うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

ダイジェスト・速報

露天風呂付客室と美食を堪能✨湯河原の隠れ宿「御宿 瑞鷹(ずいよう)」さんに行ってきました♪


素敵宿がいっぱいの湯河原温泉


良さそうだな~と思いつつも
今まで行く機会を逸していた

「御宿 瑞鷹(ずいよう)」さん

に1泊してきました


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ


動画
(ほぼ無音だけど2秒ほど湯音が入ってます♨)

*チェックイン
20250106_145627
年明け、最初のお宿


お部屋も露天付だし
大浴場も充実してるっぽいので
ナイスな初湯になるのでは

20250106_150041
高級宿らしく
ラウンジでスパークリングワインと
お菓子をいただきつつ
優雅にチェックインφ(・ω・ ))


今回はインスタの
モニターキャンペーンに当選

・1泊2食付きプラン/2名
・平日のみ利用可
・露天付客室の中からお任せ
・宿泊後のレビュー投稿必須


という内容。


せっかく紹介するならと
大浴場の撮影許可をお願いしたら
快くOKしてくれました

宿泊希望日などの
やり取りもスムーズで
伺う前から好印象(´ω`★) 
(こういったキャンペーンはInstagramのメッセージでやり取りする事が多いのだけど、なかなか返信が来ない場合もあるので


*お部屋
20250106_154752
全38室のお部屋は
スタンダードな和室から
多様な風呂を備えた
露天付客室までいろいろ

どのお部屋になるかは
当日のお楽しみで
我々が案内されたのは
露天付和洋室+ガーデンテラス
【305号室】「星隠(すいせい)

20250106_154850
2021年にリニューアル。

25㎡のお部屋と同じぐらいの
広いデッキテラス付。

カウチソファーがかわいい

20250106_153121 (1)
洗面スペース。

椅子あり、
ゆったり使えて快適でした~


横の部分まで全部ミラーなので
どの角度でも自分が映る…
けどなんとか撮影

20250106_153412 (1)
シャワーブースを挟んで
デッキテラスへ

20250106_153806
陶器の露天風呂

目線の先には
箱根の山並みを一望


眺望をとるのが
むずかしそうな立地ですが
上手く工夫されてるなあ

20250106_153855
当日は・・
結構などしゃ降り
(雨女復活?

でも屋根があるので
露天風呂に入るのは無問題

20250106_154152
加水・加温の温度調整は
蛇口で簡単にできます。

小さく見えるけど
2人で入れなくはないサイズ。
(深さもあります)

20250106_232138
深夜には雨があがり
星空を拝めました

好きな時間に
好きな温度で入れるのって
この上なく幸せ(´ω`★) 

(42℃前後なので適温ではあるけどワタシは長湯したくて・・1人で入る時は加水)

20250107_080229
翌朝、まだテラスが濡れてたけど
景色がキレイに見えたので
ハンギングチェアでゆらゆら


今まで湯河原で泊まってきた宿が
比較的平地にあったせいか
「絶景」のイメージがなかったのだけど
こんなナイス眺望がのぞめるのですねえ


*大浴場
20250106_165709
大浴場は深夜に男女入替。

当日が女湯の「森の香」へ

20250106_165928 (1)
こちらには洗面スペースのほかに
広々したパウダースペースあり。

ヘアアイロンや
ナノスチーマー、
ドリンクやアイスなどもあって充実

20250106_170127
すごーい

シャンプーバーまである

カップで持っていく方式。

お風呂場の入口付近にあり
ゆっくり選べて良いです。

20250107_100906
「森の香」
古代檜風呂


20250107_101110
「森の香」
露天ジャグジー



脱衣所は豪華だけど
お風呂はシンプル


そこまで印象に残らなかったんですが・・・

20250107_072107 (1)
翌日、男女入替後の
「月の詩」にびっくり


20250107_072203
脱衣所こそコンパクトなれど、、

20250107_073012
20250107_073213
なんて開放的な露天風呂

どこから見ても
素晴らしい眺め

昨日こちらを利用した連れが

「めっちゃ良かったよ~

と言ってたのも納得


まあ眺望に関しては
「森の香」は2F、
「月の詩」は4Fなので
ギャップがあるのでしょうが・・
ずいぶん違うのだなあ

20250107_072453
「月の詩」内湯

20250107_072942
そしてワタシが
めちゃんこ気に入った
深湯露天

20250107_072853
169㎝が入って
胸下ぐらいの深さ

ここがもぅ・・
ぬるめな温度の上に
目の前は箱根連山

吹き抜ける風を感じながら
最高のバスタイム(*≧ω≦)


できればずーーっと
ここに入ってたい


20250107_072722 (1)
サウナと水風呂もあるので
連れも圧倒的に
「月の詩」がお気に入り


*食事

動画(音無し)

20250106_201244
ダイニングがね、
広大で


1つ1つの席が
異常に広いので
(6人掛けに2人で座る感じ)
スタッフさんの後ろを
ひたすらついていっても
全然辿り着かない(・∀・;)


この日の夕食は我々以外1~2組?
だけだったせいもあり
余計広く感じたのかも

20250106_181346
20250106_182050
20250106_184248
20250106_183852
20250106_190714
特に奇をてらった物ではなく
旅館の会席コースとしては
想定内のお品書きなんですが・・

「これはイマイチ」が
1つもなかったのよね(・ω・)



伊勢海老の〇〇焼きって
我々の中では
"見栄えはするけど食べるとこあんまない"
料理の代表って感じでしたが
(ひどい)

瑞鷹さんのは
しっかり肉厚
お箸でキレイにはがれて
ぷりっぷりの弾力



素材が良いのもあるだろうけど
他のお料理もすべて
きちんと美味しくて、、

一休などの口コミで
「食事」の評価点が高いのも納得


他のテーブルに出てた
しゃぶしゃぶらしき物も
美味しそうだったし
(金目鯛と和牛と2コースあるらしい)
違う季節のメニューも気になるわあ

20250107_081238
品数たっぷりの朝食も
大変美味しかった!(*´∀`)


一応行きたい宿リストに
入れていたとはいえ
優先順位は高くなかった瑞鷹さん。

実際泊まってみたら実力派

ワタシの選定眼、
節穴かもしれない(;^ω^)



やっぱり自分で体験しないと
わからないものですね~


詳細はいずれ本レポで
みっちり書きます((・´∀`・))



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



高評価✨里山に佇む自家源泉かけ流しの宿「猿ヶ京温泉 旅籠屋 丸一」に行ってきました♪


群馬県は猿ヶ京温泉にある
全18室のお宿

「猿ヶ京温泉 旅籠屋 丸一」さん

に行ってきました


・広々した温泉風呂付客室
・無料の貸切風呂
・大浴場
・季節の郷土料理



お部屋に立派なお風呂がついて
1人2万円台前半~という
リーズナブルな料金も魅力
(※時期によります)

ずっと高評価が続く宿なので
以前から気になってましたが
ようやくの訪問


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ



まとめ動画 (BGMあり)


*お部屋
20230616_151646
訪問したのは
ある6月の晴れた日

のどかな里山の集落、という感じです。

食事処がある本館を中心に
離れのお部屋が点在。


風呂無しのお部屋もありますが
せっかくなので
温泉風呂付の客室から
吟味に吟味を重ね・・

20230616_151658
20230616_152607
離れの一棟建て「正明」
温泉風呂付(72㎡)
に宿泊

風呂付でもう少し
お安いお部屋もあるんですが
くつろげそうなリビングと
マッサージチェアに惹かれてしまった

20230616_152657
湯上りに交替で使用。

極楽(´ω`★) 

20230616_151859
ベッドルーム。

20230616_153358
そして広々な洗面スペース。

古民家風の造りなので
勝手に狭い洗面所をイメージしてましたが
まさかのダブルシンク

椅子もあるし
とても良い(*´∀`)

20230616_153407
そしてそして
何度入ったかわからないお風呂

2人で余裕で入れる大きさだし
ガラス窓の向こうは
デッキチェアを置いたテラス。

窓を開ければ半露天っぽくなります


猿ヶ京温泉は無色透明で
肌当たりがマイルド

長湯しても疲れず
つるつるした手触りも好きで
永遠に入ってられそう


*大浴場&貸切風呂
20230616_150729
足を踏み入れた瞬間
「わあ・・((・´∀`・))」と感嘆する
蔵造りの大浴場。

明治時代の豪農の蔵の
古材を利用して作ったそう。

両サイドに「男湯」「女湯」の入口があります。

20230616_150542
内湯

20230616_150555
露天風呂

お部屋のお風呂が良すぎて
こちらは1度しか入ってないのだけど
雰囲気あるわあ

20230616_164355
貸切風呂は3つ。

宿泊者は無料で利用できます

20230616_165006
4~5人サイズのシンプルな浴槽。

窓を開け放つと
湯面にグリーンが映って
見事な新緑リフレクション‼
(*≧ω≦)


ウツクシイですー

(よく見るとお庭は整えられてるわけでもなく、金網フェンスが情趣を欠きますが緑が茂る季節はまあまあの眺め)


18室の宿にしては
湯処充実!

でも今回は欲張らず
お部屋のお風呂でまったりをメインに。


*夕食
20230616_180437
20230616_180953
20230616_185724
20230616_180451
20230616_183909
地元食材を使った
彩豊かな八寸から始まり
碗物(訪問時は南瓜のすりながし)
焼物(有頭海老の黄身焼き)
など他にもいろいろ出て、、

メインは上州麦豚のしゃぶしゃぶ

これがもう…美味しかった~
(*≧ω≦)


1000099501
20230616_190625
公式サイトで紹介されていた
みなかみのお米も絶品で
もりもりと完食


たくさん食べた気になりますが
野菜たっぷりなせいか
お腹は苦しくならず
ほど良きボリューム


豪華さや高級感を求める方には
向かないかもですが

静かで素朴な風景の中で
のんびり温泉やお料理を
楽しみたい方におすすめしたい

ワタシはとても気に入り
今度は違うお部屋・違う季節に
お邪魔したいなーと思いました



連れはワタシほど
響いてなかったんですが・・

1000099503

貸切のサウナが新設されたと知って
俄然、興味が復活(・ω・)

いずれくわしい本レポ書きますが
秋~冬ぐらいに再訪できたらいいなあ



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



 

充実のおもてなし✨「~お祝いの宿 つるや吉祥亭」に行ってきました♪


伊豆は北川(ほっかわ)温泉

「お祝いの宿 つるや吉祥亭」さん

に1泊してきました


つるや吉祥亭さんは
我々のお気に入りである


吉祥カレンさんの系列宿。


スクリーンショット 2025-03-25 203816
ほぼ同じ場所にあるのです

カレンさんに泊まった時に
つるやさんの貸切風呂や
餅つきなどに来た事があるけど・・
(カレンの宿泊者は無料で利用できた)

どちらかというと
カレンさんが高価格帯で
つるやさんはカジュアルなイメージ。


いずれ泊まってみたいなーと
思ってたところへ
インスタの宿泊キャンペーンに当選✨

ウキウキとやってきました



まとめ動画(音あり)

思った以上に
おもてなしの宿
でした


やっぱり実際泊まってみないと
わからないものだわね。

ではダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ


*おもてなしサービス
20241112_090837
とうちゃく

横に長い建物。

チェックインを済ませると、、

FotoJet - 2025-03-25T210909.603
怒涛のおもてなしが
スタート



カレンさんでもそうだったけど
全て享受するには
計画が必要。

卓球以外は
ほぼ楽しめました(´ω`★) 

42_20241227_234600_0006
まずは色浴衣選び。

ロビーにある
シンプルそうなコーヒーマシンが
何気に優秀で
抹茶ラテとかカプチーノとか
いただけるのが嬉しい

蓋付きカップで
お部屋に持ち帰れるのもナイス

38_20241227_234600_0002
テラスでイカ焼きや黒はんぺん
&地酒とカルピス

鉄板で次々焼かれるイカちゃん。

続々と集まるゲストたち

49_20241227_234601_0013
湯上りの
ところてんサービス

冷蔵庫に入ってる小皿に
セルフでお酢や黒蜜をかけます。

つるっと美味しい
これはカレンさんも同じかな。

39_20241227_234600_0003
昔懐かしい雰囲気の
「つるや横丁」へ

41_20241227_234600_0005
湯あがりビールに甘酒
(*´∀`)

これもうれしい

ビールは夕方のみだけど
甘酒は夕食後もいただけます。

46_20241227_234601_0010
つるや横丁は
無料であそべるゲームもいっぱい

「びんたて」
初めてやったけど
くるくる回っちゃって
すごい高難度、全然できない
( ;∀;) 

これ、立てられた人いるのかな


*お部屋
20241111_151801
当選したのは
スタンダードな和室でしたが
すごーく気になるお部屋があって・・

差額をお支払いして
変更していただきました。
(ワガママ言ってしまったけど快諾してくれて良かった~


2024年にリニューアルした
デッキテラス付和洋室


リビングのソファーが快適

20241111_151153
真新しい琉球畳に
ふかふかのツインベッド。

内装も和モダンでオサレ

古さが苦手な連れも
終始ごきげん

20241111_152729
デッキテラスも広くて最高

オットマン付きのチェアから
ぼさーーっと海を眺めて
ビール飲んだり・・(´ω`★) 

居心地的にもナイスなんですが

もう1つ重要な利点は

大浴場にめっちゃ近いこと
(ほんの数メートルです。食事処に横丁にも近い1F)


なのでお風呂にたくさん通いたい人や
あまり移動したくない人にもおすすめ。
(同タイプのお部屋は3室あり横並びです)


*大浴場
47_20241227_234601_0011
1Fなので眺望はいまいちだけど
自家源泉かけ流し

48_20241227_234601_0012
北川温泉は熱い印象ですが
内風呂も露天も41~2℃の適温

でもしょっぱ系の泉質は
汗が止まらない。。

身体の芯からぽかぽかですー(´ω`★) 


*夕食
20241111_182413
「北川ロマン」会席

前菜やお造り、
伊勢海老の鬼柄焼きなど
一通り出るんですが、、

20241111_181612
こちらのウリは
天ぷら食べ放題

各テーブルにオーダー用紙があり
何度でも好きなだけ
注文できます


「揚げ物そんなに食べれないよー
「1回で終了じゃない?」


などと言ってた連れですが

20241111_183512
いざ食べ始めると

「揚げたて、うまーい(*≧ω≦)」
「野菜がサクサクで油っぽくない」
「海老もぷりぷり


で、1回では終わらず
ちょこちょこ何度もオーダー(・ω・)


ワタシもびっくりしたんだけど
結構食べられるものですね

良い油を使ってて
胃の負担が少ないのだろうか

20241111_194942
ラストはゆるゆる温泉玉子を丼にして
ごちそうさまでした~
((・´∀`・))

20241111_200803
食事が終わると
スタッフさんが声をかけてくれて

デザートはテラスで、、とご案内


天ぷらすごかったねー
とか話してると

何やらお皿とくす玉を持った
スタッフさんが近づいてきて・・

20241227_185706
なんとワタシに
バースデーサプライズ


スパークリングワインと
ケーキをいただき
全力バースデーソング&くす玉ぱかーんで
お祝いしてくれたんでした


びっくりしたけど嬉しい~
(*≧ω≦)



でもスタッフさんが去ってから
はたと気づいた(・ω・)


ワタシ、誕生日のことなんて
一言も伝えてないのです。

(もちろん連れも言ってない)


なぜわかったのか
賢明な皆さまはピンときてると思いますが
いずれ本レポで種明かしを


それにしても予想以上の
おもてなしぶりに感心しきり(*'ω'*)

到着からお祭り気分で
いろんなサービスを楽しみたい方に
おすすめのお宿



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


全室露天風呂&サウナ付✨絶品イタリアンを満喫「リゾートホテル モアナコースト」に行ってきました♪

前の記事← →次の記事


瀬戸内の南国リゾート

「リゾートホテル モアナコースト」さん

に行ってきました


海が目の前のロケーション
全室に露天風呂(ジェットバス)
&プライベートサウナ完備

夜はステキなレストランで
海の幸を使った絶品イタリアン



今回は姉との女子旅です

ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ


*まとめ動画

BGMあり

ルームツアー~ラウンジ~海岸のロケーション

20240524_110209
空港からレンタカーで到着

「海と山に囲まれた大人のリゾート」
のコンセプト通り
どことなく海外を思わせる雰囲気
(荒涼とした海岸は日本っぽいけど笑)

スクリーンショット 2025-03-09 161246

場所的には
限りなく淡路島よりの徳島県。

鳴門や大塚国際美術館も近く
観光にも便利な立地

神戸や大阪からの
アクセスも良いですね


*お庭やラウンジ
4_20240528_153433_0002
広大な敷地に
レストラン棟や
本館・離れヴィラなどが点在。

緑あふれる前庭からの
アプローチがステキ(´ω`★) 

20240523_155614
ウェディングなども行うそうで
ワタシ達が宿泊した翌日は
華やかな挙式の様子を遠巻きに拝見。

自然光の中にドレスが映えて・・
ガーデンウェディングも良いですね~

20240523_143326
ラウンジのフリードリンクコーナー。

ワインは有料ですが
サーバー用のコインを
サービスしてくれたので、、

20240523_160723
お部屋に持ち帰って乾杯

20240523_160940
ミックスナッツなど
スナック類やソフトドリンクは
無料でいただけます

お天気良かったので
お部屋の前のテラスでいただきました。

しあわせ~(*´∀`)


*お部屋
FotoJet (58)
2024年にリニューアルした
離れヴィラ・メゾネットツイン 56㎡
(半露天ジャグジー/サウナ/水風呂)

1Fにリビングと、、

FotoJet (57)
ジャグジー、シャワースペース。

テラスにサウナと水風呂。

なかなか振りきった造りで
おもしろい
姉もワタシもテンションアップ

バスローブなどありますが
サウナやジャグジーを満喫するなら
水着持参推奨

20240523_154107
ちょっと恥ずかしいわん
という場合でも
カーテンでぴっちり隠せるのでご安心

1人でゆっくり入りたい時も無問題

20240523_153054
2Fにベッドルーム
洗面スペースとトイレ。

眺めが良くて
快適でした


*夕食
20240523_172927
夕食は敷地内にある
リストランテ「Fish bone」へ

縦長表紙 (21)
半円ドーム型のレストランから
海が一望

ステキ過ぎる
( ;∀;) 


縦長表紙 (22)
縦長表紙 (23)
縦長表紙 (25)
縦長表紙 (26)
縦長表紙 (24)
縦長表紙 (27)
姉もワタシも
「美味しい~」の嵐

ビジュアルも素材もお味も
すばらしい✨

(特に鮑が忘れられない・・)

ああ~
もっと近かったら
年に2回ぐらい来たいのに。。


今回はインスタのPRキャンペーンで
招待いただいたんですが

すっかり気に入っちゃって!
(*≧ω≦)


サウナ好きの連れとも来たいし
何よりお料理をまた食べたい!



ユニークなお部屋は
好みがわかれるかもですが

スクリーンショット 2025-03-09 180212
セールなど利用すると
2名夕朝付で4万円台の事も!


このクオリティで・・?(*_*)
徳島価格なのかしら?

れ、連泊したい( ;∀;) 


リゾート気分をあじわいつつ
美味しい海の幸イタリアンを
満喫したい方はチェックを


いずれ本レポで
みっちり書きますー((・´∀`・))



━━━━━━━━



*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




露天風呂付客室や大浴場で自家源泉を満喫✨「ホテルおかだ」に行ってきました♪


箱根湯本にある老舗旅館

「ホテルおかだ」さん

に1泊してきました


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ



今回は箱ぴたさんのモニターとして宿泊
ワタシの拙いレポート記事が掲載されてるので
お時間ある方はこちらもどうぞ

まとめ動画(BGMあり)

*お部屋
20231212_145202
おかださんは全122室の大型旅館。

1人1万円台のカジュアルな和室から
露天付のハイグレードな和洋室まで
多様な客室タイプがあります

20231212_153150
今回は温泉露天風呂付和洋室
「粋彩~SUISAI~」(
42㎡以上)
のお部屋に宿泊。

20231212_153049
のんびり景色を眺められる
リビングが素敵(´ω`★) 

こちらのお部屋は
2013年にリニューアルとのことですが
つい最近改装したかのように綺麗

右側にガラス張りのバスルーム。
(もちろんカーテンで隠せます)

20231212_153608
奥まった位置に
ベッドルームがあるのもナイス

朝陽で目を覚ましがちな連れも
ぐっすり安眠できたようです

20231212_152841
明るい洗面カウンター。

アメニティやリファのドライヤーなど
最近の流行りをおさえつつ
椅子ありで快適

20231212_152715
洗い場付の露天風呂

ひろびろで使いやすく
温度調整も簡単。

下からの視界は
しっかり遮られてますが
それでも気になる場合は
格子を閉められます。

20231212_154117
入浴目線だとこんな感じ

紅葉が終わりかけでしたが
山の景色を眺めながら
のんびり温泉に入れるのは至福

御影石の浴槽は見た目よりも大きく
2名で入れるサイズ。


失礼ながら
外観や館内に古さが感じられたので
ピカピカのお部屋に驚きを隠せない我々

他のお部屋を見てないので
比較できませんが
再訪するならまた「粋彩」がいいなあ



*大浴場と併設の日帰り温泉
20231212_181311
おかださんは
8Fにある大浴場のほか、
併設の日帰り温泉「湯の里」さんも利用可
(ホテルおかだの宿泊者は無料)

20231212_182153
まずは 
館内の大浴場へ

スクリーンショット 2025-01-29 181733
(出典:公式サイト)
めっちゃ広大

実際は湯気がもわもわしていて
奥の方が見えないぐらい

広い露天風呂もあるので
一度に数十人入っても余裕だと思う。

スクリーンショット 2025-01-29 181931
露天風呂

横に長い造りで
特別面白みはないけど
とにかく大きいので
のびのびできます

20231212_190102
夕食後に日帰り温泉
「湯の里」さんのお風呂へ

こちらは昭和レトロな雰囲気。

系列宿「箱根の森おかだ」さんに併設していて
宿泊もできるようです。
(「ホテルおかだ」よりも簡素だけどリーズナブル)


スクリーンショット 2025-01-29 181847
日帰り温泉なだけあって
バラエティ豊かなお風呂

打たせ湯やサウナなどあり充実。

20231212_184733
夜は利用者が少ないようで
独泉できることもあり
庭園風呂の風情が良い感じ

本館から屋外通路を歩き
急坂を上りますが
風呂好きさんはぜひ行ってみて欲しい

20231213_111203
翌朝は館内の足湯テラスへ。

見晴らしがよくて
気持ち良いです


しかし・・
広大な大浴場に日帰り温泉、
露天風呂付客室への給湯と
どんだけ湯量豊富なんだ

5本の源泉から
毎分270リットルが湧出するそうで
箱根の宿の中でも指折りの
恵まれた湯量を持つお宿

湯あみ三昧です



*食事
20231212_194618
夕食は
和牛のついた会席コースをいただきました。

20231212_193736
半個室のダイニングは
静かだしテーブルも大きいし
ナイスな環境

20231212_194251
ボリュームのある会席コースも
悪くはなかったのだけど・・

お部屋の高級感に比べると
どこか追いついてない印象(・ω・)

昔ながらの旅館あるあるで
次から次へと料理が出てきて
お酒を飲む我々にはペースが早かったのと
「これは!」と唸る一品が
なかったからかもしれません。



おかださんはビュッフェの
評判が良いようなので
もしかしたら夕食に
ビュッフェをいただいてたら
印象が変わっていたかも?
(せっかく用意してくださったのに申し訳ないけど・・


まあ、あくまで我々が
個人的に感じたことなので参考程度に(´ω`★) 

20231212_181426
フォトスポットの花傘

夜はライトアップされて幻想的


ラグジュアリーな「粋彩」のお部屋と
広々した大浴場の湯巡りが
印象に残る滞在でした

箱根湯本あたりで
どっぷり温泉ざんまいしたい方は
候補にしても良いのでは(・´ω`・)


くわしくはまた本レポで書きますー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント