夕食はフレンチ懐石

レストラン「FOUA SEASONS」
でいただきます。
他に鉄板焼き、和懐石など
選べるプランもありますが
今回はフレンチ懐石一択のプラン。


窓際のテーブル席へ

仕切りのある半個室風で
プライベート感あり。

早めの時間だったので
ギリギリ景色が見えました

相変わらず
ムーディーなレストラン


しかしムードよりも食い気の我々は
メイン料理の選定に集中(・ω・)
フレンチ懐石「相模湾の旅」は
メインを4種類から選べるのです

ううむ、、

富士の国ポークも気になれど
和牛と鴨を頼んでシェアかな


オレンジジュースと
山桃酒

前菜①

海老と貝
タコのマリネ
詳しいお品書きがなく
外国人スタッフさんの説明が
ほとんど聞き取れず・・
料理名はテキトーです


ドリンクメニュー
ワインはグラス、ボトル共に充実
日本酒や果実酒など
一通り揃ってます



今回は一休のダイヤモンド特典で
フルボトルワインをいただきました

チリ産シャルドネ

爽やかでフルーティー

ダイヤモンド特典のお酒は
お部屋で、もしくはお土産として
提供の場合もあるので
夕食時にいただけるの助かるわあ


前菜②

ホタルイカの酢味噌和え
牛しぐれ煮 サザエグラタン
和洋折衷で
統一感ないですが
牛しぐれ煮がうまい

ワインがすすみます


地魚のお造り
目鯛 鯛 鮪
鮪はトロと赤身が
一切れずつ。
鮮度が良く
おいしいです


天城の生わさびを
たっぷり添えると
さらに美味しい


三島産さつま芋
クリームスープ
これ楽しみにしてた
(*'ω'*)
ほんのり甘くて
さらっとして
好みだわあ


フランスパンとバター
ちょうどパンが
欲しかったのよね

温かいうちに
バターを入れて溶かします。
さっきのワサビを入れても
爽やかでおいしい


メニューにはない
シェフの一品料理は
金目鯛のカブト煮
コースの方向性が
急に変わって変な感じ

お味はよくある
鯛の煮付けのタレで
あまり特別な感じはしなかったです。

金目鯛のヴァプール
雲丹のクリームソース
金目の下に蕪。
連れ「雲丹・・入ってる?

ワタシ「うーん、かすかに・・

雲丹クリームソースの「雲丹」は
ほとんど感じられず
完全にバルサミコ酢が勝ってて
ちょっと残念


朝採れ野菜サラダ
レモンドレッシング
サラダはメインと共に
供されます。

ワタシが選んだ
国産和牛ロースト
マデラワインソース
黄色のはカボチャペースト。
焼き加減もほど良く
美味しいお肉なんですが・・
ソースにパンチがなくて
味がぼやける


連れが選んだ鴨のロースト
グリーンペッパーソース
こちらもお肉の
焼き加減は良いのだけど
グリーンペッパーソースが
しっくりこない感じ

なんだろう?

どちらのメインも
ソースが微妙で惜しいわあ。。
蓮根チップスや
プチベールなど
付け合わせの野菜がおいしい


塩ロールパンが
残っていたので
お肉と一緒に。

〆の食事は
牡蠣ごはん
牡蠣の風味が染みた
おいしいご飯

連れはおかわりを
もらってました。

食後にコーヒーを選ぶと
コーヒーサイフォンがやってきて
ボコボコ沸くところを見られます

透過させるドリップと違い
浸漬させるサイフォンは
豆の味がしっかり抽出されて
濃い味わいになるのだそう

ワタシはコーヒー飲みませんが
見るのはたのしい(´ω`★)

デザート
地卵プリン
苺ムースケーキ
地卵のプリンが
濃厚でうまー(*≧ω≦)

バニラビーンズ入りです


連れはコーヒー
ワタシはミルクティーをいただき
ごちそうさまでした

前回の夕食と比べると
ボリュームはアップしたけど
クオリティがダウンしたような?

前菜の盛付がもっと豪華だったし
どのお料理も
手が込んでいた気がします。
たまたま調子が悪かったのだろうか。
次は改善されててほしいわ


お部屋の戻ると
お布団が敷かれてました。

例によって
パジャマが刺さってる

浴衣だと寝にくいので
パジャマを用意してくれるのは
うれしい配慮


アロマポットを少しだけ点けて
寝る準備をしたら、、

1Fロビーの
ナイトスイーツタイムへGO!



21:30~22:30まで
ナイトキャップとスイーツが
フリーでいただけます


日本酒、ワイン、ジュース
スパークリングワイン
などセルフで

スタッフさんが近くにいるときは
注いでくれることもあります。

チーズクッキー
チョコのお菓子、
白玉ぜんざい

生チョコ
抹茶フィナンシェ

生チョコおいしい~

(*≧ω≦)
焼き菓子好きのワタシは
抹茶のフィナンシェもお気に入り


スパークリングワインと
オレンジジュース。

茶都利と玉露チョコも
いただいてしまう

同じ時間に
3Fの「青竹」前のテラスで
アイスのサービスもありますが
我々はこちらに来て正解

夕食後にゆっくり
お酒とスイーツ楽しめるの最高です

( ̄m ̄〃)
前回はつるや吉祥亭に行って
餅つきをしましたが
今後はこっちにしよう


ナイトタイム後、
連れは即就寝

ワタシは深夜に
露天風呂で独泉を満喫


次回の朝食・感想編でラストですー
【お祝いの宿 吉祥CARENの基本情報・予約】
━━━━━━━━━━━━
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
