11度目のGoToは
「松島一の坊」さん
↑
我々のお気に入り宿
ゆと森倶楽部さん、
ゆづくしSalon一の坊さんと同じ
一の坊グループのお宿です
今回は1泊目のアアルトさんと共に
2泊ともオールインクルーシブという
夢の飲んだくれツアー
ワタシも楽しみでしたが
一番はしゃいでたのはもちろん連れ
数日前から
体調を整えてのぞんでました
ダイジェストでどうぞ~(。´∀`)ノ
111室の大型旅館。
でもそれほど混み合わず
ゆったり過ごせました
(室数制限してるのかな?)
お部屋は
松しま倶楽部【眺望和ツイン】
他の一の坊と同様に
キレイにリノベされてます
ヘッドボードのデザインや
ソファーもかわいくて良いかんじ
快適でした((・´∀`・))
そして水上庭園の
ナイスビュー(=゚ω゚)ノ
遠くに八百八島をのぞめます。
大小合わせた無数の島と
松島湾の奥まった形状のおかげで
震災時に津波がお庭を浸食することは
なかったそう。
ロビーや建物は
窓ガラスが割れたりして
大変だったようですが
美しい庭園をそのまま保てて
良かったですねえ(´ω`★)
今回泊まったお部屋は2階にあり
お部屋を出てラウンジまで1分!
レストランも近いし
ラウンジに入り浸る我々には
ベスポジでした!(・∀・)
ラウンジも
海の方を向いたガラス張りで
景色が良かったです。
スパークリングワインやビール、
ジュースやスナック類など
自由にいただけます
ひそかに楽しみにしてた
ジェラート
柚子とマロンが
めちゃくちゃ美味しくて
おかわり
ティータイムだけではなく
ナイトタイムも翌朝も
提供してくれるのが
アイス好きにはうれしいですね~
ナイトタイムは
お酒の種類とスナックが変わります。
大浴場・展望風呂
露天風呂から
海が一望
気持ち良いですー(*´∀`)
↑
動画(音無し)
2枚目がもう一方の露天風呂
(深夜に男女入替)
岩盤浴もあり。
これは他の一の坊にはなかったなー
フロントで専用着を借りて
無料で利用できます。
あまり時間がなくて
堪能しきれなかったけど
食事はビュッフェレストラン
「清海波」で
コロナ以降のビュッフェは
全体的に寂しくなってるようなので
どんなもんかしら?と思ったけど・・
コース仕立てでいただけるような
メニュー構成がされてました
前菜コーナー。
見本(右下の皿)があるので
取りやすかった。
牛タンや天ぷら、
牡蠣のポワレや
サーロインステーキなどは
ライブコーナーで
作りたてをいただけます
(ただ、ピークの時間は並んでしまって時間がかかったお寿司コーナーも大人気で、途中でネタ切れしたり混雑を避けたいならオープンと同時に来られると良いです)
牛タンの炭火焼き
やわらかくて
おいしかった(*´∀`)
何度も並ばせるのを避けるためか
一皿の量が多め(;^ω^)
連れとシェアして食べました
お造り
1皿ずつ好みを聞いて
丁寧に盛りつけてくれます
多少時間かかるけど
ビュッフェとは思えないクオリティ
牡蠣のせいろ飯も
おいしかった
7月に行った箱根はなをりさんの夕食
でも思ったけど
ドーンとした華やかな大皿がないので
ビュッフェ台がどうしても寂しげ
でもその分、自分の食べたい物を
じっくり選べるし
1つ1つの質が良かったので
満足でした
(スタッフさんの手間は数倍になって大変そうだったけど)
まあ、、
初訪問の松島一の坊さんの
以前のビュッフェを知らないから
比較しようがないのだけどね(´ω`★)
スイーツ、どれもおいしい
レストランの入口付近にある
自慢のワインセラー
すごかった(*゚Д゚*)
日本酒や焼酎はもちろん
これだけの種類のワインが
フリーなお宿、なかなかないと思う
選び放題で
飲める人にはパラダイス
一の坊グループに泊まると
毎回言ってますが
次は連泊したいです(;^ω^)
施設が充実してるうえに
寛げるラウンジがあるので
満喫しきるには2泊以上必要な気がする
再訪したらゆっくりお庭の散策して
岩盤浴に入りたいな~(*´∀`)
朝食の絶品フレンチトーストも
また食べたい
(本レポでしっかり書きます!)
↑
アアルトさん宿泊で付与された
地域共通クーポンの残りは
松島一の坊さんのお土産ショップで消費。
当日に買い物して
翌朝のチェックアウトまで
冷凍品を預かってもらいました。
どんだけ牛タン好きなのか。。(・∀・;)
喜久福の生クリーム大福は
鉄板のお土産
松島一の坊さん宿泊で
付与されたクーポンは
帰りに立ち寄った
仙台のプレミアムアウトレットで使うつもりが・・
電子クーポンがほとんど使えず( ;∀;)
(紙はどこもOKだった)
帰路の菅生PAでなんとか全額消費
高速のSA、PAも
場所によって使えたり使えなかったりですが
遠方なら道中のどこかで使用できると思います。
(みんな爆買いしてたすごい経済効果だ・・)
我々は普通ならクーポンは
夕食のドリンク代に使いますが
なにせ今回は2泊ともオールインクルーシブ。
使いどころがなくてねえ・・(;^ω^)
17000円分どうにか使い切れて
ほっとしました。
お土産たくさんあると
帰ってからも旅の余韻にひたれて
うれしいですね(´ω`★)
──────────────────────
*Instagram*
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