うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

【宮城】ひとり2万円台で泊まれる宿

海と庭園一望のオールインクルーシブ宿✨「松島一の坊」さんに行ってきました♪


11度目のGoToは

「松島一の坊」さん






我々のお気に入り宿
ゆと森倶楽部さん、
ゆづくしSalon一の坊さんと同じ
一の坊グループのお宿です


今回は1泊目のアアルトさんと共に
2泊ともオールインクルーシブという
夢の飲んだくれツアー

ワタシも楽しみでしたが
一番はしゃいでたのはもちろん連れ

数日前から
体調を整えてのぞんでました



ダイジェストでどうぞ~(。´∀`)ノ

P1760020 (Custom)
111室の大型旅館。

でもそれほど混み合わず
ゆったり過ごせました
(室数制限してるのかな?)


P1750953 (Custom)
お部屋は
松しま倶楽部【眺望和ツイン】

P1750957 (Custom)
他の一の坊と同様に
キレイにリノベされてます

ヘッドボードのデザインや
ソファーもかわいくて良いかんじ

快適でした((・´∀`・))

P1760309 (Custom)
そして水上庭園の
ナイスビュー(=゚ω゚)ノ

遠くに八百八島をのぞめます。


大小合わせた無数の島と
松島湾の奥まった形状のおかげで
震災時に津波がお庭を浸食することは
なかったそう。

ロビーや建物は
窓ガラスが割れたりして
大変だったようですが
美しい庭園をそのまま保てて
良かったですねえ(´ω`★) 


今回泊まったお部屋は2階にあり
お部屋を出てラウンジまで1分!

レストランも近いし
ラウンジに入り浸る我々には
ベスポジでした!(・∀・)

P1760197 (Custom)
ラウンジも
海の方を向いたガラス張りで
景色が良かったです。

collage_photocat
スパークリングワインやビール、
ジュースやスナック類など
自由にいただけます

collage_photocat
ひそかに楽しみにしてた
ジェラート

柚子とマロンが
めちゃくちゃ美味しくて
おかわり

ティータイムだけではなく
ナイトタイムも翌朝も
提供してくれるのが
アイス好きにはうれしいですね~


ナイトタイムは
お酒の種類とスナックが変わります。


P1760287 (Custom)
大浴場・展望風呂

P1760297 (Custom)
露天風呂から
海が一望

気持ち良いですー(*´∀`)




動画(音無し)

2枚目がもう一方の露天風呂
(深夜に男女入替)

P1760211 (Custom)

P1760213 (Custom)
岩盤浴もあり。

これは他の一の坊にはなかったなー

フロントで専用着を借りて
無料で利用できます。

あまり時間がなくて
堪能しきれなかったけど


P1760139 (Custom)
食事はビュッフェレストラン
「清海波」で


コロナ以降のビュッフェは
全体的に寂しくなってるようなので
どんなもんかしら?と思ったけど・・

P1760030 (Custom)
コース仕立てでいただけるような
メニュー構成がされてました

P1760070 (Custom)
前菜コーナー。

見本(右下の皿)があるので
取りやすかった。

P1760072 (Custom)
牛タンや天ぷら、
牡蠣のポワレや
サーロインステーキなどは
ライブコーナーで
作りたてをいただけます

(ただ、ピークの時間は並んでしまって時間がかかったお寿司コーナーも大人気で、途中でネタ切れしたり混雑を避けたいならオープンと同時に来られると良いです)

P1760116 (Custom)
牛タンの炭火焼き

やわらかくて
おいしかった(*´∀`)


何度も並ばせるのを避けるためか
一皿の量が多め(;^ω^)

連れとシェアして食べました

P1760129 (Custom)
お造り

1皿ずつ好みを聞いて
丁寧に盛りつけてくれます

多少時間かかるけど
ビュッフェとは思えないクオリティ

P1760077 (Custom)

P1760131 (Custom)
牡蠣のせいろ飯も
おいしかった

P1760105 (Custom)
7月に行った箱根はなをりさんの夕食
でも思ったけど

ドーンとした華やかな大皿がないので
ビュッフェ台がどうしても寂しげ

でもその分、自分の食べたい物を
じっくり選べるし
1つ1つの質が良かったので
満足でした
(スタッフさんの手間は数倍になって大変そうだったけど

P1760121 (Custom)
まあ、、
初訪問の松島一の坊さんの
以前のビュッフェを知らないから
比較しようがないのだけどね(´ω`★) 


スイーツ、どれもおいしい

P1760140 (Custom)

P1760058 (Custom)

P1760056 (Custom)
レストランの入口付近にある
自慢のワインセラー

すごかった(*゚Д゚*)

日本酒や焼酎はもちろん
これだけの種類のワインが
フリーなお宿、なかなかないと思う

選び放題で
飲める人にはパラダイス



一の坊グループに泊まると
毎回言ってますが

次は連泊したいです(;^ω^)


施設が充実してるうえに
寛げるラウンジがあるので
満喫しきるには2泊以上必要な気がする

再訪したらゆっくりお庭の散策して
岩盤浴に入りたいな~(*´∀`)

朝食の絶品フレンチトーストも
また食べたい
(本レポでしっかり書きます!)


P1760321 (Custom)

アアルトさん宿泊で付与された
地域共通クーポンの残りは
松島一の坊さんのお土産ショップで消費。

当日に買い物して
翌朝のチェックアウトまで
冷凍品を預かってもらいました。

どんだけ牛タン好きなのか。。(・∀・;)


喜久福の生クリーム大福は
鉄板のお土産

P1760320 (Custom)
松島一の坊さん宿泊で
付与されたクーポンは
帰りに立ち寄った
仙台のプレミアムアウトレットで使うつもりが・・

電子クーポンがほとんど使えず( ;∀;) 
(紙はどこもOKだった)


帰路の菅生PAでなんとか全額消費

高速のSA、PAも
場所によって使えたり使えなかったりですが
遠方なら道中のどこかで使用できると思います。
(みんな爆買いしてたすごい経済効果だ・・)


我々は普通ならクーポンは
夕食のドリンク代に使いますが
なにせ今回は2泊ともオールインクルーシブ。

使いどころがなくてねえ・・(;^ω^)

17000円分どうにか使い切れて
ほっとしました。


お土産たくさんあると
帰ってからも旅の余韻にひたれて
うれしいですね(´ω`★) 





──────────────────────



*Instagram*
FotoJet (8)


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




旬彩湯宿 大忠 夕食 ③


夕食は18:00か18:30の選択

P1530273 (Custom)
1階の食事処でいただきます。

P1530311 (Custom)
掘り炬燵の席へ

御簾のような物で仕切られてますが
隣の席の会話はダダ漏れ

プライベート重視な方は
気になるかもね。

P1530322 (Custom)
お品書き

メインの焼物は
2種類からえらべます

・黒毛和牛A5ランク「仙台牛」のステーキ
・たらば蟹 特製焦がしバター焼き


どちらも食べてみたいので
1つずつお願いしました

collage_photocat
ドリンクメニュー
(詳しくご覧になりたい方はクリック&拡大で)

大忠さんは山風木さんと同様に
夕食時のフリードリンクを行ってましたが
残念ながら、訪問の数か月前にサービスを終了

連れには悲報でしたが・・
リーズナブルな宿泊料だし
仕方ないのでしょう。

山風木さんのほうは
フリードリンク継続中です

※追記 大忠さんのフリードリンク2020/7から復活!

P1530331 (Custom)
スパークリングワインのボトルを
3500円ぐらいでした

ビールや焼酎もあるけど
日本酒の品揃えに力を入れてる感じ。

P1530316 (Custom)
蔵王彩り前菜
紅マスのお造り 里芋田楽
パインの生ハム巻き
菊芋サーモン柚子釜
鮭カブ変わり焼き
黒胡麻豆腐 厚揚げ東寺焼き
あんぽ柿白和え 
蔵王ブランド豚「JapanX」ロース漬け焼き


渋めのうつわに
小さなお菜がたくさん


うれしくなりますね~((・´∀`・))

塩麹がきいた虹マス、
濃厚な黒胡麻豆腐、
ブランド豚「JapanX」は
上質なチャーシューのようで
良いお酒のアテに


P1530336 (Custom)
アツアツで運ばれてくる
大忠名物「きのこと筍の包み揚げ」

P1530338 (Custom)
手づかみでガブリと、
と言われたけど
中身が見たくて割ってみた

筍とひき肉のお団子と
半熟卵が入ってます

胡麻油の香る中華風

まあ、絶対おいしいやつよね(´ω`★) 

P1530323 (Custom)
夕食はハーフビュッフェもあって
地元食材を使った
「おばんざい」を自由にいただけます

collage_photocat
玉こんにゃく 南瓜サラダ
肉じゃが 蓮根きんぴら
ハヤト瓜の白菜漬け


collage_photocat
筑前煮 蕗の煮物
ぜんまいと油揚げの煮付け


P1530334 (Custom)
連れ待望の玉こんにゃく

味がしみしみでおいしい

P1530333 (Custom)
なんてことないお惣菜なのだけど
どれも懐かしい味で・・

どっさり取ってきてしまう


まだコースの途中だし
加減しないとね

P1530346 (Custom)
ワタシが頼んだメイン
黒毛和牛A5ランク「仙台牛」

ランプとイチボだって

キレイなお肉~(*´艸`)

P1530352 (Custom)
焼きます φ(・ω・ )

めちゃくちゃ美味しいですが
イチボの方はサシの脂がすごくて・・
連れに譲渡。

貧乏舌なので
赤身のほうが好みなのよね。

霜降り好きの連れは
おおよろこび

P1530350 (Custom)
連れが頼んだメイン
たらば蟹 特製焦がしバター焼き

P1530353 (Custom)
バターの香りに
食欲をそそられますー

連れ「うまーい
「蟹があまくかんじる
「もっと食べたい


collage_photocat
おばんざいもつまみつつ・・

お酒がすすむわあ

おばんざいはほとんど野菜とはいえ
だんだんお腹が膨れてきます

P1530357 (Custom)
仙台セリ鍋

これを初めてみたのは
山風木さんでした

ワイルドな見た目に反して
上品な香りのするセリ鍋

P1530360 (Custom)
蔵王産のフランス鴨のスープで
ことこと煮込んで
いただきます

P1530362 (Custom)
うまい。。。(・´ω`・)

スープを吸いこんだ
薄切りの大根がまた・・

P1530363 (Custom)
セリ鍋スープは
そのまま雑炊に

地元ファームの卵を投入

P1530365 (Custom)
あ~~
たまらん~( ;∀;) 


旨味がたっぷり出たスープが
身体中にしみわたります


P1530368 (Custom)
コーヒーやほうじ茶が
カウンターにあって
セルフでいただけますが

スタッフさんに希望すれば
紅茶も用意してくれます

P1530367 (Custom)
自家製ベリータルト

心くすぐられるスイーツ

チョコの飾りがよいわあ

数種類のフルーツの下に
タルトが入ってます。

P1530369 (Custom)
最後に柿と苺も出て・・

大・満足(*≧ω≦)


個人的にはもう少し
メインにひねりが欲しかったけど
楽しめる前菜と
セリ鍋から続く雑炊が最高でした


ああ幸せだ・・(・´ω`・)

P1530277 (Custom)
食後に館内のライブラリーへ

P1530278 (Custom)
P1530279 (Custom)
漫画と小説が半々ぐらい。

ゴロ寝したい連れは
お部屋に戻りましたが
ワタシはしばらくここで本をパラパラ・・

P1530383 (Custom)

P1530387 (Custom)
そして深夜まで
お風呂ざんまい


朝食・感想編につづきますー


旬彩湯宿 大忠
(基本情報・口コミ・宿泊プラン)
楽天トラベル
じゃらん



──────────────────────



ステキ温泉ブログがたくさん♪

*Instagram*
FotoJet (8)

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




──────────────────────

旬彩湯宿 大忠 大浴場・貸切風呂 ②


湯処と食事処は1階にあります。

P1530261 (Custom)
階段をおりて1階へ

そのまま長い廊下を横移動

P1530276 (Custom)

P1530269 (Custom)
照明やインテリアのセンスが独特

P1530262 (Custom)
大浴場前のくつろぎスペース。

P1530263 (Custom)
雑誌など置いてます。

collage_photocat
レモン水と麦茶。

自販機はソフトドリンクのみですが
市価とそれほど変わらない良心価格。


大浴場は

・内湯と露天風呂
・内湯のみ


とあって
夕食中に男女が入れ替わります。

翌朝10:00まで
夜通し入れるのがうれしい


P1530280 (Custom)
脱衣所。

P1530281 (Custom)

collage_photocat
基礎コスメ、コットンなどあり。

ドライヤーも
お部屋のものよりパワフル

P1530377 (Custom)
泉質は
ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉
源泉温度68.7℃

P1530285 (Custom)
源泉100%幸せ!

1滴の水も加えてないのだそう

宿側からすると
温度管理や衛生管理が大変だろうけど・・

我々が選ぶ食事重視のお宿で
ここまでかけ流しにこだわる所は少ないので
うれしいですねえ

P1530286 (Custom)
大浴場 
*冬季限定りんご風呂*

わーいヾ(´ω`=´ω`)ノ

たくさん浮かんでる

P1530291 (Custom)
浴槽の中が半分ほど浅瀬に。

半身浴にちょうどよかったですー

P1530296 (Custom)
思ったより
林檎の香りはしないけど
ぷかぷか浮かんでる様子がかわいい

1543799116759
これは翌朝
連れが撮ってくれたもの。

湯気でもわもわでしたが
窓を開けたら撮れたみたい。

P1530288 (Custom)
洗い場。

9室なのでね、
混み合う事はなかったです。

P1530289 (Custom)
バスアメはDHC。

P1530292 (Custom)
奥に露天風呂あり

壁に囲まれてるので
解放感はいまいちですが
外気が感じられるので
連れはここが気に入ったみたい

2人サイズというかんじ。

P1530303 (Custom)
湯口付近は熱いけど
全体的に湯温はぬるめ

40℃ぐらいで
すごく好みなんでした

P1530371 (Custom)
もう一方の大浴場・脱衣所。

同じぐらいの広さで
置いてるものも同じですが・・

P1530376 (Custom)
P1530370 (Custom)
マッサージチェアあり。

P1530378 (Custom)
入替後の大浴場

ここはなぜか湯気がない

うっすら茶色がかったお湯が
良いですね~

湯口から出てる量は少ないけど
温度はやや熱め。

P1530385 (Custom)

P1530381 (Custom)
窓は開きませんが
天井が高いので閉塞感はナシ

浴場全体が
レトロな雰囲気で・・
落ち着きます

深夜に
ぼさーーーっと独泉
(´ω`★) 


お湯が身体にしみわたる
しあわせな時間でした~

──────────────────────

P1530403 (Custom)
大忠さんには
無料で入れる貸切風呂が2つあります。

予約不要で
空いていればいつでもOK

だけどこの日は・・
1つが工事中で
利用できるのは1つだけでした

これもオフシーズンあるある

P1530395 (Custom)
脱衣所。

P1530394 (Custom)
大胆に幅をきかせる
マッサージチェア

すばらしいのだけど
なぜか作動せず。

P1530396 (Custom)
貸切風呂

2人サイズの岩風呂。

P1530398 (Custom)
洗い場もあり。

P1530399 (Custom)

P1530401 (Custom)
ガラス戸をオープンできますが
寒いので閉めたままに。

東北の冬は厳しいので
こういう半露天っぽいスタイルが
安心して入れてよいわあ

P1530437 (Custom)
目安は40分以内。

我々はそんなに長湯しないので
朝食前に20分、朝食後に20分という感じ


工事中の貸切風呂は・・

img_healing03
(出典:公式サイト)

信楽焼の陶器風呂のようです。

こちらはまた次の機会に・・


夕食編につづきますー


旬彩湯宿 大忠
(基本情報・口コミ・宿泊プラン)
楽天トラベル
じゃらん



──────────────────────



ステキ温泉ブログがたくさん♪

*Instagram*
FotoJet (8)

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




──────────────────────

2016 オーベルジュ別邸 山風木 朝食・感想 ④

オーベルジュ別邸 山風木 夕食③
オーベルジュ別邸 山風木 大浴場・貸切風呂②
オーベルジュ別邸 山風木 お部屋①


朝食は8時から
朝は並んでません(;^ω^)

collage_photocat
朝はカウンター席にしてみた

朝もハーフビュッフェです

蔵王山麓牛乳  冷やしたトマト
などさっそく取りにいった

P1170452 (Custom)
席には 籠盛りのおかず

明太もやし 牛肉しらたき ピリ辛胡瓜 油揚げ

collage_photocat
焼魚は
料理長特製ダレをつけた桜鱒?だったとおもう


玉子焼きに出汁餡

白瀧の入った「お葛かけ」

P1170461 (Custom)
蔵王野菜のココット蒸し

アツアツでやってきます

collage_photocat
ご飯はビュッフェコーナーにあって

・蔵王山の「ひとめぼれ」
・十六穀ご飯
・玉子粥


とりあえず、お腹にやさしい玉子粥を。。

collage_photocat
出来立て寄せ豆腐

近所の農家さんの温泉玉子

collage_photocat
フレッシュサラダ 自家製お漬物 

蔵王産長芋のとろろ

P1170466 (Custom)
当然  とろ玉ご飯に

オレンジの黄味
十六穀ごはんにたっぷりかけて・・・

朝はこれが一番しあわせかも(・´ω`・)

collage_photocat
ヨーグルトがけフルーツ

連れは 水出しコーヒー
ワタシは ハーブティー

蔵王のヨーグルトが濃くておいしい
ゆと森さんで出たのと同じだとおもう

よく食べた旅なので
軽めの朝食がお腹にやさしくて良いですー

欲をいえば
フレッシュジュースがあると良かったな~
前回あったミックスジュースに出会えず、でした

ビュッフェにはほかにも
おからのサラダなどあったけど
手がまわらず。。(;^ω^

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

チェックイン 15時  アウト 11時

Aタイプ

(2023年目安料金/2名夕朝付60000円~)

夕食にフリードリンクがついて
お酒好きな我々にはお得感アップ


(お酒召し上がらない方には単なる値上がりかも?

前回はホールケーキがついた
記念日プランできたんですが
あれも良かったなあ。。

P1170481 (Custom)
夏の雲丹、冬のセリ鍋を味わえたので、、、、

今度は白子とか?( ̄m ̄〃)

全ての季節に訪れたくなるわあ

そして、姉妹宿の「大忠」さん
にも行ってみたいし

宮城は遠いのだけどね~
また来てしまうと思いますー

P1170480 (Custom)
帰り際に  焼き立てクロワッサン

これも山風木さんのお楽しみ
車内がパンの匂いでいっぱいに。。(・´ω`・)

collage_photocat
帰路の東北道、安達太良SAで
ダイドーの プレミアムコーヒーソフト

すっごい珈琲濃度

でもおいしかった~

P1170484 (Custom)
ぶなの森さんでシフォンケーキもゲットして

満喫しきった宮城旅行なんでした


いつもお付き合いありがとうございます
(●´ω`●)


日毎に寒くなってきましたね~
今年はたくさん雪が降るのかしら

次のレポをこのまま時系列で書くか
最近のリニューアルオープン宿を書くか
考えちう(・ω・ )

喉をやられたワタシに続いて
連れも絶賛風邪ひきちう

みなさま、体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ


【オーベルジュ別邸 山風木の基本情報・予約】




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Instagram



ステキ温泉ブログがたくさん♪



2016 オーベルジュ別邸 山風木 夕食 ③


夕食は18時から
ロータスダイニングでいただきます

席は決まってなくて
先着順のため

5分前に行くと
もう3組並んでた… Σ(゚ω゚)


みんな早いなあ。。。

collage_photocat
ロータスダイニング

蓮の浮かんだ池が見えます

角の特等席が人気なんですが
今回は出遅れて
奥から2番目のテーブル席へ

カウンターも楽しそうだな~

collage_photocat
中央がお品書き

左はフリードリンクメニュー
※クリックで拡大するけど見にくいかも(。-人-。)

ドリンクの種類が豊富

生ビールはカールスバーグのみだけど
ワイン・日本酒・焼酎・まっこりなどなど充実
(ボトルワイン・プレミアム日本酒は有料)

右に、お料理とおすすめマリアージュを
書いてくれてます

グラスで色々楽しめますね~

collage_photocat
蔵王 彩りの前菜

.+:。(´ω`*)゚.+:。

はらーー
なんてキレイなんだろう

涼し気なお皿に
10種類の前菜

あちこちのテーブルから
感嘆の声が聞こえる

胡麻豆腐田楽 アボカド生ハムロール 手毬百合根
いんげんお浸し 本鮪たたき 海老団子 海鮮酢の物
スナップえんどうのグラタン ベーコン香草バター焼き
サーモン海苔巻き


collage_photocat
あらごし梅酒   スパークリングワイン

さっそく投入~((ヾ(○・ω・)ノ☆・゚:

こんな前菜を前にしたら
嬉しくて
テンション上がりまくり

collage_photocat
おばんざいコーナー

・肉じゃが
・茄子の素揚げ
・野菜スティック
・スライストマト
・レタスのおつまみサラダ
・おからサラダ
・玉こんにゃく


種類は多くないけど
素朴で、ほっこりするお惣菜

collage_photocat
すっごく楽しみにしてたんでした

みんなどんどん取りに行くから
スタッフさんがひっきりなしに補充

いいかんじに崩れた
肉じゃがも絶品
なのだけど

今回のヒットは 茄子の素揚げ

P1170358 (Custom)
大根おろしダレで煮びたし風に

連れもワタシも大好物(*≧ω≦)

どっさり取ってきちゃった

茄子がしんなりしすぎてなくて
タレもおいしい~

P1170351 (Custom)
三陸産 ガゼ雲丹
紋甲イカ 牡丹海老 鯛




そう、今回は「雲丹プラン」なのでした

すっごい粒感

こんなに新鮮なのが丸々ひとつ
味わえるなんて・・・・・・・・

collage_photocat
たまらず
カールスバーグ と 墨廼江(すみのえ)本辛
を投入

おばんざいも追加して

本腰入れて飲む態勢の連れ( ̄‥ ̄)=3

collage_photocat
夏野菜の温サラダ  自家製バーニャカウダソース

ちょっと焼き目の入った
玉ねぎが甘~い

濃厚なソースですー

P1170360 (Custom)
口直しの  柚子シャーベット

この後のメインは
予約時に選んでおきます

・A5ランク仙台牛のサーロインステーキ
・A5ランク仙台牛のフィレステーキ
・タラバ蟹と帆立の海鮮焼き
・焼き魚「喜知次」
・期間限定・国産特大はまぐりの三味焼き



ここから1人ずつ選択

P1170364 (Custom)
ひとつは 
仙台牛のサーロインステーキ 
にした

右上の2切れは
味噌漬けなんです(*´艸`)


これはもう
鉄板の美味しさ

メインはどちらの、と決めないで
連れとシェアしていただきました

collage_photocat
もうひとつは 国産特大はまぐり三味焼き

ぷっくりと大粒のはまぐり

*自家製ブルゴーニュバター
*濃厚雲丹ソース
*料理長特製の八方醤油


の3つの味がたのしめる

ブルゴーニュバターのが
めちゃくちゃワインに合うわあ

collage_photocat
湯葉真丈の豆乳餡

味噌汁、漬物 が出て、、、

P1170380 (Custom)
雲丹の炊き込みごはん
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

うひょーーー

雲丹がどっさり

香りだけでもう、うっとり。。。(*´ -`)

ちなみに食事は
「生雲丹丼」と「雲丹の炊き込みご飯」
から選べます

collage_photocat
しこたま雲丹が入ってるのに

更に、雲丹醤油をかけていただくんですよ・・・(´ω`★)

ピリッと山葵がきいてて
絶品。。。。。。。。

collage_photocat
デザートは ずんだムースと桃

ずんだ感の濃いムース

水出しコーヒー  カモミールティー

美味しかった&楽しかった~(*´∀`)

写真以外にも
おばんざい色々食べました

メインのコース自体は
そんなにボリューミーなわけでなく

それぞれのお腹に合わせて
おばんざいで調整
というかんじ

小食な方も
ウチみたいに大食いの方も
楽しめるんじゃないかな~

collage_photocat
食べきれなかった雲丹ごはんは
おにぎりにして
フルーツと一緒に持たせてくれます

P1170406 (Custom)
ラウンジのテラスで

しばし余韻に浸る。。。。。。

今回も至福の夕食でした~(・´ω`・)


次の朝食・感想編でラストですー

【オーベルジュ別邸 山風木の基本情報・予約】




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


Instagram



ステキ温泉ブログがたくさん♪



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント