辰巳館さん、夕食とお風呂のご紹介です

囲炉裏でいただく
炭火山里料理


すでに ほとんどセッティングされてます

囲炉裏って雰囲気ありますね~( ´∀`)
ちょっと足は疲れるけど、たまには良いさね


基本は
食材を炭火で焼いて食べるだけなので
自分のペースでいけるのが良いです

お魚はもう食べられるぐらいに焼けてた

呼びボタンもあるので便利なんでした。

箱に 前菜的なものが入ってた

だいたい、味の濃いもの。

山女は温めなおす感じであぶって
鶏肉は、、、、

このタレを ミニ箒でつけて焼きます。
けっこう楽しい


いい感じの照りになってきたらいただきます

川魚はそんなに得意でないんですが
こういう時は美味しく感じる


しいたけ ズッキーニ 米粉と里芋のお団子
こちらも同様に
どんどん焼きます((φ(-ω-)
割といそがしい


ニジマスはおなじみですが、、
川ふぐ、は耳慣れない

よく聞いたら 「ナマズ」の事らしい

だ、だいじょぶかしら

と思ったら
案外癖がなくてさっぱり美味しいお刺身


帰りの運転があるので
オレンジジュースですー
この瓶、懐かしいわあ(・∀・)

竹の皮に包まれたコレは・・・・

おにぎりなんでした(。・ω・)
しかも4つ
一人2つにしても、ちょっと多くないかしら。。。


お味噌をつけた焼きおにぎり

大好きですが
米粉里芋団子もあるのよ。。。。。

炭水化物責め・・・・・・・・・・・・・・・

香ばしい匂いにつられて食べちゃったけど( ´∀`)ンフ

お鍋は厨房からアツアツのがきた(*゚∀゚)
囲炉裏だし、真ん中に吊るしたら?
って言ったら
「重いから落ちるかもしれません(笑」
だって( ̄∇ ̄)
なんちゃって囲炉裏なのかしら?
強度不足?

とにかく汁物がきて
ほっとしてたら

〆におうどん
なあぜ~?

さすがにお腹重たいさ

主食が多いのもあるけど
全体的にボリューム多し。
自分で焼くのは楽しくて良いけどねー
お腹パンパン(≡ω≡.)
囲炉裏以外に
テーブル席もあるし
せいろ蒸しの会席コースもあるそうですー



お風呂の入り口付近に お休みコーナー

つめたいお水を置いてくれてます



飲泉もできたらしい

残念ながら修理ちう。

画伯の壁画風呂
楽しみになってきた

完成した時にご自身も入浴されたそう

自分の描いた絵を見ながら湯浴み。。。。。
ご満悦なんでしょうかねえ(*´ェ`*)。。。


脱衣所
大勢利用されるだけあって
広いです

基礎コスメや麺棒・コットンもしっかり備わってた。

はにわ風呂
真ん中に浴槽なんですね~

レトロな雰囲気たっぷりで
思った以上にステチ


浴場全体がほの暗く
スポットライトに浮かび上がる壁画

思いのほか、テンション上がったんでした

銭湯などで見慣れてる方には珍しく映らないかもですが
実際見るとその迫力に
感嘆(*´ェ`*)

何故に はにわなのか謎ですが
湯温もちょうどよく
するするとしたお湯に静かに身を沈めて
まったり。。。。。。。。。。。。


芒硝泉(ナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉)
お肌すべっすべになりますょ


常にお湯が溢れだしてます

こちらは内湯のみなんですが
風情があって、ほんとスバラシイ


スノコの下に源泉を流してるという
「蒸し風呂」が角にあった

こちらは傷みが目だってきてたから
そろそろリフォームどきかも


入れ替えしてすぐに もう一つの浴場へ

こちらの脱衣所はシンクも新しそうでキレイ


かわせみの湯
こちらも照明がもっとほのかで
檜の香りと あいまって
良い感じ




外に 露天の庭園風呂 たまゆらの湯
もあったんですが
ワタシは断然内湯が良かったんでした(*´ -`)

カランもいっぱいあるし

照明の使い方が上手だなあ

思ったんでした



湯口のデザインが イケてた

ガラスが何層かになってて
なにこれ超カッコイイ(・ω・)
月夜野びーどろパークさんにお願いした
オリジナル作品なのだそう

瞑想できそうなお湯のゆらめきで
すっごく好みなお風呂なんでした

でもあんまり時間がなくて、ゆっくりできず

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
日帰りのデイユースプラン
チェックイン15時 アウト21時
夕食付きで 一人5000円
お安い!
でもね最近は、、、、、
12時~21時の 9時間ステイ

を5500円なんてプランもありました

それだけ時間があれば
何度もお風呂入れますね~

日帰りでサクッと楽しみたい時はナイスなプランです( ´∀`)
お部屋が使えると、のんびり度が上がるわあ

送迎バスもあるそうですー
食事の量が(というかご飯・粉が)多かったから
次回は会席コースが良いかもなあ。

こんなステキな貸切風呂も二ヶ所あるのだって

有料ですが、新しそうなのでキレイだと思います。
辰巳館さん、ワタシは好印象でした(●´ω`●)
宿泊しても一万円前後だし
あの はにわ風呂にまた入りたいので
ふらりと再訪しようと思いマス

ステキ温泉ブログがいっぱい♪
↓

