うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

ダイジェスト・速報

2022年11月オープン✨スタイリッシュな宿でモダン懐石を堪能!「裏草津 蕩 TOU」に行ってきました♪


2022年秋にオープンした

「裏草津 蕩 TOU」さん

に行ってきました


草津の新名所
「裏草津」が目の前

湯畑まで3分
スタイリッシュな建築デザイン
地蔵源泉の大浴場&貸切風呂
モダンな創作懐石

がお楽しみ


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ


20230714_101420
とうちゃく

外観からスタイリッシュ

しかし宿の前の
駐車場は狭め

連れは荷物とワタシを降ろして
少し離れた🅿と案内されてました。

遅い時間になるほど
玄関前が混雑してたので
早めの到着推奨


*お部屋


②枚目の動画に
エントランス~中庭テラス~
ルームツアーと眺望

木組みのエントランスが
トンネルのようでかっこいい

③枚目 ロビー
④~⑦枚目 地蔵源泉と外観
(ほんとに目の前なんです)

20230713_151348
お部屋はスタンダードな
洋室にしたけど
すっごい綺麗でびっくり

裏草津が一望の
眺めも最高で
居心地よかったですー

20230713_150300

洗面スペースのタイルや
ライティングも好みだった

客室・館内・外観に
統一感あるのも良いわあ


*湯処


①~④大浴場

内湯はシルキーバスで
露天風呂が温泉

大開口の窓から
中庭の緑が見えてステキ

草津のお湯は熱めですが
独特の手触りが良いのよね~
(・´ω`・)

気持ち良くて
何度も通いました

⑤と⑥枚目が
貸切風呂。

4つのタイプがあって
(露天と内湯)
スマホで予約できます。

迷った末に
内湯にしたけど
(☔が降りそうだったので)
脱衣所付の広いお風呂は
高級感あり

通常利用だと有料ですが
一休のダイヤモンド会員なら
1回無料で入れます

20230713_203133
湯畑までは
歩いて数分

夜にライトアップされた様子は
何度見ても素敵ですね~


*夕食


①枚目は
アフタヌーンティー・・
ではなく
夕食の前菜。


めっちゃオサレで
テンションあがるー
(*≧ω≦)

②枚目は取り分けたところ。

お品書きと照らしあわせて
ワクワクしながらいただきました


③~⑩枚目のお料理も
ウツクシイ盛付で
お味もナイス


アワビ入りのスープカレーや
とうもろこしの炊き込みご飯なんて
絶対おいしいやつ


そして気になるデザートも
ベリーのソルベやら
マカロンやらあって
完成度高い




辛口なコメントもあったので
おそるおそる予約しましたが

え?すごい良くない??

これで1人2万ぐらいなら
草津の中では上位なんだけど


やっぱり行ってみないと
わからないですねえ


お高い露天風呂付のお部屋も
気になりますが・・
我々はスタンダードな洋室で十分満足


裏草津の
発展もめざましく
いろんなお店ができてて
楽しかったわあ
((・´∀`・))


本レポ、
なる早で書く予定ですー


【裏草津 蕩 TOUの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

滞在中いつでも抹茶をいただけるデザインホテル✨『ホテル1899東京』さんに行ってきました♪


新橋にある
お茶がテーマのコンセプトホテル

「ホテル1899東京」さん

に行ってきました


ひとりプチホカンスです


注目ポイントは

・滞在中何度でも立ち寄れるお茶カウンター
・開放的なコーナーツイン
・女性にツボる朝食ビュッフェ


かしらね


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ

DSC_1971
とうちゃく

ワタシは電車で来ましたが
駐車場もあるようです。
(4台/1泊2500円)

一番近い駅は
都営三田線の「御成門」だけど
アクセスの良いJR新橋駅からも
徒歩10分ぐらい

1Fがカフェになっていて
2Fにフロントロビーがあります。

FotoJet (1)
お茶パフェおいしそう

系列レストラン
「1899お茶の水」の人気商品を
こちらでもいただけるみたい。


後で食べに来よう~
と思ってたんですが
意外にクローズが早く
間に合いませんでした
( ;∀;) 

カフェを利用されたい方は
お早目に

DSC_1975
こぢんまりした
エントランス。

外観は普通のビジホっぽいですが
一歩入ると「和」を感じる空間

P1870960 (Custom)
フロント兼お茶カウンター。

こちらは滞在中に
いつでも立ち寄る事ができて

「抹茶」「和紅茶」「季節のお茶」
を無料でいただくことができます。

ステキなサービス

DSC_2043
カウンターの中に
お茶の道具が収まっていて
スタッフさんが
丁寧に一杯ずつ
点ててくれるのです

DSC_2044
ぜいたく~
(*≧ω≦)

小さな干菓子もついてて
ほっこりしちゃうわあ

P1870982 (Custom)
4月の訪問だったので
季節のお茶は
桜茶でした

仕事の合間に
ふらりと行くだけで
美味しいお茶をいただけるの最高

滞在中何度も利用してしまったわ

P1870860 (Custom)
お部屋はちょっと奮発して
コーナーデラックスツインに。

お茶にちなんだテーマカラーや
デザインが素敵で
すっごく良かった
(*≧ω≦)


②枚目に長めの動画
お部屋・洗面・バスルーム

思った以上の開放感で
明るい時間は眩しいぐらい

P1870947 (Custom)
窓際のベンチも
イイかんじですー

FotoJet (3)
6Fなので
そこまで高さを感じず
交差点を行き交う人々や
お向かいのハンバーグ屋さんを
眺めたり・・

ぼさーーっとできました
(・´ω`・)

P1870842 (Custom)
洗練された水回りも
ステキ

ビジホとは思えぬゆったり感

P1870843 (Custom)
バスルーム。

P1870846 (Custom)
お茶の香りの
アメニティもかわいかったです

━━━━━━━━━━━━

DSC_2019
夕食は全くの
ノープラン( ̄ー ̄)

その辺をふらふら歩いて
「むむっ(・ω・)」
と思ったお店に入ってみたら・・

DSC_2033
個性が光る
こだわりのカレーに
出会えたんでした

後で調べたら
3年連続ミシュラン獲得の
有名店だったらしい。

うまかった・・
(´ω`★) 

━━━━━━━━━━━━

FotoJet
朝食は1Fの
カフェスペースで
ビュッフェを

P1880014 (Custom)
お茶のソーセージや
スクランブルエッグ、
スモークチーズやサラダなど
ヘルシーな内容。

この時は個別パックになってたので
取りやすかったです。

P1880016 (Custom)
めっちゃ美味しかったのが
キュートな形の抹茶パン


お茶ペーストを
たっぷり使用してるそうで
鮮やかな緑色

口に入れると
抹茶の味がぶわっと広がり
美味しい

P1880018 (Custom)
バルミューダの
スチーム付トースターで
軽く温めると
さらにおいしくなります


ホテルのコンセプト的に
女性受けしそうな要素満載

朝食で見かけたゲストも
ほぼ女性でしたが
お茶好きな人なら
どなたでも楽しめると思います

他のお部屋も
個性的なデザイン

ビジネス利用の場合は
デスクのあるお部屋が良いかもね。



他にない魅力があって
すっかり気に入ってしまい
すでに連れと再訪済み



ゲートホテルさんに続いて
推したい宿なので
しっかり本レポ書きたいですー


【ホテル1899東京の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

犬山城をのぞむスタイリッシュ温泉ホテル✨「ホテルインディゴ犬山有楽苑」に行ってきました♪


犬山・京都の旅
3泊目のお宿は

「ホテルインディゴ犬山有楽苑」さん


◆インディゴ箱根強羅


◆インディゴ軽井沢


箱根強羅、軽井沢につづき
3軒目のインディゴさんに訪問です

ずっと来たかった犬山に来られて
うれしいわあ(*≧ω≦)


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ

FotoJet
とうちゃく

2022年3月オープン

全156室のホテルは
犬山有楽苑を含む
広大な敷地にあります。

20230512_160825

20230512_162014

有楽苑(うらくえん)
(宿泊者は入場無料)

滞在中にお散歩がてら
行ってみました

風情のある茶室や
重要文化財の書院なども良いですが
手入れの行き届いた庭園が美しく
癒されました(´ω`★) 

広いので運動にもなるし
宿泊された際はぜひ行ってみてください~


ロビーラウンジ

②枚目動画
ロビーと水盤テラスからの犬山城。

正面にババーンとひろがる
圧巻の景色(=゚ω゚)ノ


インディゴ犬山さんを
象徴的する場所


お部屋

②枚目動画
ルームツアーと眺望

③枚目 テラス
④枚目 かわいいキャビネット
⑤枚目 冷蔵庫やネスプレッソなど
    茶器がかわいい
⑥枚目 テラスでコーヒータイム

お部屋はスタンダードツインの
眺望指定なしを予約しましたが
ご厚意で有楽苑ビューにアップグレード


壁面に描かれた犬山城や
ベッドサイドの照明が素敵

インディゴらしい
カラフルな色使いも好きです

20230512_170113
緑あふれるパノラマビュー

晴天にも恵まれて
テラスでコーヒー飲んだり
ビール飲んだり・・
気持ち良く過ごせました

20230512_164706



大浴場

②枚目動画
内湯と露天風呂
③枚目 サウナ
④枚目 夜の露天風呂

大浴場への往復は
浴衣と下駄OK

ゲストが少ない時期だったこともあり
しばしば独泉

ヒーリングミュージックが流れて
良いかんじでした

この3泊では
唯一の温泉だったので
何度も通ったわあ

20230512_183005
レストランから
水盤越しの犬山城ビュー

徐々に暮れていく様子が
素敵なんでした(´ω`★) 


夕食の創作フルコース

①和牛とタリアッテレ
②和牛フィレ笹焼き
が選べるメイン。

連れとワタシで
1皿ずつお願いしました。

どちらも美味しいけど
洋が好きなワタシは
タリアッテレの方が好み

③ワイン
④~⑧コースのお料理
⑨夜のバー
⑩ライトアップされた犬山城

20230513_092428
朝食はハーフビュッフェで
メインのセットを
和洋から選べます。

いつも通りワタシは洋食、
連れは和食。

鯵の干物の立派なこと!

FotoJet
ビュッフェカウンター。

ハーフビュッフェですが
予想よりも充実

サラダやハム、フルーツなどあり。

FotoJet (1)
パンやドーナツもたくさん。

食べてみたいものばかりで
困るパターン(;^ω^)

FotoJet (2)
スイーツやコーヒー牛乳なども
冷蔵ケースに入ってます。

瓶の豆乳って初めて見たかも。

20230513_100025
ふっくら焼けた
クロワッサン

おいしかったー
(*≧ω≦)


朝食に関しては
他のインディゴさんより
品数が多いような?

大・満足((・´∀`・))


今回の3泊旅行はどのお宿も
2020年以降にオープンしたので
設備も備品もピカピカ
ハード面は文句なしの滞在でした


新しもの好き&
大型ホテル好きの連れは
特に満喫した様子

遠征して良かったですー
(´ω`★) 


エースホテル京都さん、
インディゴ犬山さんなど
外資系ホテルは
値動きが激しいので
ご興味ある方は
ちょこちょこチェックされると
良いと思う

(セールなどあり3回予約取り直した)

そのあたりも含め
いずれ本レポでねちっと書きますー


【ホテルインディゴ犬山有楽苑の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

日本初上陸✨シアトル発のライフスタイルホテル「エースホテル京都」に行ってきました♪


犬山・京都3泊旅。

2泊目のお宿は
2020年にオープンした

「エースホテル京都」さん


旧京都市中央電話局を
一部保存した新風館内にあり

緑あふれる中庭と
隈研吾氏の建築が融合した
アートホテル

・街とホテルが融合した空間
・遊び心満載でモダンなお部屋
・ルーフトップテラスで朝食


など
アーバンリゾートを満喫


ホテルから徒歩圏内にある
錦市場での食べ歩きも
すっごく楽しかった
(*≧ω≦)


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ

20230511_143808
とうちゃく

車寄せがあるけど
次々タクシーが来るので
ささっと荷物をおろして
連れは近隣の駐車場へ
(24時間最大料金ありの🅿たくさんあります)


①~④枚目かっこよすぎるロビー

スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ」
併設のカフェスタイルで
24時間・宿泊者以外も利用可能

開かれたホテルなのね~
どうりで混んでるはずだわ。

⑤枚目 フロント
⑥枚目 ファブリックアート
(鹿児島の福祉施設による作品)
⑦枚目 スタンプタウンコーヒーの入口
⑧枚目 夜のロビー(深夜はさすがに人がいない)
⑨枚目 エレベーターホール
⑩枚目 お部屋

FotoJet (3)
新風館側から見たホテル。

こちらが旧電話局だった方ね。

レトロで素敵

FotoJet (2)
新風館は
エースホテルの他、
飲食店や映画館など入った
複合施設。

広くてびっくり

1つの街のようでした。


①枚目 中庭と
隈研吾氏デザインが際立つホテル外観。
③枚目 動画

緑がいっぱいで
気持ちの良い空間です

⑦枚目 中庭にある
地下鉄烏丸御池駅の入口。
(地下に映画館「アップリンク京都」もあり)

⑧~⑩枚目は
館内のショップ。

FotoJet (5)
レストランやカフェ、
本屋さんやコスメショップなど
多様な(そしてオサレな)
お店が並んでるので
チェックインも忘れて
ふらふらしてしまう

FotoJet (4)
うわー 

クラフトビールかな

20230511_143511
おいしそうなかき氷屋さんは
整理券を配布する人気。

でも夕方すぎれば
入れそうだった。

20230511_143411
世界最高のチョコレート

20230602_160324

20230511_143351
こんなに種類が・・

入ったら買いあさってしまいそう


目に映るものすべて
魅力的に見えて
好奇心のままに歩き続けてたら

車を置きに行ってた連れが
ロビーにとうちゃく

戻ってチェックインです


宿泊したスタンダードツイン。

②枚目動画です
居室~洗面~バスルーム
最後にレコードかけてるところは
少し音出るかも。

③枚目 窓際のベンチソファー
特別な眺めはないけど
独特の木組みが見える。

④枚目
着心地良くて感激した
バスローブ(´ω`★) 

20230511_152622
スタンダードでも
ゆったりしてるので
充分快適

ベッドの後ろのポップなアートは
染色家・柚木沙弥郎氏による作品。
(100歳にして精力的に活動されてます)

各客室に飾られてるのだそう。

20230511_153248
レコードはもちろん
ギターもOK
(飾りではなく普通に弾けます)

どんだけフリーダムなホテルなんだ・・
(隣室などの音漏れは全くなかったので防音されてるのだと思うけど)

20230511_232319
洗面所の石鹸トレー。

じわじわくる・・

FotoJet
ドンディスカードならぬ
ドンディスほうき。

「あとでヨロシク」がナイス


到着してから
情報量の多さに
圧倒されるホテルですが

ゆるーい空気もあり・・
なんだか落ち着く(´ω`★) 

──────────────────────

1泊朝食付きプランだったので
チェックイン後は
ホテル周辺を散策

20230511_155248
「黒七味ナッツ焼いてます」

20230511_160525
苺もりもりのパフェ

20230511_161159

20230511_161207
ホテルを出て
5分も歩いてないのに
気になるお店ばかり
(=゚ω゚)

20230511_161913
立ち寄りたいのをこらえて
目的の錦市場へ

錦市場商店街

訳400メートル
アーケードが続く
京都の台所。

20230511_164148

20230511_162557

20230511_164417

20230511_163013
アツアツとろとろのたこ焼き

忘れられない

20230511_171440
連れの希望で
スプリングバレーの
ブルワリーレストランにも。

麒麟でおなじみの
クラフトビールね

20230511_172642
ここもすごい良かった

発売されてるものの他、
ここでしか味わえないのもあって
お料理も美味しい

──────────────────────


朝食はホテルの
ルーフトップバーで
(画像5枚)

メインのエッグベネディクトや
アボカドトーストなど選べます。

ちょっと肌寒かったけど
テラス、素敵だったなー

我々以外は
ほぼ外国の方で
ここはどこ?な感じもまた良し


久しぶりの京都
楽しすぎて
ぜんぜん時間が足りませんでした
( ;∀;) 


また絶対行きます


3泊目のダイジェストにつづきますー


【エースホテル京都の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

超絶コスパのアフタヌーンティーを堪能✨2022年オープン「ホテルミュースタイル 犬山エクスペリエンス」に行ってきました♪


愛知・京都に3泊してきました


犬山→京都→犬山
という謎の旅程になりましたが
どの宿も満喫

久しぶりの遠出が
新鮮で楽しかったです


1泊目は犬山駅徒歩30秒の
(本当に目の前)

「ホテルミュースタイル
犬山エクスペリエンス」
さん


2022年7月オープンの
進化系ビジホで
犬山観光にぴったりの立地

・大浴場あり
(内湯/露天/サウナ)
・駐車場併設
・オシャレなカフェ併設



レイトアウトプラン(10時→12時)
素泊まり1室/1万円ほどだったので
過度な期待はしてませんでしたが・・

すっごく良かったのです
(=゚ω゚)ノ



ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ

FotoJet
とうちゃく

駅前ロータリーにあって
電車でも車でも便利な立地。

20230510_181305
外観からオシャレっぽさが
ただよってましたが、、

FotoJet (1)
エントランスロビーも
予想より高級感あってステキ

スタッフさんがすぐに
フロントに案内してくれて
接客もイイかんじです

20230510_160022
屋外テラス。

湯上りなど
涼むのに良さそう

20230510_152613
お部屋は最もコンパクトな
モデレートダブルstyleB
を選んだけど
窓が大きく明るい

足元まで窓ガラス、
だいじよね~

20230510_152409

20230510_152349
手前に洗面カウンター。

このタイプは
シャワーブースのみですが
大浴場に行くので無問題。

トイレは独立で言う事なし

まだオープン1年未満なので
言うまでもないですが
めっっちゃ綺麗で快適
(*≧ω≦)

20230510_152952
インフォメーションや
大浴場の利用状況などは
テレビで確認できます。


お部屋の備品で
感心する事は多々あったんですが、

20230510_153156

20230510_153232
お茶セットの
陶器の湯呑に
土地柄が感じられてよき
(´ω`★)

容量が多く
コーヒーなどにも
使いやすかったです。

20230510_155531
大浴場とお部屋の往復は
館内着&スリッパOK

らくちんでした~

館内どこも明るくて
気持ち良く過ごせるわあ

20230510_155518
大浴場の隣の
リラックスルームもナイス

マッサージチェアなどあり。

20230510_172808
大浴場 内湯

20230510_172833
露天風呂

温泉ではないけど
露天にはホテルオリジナルの
桃の入浴剤が入っていて
とっても良いかほり・・(・´ω`・)

運転や街歩きの疲れが
いやされますー

──────────────────────

ここに泊まった目的の1つ
『イチゴのアフタヌーンティー』
をいただきに併設カフェへ

20230510_160108
FARMERS GARDEN
Cafe オムレット 犬山店

食べログ

20230510_162631
かわいい店内

FotoJet
アフタヌーンティーは
前日までの要予約。

2種類あるうち
シンプルな右側を予約したんですが・・

20230510_161034
びっくりするぐらい豪華




②枚目動画です

20230510_160535
えいこく屋の紅茶や
ソフトドリンク飲み放題

いろいろいただきました

20230510_161153
苺がふんだんに使われたスイーツも
セイボリーも
おいしい~(*≧ω≦)


このクオリティで
1848円は
お得過ぎるのでは?(´ω`★) 


おそるべし愛知カフェの実力

Cafeオムレットさんは
名古屋などにも店舗あり。

季節ごとに内容が変わるので
また食べに行きたいです


出だしから好調の
犬山・京都旅の1泊目

夕食のブルワリーレストランや
美味しいレーズンサンドのお店など
いずれ本レポで詳しく書きますー(。・ω・)ノ゙


【ホテルミュースタイル 犬山エクスペリエンスの基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
楽天
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
おひとりさまホテル 1巻
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド