うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

【山梨】ひとり2万円台で泊まれる宿

山梨・甲府の迎賓館✨「湯村温泉 常盤ホテル」で絶品甲州牛の会席と温泉を満喫♪


山梨県は甲府市にある

「信玄の湯 湯村温泉 常盤ホテル」さん

に行ってきました


当初は山梨の
他の宿を予約してましたが
『甲府の迎賓館』と謳われる
常盤ホテルさんを発見して
行先変更

これが大正解
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)



2020年リニューアルの客室
ワインやアイスのサービス
スタッフさんのホスピタリティ
悶絶の会席料理



ダイジェストでどうぞ~
(。´∀`)ノ

P1970503 (Custom)
約3000坪の敷地にある
手入れの行き届いた庭園

ぐるりと散策できます。

FotoJet (14)

FotoJet (15)
開放的なロビーが
いかにも老舗高級旅館という感じ

出迎えから案内まで
流れるようにスムーズです。



②枚目に動画
庭園~ロビー~客室

P1970164 (Custom)
ラウンジで
ワインの試飲や
ジュース、お菓子のおもてなし

P1970214 (Custom)
お部屋は東館の和洋室

スタンダードなタイプですが
リニューアルしたばかりで
とてもキレイ&高級感あり

窓の向こうで
さわさわと竹が揺れる様子に
癒されます


東館は大浴場に近いので
温泉にたくさん通いたい方におすすめ


富士山や甲府の街並みなど
眺望を求める方は
西館の高層階が良さそうです。


そして少し料金上がりますが
お庭に点在する
露天風呂付離れもステキそうでした~



②枚目に動画
大浴場(内湯・露天風呂)

20230117_183136

20230117_182852
風情のある大浴場は
翌朝に男女が入れ替わり
異なる趣を楽しめます


豊富な湯量で
露天風呂は掛け流し


お部屋から30秒だったので
足繁く通いました

FotoJet
サービスの湯上がりアイス。

ガリガリくんと
ホームランドバーという
ナイスチョイス

もちろん両方
いただきました

FotoJet (12)

FotoJet (13)
「名人の小径」

常盤ホテルさんでは
竜王戦や名人戦など
数々のタイトル戦が開催されてます。

2023年の名人戦七番勝負
(藤井聡太竜王vs渡辺明名人)
の日程にも常盤ホテルさん入ってますね~


過去に宿泊した宿では
緑霞山宿 藤井荘さん
などでも対局が行われてるみたい


常盤ホテルさんは
皇室御用達としても知られてますが
将棋の対局会場に選ばれるって
やっぱり名誉な事なのでしょうね

FotoJet (1)

FotoJet (2)

FotoJet (3)

FotoJet (4)

FotoJet (5)

FotoJet (7)

FotoJet (9)
常盤ホテルさんで
強く印象に残った
絶品会席料理
(=゚ω゚)ノ



メインの甲州牛蒸ししゃぶはもちろん、
前菜からお造り、お椀や煮物に至るまで
すべてが美味しくて・・

のけぞりまくり



春 常磐の基本会席 アミューズ そら豆のムース ウドとふき味噌 前菜 富士の介のグリル・アスパラ生ハム巻・里いも若草焼    天豆・鶏八幡巻き など 造り 日本近海産生本マグロ造り[赤身平造り・あぶり] 凌ぎ 甲州牛の握り寿司・本マグロの握り寿司・季節の変わり寿司 椀物 地物たけのこ土佐煮 木の芽 煮物 富士桜ポークの角煮 火の物 甲州牛の蒸ししゃぶ 御飯 えんどう豆御飯 留椀  香の物 わらび醤油漬け デザート 抹茶のムース いちご


(春の献立/一例)

基本会席でも
充分過ぎる質とボリューム


感涙にむせびつつ食べ終えて
お部屋にもどると、、

FotoJet (10)
夜食のお稲荷さんが


これも美味しかったな~
(´ω`★) 

FotoJet (11)
朝食も素晴らしかったので
絶対また行きたい!



ここ最近の和食旅館飯では
一番感激したかもしれません


いずれ本レポでねちっと書きます!
(・ω・)ノ



【信玄の湯 湯村温泉 常盤旅館の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

フォレストヴィレッジ 朝食・感想 ⑤


朝食は8:00~9:00の選択

我々は8:00にダイニングへ

FotoJet
「サロン・ド・フォレスト」に
足を踏み入れると
雪景色が飛び込んできます

今朝も素敵(*´∀`*)

P1720457 (Custom)
まだゲストが少なく
どこでも好きな席にどうぞ・・
ということで窓際のテーブルへ

FotoJet (12)
朝食は半分ビュッフェで
上記メニューはカウンターに。
(でもスタッフさんの手が空いてる時は運んでくれる)

FotoJet (13)
玉子料理はオーダーします。

なんと
「お好きな物をお好きなだけ
いただけるそう

どれも食べてみたいけど
全部は無理よね

FotoJet (2)
お料理は
カウンターに並んでます。

FotoJet (3)
はちみつ豆乳パン
(ソフトでもっちりした
ほんのり甘い天然酵母パン)

パン オレ
(水を一滴も使わず
牛乳100%で練ったプティパン
フレッシュバター使用)

クロワッサン

説明を読むと
めちゃくちゃおいしそう
(*´Д`)

FotoJet (6)
カプレーゼ
グリーンサラダ
キャロットラペ


FotoJet (5)
フルーツサラダ
自家製スモークハム 
サーモンのブルスケッタ


FotoJet (7)
フレッシュジュースや牛乳

FotoJet (10)
ヨーグルト

FotoJet (11)
シリアル

FotoJet (9)
巣箱からの蜂蜜

でたー(=゚ω゚)ノ
ハイクラス宿で見かけるやつ


絶対おいしいわよね

FotoJet (4)
3種類のマフィン
カフェノア
キャラメルバナナ
紅茶&レーズン


これもおいしそう
(*≧ω≦)

FotoJet (14)
絞りたてオレンジジュース。

連れは朝霧高原牛乳

FotoJet (15)
サラダやブルスケッタは
例のベテランスタッフさんが
一通り盛り合わせて
席に運んでくれました

セルフで取りにいっても
いいみたいだけど
こまごまとお世話してくれます

上に乗ってる
薄く削った白いものは、、

FotoJet (17)
その場で
削り出してくれるチーズ

これまたベテランスタッフさんの
器用な手さばきで
魔法のように削れていく

FotoJet (25)
玉子料理はとりあえず
オムレツをオーダーしてみました。

もちろん削りチーズもリクエスト

中がとろとろの
おいしいオムレツ


普通よりも
やや小ぶりなので
他の料理もいただけそう


FotoJet (24)
連れは十六穀のリゾットを

玉子と削りチーズを
乗せても美味しいそうなので
全部乗せでオーダー

一口もらいましたが
朝のお腹にやさしい
滋味深いお味

FotoJet (22)
本日のスープは南瓜。

2人ともいただきました。

甘くてなめらか、
大好物なのでうれしい~
(*≧ω≦)


FotoJet (16)
いっとき雨に変わった雪が
またサラサラと降ってきました

外は寒そうだけど
ダイニングは暖かく
ゆっくりとした時間が過ぎていきます

ああしあわせ・・

FotoJet (23)
桃のジュースと
オレンジジュースをおかわり。

トマトジュースは
「あっさり」「フルーティー」の2種類。


スタッフさんおすすめの
「フルーティー」をいただきましたが
本当にフルーティーで
青臭さが微塵もない・・


なんでも気難しい地元農家さんに
粘り強く交渉をして
仕入れが叶ったそう。
普通のトマトの倍価なのだそう


ジュースはどれも絶品でしたが
このトマトジュースが
一番印象に残りました


FotoJet (18)
連れオーダーの
エッグロスコ。

FotoJet (19)
ナイフを入れると
玉子とチーズがとろーり
(*≧ω≦)

こんなの美味しいに決まってる

FotoJet (20)
ワタシはもちろん
鉄板焼きで焼いたフレンチトースト

巣箱入り蜂蜜を
かけてもらいました


たっぷりの卵液に
20時間浸したフレンチトーストは
まるでプリンのよう。。


お、おいしい
( ;∀;) 


P1720491 (Custom)

P1720489 (Custom)
もっと色々食べたかったですが
昨夜もたくさんいただいたせいか
早々に満腹

連れはコーヒー、
ワタシはミルクティーをいただき、、

FotoJet (26)
せめてもの
キャラメルバナナマフィンで
〆ました。

・・不甲斐ない
( ;∀;) 



ああでも
朝食もすばらしかったなあ


厳選の食材で
丁寧に作られたお料理の数々


期待がたかまる
スタッフさんのオススメなどもあり
夕食につづいて


大・大満足
(*≧ω≦)


FotoJet (27)
ダイニングを出る頃には
辺りは真っ白。

FotoJet (28)
徒歩30秒で良かったです

小走りにお部屋にもどり、、

FotoJet (29)
12:00のチェックアウトまで
たっぷり時間があるので
お部屋のお風呂を満喫

──────────────────────

・チェックイン15:00/アウト12:00
・スペシャルオファー☆鉄板焼きディナー
ツインルーム(コテージ)/ポイント17倍
22225円×2名=44450円
ポイント即時使用+予約サイト配布の5000円クーポン使用=31680円
・ダイニング・スパは小学生未満のお子様利用不可
・ペット同伴可の客室あり
・河口湖駅からシャトルバスで送迎あり
・Wi-Fi◎

離れのコテージ風客室は
外観に年季を感じるものの
室内はとてもキレイで快適

温泉のスパまで
屋外を移動するのが
寒い時期はネックですが・・

その分お安く泊まれる事もあるので
狙い目かも


ダイニングの高級感
そしてスタッフさんの
ホスピタリティ溢れるおもてなしで
滞在の質がグッと上がった気がします


しかし何と言っても
期待を上回る感動を与えてくれた
鉄板焼きディナー
 &
セミオーダーブレックファースト



もっと食べたい
(*≧ω≦)
と思えるものばかりで
自分の胃袋サイズが
恨めしかった・・
( ;∀;) 



食事に重きをおく方、
お肉好きの方は
ぜひ行ってみて欲しいお宿です

もちろん我々の中でも
再訪リスト入り


ちなみに愛犬対応も
高評価なようなので
ワンコ連れで美食+温泉を
楽しみたい方にも良さそうですよー


フォレストヴィレッジさんレポは
以上になります。

いつもお付き合いいただき
ありがとうございますー(●´ω`●)



【フォレストヴィレッジの基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

フォレストヴィレッジ 夕食 ④


夕食の時間になったら
いそいそと
ダイニング「サロン・ド・フォレスト」へ
(と言っても我々のお部屋から徒歩30秒ですが)

P1720313 (Custom)
重厚な扉に
期待が高まります
(夕食の時間になると扉が開放され、BGMが聞こえてきます)

FotoJet

P1720402 (Custom)
数メートルある
オープンキッチンのカウンター

ここでお肉が
焼かれるのでしょうねー
(*´∀`*)

楽しみすぎる

FotoJet (2)
立派なワインセラーが見える
テーブルに案内されました。

天井の高いダイニングは
思ったより席数が少なめで
落ち着く雰囲気

他に個室などもあるようでした。

P1720358 (Custom)
ナイフとフォークの他に
お箸も用意されてます。

FotoJet (1)
お品書きはなく
「本日のおすすめ食材」
を記した小さなカードが

素材への並々ならぬ
こだわりを感じます

絶対美味しい物がいただけそう

P1720361 (Custom)
最初のお皿。

ガラスの模様が綺麗

FotoJet (5)
海老のビスケット
コンビーフのブルスケッタ

(お品書きがないので料理名はテキトーです)

これは・・
ワインがないとね

FotoJet (4)
ドリンクメニュー。

ビールやグラスワイン、
ソフトドリンクなど。

FotoJet (3)
ワインのペアリングもあったので
迷いますが

ワインリストを見せてもらい、、

FotoJet (6)
ハラモの白ワインを
お願いしました

ワインはボトルで
6500円~、
グラスで1700円~と
まあまあお高めですが
高級感のあるダイニングや
洗練されたサービスに見合う価格かと思います


勝沼の原茂ワインさんは
我々がワイナリー巡りを始めた
初期の頃に出会ったワイン農園さんなので
久しぶりに味わえてうれしい

すっきり辛口のシュールリー

FotoJet (7)
パン3種は
赤ワイン/全粒粉/あおさ

朝霧高原の無塩バター

これがまた
感激のおいしさ
( ;∀;) 


ワインパンと無塩バターが
美味しすぎる


そして意外性の「あおさ」パン
ほんのり磯の香りが
癖になりそう



連れ「危険な美味しさだね
「パンでお腹いっぱいになりそう」


そう、調子に乗って
おかわりしすぎないよう
気をつけないと

FotoJet (9)
二皿目も
これまた美しいガラスのお皿

中央の小皿に
オーガニック野菜サラダ

FotoJet (10)
鰹のタタキ ホタルイカ
パテ・ド・カンパーニュの
ポートワインゼリー寄せ
北海道メロンと生ハム
富士山サーモンのスモーク



くうぅ(*≧ω≦)
どれもワインどろぼう


特に香草のきいた
パテ・ド・カンパーニュが
うまうま


P1720383 (Custom)
三皿目は魚料理。

お野菜に隠れてるのは、、

FotoJet (11)
鰤のムニエル

柚子と白味噌のソースが絶品
(=゚ω゚)ノ


野菜のほかに
苺やグレープフルーツなども使い
フルーティーに仕上げてます


美味しさに震えつつ、、

FotoJet (12)
パンをおかわりしてしまう
(だって例のおすすめ上手なベテランスタッフさんが、マメに聞いてくれるんだもの)

濃厚なミルク感あふれる
バターもた美味しいし、
食べてしまうのよー
( ;∀;) 

FotoJet (13)
四皿目に
アツアツのフォアグラを添えた
オニオンスープ


ワインどろぼうの真打登場
(*゚Д゚*)


じっくり煮込んだオニオンスープに
とろけるチーズとバゲット、
そして旨味の塊、フォアグラちゃん


こんなの反則だわ~
( ;∀;) 



ちびちびと
楽しんでいると、、

FotoJet (16)
メインのお皿
ワタシが選んだ
岩手産短角牛のサーロイン「夏山冬里」80g

広い草原でのびのび育てた短角牛は
低脂肪で赤身のうま味が凝縮


サシが少ないのに
驚きのやわらかさ


添えてある大黒しめじもおいしい

FotoJet (17)
連れが選んだ
宮崎牛のサーロイン100g(+3000円)

こちらはしっかり霜降り

1切れ交換しましたが
ジューシーで軽い脂が
口に入れると溶けていく・・
(*´Д`*)



お皿にかかってる
赤ワインのソースも
よく合いますが、、

FotoJet (15)
有機コシヒカリを使用した
あらびき醤油、
ポン酢・塩ポン酢、
などで味変しつつ・・
(塩ポン酢がさっぱりしてイイ仕事!)

上質なお肉を味わい尽くします
(*≧ω≦)

FotoJet (18)
鉄板焼きの〆と言えば
ガーリックライス

桜海老なども入り
めっちゃおいしい


お腹パンパンだけどね
これは食べねば

FotoJet (19)
デザートは
蕎麦の実アイス
チョコクリームのマカロン
オペラケーキ



蕎麦の実のプチプチ食感が快い
さっぱりしたアイスと
濃厚なショコラスイーツで

大・大・大満足
(*≧ω≦)



こんな幸せ
あっていいの??
(*´Д`*)



スタッフさんとの
軽妙な会話もたのしく
至福の時間を過ごせました


なんだか
オーベルジュに来た気分だわあ


P1720442 (Custom)
お部屋に戻って休んだのち、
クローズ前のフォレストスパへ

美味しいフルコースと温泉

最高だわね


次回の朝食・感想編でラストですー


【フォレストヴィレッジの基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

フォレストヴィレッジ 大浴場 ③


敷地内にある温泉大浴場
「フォレスト・スパ」に行ってみます

FotoJet (6)
我々のお部屋からは
徒歩3分ぐらいかな

ペット同伴に特化した
ハイクラス宿でおなじみの
レジーナリゾートを
横切っていくんですが
こちらは新しいだけあって
外観もキレイ

レジーナリゾート富士 Suites & Spa

全室露天付スイート仕様&本格懐石で
大型犬の同伴も可。

FotoJet (5)
ドッグランなども
併設されてました。

ワンコ連れで楽しめる宿、
ここ数年で本当に増えたなー


敷地内を上品そうなシニア夫婦が
これまた品の良いボルゾイ(たぶん)を
連れて優雅に散歩してたのが
印象的でした

P1720316 (Custom)
「フォレスト・スパ」に到着。

IMG_20230217_195534_079
こちらはフォレストヴィレッジや
スポルシオンなどで
「スパ付プラン」を選ぶと
滞在中に何度でも利用できます

利用時間は
15:00~23:00/6:30~11:30
(小学生は15:00~21:00のみ)

夜のクローズが早めですが
翌日のチェックアウト近くまで
入れるのが良いですね

DSC_4256
エステサロンを併設していて
豊富なトリートメントメニューあり。

FotoJet (4)
入口の靴箱を見ると
大体の利用人数がわかります。

夕食前に一度来たときは
この状況だったので
出直すことに。


我々は夜のクローズ前と
翌日に入りましたが
ピークをはずせば
ほとんど人がいなくて
のんびり浸かれました

FotoJet (3)
大小タオルは
受付に置いてあるので
持参不要。

P1720328 (Custom)
暗証番号とカードで入場。

P1720319 (Custom)
脱衣所に鍵付ロッカーあり。

P1720318 (Custom)
洗面スペース。

FotoJet (1)
ウォーターサーバーあり

基礎コスメやアメニティも
揃ってるので手ぶらでOK

P1720439 (Custom)
男女とも似た造りで
内湯と露天風呂、サウナがあります。
(男湯はドライサウナ・女湯はミストサウナ)

FotoJet (16)
内湯

ゆったりだと
5~6人サイズかな

単純泉ですが
薄茶色っぽいお湯

FotoJet (9)
41℃で適温

P1720434 (Custom)
室数に対して小さめかな?
と思ったけど
屋外の移動が必要なためか
何度も通う人は少ないようで
独泉の事が多かったです


洗い場の数も限られてるけど
混んでなければ無問題。

仕切りがあって使いやすい

FotoJet (14)
バスアメは基礎コスメと同じ
クラシエのジーラ。

FotoJet (10)
露天風呂

こちらは2~3人サイズ。

42~43℃と熱めなので
ワタシは長居できず

FotoJet (12)

FotoJet (11)
夜はライトアップされて
雰囲気良かったのだけど、、
2分ぐらいしか入れませんでした

P1720430 (Custom)

DSC_2130

FotoJet (15)
ミストサウナ

当然ながら
湯気もわもわ

でも熱すぎないから
ずっと居られて良いです

男女入替がないのでね・・
サウナ女子の皆さんは残念かも?
(口コミに男女入替希望をちらほら見かけたのでそのうち変わるかも)

FotoJet (2)
温泉分析書

単純泉・低張性アルカリ性低温泉
源泉温度26.2℃ ph8.6


表記では無色透明とあるけど
茶色がかって見えました

少し金属臭のする
温まりの良い温泉

──────────────────────

FotoJet (17)
翌朝は積雪したので
建物のあいだをショートカットしつつ
向かいました

DSC_2143

DSC_2144

DSC_2150_HORIZON
山梨で雪見風呂・・
初めてじゃないかなー
(´ω`★) 

Capture_200314_104958_20230217_201056
塀に囲われてますが
周囲の木立にハラハラと
雪が降るのが見えて
イイ感じでした


露天風呂、
もう少しぬるめならいいのにな


めくるめく鉄板焼きディナー編に
つづきますー


【フォレストヴィレッジの基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

フォレストヴィレッジ お部屋・続き ②


ツインルーム「5017」(45㎡)
お部屋編のつづきです

FotoJet (6)
ベッドの横の扉から
バスルームへ

FotoJet
2面採光で明るい
((・´∀`・))

P1720213 (Custom)
左にシャワーブース。

P1720217 (Custom)
レインシャワーはなく
ハンドシャワーのみだったと思います。

P1720220 (Custom)
シャワーブースの隣にトイレ。

アラウーノですね。

FotoJet (2)
バスマットとタオル掛け。

バスタオルは
壁のフックに掛けられます。

厚手でふかふかの
ロゴ入りタオルがナイス

FotoJet (1)
バスタブは2人で入れるサイズ

樹木で多少は目隠しされてますが
気になる方はブラインドを
閉じた方がいいかも。

FotoJet (4)
ボタンを押すと
泡が出てジャグジーに

お部屋のお風呂は
温泉ではないので
当日は大浴場に行きましたが、、

FotoJet (21)
翌朝に入ってみました

思いがけず
雪見風呂ができて
嬉しかったわあ(´ω`★) 

FotoJet (3)
右に洗面台。

FotoJet (5)
バスアメはスンダリ

アーユルヴェーダを取り入れたブランドで
スパサロンなどによく採用されてます。

ここのアイクリーム、
乾燥に良いのでお気に入り

バスアメが
ちゃんと2名分用意されてるのも
うれしい(*´∀`*)

FotoJet (7)
ベッドの逆サイドに
クローゼット。

FotoJet (11)
ナイトウエアや
毛布など置いてます。


温泉スパ(大浴場)までは
屋外を歩くので
動きやすく着替えやすいような
ウエアを持参すると良いかも


また、ダイニングのドレスコードは
スマートカジュアルなので
そこまで気張る必要はないですが
男性のサンダルや
ハーフパンツは好ましくなさそう。

(素敵なダイニングなのでオシャレしていくと気分がアガると思う

FotoJet (9)
ツインベッドは
110㎝×200㎝。

枕は固めと柔らかめが用意されてて
寝心地良かったです

FotoJet (10)
読書灯(調光あり)

ちょっと荷物を置けたりする
フットベンチがあるのもナイス

FotoJet (12)
リビングから続く、、

P1720272 (Custom)
ダイニングキッチン。

P1720273 (Custom)
流し台やクッキングヒーターが
しっかりあり
冷蔵庫も大きめ。

FotoJet (17)
電子レンジ完備。

前日までの予約で
調理器具のレンタルあり。

長期滞在もばっちりですね


暖かい季節に数泊して
アクティビティや自炊を楽しみつつ
1日はダイニングでフルコース
なんて過ごし方も良さそう


FotoJet (19)
ルームサービスメニュー。

ドリンクや
ちょっとしたおつまみなど
注文できます。

FotoJet (13)
グラス類と
ミネラルウォーター。

FotoJet (14)
冷凍室もある冷蔵庫。

フリーのスパークリングワイン
(=゚ω゚)ノ

と思ったら
ノンアルだったので
連れしょんぼり

FotoJet (15)
電気ケトルと
エスプレッソマシン。

FotoJet (16)
ネスプレッソは
定番のやつと違う
薄型カプセル3種類

牛乳持参したので
あとでカフェオレ作ろう

プレミアムティーは
・宇治抹茶入り玄米茶
・ティーヒュッゲ
の2種類。

P1720297 (Custom)
写真を撮ってたら
ピンポンが鳴って
フルーツが届きました

FotoJet (18)
一休のダイヤモンド特典
フルーツの盛り合わせ

わ~(*´∀`*)
豪華だ


同じフルーツ盛り合わせでも
どこかの宿の小皿にミカンだけ
とは違うなあ(←根に持ってる)


ちなみに2023.2現在の
ダイヤモンド特典は
*レイトアウト又はアーリーイン
*冷蔵庫フリー(ハーフスパークリングワイン/ハーフワイン(赤か白)/ビールとレモンサワー1人1本)

と拡充されてましたよ~

FotoJet (20)
ノンアルですが
スパークリングワインで乾杯しつつ
早速フルーツをいただき・・
旅行気分が盛り上がってきたわあ
(* ´ ▽ ` *)ノ 


フォレストヴィレッジさんのお部屋は
所々に経年を感じるものの
きちんとお手入れされた
贅沢な間取りだったので
大変快適にすごせました



ちなみに我々のお部屋「5017」は
ダイニング「サロン・ド・フォレスト」に
最も近く徒歩30秒です

くいしんぼう夫婦の
念が通じたわね・・( ̄ー ̄)


温泉の大浴場編につづきますー


【フォレストヴィレッジの基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド