────────

P1680235 (Custom)
あまり時間なくなってきて
急ぎ気味にもう1ヶ所

「道の駅木曽ならかわ」


ここ、2度目なのだけど
前回は売店がお休みだったので
気になってたんです。

今日は開いてるー(*´∀`*)

FotoJet (12)
ナイアガラ。

FotoJet (13)
箱で1000円
(800円のもあった)

やすー(*゚Д゚*)

FotoJet (15)
柿も1箱980円

うわー
買わねば

FotoJet (16)
お。サニールージュ

ピオーネとレッドパールの交配で種なし。

近所では見かけないから
出会えてうれしい

冷凍して
シャリシャリのを食べるのが好き

FotoJet (14)
なめことエリンギも買いたいけど
まだ2泊目があるからなー。

FotoJet (17)
さるなし商品がたくさん。

ジュースとジャム購入。


やっぱり旅にくると
たくさん買ってしまうなあ


ちなみに道の駅木曽ならかわは
立派な工芸館が併設されてて
器作り体験などできますので
お好きな方は寄ってみてください~


2泊目の宿レポにつづきます。

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

相原精肉店さんと箱根リトリートforeさんでお買い物


湯屋やまざくらさんを後にして
お土産を買いに行くことに

FotoJet (4)
外観の写真が行方不明で
いきなり店内

知る人ぞ知る
箱根の有名精肉店

「相原精肉店」さん

にやってきました~
(* ´ ▽ ` *)ノ 


と言っても

やまざくらさんから激近なので
徒歩で来られます

FotoJet
一番の推しは
なんといっても
ローストビーフ

和牛・紋次郎を使用した
絶品ローストビーフが大人気

他にもお惣菜とか
いろんなお肉があって
情報の処理が追いつかず・・
(・ω・ ) 

FotoJet (5)
切り落としのパック。

FotoJet (2)
お得詰め合わせ。


なんの?

FotoJet (3)
端のショーケースは
おはぎや御殿場豆腐なども販売。

店内には
続々と新客が入ってきて
軽いカオス状態

FotoJet (6)
山賊焼き。

FotoJet (1)
なぜにラーメン??


とこの時は思いましたが
これが美味しいらしく
隠れた人気商品だと
後から知りました。


買っておけば良かった


人が増えて
注文するのも大変
(店内はそれほど広くないです)

絶対買おうと思ってたのを
ゲットしたら
すぐにお店を出たんでした


FotoJet (7)
さて、お次は~
ヾ(o´∀`o)ノ

FotoJet (9)
箱根リトリートforeさんへ
パンを買いに


この宿もすごく良いので
再訪したいです~
過去レポ

FotoJet (18)

FotoJet (10)
ちょうど経営母体が
外資に移ったタイミングで
(ネストイン→fore)
パンの売り場が変わってました


以前はレストランで
販売してたのが
カフェの方に移転。

FotoJet (11)
でもでも
相変わらず美味しそう

そしてまだお昼前だったので
品数豊富

FotoJet (12)
竹炭のハードパンは
絶対買うとして・・

FotoJet (13)

FotoJet (14)
うわーん

どれもおいしそう


天然酵母パン好きには
たまらんのだけど
食べきれるぐらいにしておかないと・・。

FotoJet (17)
ビオトープをのぞむ
ネイチャーなカフェ
(2月なので冬枯れちゃってるけど)

以前宿泊したときは
こちらでソフトドリンクを
いただけたのだけど
まだ同じサービスがあるかしら

──────────────────────

FotoJet (19)
*相原精肉店で買ったもの
(2500円ぐらい)

焼き豚
ローストビーフ
ビーフシチュー


どれも美味しくて
その日の夕食で消費

もっと買えば良かったなあ

ビーフシチューは
倍の量でも良かったです。

FotoJet (20)
*リトリートforeさんで買ったパン
(1500円ぐらい)

毎朝焼き上げる
ホームメイドパンは
本当においしくて
箱根に泊まった時は
ちょくちょく買ってます


観光はほとんどしないけど
買い物はする我々

帰宅してからも
旅の余韻にひたれて
良いですね~

FotoJet (21)
これはおそらく
やまざくらさんでいただいた
紅茶のティーバッグ。
(記憶があいまいだけど多分)


お年玉みたいでかわいかった



箱根1泊旅のレポは
以上になりますー


いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド