熱海ふふ 露天風呂付客室①
熱海ふふ 大浴場・館内②
熱海ふふ 夕食③
──────────────────────
朝食のスタート時間は
8:00~10:00と
これまた幅が広め
和洋を選べたので
それぞれ1つずつお願いしました

今朝はテーブル席へ

連れが選んだ和食。

マグロの漬けとお浸し

野菜の煮物・餡掛け

サバの味噌焼きと厚焼き玉子

大山地鶏のとろろ汁
自家製明太子

土鍋炊きごはん

ワタシが選んだ
洋食のセッティング。

マンゴーオレンジジュース

焼野菜のサラダ
オニオンドレッシング

コーンスープ

サーモンと玉葱のマリネ
酸味は弱めでやさしいお味

オムレツ
ソーセージとベーコン
とろとろでした~
細長いソーセージも
パリッとしておいしい

クロワッサン
ハーフイギリスパン
無花果パン
あたたかい状態でやってきます
中がしっとりのクロワッサン
うれしいわあ(・´ω`・)

果実がごろっとはいった
ブルーベリージャム

ヨーグルト
ピンクのパウダーは
ドラゴンフルーツなのだそう
蜂蜜もかけてあります
濃厚で
コクのあるヨーグルト

完熟メロンとグレープフルーツ
「洋」のほうだけ
フルーツがつきます。
メロンは連れの好物なので、譲渡。
連れ「熟れ熟れだよ~
」
「おどろきの甘さ
」

コーヒーと紅茶
それぞれミルクをもらいました。
やっぱり朝に和洋を選べるのは
うれしいですね(*´∀`)
理想的なあさごはん♪
卵がダメな方は
オムレツをチキンなどに変更したり
柔軟に対応してくださるようです。

玄関のボックスに
新聞が届いてた
日経と地元紙を
お願いしてたんでした。
(今はコロナで大変だから
この時は平和だったなー
とか思ってしまう
)


チェックアウトまで
じゅうぶん時間はあるので
各自、お風呂でまったり

──────────────────────
滞在中にワタシから
何度も発されたのは
「うふふ~(*´艸`)
」
という
微笑みというかほくそ笑み。
心をくすぐるサービスが多くて
女性にかぎらず
「喜ぶツボ」を押されてしまうかも
お部屋のスペックは
翠松園さんと大きな差はないはずですが
なんだろう?
ラグジュアリー感が高いというか
こちらの方が
より優雅な気分になれたような?
気がします。
理由の1つにはスタッフさんの
おもてなしスキルの高さ
があるのかもしれませんね
皆さん余裕があるというか・・
対応が自然でムリがないので
こちらも気楽におまかせできるのです
(´ω`★)
非日常を感じつつ
温泉や美食を堪能


高級旅館の良さを
どっぷり味わってしまうと
日常にもどれなくなりそう
できることなら
一週間ぐらい滞在して
ダメ人間になりたいです( ̄ー ̄)
ああ~
たまのぜいたくを
満喫できたわあ(´ω`★)
次回は鉄板焼きプランで
来たいですー
熱海ふふさんレポに
たくさんのアクセスありがとうございます
(●´ω`●)
次回は
最近のダイジェストを挟みつつ
またまた熱海ひとり旅シリーズになる予定です
【熱海ふふの基本情報・予約】
──────────────────────

↑
ステキ温泉ブログがたくさん♪
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
──────────────────────
熱海ふふ 大浴場・館内②
熱海ふふ 夕食③
──────────────────────
朝食のスタート時間は
8:00~10:00と
これまた幅が広め

和洋を選べたので
それぞれ1つずつお願いしました


今朝はテーブル席へ


連れが選んだ和食。

マグロの漬けとお浸し

野菜の煮物・餡掛け

サバの味噌焼きと厚焼き玉子

大山地鶏のとろろ汁
自家製明太子

土鍋炊きごはん

ワタシが選んだ
洋食のセッティング。

マンゴーオレンジジュース

焼野菜のサラダ
オニオンドレッシング

コーンスープ

サーモンと玉葱のマリネ
酸味は弱めでやさしいお味


オムレツ
ソーセージとベーコン
とろとろでした~

細長いソーセージも
パリッとしておいしい


クロワッサン
ハーフイギリスパン
無花果パン
あたたかい状態でやってきます

中がしっとりのクロワッサン

うれしいわあ(・´ω`・)

果実がごろっとはいった
ブルーベリージャム

ヨーグルト
ピンクのパウダーは
ドラゴンフルーツなのだそう

蜂蜜もかけてあります

濃厚で
コクのあるヨーグルト


完熟メロンとグレープフルーツ
「洋」のほうだけ
フルーツがつきます。
メロンは連れの好物なので、譲渡。
連れ「熟れ熟れだよ~


「おどろきの甘さ



コーヒーと紅茶
それぞれミルクをもらいました。
やっぱり朝に和洋を選べるのは
うれしいですね(*´∀`)

理想的なあさごはん♪

卵がダメな方は
オムレツをチキンなどに変更したり
柔軟に対応してくださるようです。

玄関のボックスに
新聞が届いてた

日経と地元紙を
お願いしてたんでした。
(今はコロナで大変だから
この時は平和だったなー
とか思ってしまう



チェックアウトまで
じゅうぶん時間はあるので
各自、お風呂でまったり


──────────────────────
・チェックイン15:00/アウト11:00
・スタイリッシュスイート/キングダブル
38340円×2名ー(8000円offクーポン)=68680円
・客室でWi-Fi利用できます
・アレルギーや苦手食材対応可
・スタイリッシュスイート/キングダブル
38340円×2名ー(8000円offクーポン)=68680円
・客室でWi-Fi利用できます
・アレルギーや苦手食材対応可
滞在中にワタシから
何度も発されたのは
「うふふ~(*´艸`)

という
微笑みというかほくそ笑み。
心をくすぐるサービスが多くて
女性にかぎらず
「喜ぶツボ」を押されてしまうかも

お部屋のスペックは
翠松園さんと大きな差はないはずですが
なんだろう?
ラグジュアリー感が高いというか
こちらの方が
より優雅な気分になれたような?

気がします。
理由の1つにはスタッフさんの
おもてなしスキルの高さ

があるのかもしれませんね

皆さん余裕があるというか・・
対応が自然でムリがないので
こちらも気楽におまかせできるのです

(´ω`★)
非日常を感じつつ
温泉や美食を堪能



高級旅館の良さを
どっぷり味わってしまうと
日常にもどれなくなりそう

できることなら
一週間ぐらい滞在して
ダメ人間になりたいです( ̄ー ̄)
ああ~
たまのぜいたくを
満喫できたわあ(´ω`★)

次回は鉄板焼きプランで
来たいですー
熱海ふふさんレポに
たくさんのアクセスありがとうございます

(●´ω`●)
次回は
最近のダイジェストを挟みつつ
またまた熱海ひとり旅シリーズになる予定です

【熱海ふふの基本情報・予約】
──────────────────────

↑
ステキ温泉ブログがたくさん♪
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

──────────────────────