うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

【伊豆の宿】夕食

吉祥CAREN 夕食・ナイトスイーツ ④


夕食はフレンチ懐石

レストラン「FOUA  SEASONS」
でいただきます。

他に鉄板焼き、和懐石など
選べるプランもありますが
今回はフレンチ懐石一択のプラン。

FotoJet (17)

P1720674 (Custom)
窓際のテーブル席へ

仕切りのある半個室風で
プライベート感あり。

P1720700 (Custom)
早めの時間だったので
ギリギリ景色が見えました

相変わらず
ムーディーなレストラン

FotoJet
しかしムードよりも食い気の我々は
メイン料理の選定に集中(・ω・)

フレンチ懐石「相模湾の旅」は
メインを4種類から選べるのです


ううむ、、
富士の国ポークも気になれど
和牛と鴨を頼んでシェアかな

FotoJet (2)
オレンジジュースと
山桃酒


FotoJet (3)
前菜①

FotoJet (4)
海老と貝
タコのマリネ


詳しいお品書きがなく
外国人スタッフさんの説明が
ほとんど聞き取れず・・
料理名はテキトーです

FotoJet (1)
ドリンクメニュー

ワインはグラス、ボトル共に充実
日本酒や果実酒など
一通り揃ってます

FotoJet (7)
今回は一休のダイヤモンド特典で
フルボトルワインをいただきました

チリ産シャルドネ
爽やかでフルーティー

ダイヤモンド特典のお酒は
お部屋で、もしくはお土産として
提供の場合もあるので
夕食時にいただけるの助かるわあ

FotoJet (5)
前菜②

FotoJet (6)
ホタルイカの酢味噌和え
牛しぐれ煮 サザエグラタン


和洋折衷で
統一感ないですが
牛しぐれ煮がうまい

ワインがすすみます

FotoJet (9)
地魚のお造り
目鯛 鯛 鮪


鮪はトロと赤身が
一切れずつ。

鮮度が良く
おいしいです

FotoJet (8)
天城の生わさびを
たっぷり添えると
さらに美味しい

FotoJet (11)
三島産さつま芋
クリームスープ


これ楽しみにしてた
(*'ω'*)


ほんのり甘くて
さらっとして
好みだわあ


FotoJet (10)
フランスパンとバター

ちょうどパンが
欲しかったのよね

温かいうちに
バターを入れて溶かします。

さっきのワサビを入れても
爽やかでおいしい

P1720718 (Custom)
メニューにはない
シェフの一品料理は
金目鯛のカブト煮

コースの方向性が
急に変わって変な感じ

お味はよくある
鯛の煮付けのタレで
あまり特別な感じはしなかったです。

FotoJet (12)
金目鯛のヴァプール
雲丹のクリームソース


金目の下に蕪。

連れ「雲丹・・入ってる?

ワタシ「うーん、かすかに・・

雲丹クリームソースの「雲丹」は
ほとんど感じられず
完全にバルサミコ酢が勝ってて
ちょっと残念

P1720725 (Custom)
朝採れ野菜サラダ
レモンドレッシング


サラダはメインと共に
供されます。

P1720732 (Custom)
ワタシが選んだ
国産和牛ロースト
マデラワインソース


黄色のはカボチャペースト。

焼き加減もほど良く
美味しいお肉なんですが・・

ソースにパンチがなくて
味がぼやける

P1720729 (Custom)
連れが選んだ鴨のロースト
グリーンペッパーソース


こちらもお肉の
焼き加減は良いのだけど
グリーンペッパーソースが
しっくりこない感じ

なんだろう?
どちらのメインも
ソースが微妙で惜しいわあ。。

蓮根チップスや
プチベールなど
付け合わせの野菜がおいしい

P1720734 (Custom)
塩ロールパンが
残っていたので
お肉と一緒に。

FotoJet (13)
〆の食事は
牡蠣ごはん

牡蠣の風味が染みた
おいしいご飯

連れはおかわりを
もらってました。

FotoJet (14)
食後にコーヒーを選ぶと
コーヒーサイフォンがやってきて
ボコボコ沸くところを見られます

透過させるドリップと違い
浸漬させるサイフォンは
豆の味がしっかり抽出されて
濃い味わいになるのだそう

ワタシはコーヒー飲みませんが
見るのはたのしい(´ω`★) 

FotoJet (15)
デザート
地卵プリン 
苺ムースケーキ


地卵のプリンが
濃厚でうまー(*≧ω≦)
バニラビーンズ入りです


FotoJet (16)
連れはコーヒー
ワタシはミルクティーをいただき
ごちそうさまでした


前回の夕食と比べると
ボリュームはアップしたけど
クオリティがダウンしたような?

前菜の盛付がもっと豪華だったし
どのお料理も
手が込んでいた気がします。

たまたま調子が悪かったのだろうか。
次は改善されててほしいわ


P1720757 (Custom)
お部屋の戻ると
お布団が敷かれてました。

P1720758 (Custom)
例によって
パジャマが刺さってる

浴衣だと寝にくいので
パジャマを用意してくれるのは
うれしい配慮

FotoJet (23)
アロマポットを少しだけ点けて
寝る準備をしたら、、

FotoJet (18)
1Fロビーの
ナイトスイーツタイムへGO!


21:30~22:30まで
ナイトキャップとスイーツが
フリーでいただけます

FotoJet (22)
日本酒、ワイン、ジュース
スパークリングワイン
などセルフで

スタッフさんが近くにいるときは
注いでくれることもあります。

FotoJet (21)
チーズクッキー
チョコのお菓子、
白玉ぜんざい


FotoJet (19)
生チョコ
抹茶フィナンシェ


FotoJet (20)
生チョコおいしい~
(*≧ω≦)

焼き菓子好きのワタシは
抹茶のフィナンシェもお気に入り

P1720822 (Custom)
スパークリングワインと
オレンジジュース。

P1720825 (Custom)
茶都利と玉露チョコも
いただいてしまう


同じ時間に
3Fの「青竹」前のテラスで
アイスのサービスもありますが
我々はこちらに来て正解

夕食後にゆっくり
お酒とスイーツ楽しめるの最高です
( ̄m ̄〃)


前回はつるや吉祥亭に行って
餅つきをしました
今後はこっちにしよう

59016
ナイトタイム後、
連れは即就寝

ワタシは深夜に
露天風呂で独泉を満喫


次回の朝食・感想編でラストですー


【お祝いの宿 吉祥CARENの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

赤沢温泉ホテル 夕食 ⑤


夕食は17:30からで
我々にしては早めの開始時間でした

モニタープランだったので
一択でしたが通常は
遅い時間も選べると思います

P1810168 (Custom)
時間になったら
レストランへ

P1810206 (Custom)
長いカウンター近くの
テーブル席に案内されました。

翌朝はビュッフェなので
あのカウンターに
お料理が並ぶのかしら

1691054423292
お品書き

詳細が記されていて
イメージしやすいです。


2021年の出来事なので
黙食を促す文言が書かれてますが
皆さん普通に会話しつつ
静かに食事を楽しまれていました

現在はもう
書かれてないのでしょうね~。

P1810200 (Custom)
DHCのクラフトビール

ランチの時は
IPAを飲んだので、、

P1810213 (Custom)
今度はホワイトを

とってもフルーティーで
飲みやすい(*≧ω≦)

泡もきめこまかく
好みですー

1691054525833
DHC酒造の利き酒セット。

FotoJet
焼酎や果実酒、ウィスキーなど
一通り用意があります。

FotoJet (3)
ワインリストもあり

3000円台からと
注文しやすい価格設定。

P1810211 (Custom)
アルザス リースリング
5000円ちょいだったかな。

果実味あふれる
豊かなあじわい

FotoJet (4)
先付

FotoJet (5)
水菜お浸し 桜海老
油かます寿司 酢橘
銀鱈西京焼き イサキ酒盗焼き
千寿葱と焼き椎茸白和え
雲子ポン酢


見た目の派手さはないけど
どれも美味しい

舌の上でとろける
雲子ポン酢、好きですー

P1810218 (Custom)
お造り

氷を敷き詰めた器が涼しげ

P1810220 (Custom)
真鯛 マグロ

FotoJet


FotoJet (6)
カンパチ

鮮度が良くて
さすがの美味しさ

特に脂がのった
カンパチがおいしい

FotoJet (7)
汁物
甘鯛酒蒸し
大徳寺麩 蕪仕立て


少しとろみがあって
やさしいお出汁が美味しい

大徳寺麩というのは
生麩に醤油などで味付けして
胡麻油で揚げたものだそう

これもまた美味しくて
手が込んでますね

FotoJet (8)
煮物
蓮根餅 鴨ロース
秋野菜餡かけ


ほろほろの蓮根餅
うまーー(=゚ω゚)


鴨ロースも
めっちゃ柔らかく
出汁餡もうまい
(*≧ω≦)


FotoJet (9)
焼物・蒸物

FotoJet (11)
金目鯛幽庵焼き 芽生姜
里芋の柚子みそ田楽 


どちらもワインの
アテにぴったり

FotoJet (10)
ゴボウの茶碗蒸し
牛しぐれ煮 しめじ 銀杏


なにこれ美味しい
(*'ω'*)

ゴボウやしぐれ煮から
濃厚な旨味が染み出た
スープが最高


連れとふたり、
目を閉じて味わう・・
(*´ -`)(´- `*)


P1810231 (Custom)
揚物
ずわい蟹の天婦羅
舞茸 丸十 明日葉


揚げたてで衣さっくり

お塩ではなく
オーソドックスに天つゆで
いただくんですが
全く重たく感じない天婦羅

ワタシはわりと揚物好きなので・・
嬉しいのです

20211104_194014
〆の食事は
ご飯かお蕎麦を選べたので
連れはご飯を

香の物、赤出汁と
魚介漬けがついてます。

P1810235 (Custom)
ワタシは断然お蕎麦で
(*≧ω≦)


キリっと冷やした
信州蕎麦おいしい


伊豆なのに信州?とかは
どーでもいいのです

会席の〆にいただけるなんて
蕎麦好きには嬉しいかぎり



はっ しまった(*゚Д゚*

連れ「え。なに??

お蕎麦食べるなら
天婦羅残しておくんだった~


痛恨のミス・・


ご飯もお蕎麦も
おかわりをすすめてくれたので
連れは蕎麦をもらってました。

ワタシはお腹いっぱいでパス

FotoJet (12)
抹茶寒天 
柿 梨 ザクロ


甘さ控えめの
つるっとした抹茶寒天
みずみずしいフルーツも
おいしかった


今回の夕食は
スタンダードな会席コース。


程良きボリュームですが
健啖な方はちょっと足りないかも


口に合わないものが1つもなく
我々の好みに合ってたので
満足です(´ω`★) 


FotoJet (2)
お刺身とか一品料理とか
別注もあり。

金目鯛の姿煮など付いた
アップグレードプランも
あるようなので
吟味されると良いです


次回の朝食・感想編でラストですー


赤沢温泉ホテル
(基本情報・口コミ・予約)
Yahoo!トラベル
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

西伊豆リゾート 雲と風と 夕食 ④


今回の宿最大のお目当て、
夕食をいただきに行きます

この日の夕食は二部制で
17:30~
19:30~


我々は①でお願いしました。

P1910720 (Custom)

P1910719 (Custom)
ログハウスのレストラン。

訪問時の2022年10月は
パーテーションで仕切られていて
席の間隔にゆとりあり。

P1910755 (Custom)
我々は窓際の席に
案内されました

夜は暗くて見えないけど
翌朝はナイスな眺望

P1910756 (Custom)
最初のセッティング。

オレンジの器は
着席してから運ばれてきます。

6pnfjYEOv4K198Q1686571758_1686573044
(※クリック後に拡大できます)

〇〇様と名前の入ったお品書き。

細かく説明が書かれてて
わくわく(*´艸`*)

FotoJet (3)
前菜①タコの有馬煮

綺麗なお皿・・

FotoJet (4)
やわらかく煮てあり
山椒の風味がきいてます

うまーー

FotoJet (5)
前菜②青茄子の揚げ浸し

素揚げした茄子が
美味しいお出汁に浸してあり
あっさりいただける一品

散らした桜海老の食感もナイス

P1910773 (Custom)
前菜③茶碗蒸し

P1910774 (Custom)
中に海老・鶏肉・茸など入って
具だくさん

アツアツで
しっかりめのお出汁

FotoJet (1)
ドリンクメニュー。

ワインはグラス・ボトルとあり

ウイスキー、焼酎、果実酒、日本酒など
幅広くを揃えてます。

FotoJet (2)
特にワインは別紙もあり
豊富な品揃え

系列宿がたくさんあるので
仕入れルートが確立されてるのかしらね

P1910769 (Custom)
ワインにしようかと思ったけど
これが気になった

白隠正宗(はくいんまさむね)
特別純米酒


渋めのラベルですが
静岡県内で
最も新しい蔵元だそう

FotoJet (6)
涼し気なガラスのおちょこ

純米酒らしく
甘みを感じますが
スッとした切れ味もあり
大変飲みやすい

P1910781 (Custom)
宿や飲食店でたまに見かける
氷で冷やせる徳利。

いいなあ、自宅でも使いたい
と思うけど洗いにくそう

洒落た酒器は
出先で楽しむのが良いですね

P1910783 (Custom)
刺身 季節野菜と駿河湾鮮魚

わあ・・((・´∀`・))
なんて華やか~
宝石箱のようだわ


駿河湾の新鮮なお魚を
カルパッチョ仕立てにして
色とりどりの野菜と
出汁ジュレでいただきます


これ、取り分けではなく一人分

結構食べ応えあります。

FotoJet
鯛 イカ カンパチ 帆立
しゃきしゃきのオクラやヤングコーン


和風の出汁ジュレが
うまーーい
(*≧ω≦)


こういうお刺身も良いですね

FotoJet (8)
オリーブオイルや柚子ポン酢、
戸田の塩をちょい足ししても
美味しいので味変しつつ・・

P1910794 (Custom)
焼物 伊勢海老の鬼殻焼

大浴場下の生簀で
泳いでたやつかしらね?

美味しくいただきますよー
v( ̄∇ ̄)v

P1910795 (Custom)
鬼殻焼って
身離れ悪かったり
ぱさぱさなイメージがありますが


ここのはスルスルほぐれて
ぷりっと弾力あり


味噌のところをつけて食べると
それはもう美味しくて・・


お酒が足りないよね!
(=゚ω゚)ノ


FotoJet (9)
ってことで追加投入

臥龍梅・鳳雛(ほうすう)
純米吟醸


一杯目と同じ蔵元で
少しお高めの一合1800円。

フルーティーで爽やか

どの料理にも合いそうだったので
さらに一合追加

P1910796 (Custom)
強肴 国産牛ふわすき

これ楽しみにしてました

お品書きの説明より
「国産牛ロースを醤油ベースのタレで仕上げ、ふわふわの玉子ソースをのせた当館自慢の逸品です

P1910798 (Custom)
ひとすくいすると
ザク切りトマト。

これにふわっふわの
玉子ソースがからむ
やさしい味わい

下にお肉とタレが隠れてるので
少しずつ、自分好みの濃さで
混ぜながらいただきます。


「ふわすき」という名前のとおり
一皿の中ですき焼きを完結させた感じ


しっかり泡立てた玉子の
口当たりが良く
とても上品(*'ω'*)



タレは少量ですが濃いめなので
たくさん混ぜるとご飯が欲しくなります。

FotoJet (11)
〆の食事と煮物

FotoJet (12)
煮物 下田港金目鯛の煮付け

FotoJet (14)
金目の煮付けは
伊豆の宿の定番で
宿によって当たり外れありますが
ここのは甘辛い煮汁が絶妙に美味しく
ご飯がすすみまくり

FotoJet (13)
伊豆の恵 コシヒカリ
赤出汁 甲の物


もちっとしたご飯も
好みの炊き加減

少し残しておいた「ふわすき」と
金目の煮付けで
ペロリと完食です

FotoJet (15)
そしてワタシのお楽しみ
(*≧ω≦)


雲風々さんでも定番の
ソフトクリームですーー



これがねー
濃厚かつなめらか~で
めちゃくちゃ美味しいのですよ・・
(*´∀`)


FotoJet (16)
戸田の塩をちょびっとかけると
ソフトクリームの甘さが際立ち・・
美味しさ倍増(=゚ω゚)


「ああしあわせ~( ;∀;) 」
「来てよかった~」


連れ「そんなに好きなら俺のも食べる?

「(*゚ェ゚*)いいの⁉」
「後悔しない?」
「そこまで言うなら遠慮なく


連れ「・・1ミリもためらわないね~


だって、、
会席コースの後のソフトクリームって
本当に美味しいのだもの(・´ω`・)

FotoJet (17)
食後のお茶をいただいて

大・大・満足
(*≧ω≦)



ボリュームは多くないですが
お料理は雲風々さんクオリティ

料金を考えると
満足しかないです

P1910818 (Custom)
夕食後は
ファイヤースペースで
焚火を楽しみ・・

P1910821 (Custom)
スクリーンで上映される
映画など見ながら
まったりと過ごしました

雨降らなくてよかった。

FotoJet (18)
懐かしのバックトゥザフューチャー。

2や3も良いけど
やっぱり一作目のインパクトが
強かったですね

ラストで再びドクが現れ
未来のトラブル解決にむけて
デロリアンで飛び去るのを見届けてから
(何度も見てるのについ最後まで見てしまう)

お部屋に戻り
半露天にどっぷり浸かって就寝


朝食・感想編につづきますー


【西伊豆リゾート 雲と風との基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

SOKI ATAMI 夕食 ④


夕食は18:00か20:00の選択

我々は早い方の18:00で
お願いしました


20:00スタートは
旅館にしては遅く感じるけど
仕事終わりに来られる方などは
ゆっくりいただけそうですね。

J4f9p1dBF10yEv41685169436_1685169735
ダイニング。

オープンキッチンを囲む
コの字型のカウンター席。

中央に炭火焼きの台


他にテーブル席もありますが
我々はカウンター席を希望

P1800088 (Custom)
こういうオープンなカウンター、
大好きです

目の前で調理してるのが見えて
ライブ感あるわ~


スタッフさんは
若い方が多くて笑顔が素敵

椅子を引いてくれたり
マメにお水を注いでくれたり
気くばりのある方ばかりでした

FotoJet (1)
お品書き

「本日の原始焼き」が
今まさに炭火で焼かれてるやつね

どれもお魚のようだけど
種類が違う(・ω・ ) 

プランによって違うのかな?

ウチには何がくるんだろう~

FotoJet (2)
食前のドリンクは
アルコール、ノンアルから選べたので

ワタシは小田原みかんジュースを

連れは白ワインのサングリア
(薬膳酒っぽい風味)

P1800100 (Custom)
静岡フルーツトマト 
夏野菜(四角豆 コリンキー 茄子)
トマトのソース


四角豆(うりずん豆)は
サヤに4枚のひだがついた構造で
シャキシャキ食感。

すごく甘いフルーツトマト

ソースもおいしくて
さっぱりいただけます

FotoJet (3)
ドリンクメニュー

和漢サワーとか
クラフトコーラーとか
オリジナルドリンクが充実

和の献立なので
日本酒も良さそうだな~

FotoJet (6)
日本酒はチャートで紹介されてて
選びやすいです。

FotoJet (4)
ペアリングや
グラスワインもあり

FotoJet (5)
ソフトドリンクはオール880円。

自家製ジンジャーエールや
手むきみかんジュースなど
こだわりセレクト。

ワイン、スパークリングワインは
国内外の銘柄が揃ってて
フルボトル6000円~

FotoJet (7)
あれこれ悩んだ末、
北海道・千歳ワイナリーの
北ワイン ケルナーを投入。

8800円+税でドリンクの価格は
ややお高め設定かな

白桃っぽい華やかな香りで
すっきりした辛口が
我々好みでした

P1800119 (Custom)
SOKI 盛り合わせ

FotoJet (11)
別紙のお品書きが
ついてます。

P1800120 (Custom)
右端が伊豆鹿ロースト

クセがないので
ジビエ苦手な方でもいけると思う


隣が燻製カマンベール

こちらの中庭で
燻したそうで
添えてある酒粕をつけると
一層うまい
(*´∀`)


小皿のは
紅富士桜鱒の麹漬け

ワインに合うわあ

FotoJet (9)
枝豆とお造り
(本鮪 真鯛)


歯ごたえのある
真鯛がおいしい

FotoJet (10)
鰻と一重草の白和え
西伊豆の心太


一重草(ヒトエグサ)は
いわゆる「あおさ」。

白和えでいただくのは
初めてですが美味しい


磯の香りたっぷりの
心太でさっぱり

P1800132 (Custom)
前菜をいただいてる途中で
小鍋に着火。

すぐにグツグツしてきて、、

P1800130 (Custom)
完成

旬魚の薬膳小鍋
「ナツメ、高麗ニンジン、エゾウコギ、陳皮、ハト麦、生姜、山椒、桂皮、八角など身体を温め自律神経を整えます」


整えてほしい!
(=゚ω゚)ノ



具材は金目鯛や茸、
お野菜たっぷり

とにかくスープがうまい!
(≧◇≦)


連れもワタシも
一滴残らず飲み干しました

これ飽きない~
毎日でも飲みたい


P1800136 (Custom)
静岡うなぎの唐揚げ
(2人分)

P1800138 (Custom)
静岡産レモン
薬膳七味
藻塩


FotoJet
アツアツのところを
パクッと(*´∀`)



鰻の唐揚げも初めてですが
カリカリ、ふわふわで美味しい~

シンプルな藻塩が
味を引き立ててくれます

fIaO0KkKsKdfSNe1685170037_1685170143
「原始焼き」は
着席する前から
火にかけていて

時折スタッフさんが
向きを変えながら
じっくりじっくりと
焼いていくみたいです


お魚によっては
すごい量の脂が落ちてる

P1800139 (Custom)
本日の原始焼き

P1800140 (Custom)
鰤(ブリ)でした

肉厚!
(*≧ω≦)


添えてあるのは
大根おろしと酢橘。

FotoJet (14)
程よく脂が落ちて
とてもおいしい

大きな塊だから
食べ応えあります

FotoJet (12)
生ワサビとお出汁

P1800148 (Custom)
ご飯は修善寺産のコシヒカリ
焼津の鰹節がどっさり乗ってます。

もずくがどっさりの味噌汁、
とてもおいしい。

FotoJet (13)
連れがせっせと
おろしてくれたワサビを、、

P1800154 (Custom)
ご飯にのせて、、

P1800155 (Custom)
ほぐした鰤も乗せて
お出汁でお茶漬けに

これがもう最高で
(*≧ω≦)



大きな鰤も
ペロリといけちゃいます


・・ご飯のおかわりを聞かれたけど
満腹過ぎてムリでした( ;∀;) 
(汁好きの連れは出汁おかわりで2杯飯)

P1800157 (Custom)
デザートは
静岡産メロンと
素器ブランマンジェ


P1800160 (Custom)
宿名でもある「素器」の蓋をとると
中にブランマンジェが

P1800164 (Custom)
薬膳カラメルソースと
一緒にいただきます。

甘すぎずコクがあって
めっさ美味しい

オーベルジュ湯楽さんの
朝食でいただくパンナコッタに匹敵


ああしあわせ
( ;∀;) 



お肉は出ませんが
どれも大変美味しく
満足なお夕食でした


素材を活かした系なので
濃厚ソースや洋風が好みだと
合わないかもだけど


食材と調味料の組み合わせが
どれも秀逸で完成されてます



ダイニングの雰囲気も良くて
料金以上に贅沢した気分


お魚が食べたいときに
また来たいなあ


1630818963177

1630818969770
セルフバーで
チャイをいただきつつ
(何回来るんだ)
テラスからの夜景を堪能

雨があがって良かったわ


次回の朝食・感想編でラストですー


【SOKI ATAMI の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

大江戸温泉物語 熱海伊豆山 ホテル水葉亭 夕食 ③


夕食はビュッフェで
17:00~20:30にいただきます

①17:00と②18:50の2つから
選択する日もあるようでしたが
この日は時間が自由でした。

P1690469 (Custom)

FotoJet (48)
体育館?と見紛う
広い会場(*゚Д゚*)


中央にビュッフェアイランド。

両サイドにテーブル席。

新設しただけあり
明るく清潔感にあふれてます

FotoJet (4)
さらに正面には
寿司やライブコーナーあり。

ホテル木曽路もすごかったけど・・
大江戸温泉のビュッフェは
どこも巨大なのねえ

人気のコーナーには
行列ができてます。

連れ「すごい広いねー」
「何でもありそう


P1690389 (Custom)
お盆と
マスにわかれたお皿。

FotoJet (27)
中央のアイランドを巡ります

FotoJet
サラダコーナー

FotoJet (42)
みずみずしいお野菜

FotoJet (13)
船盛のお刺身

海老と金目鯛と鮪かな

盛付けが豪華に見えて良いですね

FotoJet (15)
鰹のタタキもあり

FotoJet (17)
季節限定メニューの
鰆イタリアン
牡蠣のハトリック


FotoJet (18)
ピザ
蒸し鶏オニオンソース
白身魚チリネギソース


FotoJet (19)
グラタン
唐揚げ ポテトフライ


FotoJet (31)
海老フライ
鶏味噌鍋 漁師煮


FotoJet (20)
小籠包
餡かけ焼きそば


FotoJet (10)
前菜コーナー

FotoJet (11)
オシャレで
美味しそうなのたくさん

FotoJet (5)
お寿司コーナー

種類豊富

FotoJet (12)
常に賑わってる
ライブコーナー

FotoJet (33)
揚げたての天ぷら

FotoJet (34)
回転率がいいのか
揚げるタイミングを調整してるのか
アツアツ、サクサクがいただけます

FotoJet (32)
出来立てパスタ
新しいのが出ると
鐘を鳴らしておしらせ。

FotoJet (29)
釜飯コーナー

FotoJet (30)
海鮮釜飯は
自分で火をつけて作成。

FotoJet (44)
この日は金目鯛と茸でした。

ちゃんとお焦げも出来てる

FotoJet (35)
天ぷらに次ぐ人気の
ステーキコーナー

おろしポン酢であっさり
が美味しかったなー

小さめの切身なので
手に取りやすい。

FotoJet (6)
お蕎麦があるので
後で天ぷら蕎麦にしよう

FotoJet (7)
漬物 枝豆

FotoJet (25)
お茶漬けコーナー

海鮮茶漬けにしても良いかも

FotoJet (21)
デザートコーナー

FotoJet (22)
充実してますね
(*´∀`*)

FotoJet (23)
チョコレートファウンテン

FotoJet (24)
プリンやゼリー

FotoJet (39)
はっ
ソフトクリームマシンがある
(*´∀`*)

後で作ろう

FotoJet (40)
ソフトドリンクのサーバー。

FotoJet (2)
アルコールメニューに
飲み放題があります

70分:男性2050円/女性1850円。

FotoJet (3)
もちろん単品もあり。

ビール・焼酎・ワインと
一通りありますが
日本酒に力を入れてる印象。


いつもだったら
飲み放題を選ぶことが多いですが、

FotoJet (28)
今回はボトルワインを注文

慣れ親しんだアルパカの白

FotoJet (36)
連れのお皿

FotoJet (37)
ワタシのお皿

6マス皿って
取りやすいですが
盛付けが映えないので
普通のお皿の方が好きかも

サーモンのブルスケッタ、
海老天がおいしいとても美味しい

FotoJet (38)
前菜は見た目だけでなく
お味も良かったです

アボカドと鮪のタルタルを
おかわり

FotoJet (41)
パリパリの麺に
アツアツの野菜餡

あんかけ焼きそばも
おもいのほかイケる

FotoJet (43)
炒飯に
トンポーロをトッピング

これも美味しい


連れはステーキコーナーに
通ってましたが
個人的には
中華が美味しかった印象

小籠包なども
本格的に肉汁が染み出てたし
味付けが良かったように思います。

FotoJet (45)
連れはまだまだ
食べ続けてますが

ワタシは満腹になる前に
スイーツを


絶品というわけじゃないけど
最近のビュッフェは
デザートの種類も多いし
レベルが上がったなーと感じます

どれも普通においしくて
しあわせ

FotoJet (46)
連れのぶんも
ソフトクリーム巻いてきたんですが・・

残念な出来で
申しわけない

FotoJet (50)
後で連れが巻いてくれた
ウツクシイやつ

なぜこうならないのか。。


スタッフさんに聞いたら
ソフトクリームは
朝食にもあるそうなので
リベンジしよう

しっかりミルクの味がする
美味しいソフトクリームでした


すべての物は食べきれませんでしたが
料金からすると十分な内容。


満足しました~
(´ω`★) 


──────────────────────

FotoJet
食事の後は
予約してたカラオケに

P1690376 (Custom)
9:00~17:00までは
60分/1名300円
17:00~24:00は
60分/1名500円
(小学生半額:小学生未満無料)

他の施設に比べて
お安いので気軽に利用できます

フロントで鍵をかりて
行ってみると、、

FotoJet (1)
笑っちゃうぐらい
大部屋でした(・∀・;)


P1690380 (Custom)
プロジェクターなんですね

画面が遠くて見にくい😂

けどある意味ぜいたくに歌えました

FotoJet (49)
お部屋に戻ると
窓からムーンロードが


連れ、早々に気絶

夜更かしのワタシは
大浴場に行ったり、
のんびり過ごしました


次回の朝食・感想編でラストですー


大江戸温泉物語 熱海伊豆山 ホテル水葉亭
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
Yahoo!トラベル
じゃらん
るるぶトラベル

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
楽天
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
おひとりさまホテル 1巻
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド