うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

Onsen Ryokan 山喜 (栃木)

Onsen Ryokan 山喜 朝食・感想 ⑤

Onsen Ryokan 山喜 夕食④
Onsen Ryokan 山喜 館内・大浴場③
Onsen Ryokan 山喜 ビューバス②
Onsen Ryokan 山喜 お部屋①


朝食は8時・8時半から選択。

温泉にたくさん浸かって
身体の悪いところが出たのか
左肩がだるい感じ

P3141891
の効果か!?

P3152005
そういえば昨夜もお食事の席は 
テーブル席でお願いしたんでした

座敷の方が多かったようですが

足を伸ばしたい連れの希望でこちらへ

もう色々並んでますね~

dc0319212
濃い那須牛乳

P3152007
dc0319219
小鍋は しらすと大根おろしのみぞれ鍋

温まるし お腹に優しそう

dc0319217
小鉢3つ   
山葵漬け  山椒鰹  黒豆

山椒のカツオが美味しいわあ

P3152016
白米か 蕎麦の実粥か聞かれたので

お粥の方にしたんでした

素朴で、お蕎麦の香りがして
これまた朝の胃袋に優しい。。。。。。

P3152018
結局後からおかわり用の白米ももらってしまった

dc0319218
dc0319216
P3152010
dc0319221
P3152012
P3152011
温泉卵は白米にかけてTKG

焼き魚も ぶり大根も しっかりしたお味

右下は とろろ・めかぶ・納豆のねばねば3種鉢

P3152021
自家製だという 
ふりかけ
が美味しかった

何が入ってるんだろ

すごく香ばしいんです

P3152013
デザートのブルーベリーヨーグルト

乳製品はみな濃い目で美味しいわあ

P3152022
有料ですが 
コーヒーや紅茶もいただけるようです。

BGMがエンヤだったせいか
朝からすごく爽やかで
気持ちよい朝食でした~

P3152023
ダイニングの入り口にあった蹲

P3152037
お部屋のお風呂で 

チェックアウトまでまったりです


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○

チェックイン 15時  アウト 11時

今回は一休マーケットのクーポンを購入して

一人18900円という
お得な価格で宿泊できました。
(そういえば一休マーケットは、
サービス終了となったようです(´・ω・)
現在はスパチケット専門サイトにリニューアルオープン)

山喜さんはずっと評判を聞いてたので

すごく楽しみにしてたんですが

もうね、大満足よヾ( ´ー`)ノ~

館内がどこもかしこもウツクシイし

床暖房の輻射熱は

足元からじんわり暖かくて、快適

薄手の羽織でも
 
全然寒さを感じません。


お湯もぬるめでゆっくり入れるし

ビューバスも木の香りいっぱいで

すっかりお気に入り

大浴場の貸切問題だけ
より良いシステムにして欲しいなあ( ´_ゝ`)


8室のお部屋、それぞれ趣が異なるんですが

インナーバルコニーがあるお部屋

なんてのも気になりますー


また別の季節に来て

美味しいお食事食べたいわあ

ステキな滞在でした( ´∀`)



今回もオツキアイ、ありがとうございます♪

【onsenryokan の山喜基本情報・予約】

スポンサーリンク


ブログランキングに参加してマス♪



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Onsen Ryokan 山喜 夕食 ④


夕食は18:30にお願いしました。

1階のダイニング「楪(ゆずりは)」でいただきます( ´∀`)

P3141941
さりげない入り口(・ω・)

お食事の時間帯はドアが開いてました。

P3141965
P3141966
「桜」という文字がちらほら

春めいてきた季節のお品書き

dc0319144
P3141982
連れはビール 
(チェックイン時に聞かれて頼んでおいた)

ワタシは 
紫蘇ジュース
を氷なしで

紫蘇成分たっぷり、
甘さ控えめで美味しかった

P3141963
最初のセッティングはこんな感じ。

横たわる空豆が気になるわあ

P3141967
穴子寿司    
焼き空豆   
河豚の煮こごり
         
蕗の薹当座煮  
袱紗卵  若鮎南蛮漬け

蕗の薹  目が覚めるような苦さ
昔は得意じゃなかったのに 
いつのまに好ましく思えるようになったのだろう

河豚の煮こごりも 袱紗卵も 
実に上品なお味

P3141970
ふっくら空豆    
笹の香りのついた穴子寿司

P3141968
先付け   飯蛸煮付け  

下にはゼンマイとキノコ

柔らかく炊いてあって 
まさに「酒のつまみ」な一品

dc0319153
P3141971
それぞれの テーブルマット

ほっこりしちゃうわ(●´ω`●)

P3141972
お椀     桜豆腐    
甘鯛道明寺
  桜花  菜の花

春がつまったようなお椀

菜の花のほろ苦さと 
桜豆腐の優しい甘さ

香りと共に味わうのだけど

淡くてすぐ消えてしまう桜の風味。。

P3141947
P3141948
P3141973
P3141976
ビール・日本酒・ワインはもちろん

カクテルの種類も豊富

充実のドリンクメニューなんでした。

お値段もお手頃(・∀・)

足利ココファームのワインも魅力的だったけど、、、、、、、、

P3141979
ここはやっぱり日本酒でしょう

地元の純米酒を1合
それから
鳳凰美田を1合
ちびちびと

P3141977
御造     
  カツオ  生湯葉  雲丹

さっきから盛り付けがね

繊細にして大胆(☆゚∀゚)

このミニ大根、しっかりピリ辛。

甘めのお醤油でいただきます。

カツオ、美味し

P3141981
焼物    
鱒と筍の挟み焼き   独活藩椒煮

これまたアートなお皿がきたわあ

緑のは ほうれん草のソース。

鱒と筍、ガッチリくっついてた

ちょっと焼き過ぎたのかしら?と思ったけど

薄くスライスしてある鱒と筍が

絶妙にマッチしてます

P3141984
蒸物    海山籠蒸し

いろんな食材が入ってます

ハマグリとか、蕨、雲子、たらの芽、
牛肉、サツマイモ、海老、、、、


P3141988
奥のほうに 蟹足

こういう箱蒸し、たまにお目にかかりますが
こんなに食材が多いのは初めて

楽しいわあ

ポン酢でいただきます

みんな美味しかったけど
雲子を蒸しすぎちゃって、
とろっと感がなくなっちゃった( ̄▽ ̄;)

P3141991
煮物     
塩角煮の沢煮
  お野菜いろいろ

ほんとに色々

カラフルですー

地元の三元豚の角煮だそうで
ボリュームたっぷり(*゚∀゚)

一味や柚子胡椒もちょい足しして、、、、
お酒がすすむわあ

P3141995
やっとご飯です。

那須産のコシヒカリ、
つやつやで水分を含んだ美味しいごはん

おしんこも自家製なのだって

dc0319203
蕗の薹味噌

コレ食べてると、ご飯がさらに甘く感じる(*´ -`)。。
めちゃめちゃ後引きますー

苦味は胃の薬というし
お土産に買いたいぐらいだわあ

P3141997
水菓子    
地元の卵を使ったブリュレ  
桜と小豆のアイス


卵黄の濃さがわかるブリュレ
おいしい。。。。。。。。

とちおとめやオレンジも
糖度が高くて あまあま

幸せな夕食でした~


担当してくださった女性スタッフさんに
例の「牧草ジェラード」の話をしてみたら

「気にはなってたんですけど、食べた事ないんです~
 どんな味でした??

って聞かれたから

「牛さんの気持ちになれますよ。。v( ̄∇ ̄)v」

とだけ答えておいたんでした。
食べてみたかしら~


次回、朝食と感想編でラストです~。

【onsenryokan の山喜基本情報・予約】




ブログランキングに参加してマス♪



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Onsen Ryokan 山喜 館内・大浴場  ③


山喜さんの大浴場は入れ替えなしで

15時~翌朝の10時まで 
夜通し入れます

P3141815
ただね、、

22時~24時の間は 
予約制で4組の貸切になります。


夕食後の、何気にコアな時間なので

このシステムは賛否あるみたい

ちなみに お風呂のないお部屋が優先なので
今回ワタシ達は借りられず。。
ビューバスが快適だったから
不満はないのだけどね(●´ω`●)

お風呂のない客室が6室だから、、、、
せめて6組分の枠が
欲しいかもしれませんねえ(´・ω・)

でもそれだと、
みんながいつでも入れる時間が減るし。。。

悩ましい、「大浴場貸切問題」( ´_ゝ`)

P3141931
左右対称で ほとんど同じ仕様

P3141883
それぞれの脱衣所に 
冷水サーバーが置いてあります

P3141884
スリッパ識別クリップもあるんですが

自分の部屋のを探しあてるのに

しばらく時間を要した、、というか

名前自体を失念したんでした

(こういう残念な人のために 
色別とかにしてくんないかしら。。)

P3141885
P3141886
P3141900
P3141899
他のゲストとかちあっても、

せいぜい2~3名だったので

ストレスなく使用

シンプルで清潔

P3141888
内風呂

お堂の中にいるみたいな雰囲気・・・・・・

静謐で ほの暗くて

聞こえるのはお湯の流れる音だけ。。

瞑想できそう。。。。。。。。(*´ -`)

ステキなお風呂です

P3141892
天井から吊るされたロープが

なんだかシュールなんでした( ̄m ̄〃)

コレにつかまりながら

小石が敷かれた立ち湯に入るのが

板室温泉に伝わる入浴法なのだとか

身体に悪い所があると、足裏が痛むそうですが
ワタシは意外になんともなくて
フンフン鼻歌で( ´∀`)♪ 
ロープもつかまず踏み踏みしてたら

いつの間にか年配の女性が入ってらしてて

ちょっと恥ずかしかった。。(≡ω≡.)

P3141897
露天風呂

こちらもキレイな石の浴槽

そんなに大きくはないです。

気まずくない感じで入るなら2名かな

内風呂も露天も温めで
なが~く入ってられます

翌朝の露天風呂は
ちょっと温すぎて寒かったけど

P3141895
露天風呂の隣に

カッチョイイ寝椅子があった(☆゚∀゚)

もし貸切で入れる機会があったら

ゴロゴロしてみたいわあ

P3141936
源泉の温度がそんなに高くないから

掛け流しにすると温めなのでしょうかね~

ぬる湯好きには有り難いですっ

P3152024
P3152026
P3152029
P3152032
朝風呂もまた 格別なんでした

採光窓の位置が絶妙・・・

そういえば 
壁に水圧の高そうなシャワーがあった
肩とかにあてたりすると良いのかも。

P3141905
P3141902
大浴場の隣に

枕フィッティングルームがあるんでした

かなりの品揃え

ちゃんとベッドで試せるようにしてくれてる

P3141908
一番首が楽だと感じた 
エンジェルフロートをお借りしました。

スーパーストレートネックなワタシは
旅先で枕が合わないと
バスタオル数枚で調整したりしなきゃならなくて
色々めんどうなんですが
この枕サービスはスバラシイ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

もちろん、
他の寝具も良かったからだと思うけど

いつになく ぐっすり眠れたんでした

P3141816
館内のそこかしこに 

ちょっと不思議なアート

P3141881
P3141942
P3141940
階段下のスペース

P3141945
お部屋の前廊下から見た中庭

細部までこだわりを感じる建物とインテリア
スタイリッシュなのだけど
和の落ち着きも感じます
居るだけで
なごむわあ・・・・



次回は 盛り付けセンスもナイスな夕食編です♪

【onsenryokan の山喜基本情報・予約】





ブログランキングに参加してマス♪




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Onsen Ryokan 山喜 お部屋とビューバス ②


ビューバス付きのお部屋は隣あって

左右対称に2部屋あるんでした

P3141929
今回は「210」。   角っこの方。

ビューバスって、、、、、

実はそんなに期待してなかったんですが

P3141841
ベランダ側もガラス窓になってて

光がたくさん入るようになってます(・∀・)

P3141842
景色は裏の山と 
もう少し左に道路があるので

眺望抜群!とはいきませんが、
視界は開けてますね~( ´∀`)

P3141845
一目惚れした洗面

モザイクタイルに 
ふかしたミラーの後ろから間接照明

ホント理想的*:.。☆..。.(´∀`人)

浴室の扉がガラスなのも

開放感ありますね~

露天ではなくても

ワタシには充分満足なお風呂なんでした

P3141870
天井まで杉板が張られてます

傷みが目立たないから

しっかり清掃してるのではないかなあ。

P3152040
カラン。

お湯もすぐ出ました

P3141853
P3141861
MARKS&WEBの
グレープフルーツの香りのバスアメニティ

山喜さんオリジナルの石鹸も

P3152038
檜の浴槽に 源泉が大量に掛け流し

もちろん調節できます(・∀・)

どちらかというと 温めで

ワタシ達には 極楽適温

深さがあって、肩まですっぽり。

一人で とってもゆったり

窓の方を向けば 
二人でもフツウに入れました

P3141858
P3141855
片側の窓は ほとんど開けたまま

外の風を楽しんで入りました

ざぶざぶとお湯が流れていくのを見ると

やっぱり贅沢な気分になれます

溢れる檜の香りと一緒に どっぷり。。。。

P3141862
P3141864
バスローブもあるし

基礎コスメもバッチリ揃ってます

P3141863
バスマットが何だか長かった( ´∀`)

二人ともこのお風呂が気に入って

代わる代わる入ってたんでした

P3141925
P3141924
冷蔵庫の中はお水のボトルのみ

お茶セットと 電気ケトル

P3141926
P3141879
カゴ盛りのお菓子セットの他に

何でだか ラッピングされた飴ちゃんが

ありがたくいただきます

P3141920
この作務衣が 程よいくたっと感で

着心地良かったんでした(●´ω`●)

館内を歩く時は薄手の羽織を使用。

全く寒さは感じず

館内もお部屋も床暖房がきいてるので

足袋がなくても無問題

寝室の畳の下まで暖かかったんです。

P3141878
鍵は2つ。

ビューバスが気に入っちゃって

そんなに出歩かなかったけど

2本あるとウレシイですね~( ´∀`)


次回は大浴場・館内の様子をご紹介です♪

【onsenryokan の山喜基本情報・予約】




ブログランキングに参加してマス♪




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

2014.3 Onsen Ryokan 山喜 お部屋 ①


栃木旅行、二泊目のお宿は

静かな温泉街、板室温泉にある

「Onsen Ryokan 山喜」さん

全8室。 
スタイリッシュな写真に惹かれてやってきました

P3141803
目を引く外観

大胆なデザインは 

なんだか要塞のようで

ドキドキしたんでした

左の下に見切れてるのが駐車場
雪の季節は屋根有りが助かるでしょうね~。

P3141805
P3141806
階段をまあまあ上るので
たくさん荷物がある時は
スタッフさんを呼んだほうが良いかも。

そして、、こんなにスッキリした空間なのだから
照明のコードらしき物を
見えないようにしたくなるわあ。。
たまたま出ちゃってたのかしら

P3141807
中庭

ステキです

設計された方に拍手~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

中庭を囲んで 
「コ」の字型に配された客室やダイニング。

計算され尽くした感じ( ´∀`)

P3141808
P3141811
少し早めに到着したので

お出迎えはなかったんですが

そのおかげでゆっくり写真が撮れたんでした

P3141812
フロントデスクもカワイイ

山喜さんの 
家具や内装デザインがとっても好み

一歩足を踏み入れた瞬間から
気に入ってしまったんでした。。(●´ω`●)

P3141813
そしてストーブ

連れの「暖炉萌え」が高じて
ついに 自宅にペレットストーブを
導入することになりました。。(* ̄∇ ̄*)

旅先で色んな暖炉を見た影響もあったのだろうか

この冬が楽しみですー。

P3141819
P3141814
オリジナル石鹸はお部屋にも
ミニサイズが置かれていて
良い香りなんでした

まあるい下駄も可愛らしい

ココロをくすぐられるアイテムがいっぱい。。

P3141820
抹茶と 羊羹をいただきます。

ホッとするわあ

P3141822
フロントの奥にバーがあったんですが

今回は利用するチャンスがなくて残念。

BlogPaint
お部屋は 二階の一番端にある

ビューバス付きの「椛(もみじ)」

風合いのあるフローリングがこれまたステチ

P3141825
リビングスペースが一段上がっていて、

P3141826
更に小上がりがもう一段上がってて

左右から障子を閉めれば
独立した寝室になります。

なかなか上手い造りですよね

P3141827
お布団の上に

「和的ベッドライナー」のような布が

この辺のセンスもすごく参考になるわあ( ´∀`)

自宅にお客さんを泊める時に使おうと思いマス。

P3141835
この間接照明も ど真ん中な好み(・∀・)

乳白色のアクリル板に 無垢板の縁取り

温かみがありつつ、デザイン性も高い

調光ができればもっと理想的。。

P3141880
寝具にとってもこだわりがあるようで

すごーく寝心地の良いお布団でした

大浴場の近くに 
色んな枕を選べる小部屋もあったりして

「眠り」を大事にしてるお宿なんですね~

P3141832
エアコンもさりげなく隠されてる

P3141829
P3141875
採光の取り方やら

照明の配置に隙がないわあ(*´ -`)スバラシー


なんだけど・・・・・

P3141877

ちょっと不思議な椅子
(籐か何かでしょうか?
お風呂上りに座って前後にゆらゆらしてたら、
ひっくり返りました( -д-)ノ。。
そんなアホな事する人はワタシぐらいだろうけど)

とか

P3141844
やや しんなり気味のチューリップ

ホッとさせてくれます(〃 ̄∇ ̄)


居心地は最高

ここならずっと居られる

むしろ住みたい!


次回はお部屋の源泉掛け流しビューバス編です~。

【onsenryokan の山喜基本情報・予約】




ブログランキングに参加してマス♪




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント