沓掛温泉 満山荘 夕食③
沓掛温泉 満山荘 大浴場・ラウンジ②
沓掛温泉 満山荘 お部屋①
朝食はビュッフェをいただきます
7:30~9:00の間にいけば良いので気楽


トマトジュースや林檎、オレンジジュース
牛乳、紅茶など


ひじき煮や蓮根きんぴらなどのおそうざい
アスパラベーコンやソーセージなどもあり
写真が見当たらなかったけど
信州サーモンを焼いたのや
出汁巻き玉子もありました

ポテト サラダ
筑前煮 フルーツヨーグルト

バターナッツかぼちゃのスープ
これ、めちゃくちゃおいしくて
大人気だった


温泉玉子 おぼろ豆腐 梅干し

市販の物っぽいけど
パンもありますー
ロールパンをトースターで軽くあたためて
いただきます

アヲハタのジャム バター

ご飯と味噌汁

こんなかんじになりました
そうそう、厚切りのハムもあった

とにかくバターナッツ南瓜のスープがおいしくて
連れもワタシもおかわり

何とも濃厚なんです~

アスパラベーコンもおいしかったけど
たまに口の中に繊維が残る物もあり(;^ω^)

サラダのドレッシングは
イタリアンと焙煎胡麻。
胡麻のほうが好みでした

フルーツヨーグルト

食後に
連れはコーヒー
ワタシはカフェオレつくりました
昨夜たっぷりいただいたし
簡単なビュッフェかと思ったら
じゅうぶんな内容(・´ω`・)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
初・満山荘さん
恐怖の階段は
今後改善してほしいけど
いつまでも長湯してられる「ぬる湯」は
最高ですー

何よりインパクトあったのは
お夕食(*゚∀゚)
なるほど~
みなさんリピートされるはずだわあ
あのクオリティのお料理なら
ちょっとぐらい建物が古くても
再訪してしまうとおもう
GWや年末年始も同一料金なので
ハイシーズンはさらにお得感ありますね
(早めの予約が必須だろうけど)
次は春~夏ぐらいに行きたいです
トイレ無しのお部屋で!(*・ω・)ノ

近くにある共同浴場
「小倉乃湯」
大人200円で入れます。
ここもぬる湯なのかしら?
我々は入らなかったけど
結構利用されてるようでした
隣に足湯や
洗濯場があって
地元のおばあちゃんが野菜を洗ってた
牧歌的。。

ニャンコが2匹

どちらも毛並みがよくて
少しだけ触らせてくれたから
飼い猫なのかも。
かわええ( ・´ω`・ )
さて、2泊目のお宿は松本市内なので
移動しますー
【日本秘湯を守る会 満山荘の基本情報・予約】
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
*Instagram*

沓掛温泉 満山荘 大浴場・ラウンジ②
沓掛温泉 満山荘 お部屋①
朝食はビュッフェをいただきます

7:30~9:00の間にいけば良いので気楽



トマトジュースや林檎、オレンジジュース
牛乳、紅茶など


ひじき煮や蓮根きんぴらなどのおそうざい
アスパラベーコンやソーセージなどもあり
写真が見当たらなかったけど
信州サーモンを焼いたのや
出汁巻き玉子もありました


ポテト サラダ
筑前煮 フルーツヨーグルト

バターナッツかぼちゃのスープ
これ、めちゃくちゃおいしくて
大人気だった



温泉玉子 おぼろ豆腐 梅干し

市販の物っぽいけど
パンもありますー

ロールパンをトースターで軽くあたためて
いただきます


アヲハタのジャム バター

ご飯と味噌汁

こんなかんじになりました

そうそう、厚切りのハムもあった


とにかくバターナッツ南瓜のスープがおいしくて
連れもワタシもおかわり


何とも濃厚なんです~


アスパラベーコンもおいしかったけど
たまに口の中に繊維が残る物もあり(;^ω^)

サラダのドレッシングは
イタリアンと焙煎胡麻。
胡麻のほうが好みでした


フルーツヨーグルト

食後に
連れはコーヒー

ワタシはカフェオレつくりました

昨夜たっぷりいただいたし
簡単なビュッフェかと思ったら
じゅうぶんな内容(・´ω`・)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
・チェックイン15:00/チェックアウト10:00
(目安料金/2名2食付35000円~)
・Wi-Fiあり(微弱)
(目安料金/2名2食付35000円~)
・Wi-Fiあり(微弱)
初・満山荘さん

恐怖の階段は
今後改善してほしいけど

いつまでも長湯してられる「ぬる湯」は
最高ですー


何よりインパクトあったのは
お夕食(*゚∀゚)

なるほど~
みなさんリピートされるはずだわあ

あのクオリティのお料理なら
ちょっとぐらい建物が古くても
再訪してしまうとおもう

GWや年末年始も同一料金なので
ハイシーズンはさらにお得感ありますね

(早めの予約が必須だろうけど)
次は春~夏ぐらいに行きたいです

トイレ無しのお部屋で!(*・ω・)ノ

近くにある共同浴場

「小倉乃湯」
大人200円で入れます。
ここもぬる湯なのかしら?
我々は入らなかったけど
結構利用されてるようでした

隣に足湯や
洗濯場があって
地元のおばあちゃんが野菜を洗ってた

牧歌的。。


ニャンコが2匹


どちらも毛並みがよくて
少しだけ触らせてくれたから
飼い猫なのかも。
かわええ( ・´ω`・ )

さて、2泊目のお宿は松本市内なので
移動しますー

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
