朝食は8時から、
昨夜と同じダイニングでいただきます


今朝もたくさん並んでますね~( ´∀`)
昨夜、おなかがはちきれそうなぐらい
食べたんですが・・・・( ´_ゝ`)ノ
朝になると普通にお腹すくから不思議。。

温泉で消費しちゃってるのかしら?

青汁!!( ; ロ)゚ ゚
ではないですよ

飲んでみると ほぼ人参ジュースです。
一緒に入ってるほうれん草の色が勝ってますが
飲みやすいんでした


ちいさいおかず色々
切干大根 納豆 牛蒡のきんぴら 鮎の甘露煮

キノコの朴葉焼き に火が入ります



湯豆腐
お豆腐は自家製だそう

ポン酢がお塩でいただきます。
味の濃い、美味しいお豆腐

それに、、、
温かいものがたくさん出て嬉しかったわあ

まだ寒い時期だったので
カラダの内側からあたたまる献立なんでした


お味噌汁も
その場で温めながらよそってくれます


なめこの味噌汁
お味噌も自家製なのだって



ドレッシングが
和風 と にんじん だったんですが
この にんじんドレッシング が
すごーくクリーミー

レシピが知りたくなります


那須の滋養卵
テーブルについた時から
2杯目はTKGだな。。。。。。。。。( ̄m ̄〃)
と目論んでたんですが

たまらない香りで
朴葉味噌が焼き上がってしまって・・・・・(*´ェ`*)
(トマトが入った甘めの味噌加減が絶妙 )

土鍋で ふっくら炊けたご飯もきちゃって

味噌、その他で軽く二杯

結局 卵の出番は三杯目



途中で フカヒレと蟹の茶碗蒸し
なども差し挟まれて
さすがに 「もう入らん。。。

となったんでした。

薬草茶 (お部屋にもあった七福茶)
普通の煎茶よりも好きです

これでほっと一息ついて、、、


杏仁豆腐 でしめます

豆乳を使ってあるそうで
コクのある優しい甘さ

ふじやさん、連泊するには
胃腸の鍛錬が必要かしらね。。。。。。

でもシアワセ・・・(●´ω`●)

連れが
フロントで朝のコーヒーをもらってきて
お部屋に戻ってまったり。。

小一時間は動けず

それからまたお部屋のお風呂に入ったりして過ごしたんでした。
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o
チェックイン15時 アウト11時
全6室で 半分は露天付きのお部屋です。
今回は 増税前&お得なプランで予約できて
一人 17500円
非常に満足なんでした。
ふじやさんは 正直なところ、
外観はあまりパッとしないほうかもしれません。
でもお部屋は清潔で
置いて欲しい物はすべて揃っていたし
家族経営らしい 暖かな気配りを感じたんでした(´∀`*)
何よりも
お食事がすごかった。
何を食べても美味しいって
なかなかないかもしれません~。
またいずれ食べに来ようと思います( ̄ー ̄)

チェックアウトして 国道に出てから

帰り際に女将さんが手渡してくれた
お菓子を早速・・・・


牛さんの形の牛乳クッキーと
牛乳ケーキでした

ふじやさん、、最後まで
食べさせてくれるお宿なんでした。
いつもご訪問ありがとうございマス♪
ブログランキングに参加してマス♪
↓


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
