うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

【伊豆】ひとり2万円台で泊まれる宿

亀の井ホテル 伊豆高原 大浴場 ③


大浴場「満天の湯」「月光の湯」
の利用時間は
5:30~10:00/13:00~24:00
(男女入替あり/水曜のみ14:30~)

長めの設定でナイス


大浴場へは
エレベーターで地下まで降りて、、

FotoJet (13)

FotoJet (14)
連絡通路を歩いていきます

P1960948 (Custom)
入口にスリッパ棚。

数は少ないけど
鍵付きもあり。

ワタシはあまり経験ないですが
連れはよく他の人に
履物を間違われてしまうらしく
鍵付きに入れたり
置き方を工夫したりしてるそう


この日は宿泊客が少なかったので
心配ない感じでした

FotoJet (15)
ちょっとだけど
草履識別クリップあり。

P1960951 (Custom)
脱衣所。

めっちゃ広い

55室満室でも
それほど混雑しないのでは

鍵付ロッカーです。

P1960952 (Custom)
洗面スペースには
目隠しの仕切りあり。

FotoJet (16)
いつ来ても
整頓されてキレイ

FotoJet (17)
洗面とは別に
パウダースペースもあり。

女性目線で
改装されてるのでしょうね~

ゆっくりお手入れできます

FotoJet (19)
基礎コスメあり。

FotoJet (20)
コットン 綿棒 レザー
シャワーキャップ クシなど
アメニティも揃ってます。

P1960956 (Custom)
大小タオル完備。

バスタオル忘れがちなので
手ぶらで来られるの
ほんと助かる

FotoJet (18)
ウォーターサーバーあり

P1960982 (Custom)
大浴場「月光の湯」

手前は寝湯ですが
全身どっぷり浸かれるので
寝湯にしては深め

40℃ぐらいのぬるめだったので
長く入ってられます

FotoJet (13)
奥に広い浴槽。

ここは熱めだったので
2分入っただけ

全面ガラス張りだけど
立地のせいか昼間でもやや暗め。

落ち着く雰囲気でした

FotoJet (22)
スチームサウナあり。

湿度100パーで
何も見えないぐらいもわもわ

P1960971 (Custom)
隣に水風呂あり。

FotoJet (24)
「月光の湯」露天風呂

P1960978 (Custom)
ゆったりだと
6~7人サイズかな。

脱衣所は改装されてたけど
お風呂は内湯も露天も
そのままっぽい感じです。

立派な造りだし
それほど傷みもないので
快適に入れました

P1960976 (Custom)
寝湯も良いけど
露天風呂が一番のお気に入り(´ω`★) 


傘のような湯口から
結構な量のお湯が出ていて、、


P1960980 (Custom)
浴槽の縁から
さらさらとオーバーフロー


特に眺望はないけど
あふれるお湯を見てるだけで
豊かな気持ちに



人が少なそうな時間を
見計らってきたせいか
しばしば独泉タイムもあり・・
至福なんでした(・´ω`・)


P1960983 (Custom)
洗い場は仕切りあり。

P1960984 (Custom)
バスアメはポーラの
ローヤルゼリー配合のやつ

Screenshot_20230919_134009_Chrome
(出典:公式サイト)

温泉分析所は
お部屋と同じものがありました。

もちろん循環・消毒してるので
それなりの消毒臭ありますが
福岡の老舗旅館の事件以来、
安心安全のかほりだと思う気持ちが
強くなったわ

━━━━━━━━━━━━

P1970115 (Custom)
大浴場「満天の湯」

配置が逆だけど
寝湯の奥に内湯で
ほぼ同じ造り。

P1970129 (Custom)
朝は浴槽の半分ぐらい
光がさしてキレイでした

8
(出典:公式サイト)

こちらはドライサウナあり。

ワタシは入る時間なかったけど
連れは堪能した様子

P1970124 (Custom)
内湯から出て
階段を上ると、、

P1970116 (Custom)
露天風呂「満天の湯」

P1970119 (Custom)
わあ~((・´∀`・))

ナイスな景色

まあるいお風呂も
かわいいですー


P1970120 (Custom)
水盤越しに
ひらけた眺望。

時折ざあっと
潮風が吹いてきて
気持ち良いわあ(´ω`★) 

光が湯面に反射して
ゆらゆらしてます

P1970123 (Custom)
「月光の湯」の露天と同じく
滴り落ちる系湯口から
ボタボタお湯が出ていて
静かにオーバーフロー


お部屋から距離があるけど
開放的な大浴場が
思いのほか良くて
せっせと通いました


お部屋のお風呂もあるから・・
時間が足りない


そういえば
有料の貸切風呂もありますが
(15:00~21:00/1時間4400円)
1泊では検討する暇もなかったです


夕食編につづきますー


【亀の井ホテル 伊豆高原の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

亀の井ホテル 伊豆高原 露天風呂付客室 ②


客室タイプは

・スーペリアツイン
(29~35㎡/シャワーブース付)
・和室スーペリア
(35㎡/洗面台/トイレ)
・プレムアムツイン
(52㎡/露天風呂付)
・プレミアムテラスツイン
(60㎡/露天風呂付)
・スイート
(80㎡/露天風呂付)
・デラックススイート
(110㎡/露天風呂付)
・ラグジュアリースイート
(104㎡/露天風呂付)

とあって
プレミアム以上を選ぶと
ラウンジや11:00アウトなどの
特典がつきます


当初はプレミアムツインに
しようと思ったんですが
料金差がそれほどなかったので
プレミアムテラスツインを予約

これが大正解

FotoJet (30)
ロビーを挟んで
左が一般客室棟、
右がプレミアムフロア。

我々は1F
一番端の「126」へ


おそらく眺望は
2~3Fの方が良いと思うけど
プレミアムラウンジに近いので
我々的にはナイス

P1960998 (Custom)

P1960876 (Custom)
広めにとられた踏込。

腰掛けられるベンチあり。

出入りしやすい引き戸です。

P1960877 (Custom)
居室までの廊下の先に
全身ミラーあり。

P1960878 (Custom)
玄関脇にトイレ。

当然ながら
新しくて快適

室内の要所に
手すりの設置あり。

P1960879 (Custom)
省スペースを活用した
ミニ手洗い。

FotoJet (28)

FotoJet (32)
プレミアムテラスツイン「126」

P1960883 (Custom)
ソファーベッドは
ワタシのごろ寝用

高さがあるので
身長によっては使いにくいかも?

ワタシは気に入り
お部屋にいる間は
だらだらと寝転んでました

P1960896 (Custom)
居室の真ん中に
テーブルとイスがあるけど
あまり使わず

FotoJet (16)
だってすぐ隣に
居心地良いテラスがあるから


FotoJet (14)
ピクチャーウィンドウから
爽快な景色が広がるテラス


思ったより広いし
テーブルセットもあるから
湯上りにビール飲んだり
朝はコーヒー飲んだり
大活用(o´▽`o)ノ


虫が来ない季節だったのも幸いでした。

FotoJet (31)
1Fのお部屋からは
こんな感じの景色。

特に遮るものもない
ひらけた眺めですが
2~3Fの方が海がよく見えそう。

FotoJet (33)
ベッドは120㎝のセミダブル。

寝心地抜群でぐっすり

P1960890 (Custom)
調光、コンセントあり。

P1960884 (Custom)
テレビはほとんど見なかったけど
館内インフォメーションが見れて
各施設の利用時間などがすぐわかります。

FotoJet (34)
冷蔵庫にお水2本。

ぐり茶、ドリップコーヒー

飲物はラウンジにあるし
売店で色々買えるので
全く困らず。

FotoJet (17)
わあ(*´∀`)

ダブルシンクだ~
高級感あるわあ


洗面スペースの良し悪しで
お部屋の印象が左右されるワタシ


すっごく気に入りました
(*≧ω≦)


実際二人同時に使う場面って
ほとんどないのだけど・・


ぜいたくな気持ちで
スキンケアできるのよね


FotoJet (36)
基礎コスメは
男女ともに使い切りタイプの用意あり。

ふかふかなタオルどっさり

ドライヤーは
吹き出し口を外せる
コンパクトなタイプ。
(でも風量はそこそこあります)

FotoJet (18)
洗面の隣に
ウォークインクローゼット。

大き目なので
長期滞在できますね。

FotoJet (38)
作務衣 羽織 足袋靴下

マントのような羽織が
かわいかった

そして館内移動が多いので
湯カゴ助かります。

P1960903 (Custom)
洗面→シャワー→露天風呂
という使いやすい造り。

FotoJet (20)
シャワーブース。

FotoJet (19)
レインシャワーあり。

P1960919 (Custom)
バスアメはポーラ。

大浴場も同じです。

FotoJet (22)
鰻の寝床のように長い
露天風呂。

のぼせそうになったら
ベンチで一休みできます。

FotoJet (23)
手前にステップあり。

2名で入れるサイズ

両側に壁があるので
パッと見圧迫感があるけど
我々は気にならず

FotoJet (24)
遠くに大島が見えて
大変気持ち良いお風呂
(´ω`★) 


両側の壁よりも・・

FotoJet (26)
このルーバーの方が
気になった

外から見えそうもないし
要らなくね?(・ω・)
と思ったけど
気になる人もいるのでしょう。

P1960914 (Custom)
加水の蛇口あり。

FotoJet (37)
温泉は41℃前後に
調整されてます。

途中フロントに連絡して
1℃下げてもらいました。
(適温になるまで少し時間かかるので早めに伝えると良いですよー)


ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉
源泉温度66.5℃ ph8.0

海の近くらしい
ポカポカする泉質


大浴場にも通ったから
慌ただしかったけど
温泉ざんまいできて幸せ


P1960928 (Custom)
お部屋のお菓子は
しらすせんべいと
ニューサマーオレンジのラングドシャ。

ラウンジに持っていって
好きなドリンクと一緒に
いただきました。

P1960929 (Custom)
鍵は2本。

さすが、新しい宿は
わかってますね~(*´∀`)

別行動できて便利。


次回の大浴場編につづきますー


【亀の井ホテル 伊豆高原の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

2023.1 亀の井ホテル 伊豆高原 プレミアムラウンジ ①


伊豆旅行、2泊目のお宿は

「亀の井ホテル 伊豆高原」さん


かんぽの宿を
約一年かけて全面リニューアル

まるで南国の高級リゾートホテル
のような仕上がりに
(=゚ω゚)ノ


全55室。

☑客室の露天風呂と眺望
☑水盤テラス
☑プレミアムラウンジ
☑ひろびろ大浴場
☑夜鳴き担々麺


が楽しみ
(*≧ω≦)

・チェックイン15:00/アウト11:00(通常10:00)
・"スタンダードディナー"
レイトアウト特典プラン
【温泉露天風呂付】
プレミアムテラスツイン(60㎡)
21450円×2名=42900円
クーポン2種類と全国割併用で30465円
・伊豆高原駅より送迎あり
・全館Wi-Fi利用〇

オフシーズン料金と
割引併用でかなりお得に
予約できたわあ

プレミアム客室を選ぶと
アルコール有の
プレミアムラウンジを利用できます


前泊の海峯楼さんを
12:00アウトで出ても
1時間ほどで到着しそうだったので

宿に連絡して
チェックイン前にラウンジを
使えるか聞くと快諾
(プレミアムラウンジは13:00~利用可)

どこにも寄らず
やってきました

P1960866 (Custom)
立派な門構え

ヤシの木が
南国感を出してます

FotoJet (16)
ホテルのロゴも
高級感あっていいかんじ

去年あたりから続々と
かんぽの宿が亀の井にリブランド。

あちこちで目にするようになりました。

P1960868 (Custom)
13:00過ぎの到着なのに
スタッフさんが出迎えてくれて
駐車場から荷物を運んでくれます。

P1960864 (Custom)
広いフロントロビー。

FotoJet (2)
正面にすすむと、、

P1960845 (Custom)
オーシャンビューの
水盤テラス


P1960847 (Custom)

P1960850 (Custom)

P1960846 (Custom)
ステキすぎる

伊豆ホテルリゾート&スパさん
を彷彿させますね

かんぽの宿時代から
高級っぽかったのかな?

大島をのぞむ
ナイスロケーション

リゾート気分が
盛り上がります

FotoJet (7)
ロビーラウンジ。

P1960842 (Custom)

P1960843 (Custom)
オットマン付きチェアなどあって
くつろげそう。

FotoJet
ウェルカムドリンクは
ザクロサワー。

お菓子は「あおさなのさ」
(あおさ海苔の上品な煎餅。好きです)

ベテランっぽい年配スタッフさんが
館内の案内など丁寧にしてくれて
のんびり雑談

早い到着をお詫びすると

「いえいえ、本日はお越しいただきありがとうございます」
「お部屋の方は14:00過ぎに入れるよう準備しましたので」
「それまでプレミアムラウンジなどでお寛ぎください


と神対応
(=゚ω゚)



ううう、昨日とは雲泥の差だわ、
来てよかった~。
( ;∀;) 

FotoJet (1)
さっそくプレミアムラウンジへ


ロビーから右がプレミアム棟、
左が一般棟とくっきり分かれてます。

廊下ですれ違うスタッフさんは
ゲストを見かけると
必ず立ち止まって一礼。

そこまでしなくても・・
と思ってしまうぐらい
しっかりトレーニングされてます

P1960822 (Custom)

P1960836 (Custom)

P1960817 (Custom)
プレミアムラウンジ

それほど広くなくて
ソファー席3つと
長テーブル席のみ。

後ろのカウンターに
フリードリンクコーナー。

P1960823 (Custom)

FotoJet (3)
カフェラテやカプチーノもOKの
優秀コーヒーマシンと
紅茶やハーブティー

FotoJet (4)
蓋つき紙コップありで
お部屋に持ち帰れます

FotoJet (5)
赤ワインと白ワイン

FotoJet (6)
やまもも酒 梅酒
ハイランドクイーン(ウイスキー)
うめぇら(ニューサマーオレンジ焼酎)

P1960832 (Custom)
炭酸水で割っていただけます。

P1960831 (Custom)
柿ピーなどおつまみあり。

━━━━━━━━━━━━

すべてのゲストが利用できる
ロビーのドリンクコーナーもご紹介

P1960854 (Custom)

P1960856 (Custom)

FotoJet (10)
同じようにコーヒーマシンありますが
カフェラテなどは無し。

紅茶類もブランドが異なるようです。

FotoJet (8)
デトックスウォーター
はちみつ黒酢
ざくろ酢

炭酸水は無し。

FotoJet (11)
わーい
アイスある

大浴場から帰る時に
ここを通るので
つい食べてしまう

P1960869 (Custom)
売店が充実してました。

FotoJet (12)
地元産のアイスいっぱい

後で買おう~

ベアードビールや
地ビールもいろいろ置いてます。

FotoJet (13)
ちょっとおやつが欲しい時に
ぴったりのフィナンシェ。

こういうの助かる~

FotoJet (14)
ラウンジでPC作業しつつ
ワインとおつまみや
買ってきたビールを楽しむ連れ

他のゲストも
ラウンジに来ると
「あら、ビールないのね」
と言ってたから
ビールサーバーがあれば完璧かな

FotoJet (15)
ワタシはアイス食べたり
カフェラテとお部屋のお菓子、
ハーブティーと
連れが買ってくれたフィナンシェなど


プレミアムラウンジは
そこまで特別感はないけど
混みあうこともなく
まったり過ごせました


お部屋編につづきますー


【亀の井ホテル 伊豆高原の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

吉祥CAREN 朝食・感想 ⑤


朝食は

・鉄板ブレックファースト
(鉄板焼「青竹」)
・和食膳
(レストラン「フォーシーズン」)

のどちらか選べます


食事会場が違うため
それぞれ1つずつというのは
できないので
(各自バラバラに食べればできるのかもですが
我々は前回と同じ
鉄板ブレックファーストをいただく事に

Je2M8bxveDxmHsy1692585491_1692585539
ウェルカムパンケーキをいただいた
鉄板カウンター。

朝は混んでて
続々とゲストがやってきます

P1720850 (Custom)

P1720851 (Custom)
調理してるのを
目の前で見られるの楽しい

鮮やかな手つきで
オムレツなど作ってくれます。

P1720858 (Custom)
飲物はジュースや牛乳、
カルピスなどから選択。

連れは牛乳
ワタシはオレンジジュースを

卵料理は
オムレツ・スクランブル・目玉焼き
とありますが
ほとんどの人がオムレツを選択。

もちろん我々も

ソースは
ハーブかハラペーニョ。

FotoJet
オムレツを待つ間、
黒はんぺんサラダをいただきます。

はんぺんは少し
炙ってあって香ばしい

P1720857 (Custom)
オムレツ作成中

フライパンもない鉄板の上を
ヘラだけでくるくるっと
魔法のように出来上がるのを見て
すごいすごいと騒ぐ我々
ヾ(´ω`=´ω`)ノ

優しそうなシェフが
コツを教えてくれたけど
絶対真似できない・・

P1720859 (Custom)
オムレツ完成

おいしそう(=゚ω゚)

P1720861 (Custom)
ワタシはハーブ、
連れはハラペーニョのソース。

ふっくらしたオムレツの
中はとろとろ~

ハラペーニョソース、
少し味見したけど
ピリ辛でおいしい

P1720862 (Custom)
つけ合せは
山葵フランク。

皮パリパリ、
ほんのり山葵がきいてます。

FotoJet (1)
プチパン。

こんな小さなパンじゃ
お腹いっぱいにならないよ

という方もご安心

P1720865 (Custom)
焼きたての
フレンチトーストが
やってきます
((・´∀`・))


P1720852 (Custom)
マーマレードや苺ジャム、
バターなどと合わせて・・

FotoJet (2)
いただきますー

中まで卵がしみしみ
(*≧ω≦)


旅館でいただく
フレンチトースト
しあわせすぎる( ;∀;) 


P1720856 (Custom)
ヨーグルトやフルーツ、
グラノーラは
別皿でやってきますが

FotoJet (3)
ワタシは全部入れちゃいます

プレーンなヨーグルトなので
ジャムもちょい足し。

P1720868 (Custom)
食後に
連れはコーヒー
ワタシは紅茶をいただいて

ごちそうさまでした

オムレツがボリューミーなので
満腹だわー(´ω`★) 

P1720871 (Custom)
お部屋のお布団は
敷いたままにしてもらい
ゴロゴロしたり
海を眺めたり。。

P1720888 (Custom)
お腹が落ち着いたら
チェックアウト前の
ひとっぷろ

海からの風が吹いて
気持ち良かったですー

━━━━━━━━━━━━

・チェックイン14:00/アウト11:00
・☆春セール 20%off!
一間客室5~9F
夕食:フレンチ懐石
22800円×2名=45600円
7000円クーポンと即時ポイント使用で36670円
・Wi-Fi利用〇
・伊豆熱川駅より送迎あり(要予約)
※2020年3月当時の料金

約6年ぶりに再訪した
吉祥CARENさん

至福のウェルカムパンケーキ
絶景露天風呂
ビール&ところてんサービス
貸切風呂無料
大浴場の利用時間が長い
ナイトキャップ&スイーツが嬉しい
鉄板ブレックファーストが美味しい

パンケーキ時のワサビホイップ廃止
フレンチ懐石がレベルダウン
お部屋に年季を感じる


やはり総合的に考えると
美点の多い宿よね~

サービス満載
ぜんぶ満喫しようとすると
大忙しになるお宿(;^ω^)

今回はフレンチ懐石の内容が
残念に感じたので
次は鉄板焼きを選ぶつもり

ただそうなると
パンケーキ、夕食、朝食と
「青竹」に通うことになるけど・・
まあそれもいいか
(朝食はフレンチトーストがあるかぎり和食膳を選ぶ事はなさそう)


「お祝いの宿」なので
記念日利用におすすめですが
何もない日でも満喫できるお宿です


吉祥CARENさんレポに
お付き合いいただき
ありがごうとざいますー(●´ω`●)


【お祝いの宿 吉祥CARENの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

吉祥CAREN 夕食・ナイトスイーツ ④


夕食はフレンチ懐石

レストラン「FOUA  SEASONS」
でいただきます。

他に鉄板焼き、和懐石など
選べるプランもありますが
今回はフレンチ懐石一択のプラン。

FotoJet (17)

P1720674 (Custom)
窓際のテーブル席へ

仕切りのある半個室風で
プライベート感あり。

P1720700 (Custom)
早めの時間だったので
ギリギリ景色が見えました

相変わらず
ムーディーなレストラン

FotoJet
しかしムードよりも食い気の我々は
メイン料理の選定に集中(・ω・)

フレンチ懐石「相模湾の旅」は
メインを4種類から選べるのです


ううむ、、
富士の国ポークも気になれど
和牛と鴨を頼んでシェアかな

FotoJet (2)
オレンジジュースと
山桃酒


FotoJet (3)
前菜①

FotoJet (4)
海老と貝
タコのマリネ


詳しいお品書きがなく
外国人スタッフさんの説明が
ほとんど聞き取れず・・
料理名はテキトーです

FotoJet (1)
ドリンクメニュー

ワインはグラス、ボトル共に充実
日本酒や果実酒など
一通り揃ってます

FotoJet (7)
今回は一休のダイヤモンド特典で
フルボトルワインをいただきました

チリ産シャルドネ
爽やかでフルーティー

ダイヤモンド特典のお酒は
お部屋で、もしくはお土産として
提供の場合もあるので
夕食時にいただけるの助かるわあ

FotoJet (5)
前菜②

FotoJet (6)
ホタルイカの酢味噌和え
牛しぐれ煮 サザエグラタン


和洋折衷で
統一感ないですが
牛しぐれ煮がうまい

ワインがすすみます

FotoJet (9)
地魚のお造り
目鯛 鯛 鮪


鮪はトロと赤身が
一切れずつ。

鮮度が良く
おいしいです

FotoJet (8)
天城の生わさびを
たっぷり添えると
さらに美味しい

FotoJet (11)
三島産さつま芋
クリームスープ


これ楽しみにしてた
(*'ω'*)


ほんのり甘くて
さらっとして
好みだわあ


FotoJet (10)
フランスパンとバター

ちょうどパンが
欲しかったのよね

温かいうちに
バターを入れて溶かします。

さっきのワサビを入れても
爽やかでおいしい

P1720718 (Custom)
メニューにはない
シェフの一品料理は
金目鯛のカブト煮

コースの方向性が
急に変わって変な感じ

お味はよくある
鯛の煮付けのタレで
あまり特別な感じはしなかったです。

FotoJet (12)
金目鯛のヴァプール
雲丹のクリームソース


金目の下に蕪。

連れ「雲丹・・入ってる?

ワタシ「うーん、かすかに・・

雲丹クリームソースの「雲丹」は
ほとんど感じられず
完全にバルサミコ酢が勝ってて
ちょっと残念

P1720725 (Custom)
朝採れ野菜サラダ
レモンドレッシング


サラダはメインと共に
供されます。

P1720732 (Custom)
ワタシが選んだ
国産和牛ロースト
マデラワインソース


黄色のはカボチャペースト。

焼き加減もほど良く
美味しいお肉なんですが・・

ソースにパンチがなくて
味がぼやける

P1720729 (Custom)
連れが選んだ鴨のロースト
グリーンペッパーソース


こちらもお肉の
焼き加減は良いのだけど
グリーンペッパーソースが
しっくりこない感じ

なんだろう?
どちらのメインも
ソースが微妙で惜しいわあ。。

蓮根チップスや
プチベールなど
付け合わせの野菜がおいしい

P1720734 (Custom)
塩ロールパンが
残っていたので
お肉と一緒に。

FotoJet (13)
〆の食事は
牡蠣ごはん

牡蠣の風味が染みた
おいしいご飯

連れはおかわりを
もらってました。

FotoJet (14)
食後にコーヒーを選ぶと
コーヒーサイフォンがやってきて
ボコボコ沸くところを見られます

透過させるドリップと違い
浸漬させるサイフォンは
豆の味がしっかり抽出されて
濃い味わいになるのだそう

ワタシはコーヒー飲みませんが
見るのはたのしい(´ω`★) 

FotoJet (15)
デザート
地卵プリン 
苺ムースケーキ


地卵のプリンが
濃厚でうまー(*≧ω≦)
バニラビーンズ入りです


FotoJet (16)
連れはコーヒー
ワタシはミルクティーをいただき
ごちそうさまでした


前回の夕食と比べると
ボリュームはアップしたけど
クオリティがダウンしたような?

前菜の盛付がもっと豪華だったし
どのお料理も
手が込んでいた気がします。

たまたま調子が悪かったのだろうか。
次は改善されててほしいわ


P1720757 (Custom)
お部屋の戻ると
お布団が敷かれてました。

P1720758 (Custom)
例によって
パジャマが刺さってる

浴衣だと寝にくいので
パジャマを用意してくれるのは
うれしい配慮

FotoJet (23)
アロマポットを少しだけ点けて
寝る準備をしたら、、

FotoJet (18)
1Fロビーの
ナイトスイーツタイムへGO!


21:30~22:30まで
ナイトキャップとスイーツが
フリーでいただけます

FotoJet (22)
日本酒、ワイン、ジュース
スパークリングワイン
などセルフで

スタッフさんが近くにいるときは
注いでくれることもあります。

FotoJet (21)
チーズクッキー
チョコのお菓子、
白玉ぜんざい


FotoJet (19)
生チョコ
抹茶フィナンシェ


FotoJet (20)
生チョコおいしい~
(*≧ω≦)

焼き菓子好きのワタシは
抹茶のフィナンシェもお気に入り

P1720822 (Custom)
スパークリングワインと
オレンジジュース。

P1720825 (Custom)
茶都利と玉露チョコも
いただいてしまう


同じ時間に
3Fの「青竹」前のテラスで
アイスのサービスもありますが
我々はこちらに来て正解

夕食後にゆっくり
お酒とスイーツ楽しめるの最高です
( ̄m ̄〃)


前回はつるや吉祥亭に行って
餅つきをしました
今後はこっちにしよう

59016
ナイトタイム後、
連れは即就寝

ワタシは深夜に
露天風呂で独泉を満喫


次回の朝食・感想編でラストですー


【お祝いの宿 吉祥CARENの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
楽天
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
おひとりさまホテル 1巻
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド