うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

石和温泉 ホテルふじ(山梨)

石和温泉 ホテルふじ 朝食・感想 ④

夕食ビュッフェ③
大浴場・プライベートサウナ「MATKA」②
お部屋・ラウンジ①

━━━━━━━━━━━━

朝食は7:00~9:00の間、
昨夜と同じレストランでいただきます。

時間は決まってなかったので
7:30ぐらいに行ってみました

P1810646 (Custom)
ビュッフェ台の装飾が
おとなしくなってる

FotoJet (71)
牛乳 野菜・オレンジジュース

FotoJet (87)
コーヒーのサーバーは
昨夜もありましたが
朝の方が使用率高かったです

FotoJet (88)
ライブコーナーに
オムレツと目玉焼き

FotoJet (74)
そしてホテルふじ名物
「ロールパンサンド」

しっかり系のハンバーグから
カニクリームコロッケ、
フルーツサンドまであり

FotoJet (73)
見本があるので
イメージしやすいです。

どれにしようかなー

FotoJet (75)
決定したら
スタッフさんにオーダー。

丁寧につくってくれます

FotoJet (77)
フルーツサンド

おいしそう

お腹に余裕があったら
あとでタマゴサンド食べよう
(ムリでした)

FotoJet (78)
カゴに並べてある小鉢は
牛しぐれ煮 梅干し
カマボコ山海漬け
味付け海苔 納豆 明太子


FotoJet (82)
ハッシュドポテト ベーコン
ウィンナー スライスハム
スクランブルエッグとカレー
漬物


ぜんぶ小分けになってたけど
今もそうなのかな?

取りやすくて良いのだけど
カレーは鍋からすくう方が
量の調節がしやすいかも。

FotoJet (81)
サラダ

FotoJet (79)
鮭と玉子焼き

FotoJet (83)
お(・´ω`・)
フレンチトーストあるー

FotoJet (84)
おかゆとトッピング

FotoJet (85)
味噌汁サーバー

こんなのあるんだー
お手軽ですね。

FotoJet (86)
昨夜のビュッフェではじけすぎて
食欲ない連れ

温玉でTKG。

FotoJet (72)
味噌汁サーバー気になったけど
野菜スープにしました。

具がほとんど溶けてるけど
おいしい

P1810675 (Custom)
ワタシの朝食
いつものように洋な内容。

オムレツはほど良き大きさで
中とろとろ

フルーツサンドの存在感がすごい

小ぶりに見えたロールパンですが
フルーツとホイップ盛り盛りで
意外にボリューミー

FotoJet (80)
ヨーグルト、みつ豆、
フルーツ
はデザートコーナーにあり。

FotoJet (76)
結構お腹いっぱいだったけど
気になってたホイップかけ放題の
これもいっておこう

FotoJet (70)
カフェオレ作って
一緒にいただきました。

ワッフルおいしい


なんか昨日から
甘い物天国だなあ。

しあわせ・・(´ω`★) 

FotoJet (5)
朝食は40分ほどで終えて
大浴場へ

ラッキーなことに
ずっと独泉なんでした

━━━━━━━━━━━━
・チェックイン15:00/アウト10:00
・贅沢創作バイキング
本館和室(禁煙)10~12畳
夕朝付2名で22000円~
・石和温泉駅より送迎あり
・Wi-Fi利用〇

とにかくビュッフェが豪華で美味しい
広くて利用時間が長い大浴場
素敵なイルミネーション
スタッフさんの温かいホスピタリティ
リーズナブルな料金


本館和室は古め
アメニティが簡素
(別館客室は充実してるみたい)


改装されているところと
古いままのところが混在した館内。

今回宿泊した本館は
昭和~な雰囲気がただよってますが
ビュッフェのディスプレイや
お庭のイルミネーションを頑張ってて
好印象のお宿でした
(´ω`★) 


温泉も適温でつるつるしてるし
思い立ったらいつでも入れるのがナイス


そしてなんといっても
ビュッフェの充実ぶりが
すばらしかったな~(*´∀`)


この料金なら気軽にリピできます

ビュッフェお好きな方には
おすすめ


ホテルふじさんレポは以上になります。

いつもお付き合いいただき
ありがとうございますー(●´ω`●)


【石和温泉 ホテルふじの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━
*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



石和温泉 ホテルふじ 夕食ビュッフェ ③


さて、お楽しみの
夕食ビュッフェのお時間です
(o´▽`o)ノ



スタッフさんのご提案により
レストランオープンの
18:00からがっつりいただきますよ~
(ビュッフェは18:00~20:00までなのでゆっくり楽しみたい方は早めに来ると良いです)

FotoJet (52)
レストラン入口。

冬らしいディスプレイに
ほっこりしましたが・・

FotoJet (44)

FotoJet (45)
Σ(・ω・ノ)ノ
中に入ると更に華やか


雪化粧されたような
スイーツコーナーが
目に飛び込んできて
テンションあがるワタシ


連れ「甘い物はご飯食べてからにしなね



心を読まれた。
(ワタシはビュッフェにいくと真っ先にスイーツ食べる時があります)

わかってるもん・・

FotoJet (31)
レストランは大広間で
ごく普通の食事会場というかんじ。

この日は本当にゲストが少なくて
数組が座ってるだけで混雑とは無縁。

FotoJet (33)
訪問時はハーフビュッフェだったので
お品書きがありました。
(現在は完全ビュッフェになってるそう)

着席すると
前菜・お造り・煮物が運ばれてきます。

メインのステーキは
自分の好きなタイミングで
ライブコーナーに取りに行くのだそう。

FotoJet (34)
前菜 海老真丈黄身焼き
鮑昆布和え 鮎甘露煮笹巻き
つぶ貝田田楽 干し柿手毬天いくら


ホテルふじさんの食事プランは
会席コースもあるので
きちんとした前菜が出せるのも納得

FotoJet (32)
お造り 
鮪 カンパチ 牡丹海老


あら高級感ある盛付
そして牡丹海老のおいしいこと

このクオリティを
ビュッフェ台には置けないだろうなあ。

FotoJet (42)
雪下人参饅頭

これだけ唯一イマイチ。

右はビュッフェで持ってきた
雲丹豆腐。


ステーキは後半にするとして
いざビュッフェカウンターへ
(=゚ω゚)ノ

FotoJet (18)
牡蠣味噌グラタン

濃厚な味噌クリームがうまい

これはお酒ないとダメね

FotoJet (50)
ドリンクメニュー。

日本酒とワインが充実
ワインはグラスもボトルもあり

FotoJet (51)
全体的にお手頃で
注文しやすいです

あまり量を飲めない方は
利き酒、利きワインセット良さそう。

FotoJet (49)
スズラン葡萄酒のシラーをボトルで

連れが好きなシラー種。
チョコレートっぽい風味で
どっしりした深みがあります

3000円だったのだけど
スズラン酒造 シラー/赤 日本ワイン 山梨 国産

amazonで見たら
市販価格と差額少なくて良心的

FotoJet (20)
自家製塩豚 野菜添え

FotoJet (19)
ショートパスタ
トマトサラダ仕立て


へー
オシャレだわね

FotoJet (28)
グラスを上げると
こんな感じのパスタサラダに

FotoJet (36)
もちろんサラダコーナーもあり。

ドレッシングの種類多い。

FotoJet (35)
ケーキみたいなちらし寿司

具だくさんのミネストローネ

FotoJet (38)
ワタシのお気に入り
左)鰻の里芋巻き
右)鯛の蕪煮 ヨモギ麩

どちらも会席料理の
一品として出てきそうな完成度

FotoJet (29)
ローストビーフ

大変おいしいけど
山盛りのポテトサラダで
お腹の容量をとられる

ビュッフェでも
小分けに盛られてるスタイル、
好きなのだけど
添え物の量が多いと困ることも。

FotoJet (30)
イトヨリのパイ包み
マリナラソース


サクサクのパイ、おいしい
(*≧ω≦)


FotoJet (27)
そしてワタシが一番気に入った
変わりカツサンド

味噌のソースが絶妙で
めっちゃワインに合う


FotoJet (37)
濃いものが続いたので
箸休め的に
信玄鶏と茸の岩焼き

ポン酢でさっぱりと

FotoJet (39)
鱈と大根の柚子味噌焼き

これ、食べようと思ってたのに
忘れてしまった

FotoJet (41)
鮎の塩焼き
連れはちゃっかり食べてたけど
ワタシは機会を逃してしまう

連れ「ふわふわでおいしかったよー

FotoJet (14)

FotoJet (13)
満腹になる前に
ステーキを取りに

注文を受けてから
丁寧に焼いてくれて
ガーリックチップやマスタードなど
好みを聞いて盛り付けてくれる


すごく美味しいのだけど
ボリューミーすぎて・・
半分連れに譲渡

FotoJet (15)
お寿司コーナー

お魚だけでなく肉寿司もあり。

FotoJet (17)
天婦羅コーナー

これまた種類豊富で
階段状の棚に具材が並んでます

ワタシ→牡蠣 リンゴ 海老
連れ→フグ 海老 茄子

揚げたてだもの、
そりゃあ美味しいわよね
(´ω`★) 

FotoJet (43)
富士の介サーモン味噌しゃぶ

〆の雑炊用に
おにぎりが入ってます。

富士の介は食べてみたいけど
ワタシには優先すべきものが
あるのです・・(・ω・)

FotoJet (47)
お待ちかねの
スイーツコーナー
(*゚∀゚)

ケーキにフルーツ、
杏仁豆腐やゼリーなど
魅惑のラインナップ

FotoJet (46)
特に個数限定の
苺のショートケーキが気になってて・・

すかさずゲット

FotoJet (53)
これがまた
スポンジといいクリームといい
上質な仕上がり

しっかり1カット分あるので
満足度高し(=゚ω゚)ノ


FotoJet (54)
クリスマスだったので
ブッシュドノエルも

これも凝ってておいしいー
(*≧ω≦)

FotoJet (68)
シフォンケーキに
チョコブラウニー

あああしあわせ~
(*´Д`*)



連れ「いくねー
「ほんとスイーツ好きだよね」


FotoJet (16)
連れの〆は
煮玉子入りラーメン。

中太麺にスープがからんで
おいしかったそう

FotoJet (69)
ワタシはダメおしのスイーツ

連れ「まだいくの?

「シフォンケーキは(ワタシの中で)
ゼロキロカロリーだから(・ω・)」



・・実はショートケーキも
おかわりしてます


圧倒的な品数で
とても全部は試せなかったけど

大・大満足のビュッフェ
(*≧ω≦)



1人1万円ほどの料金を考えると
コスパ良すぎでは。。


お部屋にもどると
二人ともしばし動けず。
ぐるじー


次の朝食・感想編でラストですー


【石和温泉 ホテルふじの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━
*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



石和温泉 ホテルふじ 大浴場・プライベートサウナ「MATKA」 ②


ホテルふじさんには

・大浴場(内湯/露天風呂)
・貸切展望風呂(2か所/有料)
・プライベートサウナ(有料)

があります


まずは大浴場へ

FotoJet
別館「美峰」の1Fにあるので
渡り廊下をてくてく

やっぱり別館は
本館に比べて新しくてキレイ

FotoJet (1)
貴重品ロッカーあり。

FotoJet (2)
脱衣所のパウダースペース。

この日はゲストが少なかったので
混みあうこともなく快適。

FotoJet (3)
そういえば本館和室には
ドライヤーがなかったので
ここで乾かすしかないのよね

お部屋で使いたい方は
持参されると良いかも。

基礎コスメや綿棒、コットンなど
一般的なアメニティは一通りそろってます。

5gbc_bw1200h600
大庭園風呂/内湯「きんすい」

6q22_bw1200h600
露天風呂「寿々」

lf3v_bw1200h600
大岩風呂/内湯「信玄」

e1ea_bw1200h600
(出典:公式サイト)
露天風呂「風林」

大浴場の利用時間
11:00~午前1:00/午前3:00~11:00
※男女交代制
サウナ・ジェットバス・打たせ湯あり
泉質 アルカリ性単純泉
加水加温循環あり

深夜の清掃・入替タイム以外は
ずーーーっと入れるのが素晴らしい
(*≧ω≦)



そして山梨県最大級の
広大な大浴場
(*゚∀゚)


特に大岩風呂「信玄」は
ド迫力だったな~


湯気もわもわだった事もあり
奥がかすんで見えませんでした。



内湯も良かったけど
露天風呂もまた
スケールが大きくて・・

FotoJet (7)
夜の露天風呂「風林」

FotoJet (8)
灯篭の灯りが湯面に揺れて
いい雰囲気

FotoJet (6)
そしてお気に入りの
露天風呂「寿々」

奥のほうに湯口があって
ざばざばとお湯が流れてました

明るい時間が
とっても気持ち良かったわあ

クローズ時間がほぼないに等しいので
連泊時も好きな時に入れますね

FotoJet (10)
洗い場は仕切りなしですが
充分な数があるので
混雑時も埋まる事はなさそう。

クレンジング・洗顔などあり。

FotoJet (4)
湯上りに売店が閉まってても
各所に自販機があって
ソフトドリンク・お酒ともに充実。

ついバナナオレを買ってしまう・・
(´ω`★) 


nyw8_bw1200h600
f1s9_bw1200h600
(出典:公式サイト)

我々は大浴場を満喫したので
利用しなかったけど
予約制の貸切展望風呂が2か所あります。

眺め良さそう

貸切展望風呂
「ゆるり」「ぶらり」
利用時間/15:00~24:00
1組45分/2500円・3000円

━━━━━━━━━━

我々が訪問したときは
なかったんですが、、

FotoJet (12)

プライベートアウトドアサウナ
「MATKA(マトカ)」

が敷地内にオープン

植栽デザイン事務所Yard Works
プロデュース。

国産バレルサウナで発汗した後は
山梨の天然地下水でととのう
ぜいたくサウナ

水風呂付の4人用も良さげですが、、

img-sauna-vuori
6名で利用できる
プール付もあり


・水着着用(レンタルあり)
利用時間 120分
6:00~7:30 ※朝のみ90分
8:30~10:30
11:00~13:00
13:30~15:30
16:00~18:00
18:30~20:30
21:00~23:00


【無料貸し出しアメニティ】
タオル・バスタオル・ポンチョ・サウナマット・サンダル ・アメニティバッグ
ミネラルウォーター500ml1人1本サービス

【レンタル】
サウナハット・水着(サウナウェア)・アロマなど

サウナ利用の方はホテルふじの温泉も利用可

【予約受付締切】 1日前の19:00まで
(当日予約は電話のみ/ 055-262-4524

4名定員:13200円~
6名定員:23100円~

こちらから
完全予約制になります

空前のサウナブームですが
ホテルふじさんも
大がかりなプライベートサウナを
新設されててびっくり


2人だとお高めかなと思うけど
グループで利用するなら
1人3000円程度なので割安


もちろん宿泊しなくても利用できます。


サウナ付コテージ、
サウナ付客室が
本当に増えていて
我々もちょこちょこ行くように
なりましたが

どうせなら一日中利用したいので
こういう時間貸し的なのは
あまり食指動かず

でもオサレですねえ(´ω`★) 

屋外の開放感がすごい


サウナ付宿泊プランがあったので
次回は検討しても良いかも


テンション爆上げ
夕食ビュッフェ編につづきますー


【石和温泉 ホテルふじの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━
*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



2021.12 石和温泉 ホテルふじ お部屋・ラウンジ ①


山梨県は石和温泉に1泊してきました


「石和温泉 ホテルふじ」さん


全60室のそこそこ大型旅館。

カジュアルながら
【プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選】
に入選したお宿

今回のみどころは・・

FotoJet - 2024-01-05T192706.891
*ロマンチックなイルミネーション
*華麗なる創作料理ビュッフェ
*広大な大浴場


特にビュッフェは

「この料金でここまで豪華なの??

と我々を驚愕させてくれたクオリティ


コスパ重視で
昔ながらのスタンダード和室を
選びましたが
お部屋編で盛り下がらず
ぜひ最後まで見てほしい

・チェックイン15:00/アウト10:00
・贅沢創作バイキング
本館和室(禁煙)10~12畳
夕朝付2名で22000円~
・石和温泉駅より送迎あり
・Wi-Fi利用〇

P1810544 (Custom)
とうちゃく

中央道一宮・御坂ICから
車で約10分ほど。
電車の場合は石和温泉から
送迎5分ほどになります。


外観を見て
早速ひるむ連れ

まあ、、いかにも昭和な感じだもんね

FotoJet - 2024-01-06T173348.353
エントランス横の池に
鯉が泳いでます。

特に出迎えなし。
車寄せで荷物とワタシをおろして
連れは駐車場へ

P1810535 (Custom)
フロントでチェックイン。

オフシーズンのせいか
15:00なのに閑散としてます。

スタッフさんは
皆さん笑顔で親しみやすい対応

夕食の時間を聞かれたので
18:30ぐらいかなと言うと

ビュッフェが18:00~20:00までなので
早めの方が楽しめますよ

との事だったので18:00に。
(これが大正解!)

86308

P1810537 (Custom)
レトロなシャンデリア
グッとくるわあ(´ω`★) 

ここまで長いのは
なかなかないので
まじまじと見てしまう。

P1810533 (Custom)
12月だったので
クリスマスツリーなど
飾られて華やか

FotoJet - 2024-01-06T173630.303
連れ合流。

たまたま石和温泉の宿泊フェアで
抽選会をしてたので
引かせてもらいました

狙うはもちろん
1等武将ワイン

ハズレなしだそうなので
3等のマドレーヌでもいいな~


結果は・・

P1810525 (Custom)
2等の川中島合戦タオルでした

くじ運ない(ノД`。)

でもありがたく頂戴します

FotoJet - 2024-01-06T181125.855
お部屋まで
エレベーターで移動

客室は
「本館」と「別館美峰」
にわかれていて
我々は最もお安い本館和室へ。

FotoJet - 2024-01-06T181221.472

FotoJet - 2024-01-06T181239.606
本館和室(禁煙)「305」

最初からお布団が敷かれてるので
滞在中にスタッフさんが
入室することはなく気楽。

FotoJet - 2024-01-06T181300.042
コンパクトだけど
広縁に椅子もあるし

「思ったよりくつろげそうじゃない?

連れ「そーだね」
「じゃ、ラウンジにいるから撮影ごゆっくり



風のように去っていく連れ(・ω・)
まだホテルふじさんの昭和感に
慣れないご様子。

P1810511 (Custom)
窓からはプールが見えます。

昼間はなんてことなかったけど、、

FotoJet - 2024-01-06T182013.463
夜になって
ライトアップされると素敵

あとでご紹介しますが
結構気合の入ったイルミネーションなのです

P1810502 (Custom)
お布団が敷いてあるので
テレビ側に寄せられた座卓。
我々は使わなかったので無問題。

右に金庫やクローゼット。

FotoJet - 2024-01-06T181344.183
洗面スペースも
コンパクト。

FotoJet - 2024-01-06T181500.059
シンプル~

ハンドソープの他は
歯ブラシと紙コップのみ。

FotoJet - 2024-01-06T181532.132
トイレが激狭

これには二人とも難儀して
大柄な連れは特に大変そうだった。

P1810509 (Custom)
年季を感じるバスルーム。

長らく使われてなさそう。

FotoJet - 2024-01-06T181824.370
浴衣 羽織
大小タオルと巾着袋あり。

タオル掛けが
例の小さいやつなので
ハンガーにかけて干したりしました。

FotoJet - 2024-01-06T181709.326
お茶セットが2つ。

そしてこれまた年代物の冷蔵庫。

サービスのお水が
2本入ってました。

館内には自販機もあるし
売店でいろいろ買えます。

FotoJet - 2024-01-06T181918.203
お部屋のお菓子は
甲斐路ロマン。

あんこを挟んだ合わせ焼きで
地味においしい

鍵は・・やっぱり1つよね

ちょっと不便だったけど
やむなし。


今回はお値段重視で
スタンダードな和室にしましたが

20240106_190034
(出典:一休)

リニューアルした和洋室や
展望風呂付の豪華なお部屋など
いろんな客室タイプがあるので
快適性を求めるなら他のお部屋が良いと思う

━━━━━━━━

P1810549 (Custom)
ラウンジへ

P1810553 (Custom)

P1810550 (Custom)
へー(´ω`★) 
プールが見えて
わりとオシャレな雰囲気

FotoJet - 2024-01-06T193650.745
連れ、すでにビールタイム
(富士桜高原ビール/ピルス)

FotoJet - 2024-01-06T193714.695
このお菓子は?(・ω・)

「ビール頼んだらくれたの

おつまみ付なのね

コーヒーのやつ好きです

FotoJet - 2024-01-06T193805.205
ワタシのお目当ては
到着時にチラ見した
ぶどうのパフェ

しかしよく見ると・・
ソールドアウト

がーん・・

今日はお客さん少なそうだし
用意してなかったのかな。。

FotoJet - 2024-01-06T193523.287
カフェメニューは
ソフトドリンクなどいろいろ。

3種類のクリームソーダ
これにしようかな

FotoJet - 2024-01-06T193923.279
桃のクリームソーダと
クラフトビール2本目
(富士桜高原ビール/ヴァイツェン)

控えめな炭酸で
淡い色合いのクリームソーダ、
美味しいです

FotoJet - 2024-01-06T201348.239
山梨のクラフトビールやワイン、
ご当地サイダーなどは
売店でも買えます。

P1810551 (Custom)
ラウンジのステージ?に
グランドピアノあり。

自由に弾いて良いそう。

86309
まったりしてたら
あっという間に日が暮れて・・

86306
プールサイドに
イルミネーション点灯

86304

86303

Screenshot_20240106_194652_Photos
がんばってるなー

旅館のプールって
夏以外はどんより放置な事が多いけど
上手に活用してますねえ

86302 (1)
スタッフさんが
せっせと苦労して着火した焚火

めっちゃ良い雰囲気ではないか
(*´∀`)


外観からは
想像つかなかったな~

FotoJet - 2024-01-06T194219.099
プールサイドのテラスは
焚火barになるのだって

ホットワイン
飲みたくなるわあ

FotoJet - 2024-01-06T202540.129
お部屋に戻る前に
売店で飲物購入。

お菓子などもあるけど
山梨らしくワインが充実。

P1810566 (Custom)
連れ、いそいそと
おつまみ&ワイン購入

FotoJet - 2024-01-06T202607.244
ブルーワイン 500ml
蒼龍葡萄酒さんのワインで
色あざやかなのが怪しげですが
ナイアガラと甲州種を使った辛口。
普通においしいです

「コップないんだよね

そうなの
湯のみだとせっかくのブルーが
引き立たないけど・・

イルミネーションをながめつつ
缶つまの鮭ハラスと貝柱で
たのしく部屋飲みしたんでした


お風呂編につづきますー


【石和温泉 ホテルふじの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━
*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント