うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

伊豆・箱根を中心に『ステキ』と思える旅館やホテルを訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

各レポの見やすい目次は
【宿泊レポ一覧&公開予定】

【千葉】ひとり1万円台で泊まれる宿

2017 鏡ヶ浦温泉 rokuza 夕食 ④


心待ちにしてた
rokuzaさんのお夕食


時間は18:00開始の一択です。

collage_photocat
ダイニング「六左衛門」

前回は窓際のテーブル席だったけど
今回は個室の掘り炬燵席へ

シックな雰囲気だけど、、、暗い(;^ω^)

少し明るくしてもらいました。


collage_photocat
とりあえずのビール

お品書きは真ん中に一枚。

お願いしたら
すぐもう一枚持ってきてくれた

メモしやすくて助かるのです。


P1270519 (Custom)
八寸  わあ~(*´∀`) キレイ


collage_photocat
グラスにジュンサイ酢の物 雲丹 トマト

サザエの味噌焼き 地野菜スティック 新玉葱ソース

穴子飯 蕗土佐和え(粉鰹) アスパラ生ハム揚げ

野菜スティックに添えられた
新玉葱のソースが面白い
野菜×野菜なんだけど、すごく合ってる

穴子飯の上にはチーズとイクラ


P1270526 (Custom)
アイナメ酒蒸し 蓬豆腐 

吹き流しのソーメンは
鯉のぼりをイメージしてるのだって

アイナメも美味しいけど
刻んだヨモギがざくざく入った
蓬豆腐が絶品
(*≧ω≦)

出汁もうまうま


P1270531 (Custom)
お造り 第一弾

伊勢海老~゚+.(ノ*・ω・)ノ

ぷりっぷり

もうすぐ禁漁期に入るみたいで
ギリギリセーフ


P1270532 (Custom)
お造り第二弾 朝獲れ地魚六点盛り (ふたり分)

ひゃ~(*≧ω≦)
変わらぬパワーの刺身盛り


rokuzaさんの定置網で獲れた
新鮮地魚です

アジ コショウダイ クロダイ 金目鯛

平目 マグロ(中トロ・赤身) タコ

あれ?7点盛りになってる


collage_photocat
刺身醤油 塩ポン酢 岩塩で

金目と中トロが厚切りで・・・

程良い脂のとろけぐあい

うまい。。。。。。(・´ω`・)


collage_photocat
カヴァをボトルで投入

日本酒やグラスワイン、
ノンアルコールも充実してます


P1270543 (Custom)
アワビのバター焼き

肉厚だけど
とてもやわらかい



P1270548 (Custom)
鯛とタケノコの木の芽焼き


P1270552 (Custom)
和牛のすき煮 

上にのった和牛だけ温かくて
下にある焼き茄子や湯葉は冷製

とろみのある甘めの汁

茗荷と黒七味がいいアクセントに


P1270554 (Custom)
金目鯛煮付け

2人で一匹です。

見た目より濃くなくて
上品な煮汁


身もふわふわで
パクパクと完食してしまう


collage_photocat
新馬鈴薯ご飯 赤出汁 香の物

太めに切ったじゃが芋ご飯
昆布出汁で炊いてます

黒胡椒がきいてるわあ

芋の食感も良いし
お米がもちっとしてておいしい


P1270580 (Custom)
パティシエさんのスイーツ

ヨーグルトのアイスにマンゴーソース

グレープフルーツのテリーヌ

はちみつムースの中にキャラメルバナナ

(*´艸`)わあ~
これはたまらん


もうお米ひとつぶ入らない感じだけど
不思議とスイーツはするする消えていく。。
(・ω・ )



collage_photocat
ダージリンティーとコーヒーをもらって

大・満足.+:。(´ω`*)゚.+:。

お魚尽くしだけど
全然飽きないのよね~

食材の質が良いのもあるけど
全体的に味付けが好みなんだと思う


P1270581 (Custom)
食べきれなかったご飯は
おにぎりに

おにぎりにすると
もっちり感が一層際立って
これまた美味しいのです


collage_photocat
夕食後はバーで23:30までの好きな時間に

お茶漬け or ミニパフェ

そしてカクテルのサービス

2人ともミニパフェをいただいたんでした。

今回は ショートケーキのパフェで
スポンジや生クリームたっぷり
上に乗ってるのは
ピスタチオのアイス

(お茶漬けの場合は、
焼きおにぎりを使った物だそう)

連れのカクテルは枇杷

ワタシのはクランベリー

バーテンさん、若いのだけど
こなれた接客で お話面白かった

今でこそ超人気宿のrokuzaさんだけど
オープンしたのは2011年の3月。

ちょうど震災の時だったんですよね

オープン当初はかなり苦戦したみたいだけど
その苦労を乗り越えたからこそ
抜群のホスピタリティや
おもてなしが定着してるのかも


バーで小一時間過ごして、、、

P1270589 (Custom)
プールサイドで夜風に吹かれて

千葉リゾートを満喫


次回の朝食・感想編でラストですー


鏡ヶ浦温泉 rokuza
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
FotoJet (8)



2017 鏡ヶ浦温泉 rokuza 大浴場・貸切風呂 ③


rokuzaさんの湯処は
・大浴場(内湯のみ)
・貸切風呂2つ(半露天)

があって
深夜0時~翌朝5時以外に入浴できます


(貸切風呂は15時~24時まで予約制で
翌朝5時からは自由開放)

P1270466 (Custom)
大浴場も貸切風呂もこの廊下の先に

カッコいい造りですー

collage_photocat
大浴場の脱衣所

こぢんまりしてるけど
それほど混み合うこともなく

大小タオルも完備されてる
のだけど、、、、

P1270492 (Custom)
持って帰っちゃう人なんかいるんだ。。(;^ω^)

タオル代も積み重なるとバカにならないよね
宿側も大変だなあ・・
この注意書きが効果あると良いけど。

P1270484 (Custom)
大浴場  

collage_photocat
内湯ひとつでシンプル

湯口付近がすごい泡立ってる

初めて見た時はびっくりしてけど
コレ、温泉成分によるものなんだそう。

時々茶色や黒の泡になることも

匂いはほとんどないのだけど
かすかに海っぽいような?鉄っぽいような?

見た目ほどクセはなくて
肌あたりの優しい温泉

P1270488 (Custom)
ちょっとガラスが曇ってるけど
海が見えますー

大浴場は洗髪した時のみ利用。

collage_photocat
湯処の前にソファーがあって
レモンウォーターが用意されてた

お風呂あがりに水分補給

collage_photocat
貸切風呂「壱乃」

16時から予約。
(50分間だったと思う)

細長い脱衣場に洗面とタオル。

collage_photocat
アメニティも用意されてて
ヘアバンドが便利だった

P1270472 (Custom)
貸切風呂「壱乃」

窓は開閉できます

潮風が気持ち良いので
フルオープン(*´∀`)


collage_photocat
ああ~ いいかんじ((・´∀`・))

夕陽には早かったけど
水平線をながめながら
ぼんやり湯浴みできたわあ

加水方法がシャワーしかないのと
浴槽内に腰かけられるような
ステップがないのが惜しいけど。。
2人で余裕で入れるサイズ

クレンジングやバスアメは
お部屋にあるのと同じ物。

すごい強風のこともあるので
そういう時の窓の開け閉めは大変かも

collage_photocat
翌朝にもう1つの貸切風呂「弐乃」へ

空いてれば札を入浴中にしておくだけ

左右対称で
「壱乃」とほぼ同じ造りです。

P1270646 (Custom)
貸切風呂「弐乃」

浴槽の形が少し違うかな

若干、横長です。

P1270649 (Custom)
うっすら茶色がかったお湯

大浴場ほどじゃないけど
やっぱり泡立ってる

2つの湯口から
だばだば注がれてますー

座ると首まで浸かる深さ

collage_photocat
なんてサワヤカ(´ω`★)

最高な朝風呂なんですが

目の前の海岸はrokuzaさんの敷地外なので
普通に地元民がお散歩してたりします

立ち上がる時はご注意を~


夕食編につづきます。


鏡ヶ浦温泉 rokuza
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
FotoJet (8)



2017 鏡ヶ浦温泉 rokuza お部屋 ②


前回は海側の「和モダンクラッシック」
のお部屋でしたが

今回はコスパ重視で
山側の「スタンダードツイン」

案内された「2010」は
エレベーターに近くて
移動が楽でした

P1270421 (Custom)

collage_photocat
玄関を入ると
THANNのルームフレグランスが香ってます

スパイシーな香りが苦手な人もいるだろうけど
ワタシは大好きなので 
お部屋に帰るたびに良い気分に

ルームスリッパあり。

P1270428 (Custom)

P1270432 (Custom)

P1270433 (Custom)
広くはないけど
2人で過ごすには十分


山側は東向きで
朝日がガンガン入るので
眩しくて起きちゃう人は
ブラインドをぴっちり下しておくと良いですー

collage_photocat
テレビはベッドから見やすい位置に

イスの配置が窮屈な感じがしたので
のちほど、2つとも窓を背にして
並べてみました。

collage_photocat
CDプレーヤー DVDプレーヤー

映画のDVD貸出もあり。
30タイトルぐらい揃ってて
新作も結構ありました

お部屋が小さいので
加湿空気清浄機も効果を発揮
乾燥しなくて良かったわあ

P1270442 (Custom)
セミダブルのツインベッド

枕が2つあって
寝心地も良かったですー

collage_photocat
illyのエスプレッソマシン

可愛いですよね
使い勝手はネスプレッソの方が良いけど。


冷蔵庫のお水はサービス

館内に自販機があって
ビールもソフトドリンクも市価で買えます。

collage_photocat
作務衣と袖無しの羽織

らくちんです(・´ω`・)

色浴衣の女性もちらほら見かけたけど
半分以上のゲストが作務衣だった

アメニティもばっちり揃ってます

P1270409 (Custom)
洗面所

collage_photocat
スッキリしたデザインのシンク

タオル類は引き出しに。
(大浴場にもあるので持参の必要なし)

基礎コスメあり。

collage_photocat
シャワーブースがついてたけど
大浴場や貸切へ行ったので使用せず。

P1270418 (Custom)
ミニ手洗いのついたトイレ

広いし新しくてキレイ

P1270455 (Custom)
鍵は2つ

相変わらず
ひとり1万円台の料金とは思えない


超快適なお部屋なんでした

眺望をそれほど求めない我々は
山側でも全然満足だわー(・´ω`・)

P1270457 (Custom)
すごく楽しみにしてた

パティシエさんの スイーツ小箱

マカロンやパウンドケーキ
ゼリーやクッキーなどが詰まってます
(*≧ω≦)


これをつまみながら
ラウンジでカフェラテ飲んで
まったりするのが至福。。。。。。


大浴場・貸切風呂編につづきますー


鏡ヶ浦温泉 rokuza
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
FotoJet (8)



2017.5 鏡ヶ浦温泉 rokuza ①


千葉2泊目のお宿は

やっとやっと再訪できた

鏡ヶ浦温泉 rokuza さん

前回の訪問は・・・・
2013年?(゚∇゚ ;)!?  →前回レポ

そんなに時間が経ってるなんて。。
月日の流れがはやいですー

当時も予約がとりにくかったけど

現在もやっぱり大人気で

2ヶ月以上前に予約

予約したらすぐに宿からメールがきて
アレルギーや苦手食材など
以前と変更ないか確認してくれた


そうそう、
ホスピタリティもばっちしなお宿なのよねえ
(・´ω`・)

リピート宿は安心感があって良いですー

P1270402 (Custom)
外観はまっくろで 無機質なかんじ。

海がすぐそこなので
強風のことが多いのだけど
今日はおだやか

collage_photocat
エントランスを1歩入れば

もう別世界

黒ベースの内装がスタイリッシュですー

P1270463 (Custom)
バーのあたりなんかは
若干バブルっぽくもあるんだけど

ガラスや間接照明がバンバン使われてて
ゴージャスなのよね

全く変わってなくてうれしい
(・´ω`・)

P1270493 (Custom)
ラウンジで記帳します φ(・ω・ )

スタッフさんも黒スーツで
ビシッとしてるけど
気取った所は皆無で
みんなニコニコ、優しいのです

P1270404 (Custom)

P1270405 (Custom)
ウェルカムドリンクの パインジュース

気分はすっかり南国

千葉だけど( ̄ー ̄)

P1270406 (Custom)
固め食感のフルーツゼリー

宿泊プランの確認や
貸切風呂の予約をします。

貸切風呂はお風呂なしのお部屋から
優先的に予約をとってくれます
ワタシ達は希望通り16:00に予約。

日没タイムも教えてくれるから
夕陽をながめながらの湯浴みも

P1270407 (Custom)
夏はプールが開放されて
お子様が泳いだりできるみたい

深さがないので
プールというより水盤?みたいなかんじ

P1270590 (Custom)
夜になると めっちゃムーディーに

気持ち良い気温だったから
風呂上りにデッキチェアでくつろいだりして
リゾート感を満喫

千葉なのを忘れそうだった

collage_photocat
ラウンジには
カフェラテも作れるエスプレッソマシン

紅茶やレモンウォーター

パティシエさんのクッキー

などあって、自由にいただけます

P1270507 (Custom)
浴衣を選べます

お部屋に作務衣もあるから
今回は着なかったけど
写真の他にも色や柄が豊富にあるから
食事の時に着ていくとかわいいですよー

腰紐付きで
おはしょりを作って着るタイプ
半幅の帯も揃ってます


お部屋編につづきますー


鏡ヶ浦温泉 rokuza
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
FotoJet (8)



2013 鏡ヶ浦温泉 rokuza 朝食・感想 ⑤


翌朝も風が強くて

海鳴りが聞こえます

朝食は8時からで 昨夜と同じダイニングへ

PB190349
朝もお品書きがあると嬉しくなっちゃうわあ

PB190355
PB190356
オレンジかグレープフルーツのジュースか牛乳を選びます。

温かいほうじ茶も スタッフのお姉さんが常時注ぎ足してくれた

ご飯がお釜ごときて

昨夜より少し柔らかめに炊いたのがたっぷり入ってます

PB190354
アボカドの入ったサラダ

PB190360
PB190352
右はドレッシング  陶器の容器に入ってた

3段のお重には、、、、、

PB190361
PB190359
PB190362
小さいおかずがいっぱい

これだけで充分ご飯いけます

だし巻玉子はほんのり甘め。

PB190364
dc112149
焼き魚を選べて

ワタシが えぼ鯛  
連れは カマス(何故か頭のほうだけ)

PB190366
昨夜の伊勢海老の頭で出汁とった味噌汁

さすがに美味しいです( ´∀`)

子供の頃に行った、
伊豆の小さな海岸の
民宿で飲んだ味噌汁を思いだすわあ(*´ -`)

PB190375
そら美味しいはずよね

でも、、、
不漁で何にも獲れない日とか、ないのかしらね?

そういう時は助け合いで 
漁業組合の間で分け合ったりするんだろうか

きっと色々ご苦労はあるのでしょうねえ。。

毎日美味しいお魚食べられるのはすごーく羨ましいけど

PB190368
PB190353
出来立てのお豆腐

プリンみたいになめらか~

PB190369
食後の写真でスミマセン(≡ω≡.)

壁で仕切られたテーブル席なんでした。

天井は空いてたから お隣の声はまあまあ聞こえます(´・ω・`)

ワタシ達はあまり気にしない方だから全然平気でしたが

気になる方は角の方にしてもらうなど相談されると良いかも。

後ろはテラスのあるお庭になってて

風がなければお散歩したかったわあ

PB190371
dc112152
デザートは 場所を変えて

バーか ラウンジか お部屋でいただけるそう

ワタシ達はバーでいただきました

青りんごソースのかかったミルクプリン

これまた濃いミルク感で 美味しい。。。。


まったりしてから

貸切のお風呂へ行って

チェックアウトまでのんびり過ごしたんでした


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o


チェックイン15時  アウト11時

和モダンクラッシックというお部屋で

カクテルサービスや
金目の姿煮のついた今回のプランは

一人18800円

貸切の露天風呂も気に入ったし
施設もキレイです。

露天風呂の付いたお部屋でも
二万円台前半で
お得感のあるお宿。

網元の宿としてお料理がスバラシイのは勿論、
若いスタッフさん達のサービスレベルが総じて高いのが
満足度の高さに繋がってるのではないかという印象です。

心地良く過ごせたんでした(●´ω`●)

そういえば
現地決済の場合は
クレジットカードが使えませんのでご注意を。
予約サイトからの事前決済なら大丈夫かと思います。
ここは唯一、改善して欲しいところ。


必ず再訪しようと思ってます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

他に千葉で転泊できそうなお宿、ないかなあ・・


今回も良い旅でした( ´∀`)
ご訪問ありがとうございます


鏡ヶ浦温泉 rokuza
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ブログランキングに参加してマス♪

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド