うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

ラビスタ東京ベイ (豊洲)

ラビスタ東京ベイ 朝食・感想 ③


朝食

連れは4時半に起きて
朝風呂堪能

ワタシはゆるゆると
8時前ぐらいに起き出して・・
そのまま朝食へ

FotoJet (54)
館内着のまま来れるの
ほんと楽だわー(´ω`★) 


朝食は1Fのレストラン「SACHI 幸」で
6:00~9:30に間にいただけます。


朝食券はなく
カードキーを見せるだけ。

8時過ぎは混んでて
5分ほど並んでから入場

景色の良い川側は満席
だったので内側の席へ。

FotoJet (53)
ビュッフェのメニューを
入口で配ってました。

食べたい物の目星をつけられて
良いですね

FotoJet (69)
パン

思ったより種類豊富
(食パン・リュスティック・レーズンデニッシュ・チョコデニッシュ)

ジャムやバターもあり。

FotoJet (68)
ご飯は2種類
「つや姫」「仁多米」


グラム数を選択できる
ご飯マシンで。

ご飯ものは他に
すし飯・筍ご飯・アサリ粥などあり。

FotoJet (70)
中央、一番人気の海鮮コーナー
「豊洲丸」にイクラ発見

ドーミーインでおなじみ、
イクラかけ放題ですね~


共立リゾートは
旅館系ばかり行ってたので
実はイクラかけ放題初めて(´ω`★) 

連れは出張でドーミーを使うので
何度か食べてるそう。

FotoJet (72)
さつま揚げや焼魚、
栃尾の油揚げなど
和の焼物コーナー


FotoJet (73)
おでん 肉じゃが
季の庭カレー 海老シュウマイなど


混んでるのと広いので
全部は撮りきれませんが
1万円台のビュッフェとしては
かなり充実してます

FotoJet (90)
連れのトレー。

なんか色味が淡泊ですが
お刺身中心に食べたかった模様

FotoJet (91)
ワタシのトレー

朝はパン派ですが・・

FotoJet (92)
イクラかけ放題の誘惑には勝てない

サーモンや海老の上に
どばーっとかけて
温泉玉子をプラス

うまい~
( ;∀;) 


FotoJet (96)
サラダや洋総菜

野菜入りのオムレツ、
ヤリイカとほうれん草のソテーが
印象に残る美味しさ

FotoJet (95)
ドリンクコーナーには
各種ジュースやコーヒー、
牛乳など置いてます。

P1880881 (Custom)
クロワッサンとレーズンデニッシュ

結局パンも食べてしまう

FotoJet (94)
蕎麦も好きなので
つい天婦羅とろろ蕎麦を作成

つるっといけて
良いわあ

FotoJet (97)
それを見ていた連れ、
温玉とろろ海老天蕎麦を。

「豪華でしょ?

たしかに(・ω・)
こういうカスタマイズできるのは
ビュッフェの便利なところよね。

FotoJet (98)
パスタをちょっとだけ食べると
お腹いっぱいになってきました

FotoJet (71)
ヨーグルトやみつ豆、
フルーツポンチなど


FotoJet (99)
ヨーグルトはプレーンなので
フルーツポンチどっさりでいただきます。

FotoJet (86)
席から離れた場所に
デザートコーナー。

あら
朝なのに品数多い

FotoJet (87)
ショコラブラウニー
サバイオーネと春のフルーツ
プリン レアチーズケーキ
など
美味しそうなのたくさん

FotoJet (89)
お腹はちきれそうですが
しあわせ。。(´ω`★) 

FotoJet (85)
レイトアウト12時のプランなので
ギリギリまで大浴場に

P1880897 (Custom)
あとはお部屋で
プリン(階下のカフェで連れが買ってきたやつ)
などいただきつつ
ぼさーーっと過ごしました

━━━━━━━━
---宿DATA/アクセス---
・全570室
・天然温泉の大浴場あり
・チェックイン15:00/アウト11:00
・目安料金
2名素泊まり20000円~
朝食付 28000円~
夕朝付 40000円~
・ゆりかもめ「市場駅前」徒歩1分
・駐車場あり(1泊2200円)
・Wi-Fi利用〇

今回利用した客室とプラン
・早割60 22hステイ
(アーリーイン14時&レイトアウト12時)
・DXコーナーシングル 朝食付2名
(キングベッド)


圧倒的なパノラマ眺望
新しくキレイな館内
シンプルながら快適な客室
お得なクラブラウンジ
広々した大浴場&サウナ
夜鳴きそばやアイスのサービス
館内着で出歩いてOK
充実した朝食ビュッフェ


大浴場のロッカーが少ない
(混んでると出直すこともありそう)
夜鳴きそばや朝食時に並ぶ
オペレーションにやや難あり



朝食付き1人1.5万以内なら
コスパ良しだと思います

大浴場からの夜景にひたすら感動

サクッと手軽に
リゾート気分をあじわいたい時に
利用したいホテル



連れが大層気に入ってるので
また来ると思いますが
次も朝食付きでいいかな

夕食の時間にとらわれず
自由に過ごしたいし
好きな物食べて
だら~っとしにいきたいです


2024年2月には
1000023438


隣に万葉倶楽部「千客万来」
もオープン!

激アツの豊洲エリアに
ますます人が集まりそう

混雑を避けたい人は
平日の利用をおすすめします。


ラビスタ東京ベイさんのレポに
お付き合いありがとうございます(●´ω`●)


この後は横浜に移動して
もう1泊するんですが

その前に行きたい新規宿のことを
書きたいと思いますー


【ラビスタ東京ベイ(共立リゾート)の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━
*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



ラビスタ東京ベイ 絶景大浴場・夕食と夜鳴きそば ②


大浴場

FotoJet (26)
大浴場はお部屋のテレビで
混雑状況を確認できます。

ピーク時はずっと赤かったけど
深夜や早朝はガラガラの時も

男女の入替はナシ。
スタッフさんによると
女性の方が少し広めとのこと。

なんといっても
15:00~翌朝10:00まで
いつでも入れるのが嬉しい

FotoJet (32)
大浴場がある14Fの
エレベーターホール。

波模様の絨毯がきれい

FotoJet (33)
「スカイバー バレルⅢ(スリー)」

我々が宿泊した時は
まだオープンしてませんでしたが、、

1000022773
(出典:一休)
こんな感じの
かっこいいバーで
17:00~朝4:00までオープン

オシャレなカクテルを
館内着のままいただけるなんて・・

次は絶対行きたい

食べログ

ky5NpCCZEcUbwmI1708763022_1708763060
女湯はチェックイン時に渡された
暗証番号を使って入ります。

セキュリティばっちりね

FotoJet (47)
洗面スペース。

足元までガラスで
めっちゃ開放的

化粧水などの基礎コスメあり。


脱衣所は
鍵付きロッカーを使えて
設備が整ってるんだけど・・

室数に対してロッカーが少ないような
(42番までしかなかった)


ナチュラルに人数制限されてるとか?
混雑してる時は
ラスイチのロッカーを見つけて
何とか入れたり
(まあ出直してもいいんですが)


おかげで浴室内は
ぎゅうぎゅうにならず
思ったよりゆったり利用できましたが
大型ホテルの難しいところよね。

1000022770
(出典:一休)
内湯は横にながーい浴槽

そしてパノラマビュー

大浴場付のビジホでも
ここまでの眺望は
なかなかないのでは

FotoJet (31)
露天風呂からも
高層ビル群とリバービュー

わーー(*´∀`)
これは爽快だわあ


露天風呂は
7~8人サイズかな。

温度は41~2℃で
当日の方が熱めに感じました。

吹き抜ける風か心地よい

FotoJet (27)
1人用の陶器風呂もあり。

なぜかあまり人が入ってなくて・・
お湯を触ったら
かなりぬるめでした

調整がうまくいかなかったのかな。

FotoJet (36)
明るい時間もナイスだけど、、

1000022771
(出典:一休)
ラビスタ東京ベイさんのお風呂は
夜景が最高


1000022769
特に内湯からのシティビューは
小さな不満など吹き飛ぶぐらい
素晴らしいのです(´ω`★) 

ここは連れも同意見で

「ロケーションの勝利だね
「ちゃんと温泉だし
「ここに入れるならまた来たい


だそう。

FotoJet (46)
広いドライサウナもあり。

サウナ内からも景色が見えるように
大きな窓があるのも感心だわあ

ちなみにミストサウナ、水風呂も完備。

FotoJet (35)
脱衣所から
デッキテラスに出て
一休みできます。

ここ、涼むのに良いので
ベンチのほかにも
ゆったりした椅子とか置けばいいのに。

FotoJet (48)
大浴場前に
マッサージチェアが置かれたスペースあり。

無料で使えます。

FotoJet (29)
そして休み処に
アイスのサービス

みるみる減っていくのだけど
連れがパリパリバーを発見。

ワタシの分も確保してくれた。

FotoJet (34)
眺め最高の休み処

ほんと、どこからでも
ナイスビューなのがいいわあ

P1880784 (Custom)
フィットネスジム。

1000022772
14階にある
インフィニティ屋内プール&ジャグジー「GEKKO」

1000022774
こちらは有料ですが
大浴場と同じくナイスビュー。

営業時間:15:00~22:00
料金:2,200円(税込)/人
14F受付にて先着順(再入場不可)
中学生以上~利用可
レンタル水着はないので要持参。


夕食

1000022775
(出典:一休)
現在は併設レストラン「季の庭」
がオープンして
夕食付プランもありますが
訪問時は朝食付きのみ。

なので夕食は外に食べにいきました

P1880829 (Custom)
ロビーに併設したカフェは
オープンしてたので
こちらで手軽に済ませる事もできます

P1880830 (Custom)
テイクアウトできる
サンドイッチやスイーツもあり。

後で何か買おう

FotoJet (50)
徒歩1分の「市場前」駅から
2つとなりの「有明」駅へ

FotoJet (51)
わーい、ゆりかもめ

P1880789 (Custom)
たまたま開催してた
「Delicious Museum」という
グルメイベントへGo

P1880790 (Custom)
最終日の夕方。

そこまで混んでなくて良かった。

P1880792 (Custom)
ワンコイン天丼。

大海老がのってるやつでも700円

FotoJet (45)
エスニック、フレンチ、和食
なんでもあり

鰻の出汁巻き卵、
値下げしてる

FotoJet (44)
匂いにつられて購入。

P1880802 (Custom)
会場には自由に座れる席が点在。

好きな物を買ってきて
飲食して良いようです。

P1880809 (Custom)
連れ「ビール売り場遠かった~

P1880803 (Custom)
ポテトとすき焼き丼。

P1880810 (Custom)
煮卵丼、おいしかった

P1880800 (Custom)
鰻の出汁巻き
うまーい(*≧ω≦)

P1880799 (Custom)
うな丼も
山椒たくさんくれて
めっちゃうまい

FotoJet (43)
スイーツゾーンへ

かき氷屋さんが多かった。

映えそうだわね

P1880819 (Custom)
む(・ω・)
あれはケーキ缶?

食べたことないのよね

P1880820 (Custom)
その場で詰めてくれます。

FotoJet (42)
ミニドーナツとか入って
けっこうボリューミー

缶に入ってるの面白いし
屋外でも食べやすいけど
味はふつう笑

FotoJet (41)
ぱぱっと食べて帰還

今回はたまたまイベントで食べたけど
有明周辺にお店たくさんあるし



ホテル内のレストランで
洋食コースも良いし
選択肢はいろいろ

FotoJet (37)
お部屋に戻ると
窓から夜景が広がっていて
うっとり(´ω`★) 

FotoJet (39)
連れがロビーのカフェで
小腹対策のパンやプリンなど
買ってきてくれた


夜鳴きそば

P1880854 (Custom)
共立リゾート名物、
夜鳴きそばのサービスは
22:30~24:00まで。

今までで一番遅い営業時間

P1880858 (Custom)
朝食をいただく
レストランで振る舞われるんですが・・

長蛇の列にびっくり

まあ、500室あるもんね(;^ω^)

P1880865 (Custom)
15分ほど並んで
カウンターへ行くと
素早くラーメンが出てきますが
ここでは具無し状態(・ω・)

別の場所に
トッピングコーナーがあるので
自分で好きな具をのせます。

システマチックー

P1880861 (Custom)
ようやく着席。

満席状態だったので
途中でスタッフさんが
空席エリアを新たに開放。

圧倒される雰囲気ですが
あったかいうちに食べましょう

P1880860 (Custom) (1)
あっさり醤油味の半玉ラーメン

岩海苔のトッピングがうれしい

FotoJet (52)
麺好きの連れ、
1杯ではあきたらずおかわり

トッピング盛りすぎでは

「さっきはなかったけど」
「細切りのチャーシューが出てたよ


なぬっ(・ω・)

ワタシ、食べられなかった。。


旅館でいただくときは
もっとのんびりした感じでしたが
大型ホテルだと様子が違うのねえ

まあ無料だし
みんな楽しみにしてるのでしょう

小食の人なら
夕食代わりになりそう。

P1880847 (Custom)
ラウンジに寄って
ビールやココアなど持ち帰り
お部屋でまったり。


ワタシは深夜2時ごろ大浴場へ

3~4人しかいなくてガラガラ

夜景と温泉を堪能しました~
(*´∀`)


次回の朝食・感想編でラストですー


【ラビスタ東京ベイ(共立リゾート)の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━
*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



2022.5 ラビスタ東京ベイ お部屋・クラブラウンジ ①


豊洲に1泊してきました

我々が愛してやまない
共立リゾートの都市型温泉ホテル

「ラビスタ東京ベイ」さん

FotoJet (5)
客室や最上階の大浴場からは
運河越しのウォーターフロント一望

イクラかけ放題の朝食ビュッフェや
リーズナブルに利用できるラウンジ
そして共立名物・夜鳴きそばなど
コスパ優秀で大満足✨
(*≧ω≦)



大浴場が時間によってカオスだったり
オペレーションが?な部分もありましたが
再訪したい宿リスト入り(o´▽`o)ノ

---宿DATA/アクセス---
・全570室
・天然温泉の大浴場あり
・チェックイン15:00/アウト11:00
・目安料金
2名素泊まり20000円~
朝食付 28000円~
夕朝付 40000円~
・ゆりかもめ「市場駅前」徒歩1分
・駐車場あり(1泊2200円)
・Wi-Fi利用〇

今回利用した客室とプラン
・早割60 22hステイ
(アーリーイン14時&レイトアウト12時)
・DXコーナーシングル 朝食付2名
(シングルとありますがキングサイズのベッド/定員2名)



チェックイン

P1880674 (Custom)
我々は車で来ましたが
ゆりかもめ「市場駅前」に直結。

豊洲・有明エリアで
遊ぶのに便利な好立地で
ららぽーと豊洲
チームラボプラネッツ」など
人気施設が点在。

P1880675 (Custom)
2022年7月のグランドオープン前の
プレオープン期間に宿泊。

チェックインが混雑すると聞いて
アーリーインのプランにしたんですが
これが大正解

まだ人もまばらで
整理券は不要でした。

P1880676 (Custom)

P1880683 (Custom)
広大なフロントロビー

奥がかすんで見えない。。

新築&大型ホテル好きの連れ、
テンションアップ

P1880682 (Custom)
500室超えともなると
休前日などはチェックインに
時間かかりそうだけど

スマートチェックイン機を使えば
対面よりスムーズだと思います
(ワタシも事前に登録してきました)

14:00インでしたが
13:30には手続きできて
早めにお部屋へ

P1880685 (Custom)
フロントから続く
開放的なホール。

P1880686 (Custom)
ここはレストラン前なので
朝食の時に来ることになります。

P1880688 (Custom)
デッキテラスに出てみると
運河が目の前
(*´∀`)

P1880691 (Custom)
良い天気だったので
川沿いの遊歩道を散歩したくなるわ~
(風呂満喫でしなかったけど)

P1880684 (Custom)
アメニティは
ロビーから必要なものを持っていきます。

共立の宿は
どこもこのシステムになってますね

P1880783 (Custom)
持参したものもあるし
要るのは綿棒ぐらいかな。

P1880780 (Custom)
大箱だけど
エレベーターの数は充分。

ピーク時でも
「満員で乗れない」
みたいな事はなかったです。

P1880781 (Custom)
スペイン語で眺望を意味する
「ラビスタ」シリーズの宿は
どこも景色自慢

エレベーターの中からも
高層ビル群とリバービューを楽しめます
(高所ダメな人には苦行かも?



お部屋

P1880776 (Custom)
アサインされたのは10F。
(客室フロアは3~13F)

予約したコーナーシングルは
各フロアに1つのみ。

端っこに位置してるので
エレベーから遠め。

移動がめんどい時もありましたが
ワタシはお気に入りです

P1880718 (Custom)
玄関は段差がなくフラットな床。

左に洗面・シャワーブース
右に全身ミラー。

FotoJet (10)
オープンクローゼットというか
10㎝ほどのニッチに
ハンガーをかけられます。

棚がないので
洋服は全部吊るすことに

FotoJet (9)
館内スリッパと
室内スリッパ。

うれしいことに
ビュッフェも大浴場も
スリッパ&館内着でOK

旅館のようにくつろげます

FotoJet (11)
DXコーナーシングル 23㎡
(キングベッド)

シングルだと1人用っぽいから
ダブルと表記すればいいのに


客室タイプは大きくわけて
「スタンダード」と
テラス付の「ラビスタ」
とあるんですが

こちらはスタンダードの中では
眺望重視の方におすすめだと思う

今回は上層階のほうだったので
さらに眺めが良かったです

P1880753 (Custom)
お部屋自体はコンパクト。

ベッドの主張が強いです。

P1880730 (Custom)
幅180㎝のベッド。

左右に読書灯あり。

我々は問題なく休めたけど
壁側に寝た連れが
朝風呂に行くときに
ワタシを起こさないようにするのが
大変だったとか

壁との間に
ほとんど隙間がないのよね。

P1880731 (Custom)
でもでも2面の窓からの景色と
コーナーソファーが最高


P1880741 (Custom)
P1880735 (Custom)
有明方面は
イベントでもない限り
来ないんですが
こんな景色なのね~

FotoJet (17)
お、スカイツリー(・ω・)

P1880745 (Custom)
ソファーの横にデスクがあって、、

P1880759 (Custom)
省スペースながら
椅子もあるので
景色を見ながら作業できます。


連れ「見とれて全然はかどらなそう

・・まあそうなんだけど(;^ω^)
お仕事帰りにサクッと温泉
というニーズも多いのでは?

P1880712 (Custom)
洗面スペース。

シンプルですが必要充分。

FotoJet (8)
パナソニックのドライヤーと
歯ブラシ。

FotoJet (6)
シャワーブースは使ってないけど
座れる仕様で機能的。

FotoJet (7)
バスアメは
サラヤの「ラシュベール」

大浴場も同じだったと思う。

P1880726 (Custom)
大きくて乾かしやすいタオル掛け。

大浴場にたくさん通ったので
早く乾くように空調の前に移動。

P1880742 (Custom)
お部屋の備品は
テレビ台付近に集約。

P1880750 (Custom)

FotoJet (13)
上下わかれた館内着。

写真撮り終わったら
ソッコー着替えました

らくちん~(*´∀`)

FotoJet (14)
手提げバッグと
ボディタオル、バスタオルは
大浴場に持参します。

FotoJet (12)
サービスのお水2本。
カップ類のほかは
ドリップコーヒーがあるのみ。

FotoJet (20)
館内に自販機あります。

そして電子レンジもあり。

コンビニやカフェが併設してるので
素泊まりでも困らなそう

P1880787 (Custom)
ワタシが写真を撮ってる間、
連れがロビーの駄菓子コーナーから
(15:00~18:00)
お菓子を持ってきれくれた

かば焼き太郎ならぬ
とり焼きさん太郎

初めて見ました。


駄菓子コーナー、、
全く案内がなかったので
気づいてない人もいそう

1653212144075
とりあえず
買ってきたビールをプシュっと


クラブラウンジ(※現在閉業)

P1880677 (Custom)
ロビーの片隅に
仕切られた空間があったので
「あれなーに?」と聞いてみたら

クラブラウンジだそう


へーー((・´∀`・))
それはぜひとも利用してみたい

さっそくフロントで
チケット購入。

1653212134604
こんな感じで
本当に小さいのだけど
カウンターのドリンクやお菓子を
自由にいただけます。

席は少なめで
10人も座れない感じ。

1653212135360
ジュースや炭酸などのソフトドリンク。

1653212135264
コーヒーマシン

やった!
ココア飲める

1653212135455
お茶や紅茶。

FotoJet (23)
焼酎と日本酒。

FotoJet (24)
「ビールサーバーある

FotoJet (25)
事前情報では
クラブラウンジの存在を
知らなかったので
喜びを隠しきれない連れ

FotoJet (22)
お菓子もあります。

FotoJet (19)
個包装なので
お部屋に持ち帰れて良い。

FotoJet (18)
グラハムクッキーとココア


このラウンジ、
訪問時はなんと1名880円
だったんですが
1800円に改定されたそう。

プレオープン時は
利用方法があやふやで
「1回のみ」
「何度でも利用可」

とスタッフさんによって
言う事が違うので戸惑いましたが・・

最終的には
「購入当日なら何度でもOK」となったので
嬉々として通う連れ


お部屋に持ち帰れるので
お酒飲む方は
1800円でもお得だと思います。

※残念ながらクラブラウンジは
現在閉業。再開をのぞみます🥲


次回は近隣イベントでの食べ歩きと
大浴場編になりますー


【ラビスタ東京ベイ(共立リゾート)の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━
*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント