湊のやど 汀家 夕食④
湊のやど 汀家 お部屋の露天風呂・貸切風呂③
湊のやど 汀家 お部屋②
湊のやど 汀家 ①
──────────────────────
朝食は8:00から。
昨夜は大広間でしたが
今朝は個室でいただきます

2人だと
ちょっと広すぎるけど
オペラっぽいBGM・・
優雅な気分でいただくことに

朝も献立あり。
やっぱりお魚がたくさん出そう

野菜ジュース
人参とトマトっぽい
飲みやすいジュースです。

珍味3種(カツオ梅・焼き明太・つんつん漬け)
ゴボウとポテトサラダ
冷奴

サラダには
3種類のドレッシング
種類を書いた紙も用意されてた。
(香味野菜・柚子醤油・胡麻)
わかりやすい

ほうれん草お浸し
のりくらげ
マグロ角煮
しらすおろし
3種の珍味のほかにも
ご飯のお供がいっぱいだ
マグロの角煮が絶品(*≧ω≦)

「風干し魚」
今日は鯵でした
伊豆と言えば、見慣れた鯵ね
肉厚でおいしかった

マグロの漬け
しょっぱすぎない
あっさりヅケ

玉子焼き なまり節餡かけ
これ、、、
うまーーーー(≧◇≦)
なまり節とは?生のカツオをさばきいた後
蒸す、茹でるなど加熱処理行い
一度だけ燻製(焙煎)した加工品
なのだそう。
カツオの風味が
口いっぱいに広がる(*゚∀゚)
ふわふわの玉子焼きに合いすぎて・・
最高だわあ

汀家さん、朝の名物
けずり節の食べくらべ
サバ・イワシ・カツオの薄けずり
そして、今けずったばかりのも

わざと厚めにけずってるそう
近づくと、すっごく良い香り

これをご飯にのせて・・・

お出汁をかけますー
ひー(*≧ω≦)
こんなの美味しいに決まってる
出汁×出汁、というかんじで
さらさらと
何膳でもいけそう(*´Д`)
それぞれ微妙に味が違うのだけど
ワタシはやっぱり
けずりたてのが一番好きだった
もー
ご飯のおかずがありすぎて
加減しながら食べるのが大変

デザートは
コラーゲン入りヨーグルト
(ナタデココも入ってた)
とオレンジ
食後に連れはコーヒー
ワタシはお茶をもらいました。
朝もボリュームたっぷりで
お腹パンパン
でもおいしかったー(´ω`*)
大満足でお部屋へもどります

塀の向こうに
港のざわめきが聞こえる
塀をへだてて別世界、ですねえ
名残惜しく
チェックアウトギリギリまで
浸かってました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
パブリックエリアはほとんどなく
完全な「おこもり宿」です。
お部屋の居心地が良く
何よりゆったりした露天風呂が最高
( ・´ω`・ )
予想よりも温泉らしさのある泉質も
気に入ったわあ
ほぼお魚づくしの食事って
どうなんだろー?(・ω・ )
と思ったてけど
次から次へと繰り出される
絶品の嵐( ;∀;)
完食できなかったお皿もあるぐらい
ボリューム満点

夕食の「鮪のカマ唐揚げ」と
朝食の「玉子焼きなまり節餡かけ」は
また絶対たべたい(*≧ω≦)
スタッフさんは皆やさしいし
ファンが多いのも頷けるお宿なんでした
いつもお付き合いありがとうございます。
(●´ω`●)
で・・・
書き忘れてたけど
この旅行は2泊だったんでした(;^ω^)
焼津→伊豆高原という
あまりない動きだったので
記憶がバラバラになってた
次回はチェックアウト後に立ち寄った
焼津のおさかなセンターのことなど書きますー
【湊のやど 汀家の基本情報・予約】
──────────────────────

↑
ステキ温泉ブログがたくさん♪
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

──────────────────────
湊のやど 汀家 お部屋の露天風呂・貸切風呂③
湊のやど 汀家 お部屋②
湊のやど 汀家 ①
──────────────────────
朝食は8:00から。
昨夜は大広間でしたが
今朝は個室でいただきます


2人だと
ちょっと広すぎるけど

オペラっぽいBGM・・

優雅な気分でいただくことに


朝も献立あり。
やっぱりお魚がたくさん出そう


野菜ジュース
人参とトマトっぽい
飲みやすいジュースです。

珍味3種(カツオ梅・焼き明太・つんつん漬け)
ゴボウとポテトサラダ
冷奴

サラダには
3種類のドレッシング
種類を書いた紙も用意されてた。
(香味野菜・柚子醤油・胡麻)
わかりやすい


ほうれん草お浸し
のりくらげ
マグロ角煮
しらすおろし
3種の珍味のほかにも
ご飯のお供がいっぱいだ

マグロの角煮が絶品(*≧ω≦)

「風干し魚」
今日は鯵でした

伊豆と言えば、見慣れた鯵ね

肉厚でおいしかった


マグロの漬け
しょっぱすぎない
あっさりヅケ


玉子焼き なまり節餡かけ
これ、、、
うまーーーー(≧◇≦)

なまり節とは?生のカツオをさばきいた後
蒸す、茹でるなど加熱処理行い
一度だけ燻製(焙煎)した加工品
なのだそう。
カツオの風味が
口いっぱいに広がる(*゚∀゚)

ふわふわの玉子焼きに合いすぎて・・
最高だわあ


汀家さん、朝の名物
けずり節の食べくらべ
サバ・イワシ・カツオの薄けずり
そして、今けずったばかりのも


わざと厚めにけずってるそう

近づくと、すっごく良い香り


これをご飯にのせて・・・

お出汁をかけますー
ひー(*≧ω≦)
こんなの美味しいに決まってる

出汁×出汁、というかんじで
さらさらと
何膳でもいけそう(*´Д`)

それぞれ微妙に味が違うのだけど
ワタシはやっぱり
けずりたてのが一番好きだった

もー
ご飯のおかずがありすぎて
加減しながら食べるのが大変


デザートは
コラーゲン入りヨーグルト
(ナタデココも入ってた)
とオレンジ
食後に連れはコーヒー

ワタシはお茶をもらいました。
朝もボリュームたっぷりで
お腹パンパン

でもおいしかったー(´ω`*)

大満足でお部屋へもどります


塀の向こうに
港のざわめきが聞こえる

塀をへだてて別世界、ですねえ

名残惜しく
チェックアウトギリギリまで
浸かってました


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
・チェックイン15:00/チェックアウト10:00
・Reluxの5000円引きクーポン使用
・2名利用で1名あたり24500円
・お部屋でWi-Fi利用できます
・Reluxの5000円引きクーポン使用
・2名利用で1名あたり24500円
・お部屋でWi-Fi利用できます
パブリックエリアはほとんどなく
完全な「おこもり宿」です。
お部屋の居心地が良く
何よりゆったりした露天風呂が最高

( ・´ω`・ )
予想よりも温泉らしさのある泉質も
気に入ったわあ

ほぼお魚づくしの食事って
どうなんだろー?(・ω・ )
と思ったてけど
次から次へと繰り出される
絶品の嵐( ;∀;)
完食できなかったお皿もあるぐらい
ボリューム満点


夕食の「鮪のカマ唐揚げ」と
朝食の「玉子焼きなまり節餡かけ」は
また絶対たべたい(*≧ω≦)
スタッフさんは皆やさしいし
ファンが多いのも頷けるお宿なんでした

いつもお付き合いありがとうございます。
(●´ω`●)
で・・・
書き忘れてたけど
この旅行は2泊だったんでした(;^ω^)
焼津→伊豆高原という
あまりない動きだったので
記憶がバラバラになってた

次回はチェックアウト後に立ち寄った
焼津のおさかなセンターのことなど書きますー
【湊のやど 汀家の基本情報・予約】
──────────────────────

↑
ステキ温泉ブログがたくさん♪
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


──────────────────────