うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

創業大正十五年 蓼科温泉 親湯 1~2回目(長野)

創業大正十五年 蓼科 親湯温泉 朝食・感想 ⑤

夕食④
大浴場・貸切風呂③
お部屋②
ライブラリーラウンジ①
━━━━━━━━

朝食も昨夜と同じ
個室食事処でいただきます。

7:00~8:00の間に
15分きざみで選択。

ギリギリまで寝ていたいワタシは
8:00にお願いしました

P1960447 (Custom)
今朝も雪景色がキレイ(´ω`★) 

大きくとられた
ピクチャーウィンドウが素晴らしいのだけど
窓際がうすら寒いので・・
ロンT&タイツ→浴衣→ロング羽織で
防寒してきました

1000090619
食事処の廊下に
春夏秋冬のお品書きが飾ってあった!

昨夜のとは
また違うイラストだったので
何パターンもあるのかも。

どれも素敵ですねえ(´ω`★) 

P1960443 (Custom)
食事処の入口付近に
ちょっとしたビュッフェカウンターが。

P1960450 (Custom)
サラダバーでした。

こちらで好きな物を
お皿に取っていきます。

FotoJet (52)
スティック野菜やトマト
変わった所で「かんてん」や
カレー風味のマッシュポテトなど。

P1960456 (Custom)
一通り盛ります

寒天は謎だったけど
朝から新鮮なサラダを
好きなだけいただけるのは嬉しい

FotoJet (55)
お(*´∀`)
朝もお品書きあるのねー

「蓼科山ごはん」

昨夜とは違い
完全に和食のようです。

P1960448 (Custom)
温かい物は
後から運ばれてきます。

P1960470 (Custom)
小さなおかずたち。

上の3皿は
小松菜お浸し
おくら納豆
野沢菜とゴマ豆腐


P1960473 (Custom)
出汁巻き玉子

薄味でふわふわというよりは
しっかりめに仕上げてあります。

P1960472 (Custom)
牛肉のしぐれ煮

うまーい((・´∀`・))
これ一皿でご飯一杯いけそう

FotoJet (54)
テーブル中央に
加茂七豆腐の豆乳鍋(ふたり分)

蓼科の湧水を使ってるそう。

油断すると
すぐ煮立ってしまうので
火加減が難しいけど
大豆の味が濃くておいしい

P1960457 (Custom)
かつおぶしや生姜、ネギなど
薬味と一緒に。

P1960460 (Custom)
P1960467 (Custom)
岩魚の一夜干し

事前に焼いてありますが
卓上コンロで軽く炙っていただきます。

添えてある
揚げ茄子の牛肉味噌炒めが
淡泊なイワナに合う(=゚ω゚)

P1960458 (Custom)
お漬物と梅干

FotoJet (53)
ごはん 味噌汁 

おかずがたくさんあるので
2人ともおかわり

FotoJet (56)
デザートは
林檎のコンポート

シナモンがきいて
美味しかった(´ω`★) 


連れ「朝はわりと普通だね

そうね~
昨日の蓼科キュイジーヌは
ユニークでしたが
朝食はオーソドックスな感じ。

━━━━━━━━
P1960479 (Custom)
深夜に降っていた雪がやんで
カラッと快晴

FotoJet (51)
山の冷気が心地よい。。

朝食後はずっと独泉で
露天風呂を満喫

━━━━━━━━
・チェックイン14:00/アウト11:00
・52室/大浴場/貸切露天風呂(無料)
岩盤浴・野天風呂(女性用)
・茅野駅より送迎あり
・Wi-Fi◎
(目安料金:2名夕朝付35000円~)

▪利用した客室とプラン
早割28/平日限定10%Off
【深山亭】ツインベッド45㎡


改装してオサレになった館内
広大なライブラリー
お土産コーナーが充実
広々したお部屋
温かいロング羽織
雪景色の露天風呂
大浴場は内湯も露天も適温
大正モダンな個室食事処
凝った「蓼科キュイジーヌ」
ドリンクの品揃えが充実
リーズナブルな料金

全体的に暖房控えめ
独創的な夕食は好みが分かれるかも?
湯処は女性優遇


8年ぶりの再訪でしたが
うひひ家的は好印象

館内の寒さは気になったけど
また冬に来て雪見風呂したいなあと
思える滞在でした

大正モダンな雰囲気や
独創的なお料理をお好みの方は
気に入るのではないかしら

1人1万円台という
コスパも素晴らしい(*'ω'*)



今回は岩盤浴や野天風呂を
利用できなかったので
次は連泊でおこもりステイしたいなーと
思ったり・・
(2泊目の和の夕食が気になる)


親湯さんレポは以上ですー


いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)


【創業大正十五年 蓼科 親湯温泉の基本情報・予約】

━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



創業大正十五年 蓼科 親湯温泉 夕食 ④


夕食は和フレンチをベースにした
「蓼科キュイジーヌ」


時間は
17:30 / 17:45 / 18:00 / 19:30
の中から選択。

我々は最も遅い19:30からで
お願いしました

P1960345 (Custom)
時間になったら食事処へ。

呼びボタンを押すと
スタッフさんが来て案内してくれます。

P1960343 (Custom)
立派なワインセラー

P1960346 (Custom)
バーカウンターもあり。

P1960442 (Custom)
以前は大広間だったんですが
改装されて個室食事処に一新

ここが最も変貌したところかも。

大正モダンな雰囲気が感じられて
良いかんじ(・´ω`・)

P1960347 (Custom)
食事処「みすゞかり」

完全に個室なので
隣の会話は聞こえず
ゆっくりいただけます。

P1960351 (Custom)
大きな窓からは
渓流と雪景色

P1960358 (Custom)
このペンダントライト素敵(´ω`★) 

いかにも大正ロマネスク

P1960352 (Custom)
最初のセッティング。

中央にIHコンロがあって
着席するとスイッチオン。

P1960354 (Custom)
かわいすぎるお品書き

春夏秋冬でデザインが違うそう。

オサレだわー(´ω`★) 

〆の食事を
2種類から選べるので
メインまでに考えておかねば。

P1960361 (Custom)
ナプキンリングや
カトラリーもアンティーク風。

徹底した
トータルコーディネイト

P1960387 (Custom)
長野県産糀の甘酒

味噌や漬物など
発酵食品の多い信州。

ほど良き甘味の甘酒も
身体によさげ&美味しい

P1960362 (Custom)
お口はじめ

いい色のプレート。
こういうの欲しいなー

FotoJet (47)
人参ムース
信州福味鶏生ハム(上に辛味味噌)
諏訪湖産ワカサギの洋風佃煮
人参と干しブドウ
大根ピクルス


FotoJet (48)
信州サーモン味噌焼き
栗麩利休煮
カプレーゼ(マスのイクラ添え)
信州牛リゾットコロッケ
百合根とあん肝ムース
野沢菜ワサビ添え



前菜にありがちな
強い塩気や甘さはなく
どれも繊細なあじわい

ややエスニック?な
変わった風味もあり。

P1960364 (Custom)
雪降るオニオンスープ

あっという間に
ぐつぐつしてきたので・・

P1960390 (Custom)
別添えのパルメザンチーズをのせて
アツアツをいただきます

うまーー(*≧ω≦)

とろとろになったバゲット、
たっぷりの玉ねぎにチーズ

これは・・
お酒がないとだわね

FotoJet (43)
ドリンクメニューは
膨大なので一部紹介。

ルバーブのビールだって

飲んでみたい

FotoJet (45)
こちらにはソムリエさん
(ワインの他、利き酒師やビアアドバイザーも兼任)
がいらっしゃるそうなので
好みの物を相談されるのも良いですね。

ワインは地元の物を中心に
グラス~フルボトルまで
数多く揃ってます

もちろん日本酒や焼酎も豊富。

FotoJet (46)
ソムリエおすすめ飲み比べセット。

90ml×2杯で1400円。

量は飲まないけど
色々試したい方に良さそう

FotoJet (42)
ソフトドリンクの種類も多いんですが
こちらも飲み比べセットあり。

わあ(*´∀`)
これは嬉しいですね

FotoJet (41)
頼んでみました

信州ぶどうジュース飲み比べ 780円

グラスの下に
簡単な説明があります。

貴腐ワインのような深い味わいの
ヤマソーヴィニヨンがお気に入り

P1960398 (Custom)
連れの最初の一杯は
ルバーブビール 1200円

少しもらったけど
さわやかな酸味があって
フルーティー

P1960414 (Custom)
鱈のソテー
味噌のオレンジジンジャーソース


淡泊な鱈に
ジンジャーのきいた洋風ソースが合う~


どうしよう?
やっぱりワインかね?
と相談しましたが、、

FotoJet (44)
これが気になってしまって

無濾過の生原酒
おいしそう

P1960404 (Custom)
豊香 新酒 初しぼり 純米生原酒
無濾過おりがらみ 720ml 
豊香 ほうか 4600円

P1960406 (Custom)
普段はあまり日本酒飲まない方ですが
あまりに美味しくて
2人ともお気に入り

料理に合わせるには
少し甘めかもだけど
吟醸のような上品な風味
(微かに発泡してる感じも)


すぐ楽天で探してポチり。
自宅でも楽しんだし
毎年購入してます
(キンキンに冷やして飲むのが好き)

豊香 新酒 初しぼり 純米生原酒 無濾過おりがらみ 720ml 生酒 ほうか

P1960420 (Custom)
信州牛のソテー
2種の味わい


P1960426 (Custom)
脂少なめで肉肉しい

デミグラスソースと
安曇野産きざみワサビや味噌で
味変しつついただきます。

絶妙な焼き加減で
うまーい


脂が少ないので
ワサビがダイレクトにきて
舌がびりびりしましたが
美味しいお肉

添えてあるのは
ベーコン巻や湯葉。

P1960430 (Custom)
〆の食事は
伝統の蓼科スープカレー
焼き味噌茶漬けから選択。

1つずつお願いして
シェアしつついただきました


スープカレーは
以前からの定番で
間違いない美味しさ

P1960433 (Custom)
焼き味噌茶漬けも
するするいけてナイス

P1960436 (Custom)
ほうじ茶とデザート

P1960439 (Custom)
八ヶ岳牛乳を使った峰岡豆腐と
林檎の寒天


峰岡豆腐は
クリーミーなムースのよう
黄粉が良いアクセントに


以前よりも器や盛付が
洗練された印象

一方でチャレンジメニューも多く
正統派を好む人には「?」かも
ですがワタシは楽しめました

連れには少し
ボリュームが足りないかな。
〆のカレーおかわりしたそうでした


ちなみに連泊の場合
2泊目の夕食は和食になるのだって。
いつか食べてみたいです

━━━━━━━━

P1960338 (Custom)
夕食後はライブラリーで
まったり過ごしつつ
気の向くままに大浴場へ


次回の朝食・感想編でラストですー


【創業大正十五年 蓼科 親湯温泉の基本情報・予約】

━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


創業大正十五年 蓼科 親湯温泉 大浴場・貸切風呂 ③


湯処のご紹介です

FotoJet (37)
館内にある大浴場は
15:00~24:00/5:00~10:00
に利用できます。

男女の入替はないけど
ほぼ同じ造りで
畳敷の内湯と露天風呂を備えてます。

P1960332 (Custom)
脱衣所の洗面スペース。

FotoJet (35)
パナソニックのドライヤーあり。

お部屋になかった基礎コスメなども
こちらに置いてます。

貴重品ロッカーもあり。

バスタオルなどは
お部屋から持参します。

FotoJet (38)
大浴場 内湯「お座敷風呂」

足裏にやさしい畳敷き

今でこそ珍しくないけど
親湯さんでは2001年にいち早く導入

すべりにくいし
ひんやりしないのが良いですー

洗い場の部分だけ
スノコになってたので
水はけも良さそう。

FotoJet (34)
バスアメは馬油シリーズ。

クレンジングと洗顔は
マーガレットジョセフィン。

シャワーの水圧が強めで
頼もしかったです

FotoJet (33)
内湯は41~2℃

浴槽内にステップあり。

FotoJet (32)
湯口から流れるお湯の音。

落ち着わあ(´ω`★) 

FotoJet (29)
露天風呂

外気は氷点下、
湯気がもわもわ~

FotoJet (30)
うひょー(*´∀`)
最高の雪見風呂


露天は40℃前後とぬるめなので
長く入ってられます

動画 

FotoJet (27)
連れ撮影・夜の露天風呂

女湯と左右対称です。

P1960339 (Custom)
夜の雰囲気もまたステキで。。

夕食後と深夜にのんびり独泉

P1960341 (Custom)
眼下には雪景色

川から感じる
キンキンの冷気の中で
温泉の温かさがしみる~(・´ω`・)

スクリーンショット 2025-02-07 181345
(出典:一休)

我々が訪問した時は
まだオープンしてなかったんですが
現在は女湯に「プラネタリウム岩盤浴」を併設。

投影される夜空は
蓼科のリアル夜空なのだそう

浴室前には
クルーダウンできるパティオもあるとか


また行かなくては!

━━━━━━━━

今回は冬季閉鎖や改装のため
野天風呂と貸切露天(無料)は
入れませんでしたが
サラッとご紹介しておきます

スクリーンショット 2025-02-07 181323
(出典:一休)

女性専用野天風呂「天与の湯」

以前訪問した時は
4~5人でいっぱいでしたが
現在は2倍の大きさになったそう。

64de8362-s

前回訪問した時の写真
貸切風呂

貸切露天風呂は3つあり
30分無料で利用できます。

こちらもちょこっと改装して
手すりなど付けて
入りやすくなったそう。

あちこちバージョンアップしてますね!


上記2つのお風呂は
屋外を歩く必要があるけど
新緑や雪景色を堪能できそうなので
次回は入りたいです


オシャレなコース仕立ての
夕食編につづきますー


【創業大正十五年 蓼科 親湯温泉の基本情報・予約】

━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


創業大正十五年 蓼科 親湯温泉 お部屋 ②


お部屋のご紹介です

写真加工用
全52室は【すずらん亭】【山月亭】
【清流亭】【深山亭】【蓼科倶楽部】
にわかれていて

・和室
・ベッド付和室
・洋室
・露天風呂付


などの客室タイプがあります。


今回選んだのは
【深山亭】ベッド付和室

赤〇のところ、「509」になります。

写真加工用 (1)
前回は山月亭の部屋で
お部屋は広かったけど
大浴場やレストランに遠かったから・・

今回は全てに近い
深山亭にしました

やっぱり移動が楽なほうがいい

写真加工用 (2)
踏込。

キャリーケースと共に入っても
狭さを感じないスペース。

自分の靴を靴箱へ。
(お部屋への案内は無かったと思います)

FotoJet (12)
【深山亭】スタンダード和室
(ベッド付)45㎡


FotoJet (14)
2019年にリニューアル。

大正モダンな雰囲気があって
なかなか素敵

FotoJet (13)
床の間の誂えが好み

絵画というより
ちょっと高価な壁紙(失礼)
額装したようにも見えますが
謎のミスマッチ絵(旅館あるある)を飾られるより
よほど品良く見えました。

FotoJet (18)
ここにも本が。

遠藤周作「死海のほとり」

狐狸庵先生のエッセイは好きで
学生の時に読んだけど
この作品は宗教色強めの重いミステリ。

なぜに?と思うけど
宿の雰囲気には合ってるかも?(;^ω^)


寒がりな連れは
暖房を最大にすべく
あちこちのスイッチ探し

館内もそうでしたが
お部屋もうすら寒い

FotoJet (15)
入室直後、窓のちかくは
しんしんと冷えて
座ってられませんでしたが

暖房がきいてくると快適に

P1960208 (Custom)
夏っぽい椅子に
モケモケした座布団が敷いてあります。

やっぱり冬の蓼科は
オフシーズンなのでしょうが
すいてて静かだし、、

P1960212 (Custom)
雪景色も良いかんじ(・´ω`・)

P1960197 (Custom)
ベッドはシモンズのシングルサイズ。

FotoJet (17)
ヘッドボードがないので
「後から置きました」感ありますが
寝心地良かったです

FotoJet (19)
テレビの下に
DVD/Blu-rayプレーヤー。

加湿器フル稼働させてたけど
部屋が広いせいかずっと乾燥。

P1960185 (Custom)
洗面スペース。

シンプルながらキレイ

FotoJet (20)
椅子もある

でも壁掛けドライヤーは残念賞
(大浴場に普通のドライヤーあり)

P1960192 (Custom)
お手洗い。

結構狭め。

灰皿付ペーパーホルダーに
時代を感じます。
(現在は全館禁煙・室内に気になる臭いは感じず)

便座は交換したっぽいのに
なぜ紙巻器はそのままにしたのだろう・・

謎です(・ω・)

P1960177 (Custom)
使わなかったけど
バスルームあり。

P1960183 (Custom)
洗面スペースに
4段のタオル掛けがあって重宝

干しやすかったです。

FotoJet (21)
作務衣とパジャマ
そしてキルティングのロング羽織が
あったかい~(´ω`★) 

館内は暖房控えめだったので
移動時は必ず着用

タオルや足袋靴下、
アメニティなどはカゴにまとめてあります。

FotoJet (22)
冷蔵庫のお水2本は無料。

お茶セット、電気ケトル。

館内に自販機あり
ビールやソフトドリンクなど
購入できます。

P1960222 (Custom)
お部屋のお菓子は
琥珀糖

口にいれると
ふわっと薔薇の香りが

エキスが入ってるようです。

P1960174 (Custom)
鍵が1つしかないので
同時に出かける時は
ラウンジ待ち合わせにしたけど
後半はめんどくさくなって
交互に行く事に

やっぱり2つ欲しいわあ。

P1960306 (Custom)
さっそくビールタイムな連れ

お土産ショップで入手した
野沢菜的なものがつまみ。
(フォークは持参したもの)

P1960304 (Custom)
ワタシもさっき買った
リンゴバターサンドを

コーヒーカップがなかったので
湯呑でココア


雪見風呂満喫
大浴場編につづきますー


【創業大正十五年 蓼科 親湯温泉の基本情報・予約】

━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


2022.12 創業大正十五年 蓼科 親湯温泉 ライブラリーラウンジと館内 ①


約8年ぶりの訪問です

長野の渓流沿い旅館

「創業大正十五年 蓼科 親湯温泉」さん

に1泊してきました

P1960482 (Custom)
12月下旬、
車で来られる方は冬タイヤ必須

当日はどんより曇天だったので
カラッと晴れた翌朝に外観を撮影。

三角屋根が象徴的。

・チェックイン14:00/アウト11:00
・52室/大浴場/貸切露天風呂(無料)
岩盤浴・野天風呂(女性用)
・茅野駅より送迎あり
・Wi-Fi◎
(目安料金:2名夕朝付35000円~)

▪利用した客室とプラン
早割28/平日限定10%Off
【深山亭】ツインベッド45㎡


かなーり前の記憶では
めっちゃコスパ良いけど
イマイチ垢抜けない宿
という印象でしたが・・

8年の間にあちこち改装したりして
進化を遂げてました



ちなみに
上諏訪温泉しんゆ さん
寛ぎの諏訪の湯宿 翠sui-諏訪湖 さん
と同じ系列の宿です。

P1960282 (Custom)
暖冬で例年より
雪が少なめ、との事でしたが
橋の上はガチガチに凍結

大通りはそうでもないので
敷地内の数百メートルだけ
慎重に来られると良いかも

20221226_142827
EV車の充電設備あり。
助かるわあ(´ω`★) 

P1960281 (Custom)
おお

エントランスが改装されて
高級感が

FotoJet
宿名に「創業大正十五年」という
サブタイトルが付くようになり
高級化を目指してる感じが伝わってきます。

FotoJet (1)
P1960266 (Custom)
館内の様子も
なんだかオサレに

P1960265 (Custom)
エントランスには
ダウンコートと長靴の用意あり。

夕食のあとに雪景色を見に
少しだけ外に出たとき
お借りしました

P1960243 (Custom)
フロントでチェックイン
φ(・ω・ )

手続きが済むと
「みすずラウンジ」へ案内されます

P1960298 (Custom)
ここがとっても素敵なのよー

前より広くなって
居心地良いです

P1960160 (Custom)
アンティークっぽい椅子が
そこかしこに置かれて
好きな時に本を読んだり
くつろいで過ごせます。

P1960295 (Custom)
暖炉もある!

けどこの時はなぜか
火が入ってなくて残念( ;∀;) 

今こそ点ける時では?
と寒がりのワタシは思うけど
スタッフさんは驚くほど薄着

「今年は本当に暖かくて・・
などと仰ってたので
感覚がちがうのだなあ

P1960164 (Custom)
ウェルカムドリンクは
14:00~16:00の間にいただけます。

生ビール・シードル・葡萄ジュース・お茶
から選べたので
連れは生ビール、
ワタシはシードルを

ふたくちで飲み干す連れ

P1960234 (Custom)
P1960162 (Custom)
3万冊の蔵書を誇る
ライブラリーラウンジ。

いたるところに本棚があり
自由に読めます。

P1960323 (Custom)
PC作業できそうな
カウンターもあり。
(但し、寒い

P1960268 (Custom)
そして圧巻の青帯が並ぶ
「岩波文庫の回廊」

「みすずラウンジ」の名称由来である
みすず書房のオーナーも
岩波文庫の創業者も
茅野市の出身なのだそう

P1960272 (Custom)
思想や哲学系が多く
ハードルの高い青帯は
なかなか手が伸びませんが、、

P1960324 (Custom)
「みすずラウンジ」は
普通のエンタメ本が揃ってるので
温泉×読書ステイができそう(・´ω`・)

箱根本箱さんのようにきちんと区分けされたセレクションではないけど、雑多に、無造作に置かれた感じも楽しい)

━━━━━━━━
FotoJet (3)
お土産ショップ。

P1960242 (Custom)
りんごパイなど
箱のお菓子もありますが、、

P1960245 (Custom)
個包装ですぐつまめそうな
ドーナツやクッキーなどあり

大人のドーナツ・・
気になる(*´艸`*)

FotoJet (5)
FotoJet (6)
そう、温泉前の
糖分補給だいじ
(*・ω・)(*-ω-)ウンウン

FotoJet (7)
「クルミカレン」
信州くるみたっぷりのヌガー生地を
フレッシュバターで仕込んだクッキーでサンド

FotoJet (8)
もちろん購入

歯にくっつきやすいけど
おいしい(*´∀`)

FotoJet (9)
連れはワインや
おつまみを物色

FotoJet (11)
ごはんがすすんでしまう系の
ねぎ味噌やディップ

P1960256 (Custom)
信州ピクルス。

P1960261 (Custom) (1)
スタッフさん一推しの甘酒。

甘酒好きですー。
これも購入(・´ω`・)

P1960260 (Custom)
くるみの蕎麦つゆと
くるみ生そば。

これもお土産に。

P1960255 (Custom)
何気に購買欲をそそるものが多く
長居すると散財しそうなので
お部屋に向かいまーす


【創業大正十五年 蓼科 親湯温泉の基本情報・予約】

━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント