うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

おでかけごはん・カフェ

京都の老舗店×潮見プリンスホテルコラボ『日本茶アフタヌーンティー』に行ってきました♪


去年の今頃ご紹介した



に続き今年は

京都の老舗・一保堂茶舗の日本茶を使用した
スイーツやセイボリーを
華やかに盛り付けた
お茶好きにはたまらないアフヌン


「日本茶アフタヌーンティー」

に行ってきました


動画(音無し)

慣れ親しんだお茶の風味を
より深く体感できるとのこと


4月某日、潮見プリンスさんから
販売前の試食会にお誘いいただいたので
今回も姉と一緒に

20250428_164346
何度か泊まってるので
勝手知ったるロビーですが

巨大フラフープみたいな物に
桜の装飾がしてある

20250428_132352
もちろん造花だけど
良く出来てるわあ(・ω・)

さすがアートなホテル

季節のディスプレイが
目を楽しませてくれますねえ

FotoJet - 2025-06-10T023514.042
かわいいので記念撮影
(右がうひひ)

ここはディズニー利用の
ゲストが多いので
昼間はガラガラなのだけど
通りかかった何組かは
桜をバックに写真撮ってました

桜装飾は4月末で終わったのだけど
今は新しいディスプレイに変わってるのかな?

20250428_164114 (1)
時間になったので
レストランへ

相変わらず
オシャレな雰囲気


前回は中央付近の
ソファー席でしたが
先客がいらしたようで、、

20250428_144723
窓側・角のテーブル席へ。

20250428_135413
日本茶アフタヌーンティー
~Hamony of Green~


見開きのメニューを
渡してくれるのでワクワク

20250428_135326
めくると写真付きで
細かい説明もあり。
(それぞれに合うお茶も書いてある)

担当スタッフさんもいらして
シェフのこだわりやおすすめの食べ方を
案内してくれたので
期待たかまる(´ω`★) 

20250428_135635
最初に登場するのが
Amuse × Welcome Tea ~調和を愉しむ~
▪牛蒡と昆布の寒天テリーヌ ×玉露 麟鳳

一保堂の高級茶葉「玉露 麟鳳(りんぽう)」を
最も美味しくいただける60℃の温度で
運ばれてきます

まろやか~(´ω`★) 

添えてある牛蒡と昆布のテリーヌと
共にいただくと
懐石料理の先付けのよう

20250428_140255
セイボリー&スイーツと
スペシャリテの全景。

豪華~
盛り上がる我々(*´∀`)


11_20250509_184556_0010
フリードリンクは20種類ほどで
右下に「一保堂茶舗」のティーセレクト

他にも紅茶やハーブティー、
ラテやチャイなどもいただけます。

5_20250509_184555_0004
上段
ほうじ茶ヴェリーヌ
しろごまあんバターどら焼き
真鯛とお茶しゃぶ
(茶葉とかつお出汁のジュレ)
柚子ホワイトチョコレート
番茶生チョコレート



スタッフさん一推しの
番茶生チョコレートは
濃そうだったのでラストにしましたが・・

口に入れた瞬間
衝撃のスモーキーさが広がり
インパクト強め

お茶がすすむ

20250428_151125
上段のお気に入り

ミニサイズで食べやすい
しろごまあんバターどら焼き

極上ほうじ茶に合うわ~

FotoJet - 2025-06-10T020334.355
ほうじ茶ヴェリーヌ

普通のパフェっぽいけど
下層に「みたらしソース」

ほうじ茶ムースと
みたらしが相まって
和菓子を食べてるような感覚

6_20250509_184555_0005
下段
アプリコット杏仁フロマージュ
煎茶あん求肥包み
オマール海老のビスク
(お米のチュイル添え)
胡桃と林檎・生ハムのファルス


20250428_144553
オマール海老を殻ごと煮込んだ
濃厚なビスク
お米チュイルの食感が
良いアクセントに

20250428_143715
姉もワタシも

「これ好き~

と同時に声をあげた
アプリコット杏仁フロマージュ

杏仁チーズムースに
アプリコットのお酒ジュレ、
絶対おいしいやつ(*≧ω≦)

20250428_145434 (1)
一保堂のティーセレクト、
煎茶から極上ほうじ茶、
極上玄米茶まで
一通りいただいたのだけど

唯一残念に感じたのが
急須と湯のみではなく
普通のティーカップでの提供


香りも味も良いのだけど
雰囲気大事じゃない?

せめて日本風の湯のみだけでも。。

20250428_145903
スペシャリテ
抹茶ティラミス
~ディップスタイル~


うふふー(*´艸`)
楽しみにしてた桝入りティラミス

FotoJet - 2025-06-10T020248.625
そのままでも美味しいけど
スコーンにディップして
いただくのが最高
(*≧ω≦)

けっこうボリュームがあるので、、

FotoJet - 2025-06-10T020040.595
お茶をおかわりしつつ
いただきます。

ココナッツミルクティーが
ワタシのお気に入り

FotoJet - 2025-06-10T020223.664
苺やバウムクーヘンにも
ディップしつつ完食


お茶の世界を満喫

それぞれ味に緩急があって
最後まで飽きずにいただけました

日本茶の繊細な香りや旨味を
五感で堪能できるティータイム、
ご興味ある方はぜひ~(・´ω`・)



日本茶アフタヌーンティー
~Hamony of Green~

・提供期間/5月5日~6月30日まで
・前日までの要予約
・12:30~17:00(最終入店15:00)
・120分制/ドリンク90分LO
・1名6500円~

公式サイト
一休レストラン
オズモール

アフタヌーンティー特集



*東京ベイ潮見プリンスホテル宿泊レポ



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



2階建てオープンバス「スカイバス東京」でアトラクションのような体験&ハワイアンカフェでランチ♪


宿関係じゃないけど
楽しかったのでご紹介

FotoJet
「スカイバス東京」さんの
二階建てオープンバスに乗ってきました。

FotoJet (7)
東京駅から徒歩7分ぐらい

KITTE丸の内の近くの三菱ビル1Fで受付。

満席じゃなければ
当日予約もOK

スクリーンショット 2025-04-12 193318
スクリーンショット 2025-04-12 193329
いくつかコースがあるのだけど
ワタシが乗ったのは3月中旬で
右下のお花見コースはまだやってなかったのです


夜景コースも惹かれたけど
寒そうだし・・
疾走感をあじわえそうな
「東京タワー・レインボーブリッジコース(50分)」にしました。

FotoJet (1)
今回はスカイバスさんのキャンペーンに当選
いただいたペアチケットを使用。

通常の料金は
平日/大人2200円・子供1100円
土日祝/大人2400円・子供1200円


乗車日の1か月前から予約可。

乗ろうと思ってた日が
悪天候だったので
(よほどの荒天でなければカッパを配って運行するそうだけど)
連れとは予定があわず
友人を召喚。

予約時間の20分前に現地集合。

20250317_140051
バスは一日数便出てるようで
出発しては別のが戻ってきます。

20250317_141602
*乗車ルール*

・フタ付の飲物はOK
・傘不可(カッパ配布)
・自撮り棒禁止
・ペット不可

社内にトイレはなく
走行中に1F席に降りるのも不可。
お手洗いは済ませておくと良いです。

FotoJet (2)
いよいよ乗り込みます

お~
目線が高い

そして屋根無しの開放感(*'ω'*)


20250317_141708
道路標識や信号機が
頭のすぐ上にある感じ。

ちなみに席の指定はできず
我々は中央左のシートへ。


全員席についたらすぐ出発


1Fにいると思われるガイドさんが
随時実況してくれるんですが

これが面白くて!😂


「みなさま、あちらに見えますのが〇〇~」
「じゃなくて△△でした



とか、よく間違うんですが
力技で笑いに変えていくのです


最初は東京駅の前をとおり
帝国ホテルの柱に装飾された
ライオンを探してみたり
家賃が高いと話題のタワマンを通ったりしつつ・・

20250317_144822
高速道路へGO!


ワタシはダウンコートで完全防備でしたが
友人はコートなしのパーカー姿。


「だいじょぶ?寒くない?


「日が当たってればなんとか」
「風が目にしみる・・



おもむろにサングラスをかける友人。
(コートはなくてもグラサンはあるんかい


動画(音無し)

すごい疾走感(*≧ω≦)

バンバン風が当たって
アトラクションみたい

真下から眺めるレインボーブリッジや
東京タワーも圧巻

FotoJet (8)
最高潮に盛り上がるポイントでした

晴れてよかった~(´ω`★) 


お台場を通過するときの

「右手に見えますのが、いろいろあったテレビ局です」

にもクスっと(。-∀-)


あっという間の50分間。

もうちょい暖かくなったら
夜景コースや

スクリーンショット 2025-04-12 205547
水陸両用のスカイダック
にも乗ってみたい


【スカイバス東京】
公式サイト


━━━━━━━━

FotoJet (3)
バスを降りた後は
近くにある新丸ビルの中にある



KoKo Head Cafeさんでランチ


平日の15:00過ぎは
お勤めの人達の姿もなく
ガラガラで静か。

FotoJet (4)
寒かったはずなのに
店内の暖かさにつられて
陽気なトロピカルジュースを頼んでしまう
(友人はカクテルのハワイアンサンライズ)


バスではしゃいだせいか
喉カラカラ。

パインジュースおいしい(´ω`★) 

スクリーンショット 2025-04-13 015140
平日限定のお得なランチセットも
ありましたが

もうドリンク頼んじゃったし・・

スクリーンショット 2025-04-13 015250
友人は単品で
ボルケーノエッグを。

FotoJet (6)
辛そうに見えますが
全然辛くなかったそう。

ジンジャーマリナーラのソースが
食欲そそる香り。

スクリーンショット 2025-04-13 015232
ワタシは
おはようエッグという
和風なやつ

FotoJet (5)
かつお風味のお出汁に
ベシャメルソース?

合うのかしら・・
と思いきや

めっちゃおいしい(=゚ω゚)

クリーミーであっさりしたベシャメルソースに
溶けたチーズが最高

バゲットですくいつつ
あっという間にペロリ。


食べ終わってからも
いろいろ会話してたら

20250317_190924
日が暮れてきて
テラスがいい感じに

先ほどのお店や
テラス付近のお店のメニューは
こちらでいただいても良いらしい。


へー(*´∀`)
春とか秋に
まったりしに来たいわあ

オフィスの退勤時間までは
この通り、ガラガラらしいので
本読んだり作業したりできそう。

20250317_190941
こんな眺めです。

これを見ると
バスの夜景コースも
トライしたくなるわねー


楽しい休日でした(´ω`★) 

スカイバスは気軽に乗れて
プチドライブ気分を味わえるので
ご興味ある方はぜひ~


【スカイバス東京】
公式サイト

━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



コスパ良し✨大丸東京最上階「XEX TOKYO」さんへ秋のランチビュッフェに行ってきました♪


10月下旬あたりから
ようやく秋の気配・・

と思ったら
東京多摩地区は底冷えする気温に

秋を飛び越えて冬になりそう。。


さて今回はお出かけランチ

FotoJet (3)
八重洲口直結
大丸東京の13Fにある
「XEX TOKYO」さんにやってきました。

このフロアは広大で
Salvatore Cuomo Bros
鉄板焼An
The BAR
3つの店舗で構成されてます。

FotoJet (4)
エレベーターを降りると
ホテルのフロントのような受付が

大丸の中にこんな
ラグジュアリー空間があるんですねえ

ドレスコードがあるのもわかるわー
(と言ってもジャージ・短パンサンダルNGぐらいですが)



予約した旨伝えると
インカムで呼ばれた別のスタッフさんが
案内してくれます

FotoJet (5)
FotoJet (6)
ひろびろ&ゴージャス

ランチをいただく
Salvatore Cuomo Bros(サルヴァトーレクオモ ブロス)」は
ほとんどの席が窓を向いていて
東京駅や丸の内ビル群ビュー

ソファー席も横並びの配置。

平日でもかなり混んでて
満席に近いです。

20241008_135253 (1)

窓際の席が眺めよさそう

と思ったんですが
着いた時は埋まっていて、、

FotoJet (7)
窓際から1つ内側の席へ。

景色は見えるし問題ないのだけど
人通りの多い場所だったので
落ち着かない事も

20241008_125745 (1)
~秋の味覚ビュッフェ~

お食事からスイーツまで
約50種類のメニューをいただけます。

お花が飾られてたりして
華やかなカウンター

サラダの種類も多いし
常に何かカットしてる人がいて
空になる前に補充されます。


ビュッフェの動画(音無し)

手ごね生地の窯焼きピッツァが
焼ける匂いにそそられる

20241008_130008
■冷菜 海の幸と茸、大麦のインサラータ スモークサーモンと焼き茄子のシトラスマリネ 厳選鶏と蓮根のハニーマスタードバルサミコソース 南瓜とモルタデラのインサラータルッサ レーズンクリームチーズ ゴルゴンゾーラと胡桃のクリームチーズ

FotoJet (8)
ゼッポレ ポテトフライ トリュフ香るマッシュポテト ターメリックライス パンプキンポタージュ
秋刀魚と旬菜のピッツァプッタネスカ 自家製サルシッチャとトリュフのノルチャ風リガトーニ
秋鮭と松茸、たっぷり茸のリゾピラフ 厳選鶏と根菜の赤ワイン煮込み 


■メイン ローストビーフ グレイビーソース 赤ワイントリュフソース

すごい物量感

手が込んだ物が多くて
あれこれ食べたくなります

FotoJet (11)
盛り盛りにみえるけど
ほぼサラダと前菜系なのです。

最初から飛ばすと
後で後悔しそうなので
いろんな物をすこしずつ。。(´ω`★) 

20241008_131412
南瓜とモルタデラのインサラータルッサ
という名の南瓜サラダとか
ゼッポレ(イタリア風海苔揚げパン)
がおいしい

そしてうっかり
ピッツァも取ってしまった

いい匂いなんだもの~( ;∀;) 


野菜や大麦がたっぷり入った
ヘルシー前菜もあるので
女性受けしそう。
(意外に男女比は半々ぐらいだったけど)

20241008_131436
ローストビーフはまあ普通。

FotoJet (10)
仕事を調整して
同行してくれた連れ。

さっそくビールを注文

アルコールは有料ですが、、

FotoJet (14)
ソフトドリンクはフリー。

ジュースやアイスコーヒー、
アイスティー、エスプレッソやカフェラテなどあり。

20241008_133338 (1)
ピッツァを選んで
(結局全種類取ってしまう)
席に戻ったら
ボトルワインが追加されてた

ワインはグラスだと高めだけど
ボトルは5~6000円からあり


ピッツァおいしい~(´ω`★) 

チーズたっぷりの
クアトロフォルマッジがうまい

加減しながら食べたけど
やっぱりお腹がふくれてきます

20241008_130058
ワタシの本命はもちろん
秋のスイーツ

少し遠くのカウンターにあるのだけど
せっせと取りにいきました

FotoJet (13)
■デザート 生搾りモンブラン シャインマスカット ショートケーキ シャインマスカット プティパフェ シャインマスカット ディップ 輝葡萄大福 色彩ぶどうと洋梨のムース カシスとオランジムース モンブランカカオロールケーキ 塩キャラメルムース カヌレ~Cafe~ バスクチーズ 収穫タルト~アップルスイートポテト~ マカロン~YUZU~ 無花果フィナンシェ カボチャプリン ザクロジュレ~メログラーノ~

