うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

伊豆・箱根を中心に『ステキ』と思える旅館やホテルを訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

各レポの見やすい目次は
【宿泊レポ一覧&公開予定】

【伊豆】ひとり1万円台で泊まれる宿

【評価4.5以上】温泉とストーンサウナでデトックス✨「モダン宿坊 禅の湯」に行ってきました♪


伊豆は河津に
ひとり旅してきました


以前から
行きたい宿リストに入っていた

真心のおもてなし 
「モダン宿坊 禅の湯」さん


どの予約サイトを見ても高評価なので
期待に胸をふくらませて
行ってきましたが・・


めっっちゃ良かったのです
(=゚ω゚)ノ



ダイジェストでどうぞ~

P1980869 (Custom)
初☆宿坊だわー(´ω`★) 

本当にお寺が隣にあるのねえ

日にちが合えば
座禅やヨガ体験もできるそう

P1980870 (Custom)
お庭にデッキテラスがあって
ブランコが揺れてます。

お風呂上がりに涼んだら
気持ちよさそう

P1980871 (Custom)
お宿までのアプローチも素敵

想像よりオサレな建物

P1990045 (Custom)
ロビー。

P1980986 (Custom)
中庭を囲むような設計が
スタイリッシュ

宿坊ってみんなこんな感じなの?
(もっと質素なイメージでした)

P1980992 (Custom)
アメニティは
ロビーにあるのを自由に持っていけます。

今回はほぼ持参したので
あまり必要なかったけど
助かるわあ

P1980942 (Custom)
上下セパレートの館内着と足袋。

この館内着が
肌なじみが良いというか
とっても着心地良かったです

滞在中はずっと着る物だから
肌ざわり重要。

P1980885 (Custom)
冷蔵庫は空で自販機もないですが
廊下に「麦茶」「温泉水」「コーヒー」
のポットがあって
セルフでいただけます。

これもありがたい

麦茶と温泉水
ごくごく飲みました

P1990093 (Custom)
なんとチョコのお菓子まで
用意されてた

節制するつもりで来たけど
ついつまんでしまう

かわいいカップと
トレーまであって
至れり尽くせり

*お部屋
P1980919 (Custom)

FotoJet - 2023-11-04T174125.720
お部屋は「和み禅」
和室8畳ツイン南向き

(トイレ付)

2022年にリニューアルしたばかりで
清潔感にあふれてます

陽当たりも良くて快適

Wi-Fiばっちり繋がります

これなら何泊でもできそう
(*´∀`)


*湯処
P1980955 (Custom)
飲泉もできる温泉は
加水・循環無しの掛け流し

早めに到着したので
一番風呂を堪能

大きなガラス窓から
光が差し込んで気持ち良かったですー

P1980972 (Custom)
大浴場・露天風呂

それほど大きくはないけど
高台からの景色がナイス

夜は星空が見えて
いいかんじでした

detail_about06_02
(出典:公式サイト)

そして大浴場に併設された
ストーンサウナ(岩盤浴)

トルマリンや噴出岩、
ゲルマニウムなどを敷き詰めてあり
じゃりじゃりしてます

人の出入りが少ないと
結構な高温に

じっと寝てるだけで
汗がふきだします

デトックス感すごい

P1990003 (Custom)
そしてそして
貸切風呂が1回無料

1人なのにぜいたくー
((・´∀`・))

こちらもオサレな造りです。

P1990028 (Custom)
敷地内から湧き出す
源泉の湯量がすごかった

だばだばに
オーバーフローしてました

*夕食
P1990061 (Custom)

P1990089 (Custom)
今回はお試し宿泊だったので
平日限定の量控えめプランにしましたが
デザートまで付いてるし
どれも丁寧に作られてて
ご飯の1粒まで完食

程良きボリュームで
(そもそもいっぱい食べる目的じゃないし)
野菜や自家製味噌が滋味深い

(ボリュームが心配な方は一番人気の
金目鯛プランや海鮮焼プランが良さそうですよ)


P1990107 (Custom)

P1990125 (Custom)
朝食もまた
定番な内容ながら美味しくて・・

地物の"ふのり"と
温玉をかけるご飯が
磯の香満点で最高

元気が出るあさごはん
((・´∀`・))

P1990131 (Custom)

P1990150 (Custom)
本当にデトックスされたのか
宿を出る時は元気いっぱいのワタシ、
珍しく観光っぽい事をして帰りました

稲取文化公園の
「雛の館」

大量の雛飾りが壮観です。

◎Instagram

②枚目(外観~テラス~館内)
⑥枚目(大浴場~貸切風呂)
に動画あり

ご興味ある方は
だばだばとオーバーフローする様を
ごらんください


リトリート系の宿は
いくつか行きましたが

ここ、いいわあ
(*´∀`)


1人利用でも
2食付きで12000円ぐらいから。

次は絶対連泊したいです!
(。・ω・)ノ゙



【天城温泉 モダン宿坊 禅の湯の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

赤沢温泉ホテル 朝食・感想 ⑥

夕食⑤
大浴場④
赤沢スパと貸切風呂③
お部屋②
湯めぐり海鮮手桶丼ランチ①
━━━━━━━━━━━━

朝食ビュッフェは
7:00~9:00の間にいただけます

今回のモニタープランでは
6:50~7:00の間に
撮影タイムが設けられていたので
ワタシにしては早起きをして
行ってきました

DSC_3031
わあ(*´∀`)
ゲストがいない時に
撮れるの助かる~

夕食時にあった
テーブルが片付けられ
ビュッフェコーナーになってます。

20211105_064927
お料理越しに
海が見えるのイイですね

朝から爽快な気分に

FotoJet (18)
ジュース フルーツティー
アイスコーヒー


FotoJet (6)
グリーンスムージー
牛乳


FotoJet (5)
ホットコーヒー
ダージリンティー


FotoJet (4)
クロワッサン
パン・オ・ショコラ


(*≧ω≦)

20211105_064940
サラダコーナー

FotoJet
ドレッシング3種

FotoJet (1)
スープカレー

FotoJet (2)
コーンスープ

FotoJet (3)
グラタン スクランブルエッグ
ウィンナー


FotoJet (15)
塩辛 たくわん
わさび漬け
モロヘイヤとオクラ


FotoJet (12)
カンパチの刺身

FotoJet (11)
海苔の佃煮 梅干し

FotoJet (13)
しらす 大根おろし

FotoJet (17)
ご飯は長野県産コシヒカリ
お粥もあり
納豆 焼海苔


FotoJet (8)
肉大根 揚げ出し豆腐

FotoJet (9)
揚げ出し野菜
金目鯛の煮付け


FotoJet (14)
ひじき煮 豆腐 
金目鯛かまぼこ


20211105_065206
鯵の干物 鮭の塩焼き
カレイ味噌焼き


FotoJet (10)
赤沢温泉ホテルさん名物
地鯵フライ


ジュワーっと
食欲そそる音(=゚ω゚)ノ

「おいしそう~

スタッフさん「おいしいですよ~
「揚げたてをどうぞ

これ絶対食べよう


撮影タイムを終えたら
一旦お部屋に戻っても良い
とのことでしたが

せっかく来たし
このままいただくことに

FotoJet (21)
揚げたてをさっそく・・

こんなの美味しいに決まってる
(*≧ω≦)


アツアツ、サクサク

明日葉入りの
タルタルも合うわ~

FotoJet (19)
窓際のテーブル席で
海をながめつつ・・

優雅な朝食です

FotoJet (20)
グリーンスムージーは
ホウレン草・小松菜・バナナ
レモン・リンゴジュース
など入って飲みやすい

サラダコーナーに
レーズン入りキャロットラペ
があるのもナイス

FotoJet (22)
クロワッサンも
パン・オ・ショコラも
外パリパリ、中しっとりで
良いお味

朝は洋食派のワタシは
これだけで満足できそう

DSC_3071
連れは和食中心、
焼魚てんこもりですが

やはり一番美味しかったのは
地鯵フライとのこと

FotoJet (24)
スープカレーも
気に入ったらしい。

ほど良い辛さで
サラサラいけます。

20211105_064935
フルーツ ヨーグルト
自家製プリン


FotoJet (23)
コーヒーと牛乳で
カフェオレ作って
デザートタイム

素朴なプリン
おいしかったです


品数が多いわけではないけど
和洋ともに満足できる内容のビュッフェ


地鯵フライが絶品なので
ぜひ揚げたてを召し上がってください~


FotoJet (25)
ロビーにコーヒーマシンと
持ち帰り用カップがあったので
淹れて戻ります

1691222304336
早めに朝食を済ませたので
チェックアウトまで
時間がたっぷり

ゆっくりお風呂に入れますー

──────────────────────

・チェックイン13:00(通常15:00)/アウト11:00
・スタンダード和洋室(ランチ+夕朝食付)
モニター宿泊+追加1名分=17050円
・客室でのWi-Fi〇
・伊豆高原駅より無料送迎バス運行

絶景インフィニティ露天風呂
日帰り館が2日間無料
赤沢スパが楽しい
オーソドックスながら美味しい食事
大浴場のタオル使い放題
リーズナブルな料金

全体的に古さが否めず
エレベーターが1基のみ


抱いていたイメージより
ずっと良い滞在になりました。
(どんなイメージだったんだ

有名な大型旅館なせいか
実はそこまで
期待値高くなかったのですが

思いのほか良かった
((・´∀`・))



湯めぐりざんまいだし
食事もおいしいし
何より露天風呂のロケーションに感動
(*≧ω≦)

連れは古さが気になったようで
改装してからの再訪を希望。

そうね~
内容も接客も良いので
客室をリニューアルしたら
もっと満足度が上がるのでは


バタバタしましたが
赤沢温泉満喫の旅でした


次回は帰りに立ち寄った
人気プリン店の事を書きますー


赤沢温泉ホテル
(基本情報・口コミ・予約)
Yahoo!トラベル
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

赤沢温泉ホテル 夕食 ⑤


夕食は17:30からで
我々にしては早めの開始時間でした

モニタープランだったので
一択でしたが通常は
遅い時間も選べると思います

P1810168 (Custom)
時間になったら
レストランへ

P1810206 (Custom)
長いカウンター近くの
テーブル席に案内されました。

翌朝はビュッフェなので
あのカウンターに
お料理が並ぶのかしら

1691054423292
お品書き

詳細が記されていて
イメージしやすいです。


2021年の出来事なので
黙食を促す文言が書かれてますが
皆さん普通に会話しつつ
静かに食事を楽しまれていました

現在はもう
書かれてないのでしょうね~。

P1810200 (Custom)
DHCのクラフトビール

ランチの時は
IPAを飲んだので、、

P1810213 (Custom)
今度はホワイトを

とってもフルーティーで
飲みやすい(*≧ω≦)

泡もきめこまかく
好みですー

1691054525833
DHC酒造の利き酒セット。

FotoJet
焼酎や果実酒、ウィスキーなど
一通り用意があります。

FotoJet (3)
ワインリストもあり

3000円台からと
注文しやすい価格設定。

P1810211 (Custom)
アルザス リースリング
5000円ちょいだったかな。

果実味あふれる
豊かなあじわい

FotoJet (4)
先付

FotoJet (5)
水菜お浸し 桜海老
油かます寿司 酢橘
銀鱈西京焼き イサキ酒盗焼き
千寿葱と焼き椎茸白和え
雲子ポン酢


見た目の派手さはないけど
どれも美味しい

舌の上でとろける
雲子ポン酢、好きですー

P1810218 (Custom)
お造り

氷を敷き詰めた器が涼しげ

P1810220 (Custom)
真鯛 マグロ

FotoJet


FotoJet (6)
カンパチ

鮮度が良くて
さすがの美味しさ

特に脂がのった
カンパチがおいしい

FotoJet (7)
汁物
甘鯛酒蒸し
大徳寺麩 蕪仕立て


少しとろみがあって
やさしいお出汁が美味しい

大徳寺麩というのは
生麩に醤油などで味付けして
胡麻油で揚げたものだそう

これもまた美味しくて
手が込んでますね

FotoJet (8)
煮物
蓮根餅 鴨ロース
秋野菜餡かけ


ほろほろの蓮根餅
うまーー(=゚ω゚)


鴨ロースも
めっちゃ柔らかく
出汁餡もうまい
(*≧ω≦)


FotoJet (9)
焼物・蒸物

FotoJet (11)
金目鯛幽庵焼き 芽生姜
里芋の柚子みそ田楽 


どちらもワインの
アテにぴったり

FotoJet (10)
ゴボウの茶碗蒸し
牛しぐれ煮 しめじ 銀杏


なにこれ美味しい
(*'ω'*)

ゴボウやしぐれ煮から
濃厚な旨味が染み出た
スープが最高


連れとふたり、
目を閉じて味わう・・
(*´ -`)(´- `*)


P1810231 (Custom)
揚物
ずわい蟹の天婦羅
舞茸 丸十 明日葉


揚げたてで衣さっくり

お塩ではなく
オーソドックスに天つゆで
いただくんですが
全く重たく感じない天婦羅

ワタシはわりと揚物好きなので・・
嬉しいのです

20211104_194014
〆の食事は
ご飯かお蕎麦を選べたので
連れはご飯を

香の物、赤出汁と
魚介漬けがついてます。

P1810235 (Custom)
ワタシは断然お蕎麦で
(*≧ω≦)


キリっと冷やした
信州蕎麦おいしい


伊豆なのに信州?とかは
どーでもいいのです

会席の〆にいただけるなんて
蕎麦好きには嬉しいかぎり



はっ しまった(*゚Д゚*

連れ「え。なに??

お蕎麦食べるなら
天婦羅残しておくんだった~


痛恨のミス・・


ご飯もお蕎麦も
おかわりをすすめてくれたので
連れは蕎麦をもらってました。

ワタシはお腹いっぱいでパス

FotoJet (12)
抹茶寒天 
柿 梨 ザクロ


甘さ控えめの
つるっとした抹茶寒天
みずみずしいフルーツも
おいしかった


今回の夕食は
スタンダードな会席コース。


程良きボリュームですが
健啖な方はちょっと足りないかも


口に合わないものが1つもなく
我々の好みに合ってたので
満足です(´ω`★) 


FotoJet (2)
お刺身とか一品料理とか
別注もあり。

金目鯛の姿煮など付いた
アップグレードプランも
あるようなので
吟味されると良いです


次回の朝食・感想編でラストですー


赤沢温泉ホテル
(基本情報・口コミ・予約)
Yahoo!トラベル
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

赤沢温泉ホテル 大浴場 ④


*大浴場*

・岩風呂(内湯/露天/スチームサウナ)
・檜風呂(内湯/露天/ドライサウナ)
(深夜に男女入替)

13:00~25:00/5:00~11:00

・展望露天風呂
15:00~24:00/6:00~11:00


メインの岩風呂・檜風呂の
利用時間が長いのがうれしい

夜も遅くまで入れるし
朝はチェックアウト前までOK

P1810245 (Custom)
岩風呂・檜風呂の入口。

P1810243 (Custom)
近くにマッサージチェアあり。

10分/200円でした。

DSC_3029
鍵付きのスリッパ入れ。

セーフティーボックスもあり。

DSC_3086
脱衣所にある
コスメやドライヤー。

クシや綿棒など
アメニティも揃ってました。

大小タオルも完備

DSC_3084
大浴場 内湯
(画像はスタッフさん提供&撮影許可済のもの混在)

岩風呂、檜風呂どちらも
横に長い造りです

ガラス面が大きく
内湯からもばっちりオーシャンビュー

IMG_20211105_093023_793
日暮れ前の午後。

DSC_3083
翌朝。

両日とも晴れて
気持ちの良いお天気

写真だとわからないけど
露天風呂は
上段・下段とあります。

IMG_20211105_093023_816
やっぱこれよね~
((・´∀`・))


赤沢ホテルさん自慢の
インフィニティ露天風呂


端まで行くと
海と一体化したような気分に


明るい時間も良いですが
波音を聴きながら浸かる
夜もまたステキでした



以前宿泊した友人から
お湯が熱めと聞いてたけど
40~41℃ぐらいの適温。


深夜は風の影響か
もう少し温度が下がり
ぬる湯好きのワタシには至福


いつまでも
入っていたかったですー


1690881354860
源泉温度54℃
カルシウム・ナトリウム・塩化物泉・硫酸塩泉

海の近くらしく 
体ポカポカ系の泉質♨️

IMG_20211105_093023_835
打たせ湯や
サウナなどもあって
たのしい・・(´ω`★) 

DSC_3085
洗い場は仕切りあり。

ピークな時間でも
混み合う事はなかったです。

━━━━━━━━━━━━

IMG_20211105_093023_842

IMG_20211105_093023_845
展望露天風呂

こちらは翌朝に少しだけ。

眼下に海が広がり
爽快です


でもワタシも連れも
インフィニティ露天風呂の方が
気に入ってしまい
何度も通いました

遮る物のない景色は
なんとも気持ちが良いものですね

P1810241 (Custom)
館内には牛乳の自販機や、、

P1810240 (Custom)
アイスの自販機あり。

P1810246 (Custom)
お風呂上がりに
コーヒー牛乳と
青汁+豆乳ドリンク購入。

青汁のほうは連れだけ飲みましたが
大麦若葉にクセがなく
美味しかったそうです


夕食編につづきますー


赤沢温泉ホテル
(基本情報・口コミ・予約)
Yahoo!トラベル
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

赤沢温泉ホテル 海洋深層水「赤沢スパ」と貸切露天風呂 ③


赤沢温泉郷は広大なので
施設間はカートで移動します

images (1)
(※クリック後に拡大できます)
赤沢温泉郷マップ

P1810159 (Custom)
チェックイン時にお借りした
鍵を持ってカート置き場へ

P1810160 (Custom)
鍵の番号と同じカートを探して
勝手にお出かけできます。

P1810161 (Custom)
れっつらごー(o´▽`o)ノ

ほんの数分ですが
結構たのしい

荒天の日や
カートが苦手な方は
バス移動も可。

FotoJet (4)

P1810163 (Custom)
とうちゃく。

ホテル棟よりも
建物が新しくてキレイ

P1810164 (Custom)
赤沢スパのエントランスロビー。

P1810165 (Custom)
マッサージチェアなど置いてます。

P1810166 (Custom)
受付に行き
水着をレンタルして入館。
(1着600円)

営業日は営業時間は
時期によって異なるので
こちら参照→赤沢スパ公式

IMG-4820
休憩スペース
(スパ内の画像はスタッフさんより提供いただきました)

IMG-1723
水着のまま休めるデイベッド。

IMG-1721
海洋深層水プール

赤沢温泉沖の
海底800mからくみ上げた
海水を温めて使用。

コース内に足つぼや
ジェット水流、
打たせ湯や寝湯などあり
ゆっくり周ると10分ぐらい


連れと3週して
イイ感じに体がほぐれたところで・・

img_spe2 (1)
(出典:公式サイト)

プールに併設された
サウナで発汗

img_cha6
(出典:公式サイト)

その後タラソハマムという
スチームサウナや、
アロマの香り漂う
ヒーリングドームでリラックス
(´ω`★) 

受付で泥(海藻パック)の入った
紙コップを渡されたので
手足に塗ったり
美容タイムなんでした


深層水プール
気持ち良かった
(*≧ω≦)


時間が許せば
もっと居たかったんですが
貸切風呂の予約があったので
急いで着替えて
ホテルに戻ります

──────────────────────

FotoJet
ホテルに戻ったら
フロントで鍵を借りて
日帰り館へ

夕方に予約していた
貸切の露天風呂付個室は
広い和室が付いてるのね~

ピクチャーウィンドウからの
景色も良いし
お風呂の合間に
ゆっくり休めそう

1690789612828
定員6名/1時間
平日/2800円
土日・繁忙期/3500円


お布団セットまで借りられるのかー
もちろん日帰り利用も可。

予約は当日も受付てますが
時間が決まってるなら
事前の方がスムーズかも。

1690789609039
温泉の効能表。

ホテルの大浴場は
源泉温度57℃だったので
日帰り館は異なる泉質なのですね~

P1810187 (Custom)
貸切風呂の脱衣所。

FotoJet (7)
大小タオル、ボディータオル
シャワーキャップ、クシなどあり。

ドライヤーは
ヴィダルサスーン。

FotoJet (8)
訪問時はDHCの運営だったので
コスメは全てDHC製品。

今は変わってるのかな?

ご存じの方いたら
教えてくださいー

追記:2023年に行かれた方によると
DHC製品が引き続き使われているようです


P1810172 (Custom)
貸切風呂は4タイプ
(岩・陶器・檜・樽)

今回は岩のタイプにしました。

P1810175 (Custom)
大人3~4人で入れるサイズ

41℃ほどの適温です。

P1810182 (Custom)
浴槽内に2か所ステップあり。

半身浴できてナイス

P1810180 (Custom)
徐々に暮れ行く
海と山の様子が良い感じ
(・´ω`・)

P1810183 (Custom)
後ろに洗い場あり。

FotoJet (6)
バスアメも
やはりDHCで揃えてました。

FotoJet (3)
和室にはテレビあり。

お風呂上がりに
ごろごろできるの最高

FotoJet (2)
ちゃっかりと
ビールとスイーツも
用意してから来ました

連れはクラフトビール

ワタシは赤まんソフト

DSC_2989
柚子みつソフトと
迷ったのだけど
オリジナリティあふれる
赤まんソフトにしました

温泉まんじゅうも
ソフトクリームも美味しい


深層水スパ、
貸切風呂、
どちらも楽しめました


しかし時間に追われ気味の
スケジュールだったので
次はもう少しのんびりプランにしよう



インフィニティ露天風呂の
大浴場編に続きますー


赤沢温泉ホテル
(基本情報・口コミ・予約)
Yahoo!トラベル
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド