朝食には8時ごろ出かけました

時間はざっくりしか決まってなかったきがする。
さすがに朝は集中するのか、たくさん人がいて、
案内されるまで少し待ちました。

今日は「山ぼうし」さんのエリアに通されました。
テーブルの真ん中に溶岩焼き用の石板が。

サービスメニュー
生玉子 納豆 塩辛 おかゆ そして飲み物をサービスしてくれるそうです。
全部頼んでもいいんだって( ̄m ̄〃)
(玉子2個とかも可)
とりあえず野菜ジュースを頼んだら、、

プラン特典のオリジナルジュース(大きいほうね)と
色がかぶった

柘榴と蜜柑のジュースで
旅館の朝はやたら喉が渇くから美味しかったわ~

味の濃いおかずが多いからかな?

和洋選べます。
ワタシは洋食

昨夜の食事を考えて、全く期待してなかったのだけど。。
オムレツふわっとしてたし、、、

(スクランブル・目玉焼きも選択可)

パンの種類も多くて ブリオッシュがふんわりバターたっぷり(*´ェ`*)


盛り付けも美しく(入ってるのは思いきりホタル烏賊と筍とか和食だったけど)
牛乳プリンの上の透明なクラッシュゼリーとか
ちょっとだけ昨夜を忘れさせてくれました


。。。和食のほうはややわびしいメザシなんでした



あでも鮪のすき身とか ふろふき大根とか


出し巻きとか、おかずたくさん(☆゚∀゚)

豆乳鍋も。 朝ごはんにあるとウレシイですね~



サービスメニューから 塩辛と納豆をいただきました。
ご飯のおかずには事欠きません。

和食のデザートは苺ヨーグルト。
朝食は
いいんでないの?.。゚+.(・∀・)゚+.゚
素泊まりでなく
一泊朝食プランがいいかも


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
今回のプランは
楽天トラベルの「早旅21・早目の予約がお得☆3つの特典付き」利用でした。
一名14000円 でワタシの中では納得価格。
チェックイン15時 アウト11時
夕食だけが残念ポイントだったけれど
広いのどかな田舎風景と
まだまだ入り足りなかった大浴場に想いが残ってるので
そのうちに再訪しようかなあ~と考えております(●´ω`●)
ちょっといつもと違う感じで
楽しい旅でした☆
ご訪問ありがとうございます♪(*^-^)
【八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里の基本情報・予約プラン】
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

スポンサーリンク
ブログランキングに参加してマス
↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村