紫芋シフォンケーキ アールグレイシフォンケーキ チョコレートシフォンケーキ ホイップクリーム メープルシロップ アーモンドスライスロースト バナナケーキ

とても全部は撮りきれないけど
すっっごく充実してます(*≧ω≦)

何から食べるか迷うー


20241008_131054
とりあえず
目玉スイーツの生搾りモンブランを



動画(音無し)

スタッフさんが1つ1つ
絞ってくれます。

今や定番になってきたなー
映えますもんね。

FotoJet (15)
生搾りモンブランは
日替わりで3種類。

この日は紫芋。

中に栗やメレンゲが入って
けっこうボリューミー
(そして相変わらずキレイに食べられないワタシ

FotoJet (18)
生搾りマシンが
ちょうど席の横にあったので
ずっと見てしまう。。

モンブランクリームが入った筒が
なくなりそうになると
どこからともなく
木箱を抱えたスタッフさんが来て
交換していくのです。

わりとすぐ無くなっちゃうから
大変そうだった。

20241008_134801
さて、お楽しみタイム

吟味を重ねた
うひひ厳選のデザートプレート

FotoJet (19)
シャインマスカット ショートケーキ シャインマスカット プティパフェ 輝葡萄大福 色彩ぶどうと洋梨のムース カシスとオランジムース モンブランカカオロールケーキ 収穫タルト~アップルスイートポテト~ カボチャプリン ザクロジュレ~メログラーノ~ アールグレイシフォンケーキ

秋メニューは
芋栗カボチャが多くなりがちだけど
ここは嬉しいことに
シャインマスカットが豊富

カヌレとか
バスクチーズケーキとか
重いものはバッサリ諦めて
フルーツ系に集中します

20241008_142852
この陶器のトレーも
すごくかわいい(´ω`★) 

スイーツが美味しそうに見えるわ

20241008_140535~2
連れはまだガッツリ系。

厳選豚と茸のビンダルカレーを

ゴロゴロお肉が美味しかったそう。

FotoJet (9)
ワタシのイチオシ

マスカット串と
マスカット大福


マスカット串が大人気で
登場するとあっという間に消失
(単にマスカットが串刺しになってるだけなのだけど)

ハゲ山になると
どこからかおねえさんが現れて
しずしず新しいのと交換。

そして一瞬でなくなる、の繰り返しです。

20241008_143204
シャインマスカット
美味しいもんね(´ω`★) 

2ターンめは
葡萄尽くしにしてみました

しあわせ~


20241008_143311
スイーツにはセルフでホイップや
アーモンドスライスなど
トッピングも可。

お食事も美味しかったけど
ここはドルチェがハイレベル(*'ω'*)



今回はゼックスさんの
インスタキャンペーンに当選して
招待いただきました。
春の苺の時にも来たい!

だって東京駅ビューの好立地で
この充実ビュッフェが
公式だと5500円。

一休レストランやオズモールからなら
セールで4500円と意外なお手頃価格


秋のビュッフェは11月末までなので
マスカット好きさんはぜひ~(o´▽`o)ノ

(12月からは冬メニューでズワイ蟹と苺×チョコレート)


【XEX TOKYO】(ゼックス東京)
📍東京駅八重洲北口直結/大丸東京13F
昼 11:00~16:00 (L.O. 15:00) 夜 (月~金) 17:30~23:00
(土・日・祝日) 17:00~23:00

ランチビュッフェ
公式price/5500円(100分)
一休レストラン
OZmall


━━━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


山梨@勝沼 鳥居平さんの「納涼プレミアムディナー」に行ってきました♪


山梨方面の絶品ランチでお馴染み、
ワイナリー併設のレストラン
「鳥居平(とりいびら)」さんの
ディナーに行ってきました

■過去記事




いつも宿の前後の
ランチ利用のみだったので
いつかディナーをいただきたいなあと
思ってたのよね(´ω`★) 

納涼ディナーの
お葉書に誘われて
このためだけに
山梨に行ってきました

FotoJet
高速を飛ばして
ウチから1時間半ぐらいかな。

ちなみに2021年夏の出来事です。


このタイミングで書いた理由は・・

納涼ディナー、
今年も3日間限定で
開催されるから
(=゚ω゚)ノ


28dd5afd9f83852713ec8437a8095615
7/21(金)~23(日)
17:30~20:00(最終入店)
☆納涼プレミアムディナー
8800円(税込)/1名



至福のディナーだったので
参考になればうれしいです

P1780938 (Custom)
予約時間より
少し早めに着いたので
ショップをふらふら

FotoJet (1)
無料もありますが
有料の試飲だと
ほぼ全てのワインが試せそう。

FotoJet (3)
さて2Fのレストランへ

夜に来るの初めてだわー
どんなコースなんだろう?
楽しみです((・´∀`・))

FotoJet (4)
窓際の予約席へ。

む(・ω・)
なんかいつもと違う。


テーブルクロスが
爽やかな水色になってて
飾り付けられてる

FotoJet (6)
アクリルスタンド
(現在はもう撤去されてます)
の下にガラス玉や貝殻が

夏らしく海辺のイメージかな

FotoJet (7)
こんな感じのセッティング。

いつもお話するスタッフさんと
近況報告など交わしつつ・・

FotoJet (5)
ゴージャスな仕上がりの
メニューカードをじっくり拝見

鮑にフォアグラ、オマール海老と
豪華な内容にワクワク

桃のスペシャルデザートも
気になりますー

P1780952 (Custom)
サービスドリンクは
連れは白ワイン。

ワタシは運転があるので
ノンアルワイン。

P1780963 (Custom)
ドリンクメニューをチラ見、
秒でハートランドビールを頼む連れ

「だって喉乾いたんだもーん」
「ワインは飲みながら考える



・・まあいいけど

FotoJet (8)
ドリンクメニュー
(※クリック後に拡大できます)

鳥居平さんはワイナリーだけあって
ワインがめちゃくちゃリーズナブル

ほとんど上乗せしてなくて
階下のショップと
変わらない値段だと思う

P1780971 (Custom)
GI山梨 甲州シュールリー
(レストラン限定ボトル)
3300円

華やかな香りの辛口

ワタシ飲めないから・・
買ってかえろうかな

P1780961 (Custom)
アミューズ
鮑の低温調理 


上に乗せた肝ソースが濃厚~
しっかり食感を残した
鮑がうまうま

一口サイズだけど
始まりの一皿として
インパクトあるわあ

P1780968 (Custom)
アントレ
金目鯛の軽い炙り
様々な夏野菜を添えて


ほんの少し炙ってあるので
皮パリパリ、身の部分は半生っぽい

夏野菜のピューレやソースが
さわやか

FotoJet (11)
はっ(≧∇≦)

鳥居平さんの来る
大きな目的

燻製バター

FotoJet (12)
これがまた
自家製パンにあうのよー

食べすぎ注意なのだけど
ほんと美味しい

FotoJet (13)
スープ
山梨県産とうもろこしポタージュ
フォアグラ添え


こういうの大好き

冷製スープの
甘くておいしいこと

FotoJet (14)
焼きとうもろこしや
ワインソースで仕上げた
フォアグラをスープと一緒に
いただくのもナイス

ああしあわせ~
( ;∀;) 


FotoJet (15)
ポワソン
オマール海老のカダイフ包み
帆立のポワレ


P1780984 (Custom)
肉厚の帆立がごろりと

手前は大葉フライ。

カダイフでぐるぐる巻きの
オマール海老ちゃんも
それはそれは美味しくて・・悶絶

FotoJet (16)
ソルベ
メロンのグラニテとジュレ


おおお、メロンジュレ甘し!
さすがフルーツ王国山梨だわね

FotoJet (17)
ヴィアンド
甲州ワインビーフのロースト


鮮やかな黄色は
カボチャペースト。

P1780990 (Custom)
厚めにカットされた
ローストビーフ、
驚きの柔らかさ

トマトと出汁のソースと
マッチしてます

FotoJet (19)
ボトルを開けた連れ、
赤ワインのグラス投入。

P1780977 (Custom)
ワタシは投入できないので
パンのおかわり(4個め)

ぶどうパン
ほんと美味しい

隣のパン工房で買えるのだけど
この時間だと閉店してて無念

FotoJet (18)
デザートの前のチーズは
ポンレヴェックとゴルゴンゾーラ

添えてある巨峰のレーズンと
一緒に口に入れると天国

FotoJet (20)
桃のスペシャルデザート

超超たのしみにしてました
(*≧ω≦)

FotoJet (21)
桃のスープ仕立てで
下にも桃ムース

黄色のはカタラーナ
(クレームブリュレのアイス)

お皿の周りの
クッキークランチを入れて
食感を楽しみつつ・・

ああ美味しいー

FotoJet (22)
念願叶って来られた
鳥居平さんディナー

満足過ぎて
しばし呆ける我々・・


他県でこんなに通うレストラン、
なかなかないよね

もっと近所だったら
毎月来るのになー(´ω`★) 


今年の納涼ディナーも
行きたかったけど
我々は行けない感じなので
美味しいフレンチとワインを
満喫したい方はぜひどうぞ~

c52a762245b71abdf1235ed6ed453594

2023年
納涼プレミアムディナーのメニュー


7/21(金)~23(日)の3日間限定
17:30~20:00(最終入店)
☆納涼プレミアムディナー
8800円(税込)/1名

レストラン鳥居平 
0553-44-3080


来年の夏か、もしくは
クリスマスディナーにも
行ってみたいわあ(´ω`★) 


*おすすめワインギフト*

──────────────────────

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
FotoJet (8)

『猫スイーツビュッフェ』~京王プラザホテル八王子~


いつものことですが
GWは旅行に行かなかったので
近場で楽しむことに


京王プラザホテル八王子で開催されてる
期間限定の

「猫スイーツビュッフェ」
~おしゃれにゃんこのお茶会~

に行ってきました


多摩センターの京プラの閉館が決まり
八王子は大丈夫かいな?
と思ってましたが
意外に色々やってるのね(・ω・ ) 


開催期間は4/2~5/29の土日限定。


のんびり構えてたら
LINEの先行予約はすでに完売


あわてて日にちを探し、
なんとかGW終盤のお昼の時間に
予約が取れたので
同行してくれそうな友人に打診して
無事に行ける事になったんでした


ワタシはたまたま
ネットのローカルニュースで知ったんですが
みんな情報早いよなあ(;^ω^)

FotoJet (22)
京王プラザホテル八王子
2Fレストラン「ル クレール」にて

①11:30~13:00
②12:00~13:30
③14:30~16:00
④15:00~16:30


の事前予約制。

大人3800円
中・高・大学生3400円
小人(4才~小学生)2000円

日本緑茶センターとのコラボ企画のようです

FotoJet (15)
何年ぶりだろう・・

覚えてないぐらい前に
ランチビュッフェに来た記憶が。


館内は閑散としてましたが
ビュッフェ会場だけは賑わってました。

FotoJet (2)
入口のデコレーション。

可愛すぎないイラストがツボ
( ̄m ̄〃)

2dd0f62e-s
広いレストラン会場は
テーブル席と
ソファー席あり。


席の指定はできませんでしたが・・

DSC_2139
ゆったりしたソファー席に
案内されてラッキー

FotoJet (9)
ドリンクとお料理は
ハーフセルフ方式。


予めテーブルに用意されてる物は
お代わり不可の・・

FotoJet (25)
『キャットカフェ』2種類。

絵柄は選べないとありましたが、

IMG_20220517_121819_661
今回のにゃんこの中で
一番気になってたココアちゃん
が来てくれてうれしい
(´ω`★) 

ちゃんとお猫様ごとに
名前や設定があるので
じっくり見ると楽しいと思う。

FotoJet (4)
お湯やレモン、ミルクは
中央のカウンターに用意されてます。

普通に紅茶やハーブティーなどの
ティーバッグもあり。

FotoJet (10)
このふてぶてしい感じが
なんとも・・
秀逸なデザイン(´ω`★) 



ミルクティーにしちゃったので
どっちの味かよくわからなかったけど

FotoJet (12)
もう1つ、テーブルに用意されてる
メロンショートケーキ。

こちらも1人1個の
スペシャルスイーツのようで
おかわりできませんが
デコレーションもかわいく
お味も良かったです

FotoJet (3)
ドリンクは紅茶のほかに
ジュースサーバーやコーヒーマシンなどもあり。

FotoJet (5)
ショーケースを偵察

へー(・∀・)

予想より種類豊富で
なかなかおいしそう

FotoJet (21)
右上のアップルパイが
気になる

あれは絶対食べよう
(*´∀`*)

FotoJet (19)
コロナ対策だと思いますが
スイーツは
1度に4個ずつのオーダー式。

直接見て選べないので
さっき見た記憶を頼りに記入します
φ(・ω・ )
(今思えばショーケースの写真を撮ってるのだからそれを見るか、QRコードで確認したりすれば良かったんでしょうが、意外に時間がなくて名前の語感で選んでました

IMG_20220518_175901_797

こちらがスイーツメニュー

日によって多少変わる事もあるようです。

FotoJet (20)
ワタシのオーダー

・トラ猫「シナモン」のアップルパイ
・三毛猫「ココ」ちゃんのシフォン
・紅茶のショートケーキ
・ガトーショコラブラン(たぶん)

FotoJet (14)
やっぱりこれ、しっぽよね
(*´艸`)

かわいい

そしてワタシの中では
これが一番お気に入り

とっても美味しいアップルパイでした。


しかし、ワンカットが大き目で
わりとボリューミーなのを
最初にいってしまったのは失敗だったかも

FotoJet (17)
友人のオーダーも
参考にしつつ・・
次に食べる物を選ぶんですが
名前と現物が一致しない

右下の
肉球エクレアなんかは
わかりやすいのだけどね

FotoJet (13)
スイーツのほかに
ランチになりそうな
ミートドリアやパスタ、
カレーやバインミーなどもあり

こちらは自由に取れるものと
オーダーするものとあります。

IMG_20220518_175528_161
・肉球ドリア
・サラダ
・どら焼き的な物
・バインミー
・筍の土佐煮


急に「和」の惣菜が登場するのは・・

FotoJet (1)
一部、そういうコーナーがあったから

お浸し的な物とか、
ここだけ異質でしたが
スイーツの合間のこういう和惣菜が
意外に美味しく感じたり。。

良い箸休めでした。

FotoJet (11)
ふたたびスイーツをオーダー。

FotoJet
友人はカレーなども挟みつつ・・

食べる事に集中

90分ありますが
ラストオーダーが60分なので
結構忙しいのです


なので、、

FotoJet (16)
席に用意されていた
チーズフォンデュに
火を点ける余裕はなく
今回はパス。

具材はこんな感じでした。

FotoJet (7)
気になってた
「猫まんま」をオーダー

焼きおにぎりと豚肉が
お出汁に投入されたもの。

普通に美味しいけど
これは猫まんまなのか??

FotoJet (18)
ううう
時間がないよう
( ;∀;) 


ラスト1皿頼んで
90分があっという間に過ぎていきました。


全制覇は到底無理でしたが
食べたいものはいただけたので
満足((・´∀`・))


八王子の京プラにしては(←失礼)
攻めてるビュッフェで
楽しかったですー


また面白そうな企画があったら
行ってみたいわあ


FotoJet (6)
こちらはロビーラウンジで販売中。

テイクアウト専用、
1日10食限定の
アフタヌーンティーBOXなどもあって
惹かれる・・

これ

おうちでアフタヌーンティーも
贅沢気分になれそうですね~

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント