船山温泉 夕食③
船山温泉 大浴場・貸切風呂②
船山温泉 お部屋①
朝食は 8時の一択
昨夜と同じ個室の食事処でいただきます


朝陽が ガンガン入る

池がキラキラ眩しくて
爽やかなんですが
あまりにも眩しいので
途中から
ロールカーテン下ろしてもらった


小さいおかずたち
山菜や筍・焼き魚

生ハムサラダ

山女魚の一夜干し


お味噌汁 ぐつぐつしてた
お豆腐と油揚げ
こういうお鍋に入ってると
美味しさ倍増
な気がしますね~

昨日の刺身のツマでもでた
「はやとうり」 と 湯葉の煮物
さっぱりして
いいお出汁で
美味しかった


温玉
さて、、、、ご飯はというと

食事処の入口あたりに
ハーフバイキング が用意してあります




白ごはん お粥 抹茶粥 パン

ワタシは 抹茶粥
梅をトッピングしたら
ほぼ梅の味しかしなくなってしまった。。

連れは お粥
おかかのふりかけ的なのをかけてました
朝のお粥はおなかに優しくて良いですー


オレンジ アップル 牛乳
隣には
いつも置いてあるコーヒーやハーブティーも

自家製のお豆腐

デザート
バナナヨーグルト と パイナップル

牛乳とコーヒーで
カフェオレ作りました
バイキングだと
こういう事できてウレシイ
主食と飲物だけというのも珍しいけど
ボリューム調整しやすくて良いかも
朝のBGMはオルゴール
たっぷり眠って
お腹いっぱい食べて
またお風呂へ

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。
チェックイン 13時 アウト 11時
和室タイプAのお部屋で
1人 18800円
ふるさと割を6000円分使えました
すごーーくのんびりできたわあ
22時間ステイは最高ですー
タオルもアメニティもたっぷりで
いつでも気軽に
お風呂へ行けるのも良い
そして
なんといっても
ぬる湯党のワタシには
適温すぎて
ふやけるまで入ってられた


野趣溢れすぎた味の猪は
ワタシはちょっとダメだったけど
連れには好評でした
そういえば
1人で泊まっても料金は
1000円アップぐらいなのだって
良心的
(平日のみ)
ほんと、まわりに何もないけど(;^ω^)
昼食も予め伝えておけば
有料で出してくれるみたいです
連泊できますね~
1万円台で施設もキレイだし
また来ても良いなあと思うんですが
電波が入らないのと
ワインの品揃えと
値段がちょっと気になった
せっかく山梨だから
もっと色んなワイナリーのが
飲めたら嬉しいなあ

今回も良い旅でした(●´ω`●)
☆
いつもお付き合い、ありがとうございます。
【船山温泉の基本情報・予約】
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓

船山温泉 大浴場・貸切風呂②
船山温泉 お部屋①
朝食は 8時の一択

昨夜と同じ個室の食事処でいただきます



朝陽が ガンガン入る


池がキラキラ眩しくて
爽やかなんですが
あまりにも眩しいので
途中から
ロールカーテン下ろしてもらった



小さいおかずたち
山菜や筍・焼き魚

生ハムサラダ

山女魚の一夜干し


お味噌汁 ぐつぐつしてた

お豆腐と油揚げ
こういうお鍋に入ってると
美味しさ倍増


昨日の刺身のツマでもでた
「はやとうり」 と 湯葉の煮物
さっぱりして
いいお出汁で
美味しかった



温玉
さて、、、、ご飯はというと


食事処の入口あたりに
ハーフバイキング が用意してあります





白ごはん お粥 抹茶粥 パン

ワタシは 抹茶粥
梅をトッピングしたら
ほぼ梅の味しかしなくなってしまった。。


連れは お粥
おかかのふりかけ的なのをかけてました

朝のお粥はおなかに優しくて良いですー



オレンジ アップル 牛乳
隣には
いつも置いてあるコーヒーやハーブティーも


自家製のお豆腐

デザート
バナナヨーグルト と パイナップル

牛乳とコーヒーで
カフェオレ作りました

バイキングだと
こういう事できてウレシイ

主食と飲物だけというのも珍しいけど
ボリューム調整しやすくて良いかも

朝のBGMはオルゴール

たっぷり眠って
お腹いっぱい食べて
またお風呂へ


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。
チェックイン 13時 アウト 11時
和室タイプAのお部屋で
1人 18800円
ふるさと割を6000円分使えました

すごーーくのんびりできたわあ

22時間ステイは最高ですー

タオルもアメニティもたっぷりで
いつでも気軽に
お風呂へ行けるのも良い

そして
なんといっても
ぬる湯党のワタシには
適温すぎて
ふやけるまで入ってられた



野趣溢れすぎた味の猪は
ワタシはちょっとダメだったけど

連れには好評でした

そういえば
1人で泊まっても料金は
1000円アップぐらいなのだって

良心的

(平日のみ)
ほんと、まわりに何もないけど(;^ω^)
昼食も予め伝えておけば
有料で出してくれるみたいです

連泊できますね~

1万円台で施設もキレイだし
また来ても良いなあと思うんですが
電波が入らないのと
ワインの品揃えと
値段がちょっと気になった

せっかく山梨だから
もっと色んなワイナリーのが
飲めたら嬉しいなあ


今回も良い旅でした(●´ω`●)
☆
いつもお付き合い、ありがとうございます。
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓

