朝食は8:00から
昨夜と同じ席でいただきます


今朝もお部屋の名札あり。
昨日「牛&豚の食べ比べ」を
いただいたわりに
お腹がすいてたのよね

上質なお肉は消化が良いのだろうか

朝ごはんも楽しみ~(´ω`★)

木のトレーに
小さなおかずたちを美しく配置。

甘めの出汁巻き玉子
焼魚(味噌漬け)
山椒しいたけ
豆の煮物
どれもご飯がすすみます

(特に焼魚が濃いので油断すると1膳食べてしまいそう


おかひじきのお浸し

白髪葱 揚げ茄子
煮汁の味つけが絶妙


生ハムサラダ
自家製ドレッシング
クリーミーなドレッシング
おいしい


黒豆小粒納豆

中央にふたりぶんの
タジン鍋
すでに蒸された状態。
着席すると
フタを取ってくれるのだけど
おかずが多すぎて
なかなか鍋にたどりつけない我々

保温のためにフタは閉めておきました。

ほうじ茶と
タジン鍋のタレ・抹茶塩。

タジン鍋のお野菜や
ソーセージは
オリジナルのたれでいただきました。
野菜の旨味が際立って
とても美味しい


本田義光さんの白米と
なめこ汁
ご飯も美味しいけど
赤出汁を使った味噌汁も好み

連れは三杯飯

ワタシも2杯たべて
お腹パンパン

でも納豆が残ってたので・・

ほんの少しだけ
よそってもらい完食。
この黒納豆も
大豆の味がしっかりして
美味しかった~


たくみの里の飲むヨーグルト
ブルーベリーのゼリー
わーい(*´∀`)
夕食のドリンクメニューで見て
昨日から飲みたかったのよね。
朝食に登場してくれてラッキー

相変わらず濃厚でおいしい

━━━━━━━━━━

朝食は40分ほどで終えて
大浴場に行ったり、、
(朝の眩しい光の中で入る露天もナイス


お部屋のお風呂に浸かっては
テラスで休んで。。

チェックアウトまでを
過ごしたんでした。
━━━━━━━━

関越道を東京方面に帰る我々は
いくつかのSAで買い物。
そして玉村宿の道の駅で
車の充電中に、、
そして玉村宿の道の駅で
車の充電中に、、

ワタシは
神津牧場のソフトクリーム
ミルキーで濃厚


連れはフードコート「TAMA亭」で
つけ麺を。
すごいボリュームだなー

旅館飯の後ですが
麺は別腹だそう。

今回の群馬土産

赤城高原で買うカフェチョコは
絶対はずせない(*≧ω≦)

玉こんにゃくも
我が家の定番。
気になってた
上州地鶏らーめんは
想定内のお味でした

━━━━━━━━
・チェックイン15:00/アウト11:00
・18室/大浴場/サウナ
・小学生未満の利用は一部客室で可
・「上毛高原駅」からバスで約35分
・Wi-Fi◎
今回利用した客室とプラン
・早割30 上州牛&上州麦豚プラン
・離れの一棟建て「正明」or「彦司」
温泉内風呂付(72㎡)
(参考料金:2名2食付55000円~)
・18室/大浴場/サウナ
・小学生未満の利用は一部客室で可
・「上毛高原駅」からバスで約35分
・Wi-Fi◎
今回利用した客室とプラン
・早割30 上州牛&上州麦豚プラン
・離れの一棟建て「正明」or「彦司」
温泉内風呂付(72㎡)
(参考料金:2名2食付55000円~)














のんびりした山村の景色や
温泉に癒される滞在でした

せっかく泊まるなら
やはり温泉風呂付を推奨したい

景色はのぞめないけど
部屋風呂の満足度は高め

また同じ感じの客室タイプで
再訪したいですー

丸一さんレポは以上です。
いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)
━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
