夕食・夜鳴きそば④
4つの貸切風呂・大浴場③
露天風呂付客室②
眺望ラウンジサービス①
━━━━━━━━
朝の眺望ラウンジは7:00から。
お寝坊のワタシのかわりに
連れが写真を撮ってきてくれました

眺望ラウンジ
モーニングタイム7:00~10:00

飲むヨーグルト

群馬産のりんごジュース
連れ「どっちも美味しかったよー
」
それは気になる(・ω・)
ワタシも朝食後にダッシュして

ちょっとだけ味見してきましたが
確かに美味しかった
早起きして
ゆっくり味わいたかったな。。

早朝は湯あがり処に
牛乳が用意されてます

普通の牛乳のほかに
コーヒー牛乳や
フルーツ牛乳まであるー

これ、あっという間に
なくなったそうなので
欲しい方はお早目に

連れがワタシのぶんも
確保してくれました(´ω`★)
いつもすまんのー。
━━━━━━━━━━━━

朝食は昨日と同じレストランで
いただきますが
朝はビュッフェになります。
(7:00~9:00の間で選択)

夜は指定だったけど
朝は自由席だったので・・

昨夜と反対側のカウンター席へ
ビュッフェ台からは遠くなるけど
やっぱり横並びが落ち着く

カトラリーが入った箱と・・
パンを入れるカゴ?

お箸とフォーク
どちらも入ってます。
そして「お口ふき」(・ω・)
普通のおしぼりは
ビュッフェ台にあったけど
大きさ以外に違いがあるのかな?

おお(*´∀`)
ビュッフェのマップがあるー
どこに何があるかわかって
便利です。

ドリンクコーナー
ジュース
(野菜・トマト・ブラッドオレンジ)
牛乳・コーヒー・お茶類



パン・オレ バターロール
食パン フォカッチャ
フィグノア(無花果とクルミ入り)
クロワッサン フレンチトースト
(*≧ω≦)
パンの種類たくさん
しかも美味しそうなのばかり

枝豆のスープ
これ絶対飲もう(*'ω'*)

お切り込み
群馬名物ですねー

サラダコーナー
全景撮れず。
ドレッシングの種類多いし
補充も早い。

和食コーナー

焼鮭 秋刀魚
茄子とピーマンの和え物
筑前煮や玉こんにゃく
一瞬海苔巻きかと思いましたが
ぶつ切りの秋刀魚でした(・ω・)

カラフルな変わり豆腐
サーモンと茸のみぞれ和え
茶碗蒸し

ライブコーナーで
オムレツを焼いてくれるのだけど
新人さんだったのか
ぎこちなくて(・∀・;)
仕上がりにも
自信の無さがあらわれてた
お客さん並んだりすると
緊張しちゃうよね💦

カルボナーラ
仔牛のシュニッツェル
他にもソーセージなど
定番のおかずもありましたが
長くなるので割愛。

連れのトレー。
やはり左側は、ほぼ汁
牛乳の下のお椀は
揚げワンタン味噌汁だそう。
そんなのあったっけ?という感じですが
汁好きは見逃さないのねえ。

焼魚やイカの煮付け、
出汁巻き玉子など和食中心。

茶碗蒸し
納豆&温玉も定番。
(でもご飯は食べない)

ワタシのトレー
なんか控えめ
まあ、昨日いっぱい食べたのでね・・
そこまでお腹すいてないのよ
おかずはシュニッツェルや
ハーブのソーセージなど少しずつ。

そして厳選した
パン・オレとフレンチトースト
厚切りのフレンチトースト、
美味しい(*≧ω≦)
ほんとはクロワッサンも
食べたかったけど、、無念

今回は連れの事言えないな
ワタシも液体多めのチョイスです。
お切り込み…優しいお味
ホッとするわあ(´ω`★)

南瓜とハムのサラダ

そして新人さんが
がんばってくれたオムレツ。
不格好だけど
味は美味しかったです

いつものワタシなら
デザートにいくところだけど
プチシューやらロールケーキが
入る隙間はなく・・
ヨーグルトをいただいて終了
前日に食べ過ぎ必至なので
ビュッフェでちょうど良かったかも
各自食べたいものを
食べたい分だけいただくので
気楽な朝ごはん

お部屋に戻っても
9時過ぎぐらい。
今回はダイヤモンド特典で12時アウト。
まだまだのんびりできます
外のお風呂は昨日満喫したし
ひたすら部屋風呂にどっぷり


ラウンジから持ってきたコーヒーと
牛乳でカフェオレ作って・・

ロビーに置いてあった
共立リゾートの冊子をパラパラ。
この時の表紙は
ラビスタ東京ベイさん
◆ラビスタ東京ベイのレポ
どんどん施設が増えるので
追っかけるのが大変
でもニューオープンと聞くと
行ってみたくなるのよね~
━━━━━━━━━━━━
全室露天風呂付
お部屋も各湯処も絶景
無料の貸切風呂4つ
3つの源泉に入れる
ラウンジサービスが豪華
新しくてキレイ
備品に不足無し
中学生以上~利用で落ち着いた雰囲気
ロシア料理のディナーが美味しい
夜鳴きそばが2種類ある
誘惑が多すぎて満腹に
朝の牛乳サービスは争奪戦
我々には刺さりまくった
眺望ラウンジサービス
全て堪能しようとすると
忙しくなりますが・・(;^ω^)
あちこち出かけてたい派の人は
楽しめると思います
懸念してたほど
グリム童話じゃなかったし
貸切風呂も大浴場も良かったし
お値段もほどよくて・・
大きな不満が見当たらない宿でした。
(強いて言えば朝食ビュッフェは普通)
ここは再訪確実(´ω`★)
同じく共立の
◆季の庭さん
が近くにあるので
合わせて再訪するのも良いな
ラビスタ草津ヒルズさんレポに
お付き合いいただき
ありがとうございますー(●´ω`●)
次回は立ち寄ったカフェや
八ッ場ダムのことを少し書きます。
【ラビスタ草津ヒルズの基本情報・予約】
━━━━━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
4つの貸切風呂・大浴場③
露天風呂付客室②
眺望ラウンジサービス①
━━━━━━━━
朝の眺望ラウンジは7:00から。
お寝坊のワタシのかわりに
連れが写真を撮ってきてくれました


眺望ラウンジ
モーニングタイム7:00~10:00

飲むヨーグルト

群馬産のりんごジュース
連れ「どっちも美味しかったよー

それは気になる(・ω・)
ワタシも朝食後にダッシュして


ちょっとだけ味見してきましたが
確かに美味しかった

早起きして
ゆっくり味わいたかったな。。


早朝は湯あがり処に
牛乳が用意されてます


普通の牛乳のほかに
コーヒー牛乳や
フルーツ牛乳まであるー


これ、あっという間に
なくなったそうなので
欲しい方はお早目に


連れがワタシのぶんも
確保してくれました(´ω`★)
いつもすまんのー。
━━━━━━━━━━━━

朝食は昨日と同じレストランで
いただきますが
朝はビュッフェになります。
(7:00~9:00の間で選択)

夜は指定だったけど
朝は自由席だったので・・

昨夜と反対側のカウンター席へ

ビュッフェ台からは遠くなるけど
やっぱり横並びが落ち着く


カトラリーが入った箱と・・
パンを入れるカゴ?


お箸とフォーク
どちらも入ってます。
そして「お口ふき」(・ω・)
普通のおしぼりは
ビュッフェ台にあったけど
大きさ以外に違いがあるのかな?

おお(*´∀`)
ビュッフェのマップがあるー

どこに何があるかわかって
便利です。

ドリンクコーナー
ジュース
(野菜・トマト・ブラッドオレンジ)
牛乳・コーヒー・お茶類



パン・オレ バターロール
食パン フォカッチャ
フィグノア(無花果とクルミ入り)
クロワッサン フレンチトースト
(*≧ω≦)

パンの種類たくさん

しかも美味しそうなのばかり


枝豆のスープ
これ絶対飲もう(*'ω'*)

お切り込み
群馬名物ですねー


サラダコーナー
全景撮れず。
ドレッシングの種類多いし
補充も早い。

和食コーナー

焼鮭 秋刀魚
茄子とピーマンの和え物
筑前煮や玉こんにゃく
一瞬海苔巻きかと思いましたが
ぶつ切りの秋刀魚でした(・ω・)

カラフルな変わり豆腐
サーモンと茸のみぞれ和え
茶碗蒸し

ライブコーナーで
オムレツを焼いてくれるのだけど
新人さんだったのか
ぎこちなくて(・∀・;)
仕上がりにも
自信の無さがあらわれてた

お客さん並んだりすると
緊張しちゃうよね💦

カルボナーラ
仔牛のシュニッツェル
他にもソーセージなど
定番のおかずもありましたが
長くなるので割愛。

連れのトレー。
やはり左側は、ほぼ汁

牛乳の下のお椀は
揚げワンタン味噌汁だそう。
そんなのあったっけ?という感じですが
汁好きは見逃さないのねえ。

焼魚やイカの煮付け、
出汁巻き玉子など和食中心。

茶碗蒸し
納豆&温玉も定番。
(でもご飯は食べない)

ワタシのトレー
なんか控えめ

まあ、昨日いっぱい食べたのでね・・
そこまでお腹すいてないのよ

おかずはシュニッツェルや
ハーブのソーセージなど少しずつ。

そして厳選した
パン・オレとフレンチトースト

厚切りのフレンチトースト、
美味しい(*≧ω≦)

ほんとはクロワッサンも
食べたかったけど、、無念


今回は連れの事言えないな

ワタシも液体多めのチョイスです。
お切り込み…優しいお味

ホッとするわあ(´ω`★)

南瓜とハムのサラダ

そして新人さんが
がんばってくれたオムレツ。
不格好だけど
味は美味しかったです


いつものワタシなら
デザートにいくところだけど
プチシューやらロールケーキが
入る隙間はなく・・
ヨーグルトをいただいて終了

前日に食べ過ぎ必至なので
ビュッフェでちょうど良かったかも

各自食べたいものを
食べたい分だけいただくので
気楽な朝ごはん


お部屋に戻っても
9時過ぎぐらい。
今回はダイヤモンド特典で12時アウト。
まだまだのんびりできます

外のお風呂は昨日満喫したし
ひたすら部屋風呂にどっぷり



ラウンジから持ってきたコーヒーと
牛乳でカフェオレ作って・・

ロビーに置いてあった
共立リゾートの冊子をパラパラ。
この時の表紙は
ラビスタ東京ベイさん

◆ラビスタ東京ベイのレポ
どんどん施設が増えるので
追っかけるのが大変

でもニューオープンと聞くと
行ってみたくなるのよね~

━━━━━━━━━━━━
・15:00イン/11:00アウト
・全69室/大浴場/貸切風呂/サウナ
・草津バスターミナル(定時運行)
軽井沢駅(要予約)より送迎あり
・Wi-Fi◎
・1名利用OK
今回利用した客室とプラン
・ダブル温泉露天風呂付(29㎡)
眺望ラウンジサービス付プラン
(目安料金/2名2食付48000円~)
(一休のダイヤモンド特典で
14:00イン/12:00アウト&ワンドリンク)
・全69室/大浴場/貸切風呂/サウナ
・草津バスターミナル(定時運行)
軽井沢駅(要予約)より送迎あり
・Wi-Fi◎
・1名利用OK
今回利用した客室とプラン
・ダブル温泉露天風呂付(29㎡)
眺望ラウンジサービス付プラン
(目安料金/2名2食付48000円~)
(一休のダイヤモンド特典で
14:00イン/12:00アウト&ワンドリンク)












我々には刺さりまくった
眺望ラウンジサービス

全て堪能しようとすると
忙しくなりますが・・(;^ω^)
あちこち出かけてたい派の人は
楽しめると思います

懸念してたほど
グリム童話じゃなかったし
貸切風呂も大浴場も良かったし
お値段もほどよくて・・
大きな不満が見当たらない宿でした。
(強いて言えば朝食ビュッフェは普通)
ここは再訪確実(´ω`★)
同じく共立の
◆季の庭さん
が近くにあるので
合わせて再訪するのも良いな

ラビスタ草津ヒルズさんレポに
お付き合いいただき
ありがとうございますー(●´ω`●)
次回は立ち寄ったカフェや
八ッ場ダムのことを少し書きます。
━━━━━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
