うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

【山梨の宿】夕食

フォレストヴィレッジ 夕食 ④


夕食の時間になったら
いそいそと
ダイニング「サロン・ド・フォレスト」へ
(と言っても我々のお部屋から徒歩30秒ですが)

P1720313 (Custom)
重厚な扉に
期待が高まります
(夕食の時間になると扉が開放され、BGMが聞こえてきます)

FotoJet

P1720402 (Custom)
数メートルある
オープンキッチンのカウンター

ここでお肉が
焼かれるのでしょうねー
(*´∀`*)

楽しみすぎる

FotoJet (2)
立派なワインセラーが見える
テーブルに案内されました。

天井の高いダイニングは
思ったより席数が少なめで
落ち着く雰囲気

他に個室などもあるようでした。

P1720358 (Custom)
ナイフとフォークの他に
お箸も用意されてます。

FotoJet (1)
お品書きはなく
「本日のおすすめ食材」
を記した小さなカードが

素材への並々ならぬ
こだわりを感じます

絶対美味しい物がいただけそう

P1720361 (Custom)
最初のお皿。

ガラスの模様が綺麗

FotoJet (5)
海老のビスケット
コンビーフのブルスケッタ

(お品書きがないので料理名はテキトーです)

これは・・
ワインがないとね

FotoJet (4)
ドリンクメニュー。

ビールやグラスワイン、
ソフトドリンクなど。

FotoJet (3)
ワインのペアリングもあったので
迷いますが

ワインリストを見せてもらい、、

FotoJet (6)
ハラモの白ワインを
お願いしました

ワインはボトルで
6500円~、
グラスで1700円~と
まあまあお高めですが
高級感のあるダイニングや
洗練されたサービスに見合う価格かと思います


勝沼の原茂ワインさんは
我々がワイナリー巡りを始めた
初期の頃に出会ったワイン農園さんなので
久しぶりに味わえてうれしい

すっきり辛口のシュールリー

FotoJet (7)
パン3種は
赤ワイン/全粒粉/あおさ

朝霧高原の無塩バター

これがまた
感激のおいしさ
( ;∀;) 


ワインパンと無塩バターが
美味しすぎる


そして意外性の「あおさ」パン
ほんのり磯の香りが
癖になりそう



連れ「危険な美味しさだね
「パンでお腹いっぱいになりそう」


そう、調子に乗って
おかわりしすぎないよう
気をつけないと

FotoJet (9)
二皿目も
これまた美しいガラスのお皿

中央の小皿に
オーガニック野菜サラダ

FotoJet (10)
鰹のタタキ ホタルイカ
パテ・ド・カンパーニュの
ポートワインゼリー寄せ
北海道メロンと生ハム
富士山サーモンのスモーク



くうぅ(*≧ω≦)
どれもワインどろぼう


特に香草のきいた
パテ・ド・カンパーニュが
うまうま


P1720383 (Custom)
三皿目は魚料理。

お野菜に隠れてるのは、、

FotoJet (11)
鰤のムニエル

柚子と白味噌のソースが絶品
(=゚ω゚)ノ


野菜のほかに
苺やグレープフルーツなども使い
フルーティーに仕上げてます


美味しさに震えつつ、、

FotoJet (12)
パンをおかわりしてしまう
(だって例のおすすめ上手なベテランスタッフさんが、マメに聞いてくれるんだもの)

濃厚なミルク感あふれる
バターもた美味しいし、
食べてしまうのよー
( ;∀;) 

FotoJet (13)
四皿目に
アツアツのフォアグラを添えた
オニオンスープ


ワインどろぼうの真打登場
(*゚Д゚*)


じっくり煮込んだオニオンスープに
とろけるチーズとバゲット、
そして旨味の塊、フォアグラちゃん


こんなの反則だわ~
( ;∀;) 



ちびちびと
楽しんでいると、、

FotoJet (16)
メインのお皿
ワタシが選んだ
岩手産短角牛のサーロイン「夏山冬里」80g

広い草原でのびのび育てた短角牛は
低脂肪で赤身のうま味が凝縮


サシが少ないのに
驚きのやわらかさ


添えてある大黒しめじもおいしい

FotoJet (17)
連れが選んだ
宮崎牛のサーロイン100g(+3000円)

こちらはしっかり霜降り

1切れ交換しましたが
ジューシーで軽い脂が
口に入れると溶けていく・・
(*´Д`*)



お皿にかかってる
赤ワインのソースも
よく合いますが、、

FotoJet (15)
有機コシヒカリを使用した
あらびき醤油、
ポン酢・塩ポン酢、
などで味変しつつ・・
(塩ポン酢がさっぱりしてイイ仕事!)

上質なお肉を味わい尽くします
(*≧ω≦)

FotoJet (18)
鉄板焼きの〆と言えば
ガーリックライス

桜海老なども入り
めっちゃおいしい


お腹パンパンだけどね
これは食べねば

FotoJet (19)
デザートは
蕎麦の実アイス
チョコクリームのマカロン
オペラケーキ



蕎麦の実のプチプチ食感が快い
さっぱりしたアイスと
濃厚なショコラスイーツで

大・大・大満足
(*≧ω≦)



こんな幸せ
あっていいの??
(*´Д`*)



スタッフさんとの
軽妙な会話もたのしく
至福の時間を過ごせました


なんだか
オーベルジュに来た気分だわあ


P1720442 (Custom)
お部屋に戻って休んだのち、
クローズ前のフォレストスパへ

美味しいフルコースと温泉

最高だわね


次回の朝食・感想編でラストですー


【フォレストヴィレッジの基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

ハイジの村 クララ館 スパ&レストラン 夕食 ③


夕食は少し離れた場所にある
ペーター館でいただくんですが・・

P1550745 (Custom)
突如あらわれたトゥクトゥク

これで送迎してくれるみたいです。

徒歩5分もかからない距離ですが
寒いので助かるわ

我々はがっちり着こんでますが
スタッフさんは薄手のスーツのみ。

10℃以下だったけど
全然寒くないらしい

P1550789 (Custom)
到着すると
ペーターがお出迎え。

この人、ハイジの中では
3番目ぐらいに重要キャラですが
奇怪な言動が多くて
ワタシは苦手だったわー

父親を早くに亡くして
11歳から孤独な山羊飼いになるという
生い立ちには同情するけど
無責任な行動でハイジを困らせたりして
ひたすらめんどくさい奴だった気がする。

この表情・・
見事に内面を再現してるわ

P1550746 (Custom)
レストランは結構ひろくて
明るい時間なら良い景色をのぞめそう

P1550747 (Custom)
別注したラクレットが
用意されてました。

P1550748 (Custom)
あら
ちゃんとお品書きがある

左がフォンデュシノワーズのメニューで
右がラクレットチーズの説明。

collage_photocat
ドリンクメニュー。

ワインはもちろん山梨産で
フルボトルが2000円からと
超リーズナブル

P1550754 (Custom)
オリジナルワインがシラーだったから
頼んでみた

それほどパンチはないけど
スモーキーで良い香り

P1550756 (Custom)
アミューズ
サーモンとイカのエスカベッシュ


サフランの色がキレイ

酸味がきいて爽やかです

P1550758 (Custom)
早々にラクレットが温められ
あっという間に溶けていく

もう、見てるだけでおいしそう
(*≧ω≦)


P1550761 (Custom)
うふふー(*´艸`)

チーズ好きにはたまらん

じゃがいもやベーコン、
ブロッコリーや胡桃パンと一緒にいただきます。

美味しくないわけない

チーズ好きな方は
ぜひお試しを

P1550770 (Custom)
エディブルフラワーのサラダ
アカシア蜂蜜のドレッシング


P1550769 (Custom)
食べられるお花、ね

少量だけ添えてある事が多いけど
ここはふんだんに使われてます。

蜂蜜の甘さが際立つドレッシングが
これまた爽やかでした

P1550764 (Custom)
コンソメ―スープが入ったお鍋。

P1550767 (Custom)
フォンデュシノワーズ

牛フィレ肉 富士桜ポーク
信玄鶏 野菜いろいろ。

ひとり分です

結構ボリュームあるよね

P1550775 (Custom)
ぐつぐつしだしたら
お野菜やお肉をいれて
しゃぶしゃぶ・・

collage_photocat
もみじおろし入りポン酢と
バーニャカウダソースで。

お肉はどれも美味しいけど
牛フィレが柔らかかったな~

連れは普段からしゃぶしゃぶ好きなので
もりもり食べてました


「おいしいね~
「けど、コンソメスープである必要は?」



ナイスな質問( ´∀`)


それはね・・・


P1550777 (Custom)
ひととおりお肉を食べ終えると

ごはんと、、

P1550778 (Custom)
チーズ(と鶉の卵黄)が運ばれてきます。

P1550779 (Custom)
これをさきほどの鍋に投入
(。´∀`)ノ

(アクを取って澄んだ状態にしておきます)


しばしぐつぐつすると・・

P1550781 (Custom)

P1550784 (Custom)
チーズリゾットの完成
(=゚ω゚)ノ

ここで
肉の旨味が溶け出た
コンソメスープがいきてくるわけですょ


アツアツで火傷しそうだったけど
めちゃくちゃうまい(*≧ω≦)

P1550786 (Custom)
クレームブリュレ
季節のフルーツ添え


卵の味が濃い
おいしいブリュレでした


来る前は
スイス風しゃぶしゃぶってなんぞや?
と思ってましたが
美味しくて大満足

シンプルなコースなので
ラクレットチーズを別注して
ちょうどよかったです(´ω`★) 

ほかに
フレンチのフルコースプランもあるので
次回はそっちにしようかなあ~

P1550787 (Custom)
コーヒーと紅茶をいただいて・・

ふたたびトゥクトゥクを呼んでもらい
本館に戻ります

──────────────────────

P1550797 (Custom)
お部屋に戻る前に
ゼーゼマン氏の書斎に寄ってみました

P1550793 (Custom)

P1550792 (Custom)
21:00~23:00に
ワインやジュースがフリーでいただけます

これはナイスなおもてなし

P1550794 (Custom)
かなり照明が暗いけど・・

ももジュースがおいしい

山梨では一升瓶ワインを
湯呑み茶碗でいただくスタイル
なのだそう

ちょっと不思議だけど
飲みやすくて美味しいワインでした。

collage_photocat
冷凍庫の中の
アイスもサービス

こちらは
大浴場の帰りにいただきました。

なにげにサービスの多いお宿

P1550802 (Custom)
売店で買った
桔梗信玄餅ロールも食べて

満足な夜なんでした(´ω`★) 


次回の朝食・感想編でラストですー


ハイジの村 クララ館
スパ&レストラン

(基本情報・口コミ・予約)
じゃらん
楽天トラベル
るるぶ

──────────────────────



*Instagram*
FotoJet (8)


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




糸柳別館 離れの邸 和穣苑 夕食 ③


夕食は18:00から
食事処でいただきます

客室によっては
部屋出しも可能なようですが
ワタシ達は食事処のほうが気楽

collage_photocat
テーブルが大きい

ジャズが流れる
広めの個室でした

あっさりしてて
内容がよくわからないお品書き。

お腹ぺこりんこだった我々は
足りないかも??(・ω・ ) と思い
別注料理を頼んでしまいましたが・・

必要ないぐらいボリューミーでした

collage_photocat
ドリンクメニュー

このほかに日本酒や焼酎もあり。

写真撮りわすれましたが
後でボトルワインを頼みました

collage_photocat
「記念日プラン」で予約したときに
連れの誕生月だと伝えておいたら
こんなセッティングにしてくれた

スパークリングワインのハーフボトルと
貝殻にのせた一口のお赤飯


『誕生日』の文字、
よーく目を凝らすと平仮名で
"うまれたしあわせ"と書いてある

P1420950 (Custom)
無花果ゼリー

ベルローズの食用花が
あしらわれてます

涼し気(´ω`★) 

もう初夏のメニューですね~

P1420958 (Custom)
Σ(・ω・ノ)ノ!

ボトルシップ!?

ガラス瓶の中に
お料理がおさまってます

P1420960 (Custom)
上に持ち上げれば
すぐ取り出せるんだけどね

料理長さんの粋な演出なんでした

合鴨ロース 空豆翡翠煮 ヨモギ麩
蕗と筍 才巻き海老 酒粕チーズ


お味の方もおいしい

どれも丁寧な仕事がされてます

collage_photocat
効能書きを添えた
薬膳茶碗蒸し

朝鮮人参やクコの実など入って
滋味深い
そして出汁がうまい(*≧ω≦)

P1420972 (Custom)
うっかり頼んでしまった
別注の鶏モツ煮
(たしか1200円・結構ボリューミー)

"甲府とりもつ煮"はご当地グルメで
砂糖と醤油で照りがつくまで煮詰めたもの。

見た目より上品な甘辛さで
ワインがすすむすすむ

酒飲みが2人以上いるなら
おすすめ

P1420973 (Custom)
お造りは半円の氷のうつわ

キレイ~

P1420978 (Custom)
マグロ 甘海老 マコガレイ

胡瓜がカエルの形に

いいサシの入ったマグロ、
海老もとろっとしてておいしい

P1420979 (Custom)
凌ぎの きつねうどん
なんですが・・(・・?

お出汁に入れてどうぞ
と言われて、、

P1420985 (Custom)
投入すると

中に稲庭うどんと若布が(*´∀`)

これも一工夫ありますね

関西風の甘めのつゆがおいしい

P1420988 (Custom)
銀ムツの西京漬け 葉唐辛子

ほんのりとした西京味噌が
いいあんばい

collage_photocat
羽二重蒸し

ものすごいなめらかさ

かすかに百合根の食感と
柚子がアクセントに


テーブルの端では
土鍋ご飯が炊き上がりつつあります。

collage_photocat
甲州牛炙り

驚きの柔らかさ(*゚Д゚*)

黄身おろしとポン酢
そして料理長特製辛味噌(激辛)で

おいしいーー(*´艸`)

上質なお肉を陶板焼きで食べるのも
悪くないんですが
こうしてプロの手によって
調理されてる方がワタシは好き

collage_photocat
釜炊きご飯 
浅利と三つ葉の味噌汁 


鳴沢菜の漬物がやたらうまい


でも・・・・

お腹パンパン

やはり別注が蛇足だった

collage_photocat
デザートは
西瓜とデラウエア

糸に吊るしてあるのを
ハサミでパチンとします

豊穣の収穫を寿ぐ、というかんじで
たのしいですー(・´ω`・)

西瓜の上にはレモンゼリー

どちらも甘くてみずみずしい

P1430021 (Custom)
食後に、記念日プランの
プレゼントをいただきました

ハンカチタオルは
いくらあっても困らないから
うれしいわあ(・´ω`・)


料理長さんのアイデアがつまった
ナイスな夕食でした

華やかで楽しいから
いろんなお祝いや記念にぴったり

どれも美味しかったし
大満足なんでした(*´∀`)


お部屋にもどる前に
ラウンジに寄ってカフェラテでも、、
と思ったけど
苦しすぎて直帰

collage_photocat
食べきれなかったご飯は
オニギリにしてくれます

タラコ、鮭、梅のどれがいいですか?
と聞かれて
タラコ2つでお願いしたんでした。

冷水ポットと一緒に
明日のお天気を書いた紙も用意されてた。

オニギリは
深夜にむしゃむしゃして
すぐに夢の中。。。


次回の朝食・感想編でラストですー


【糸柳別館 離れの邸 和穣苑の基本情報・予約】


──────────────────────






ステキ温泉ブログがたくさん♪


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

──────────────────────

石和名湯館 糸柳 夕食 ③


P1400074 (Custom)
夕食は大広間のテーブル席で

個室もあるようでしたが
プランごとに場所が決まってるみたいです。

collage_photocat
スタンダードな会席コースにしたけど
品数たくさん

食前酒は信州デラウエア

collage_photocat
ヨモギ豆腐 岩もずく酢
鰆べったら焼き 針魚薩摩芋寿司
鴨ロース煮 鯛の子生姜煮
糸蒟蒻木の芽味噌 空豆
白魚と水菜の胡麻酢掛け


カゴに盛られた前菜は
どれも丁寧な仕事がされてて
味にメリハリがあります

会席の前菜というと
やたら甘・辛な物ばかりという事もあるけど
こちらは1つ1つが上品

collage_photocat
ドリンクメニューは日本酒からワインまで充実
グラスワインの種類も豊富で500円~

我々はスパークリングワインを
フルボトルでお願いしました。
(4000円ぐらいだったとおもう)

P1400044 (Custom)
お椀ではなく、小鍋なのね

焼甘鯛の薫り鍋

お出汁の主張は弱めだけど
ふわっとした甘鯛がおいしい

collage_photocat
桜鯛 マグロ 貝柱 アオリイカ

涼し気な盛付け

鮮度もよさそうで
どれも美味しいんですが・・

刺身がまだあるのに
醤油を下げられてしまう

品数が多いせいで配膳ペースが
早めなのもあるんですが
この会場のテーブル6席を
女性スタッフさんお一人に任されてて
もう、焦り(とイライラ)が
手にとるように伝わってくるんでした。


フロントにはあんなに人がいたのに
なぜ食事会場にいないのか。。


あちこちから
「お水、まだ?」とか
「ドリンクメニューちょうだい」とか
急かされててちょっと気の毒だった

でもお料理の説明は
きっちりしてくれました
(早口言葉のようだったけど)

collage_photocat
和牛溶岩焼き

「火がついてる間に焼いてください」
と言われて、あわてて全部乗せた

諸味噌や岩塩でいただきます。

P1400060 (Custom)
南アルプス豆腐水

これは糸柳さん定番のようで
湯葉になりかけた豆乳のようなものに
泡醤油と出汁ゼリーが入ってます。

なかなかおもしろい( ・´ω`・ )

P1400063 (Custom)
アワビ春の苦味焼き

まだ輸送ルートが確立されてない時代に
海産物を運ぶために濃いタレに漬けたら
アワビが柔らかくてうまい!となって
この地域の名物になったとか

たしかにやわらかい

蕗味噌が苦いけど、マッチしてます

P1400065 (Custom)
フォアグラ茶碗蒸し

岩茸の入った餡は甘め。

中はシンプルで具なしですが
フォアグラの破壊力がすごい(・ω・ ) 


超濃厚な茶碗蒸しですー
これが一番おいしかったかも

P1400068 (Custom)
タケノコと桜海老の炊き込みご飯
蛤潮仕立て 香の物


ご飯は山梨産の武川米コシヒカリで
ほどよいもっちり感

品数はあるけど
1つ1つは少量なので
苦しくならずに完食。

P1400076 (Custom)
抹茶のムース 柚子のフロート
フルーツカクテル


わあ~(´ω`★) 
デザートもちょこちょこ3種類。


抹茶のムースが
和菓子屋さんレベルでおいしい

夕食は1時間ちょいで終了。

ちょうど桜の季節だったので・・

P1400088 (Custom)
ミニ夜桜ツアーに出かけてきました

P1400089 (Custom)
毎年この季節になると
糸柳さんの系列宿
「くつろぎの邸 くにたち」さんの前あたりで
夜桜がライトアップされるのです。

P1400097 (Custom)
ファンタスティック( ・´ω`・ )

ほんの15分ぐらいですが
パッと見に行って帰れるのは良いです。

くにたちさんの方に泊まれば
目の前なので桜の季節はおすすめかも。

P1400134 (Custom)
お部屋へもどると
お夜食が用意されてました。

ほんと、サービス満点な宿だわ

深夜にもりもりといただきました


88種類が並ぶ朝食ビュッフェ編につづきますー

【じゃらん】石和名湯館 糸柳の基本情報・予約

楽天トラベル


──────────────────────






ステキ温泉ブログがたくさん♪


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

石和温泉 みなもと旅館 夕食 ③


夕食は18:00からでしたが
お昼を遅めにとった事を伝えると
18:30にしてくれました

空室だった隣のお部屋でいただきます。

P1390673 (Custom)

P1390675 (Custom)
10畳の和室で
泊まった部屋より広いっていう。。(;^ω^)

食事場所はお部屋か大広間、もしくは
このように空室を使うか
お宿の都合で決めているようでした。

確認の電話のときに
連れが座椅子が苦手、と伝えておいたら
高座椅子を用意してくれてた

なぜか、ワタシの分まで

でもお気遣いうれしいです(´ω`★) 

P1390769 (Custom)
お品書きはなくて
冷たいものからどんどん運ばれてきます。

P1390770 (Custom)
サーモンと菜の花、イクラの出汁掛け

あら上品なお出汁

P1390771 (Custom)
海老 〆鯖 胡瓜ともずくの酢の物
鱒を薄焼き玉子で巻いたもの

しっかり酸っぱくておいしい

P1390773 (Custom)
マグロ ニジマス ブリ 海老

お造りも鮮度良さそうで
脂ののったブリが美味しかった

P1390778 (Custom)
ドリンクメニューは特にないようで
お部屋の冷蔵庫から選ぶか、
ワインのボトル3銘柄を
口頭で案内してくれます。

山梨の宿にしては
ワインにあまり力入れてない模様。

山梨県限定ボトルだという
マルスの赤をもらいました
(2900円)

P1390776 (Custom)
鴨鍋登場

実は、初めてですー

連れは鴨が大好物ですが
ワタシはそれほどでないのよね

果たして・・・?

P1390780 (Custom)
グツグツしてるあいだに

揚物などがやってきます。

P1390781 (Custom)
茄子 舞茸 ししとう かぼちゃ

胡麻油で揚げてるのか
香りが強め。

衣は少なめで
素揚げっぽいかんじ。

collage_photocat
枝豆 湯葉 牡蠣の煮物

お酒のアテですね~

まだ鍋は煮えてませんが
ここから20分以上何も来ないので
もっと早く火をつけたら良かったのでは?

我々はワインを傾けつつ
時事問題について語りあってましたが(ウソ)
飲まない方は手持無沙汰になりそう。

collage_photocat
鴨鍋、できあがり

見た目が地味でいまいち伝わりませんが

とっても美味しいのです(*´∀`)

味噌仕立ての汁はカボチャもはいってて
ほうとうっぽいお味

下のほうにお野菜もたっぷり

箸がすすんで
キレイに完食

P1390792 (Custom)
茶碗蒸し

海老やきのこ、鴨肉入りです。

とろとろではなく硬めで
あんまり好みじゃなかった

collage_photocat
ご飯はお櫃で

鴨鍋を食べきってしまったので
香の物と味噌汁で・・
と思ったら

P1390799 (Custom)
まさかのベビー帆立入り

初めて遭遇したわあ

山梨あたりでは
ポピュラーな具材なのかしら?

P1390802 (Custom)
林檎とみかん、イチゴの練乳がけ

ヘルシー会席は
どのへんがヘルシーなのか謎ですが
(揚物とかあるし)
けっこうボリューミーなので
普通に召し上がる方なら十分だと思います

P1390805 (Custom)
お部屋へ戻るとお布団が敷かれてます。

女性スタッフさんに
朝はお布団上げないでもらえますか?
と言ったら

戸惑いの表情。

結局敷いたままにしてもらったけど
何か不都合でもあったんだろうか・・

P1390807 (Custom)
洗面台の上の窓から
何とか焼きが見えたのだけど
何の文字かわからず(・ω・ ) 

「"大"じゃないよねえ?」

「"円"じゃない?

後でしらべたら
笈型(おいがた)焼きというらしく
笛吹市の桃源郷春祭りでのイベントでした


次回の朝食・感想編でラストですー


石和温泉 みなもと旅館
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────





ステキ温泉ブログがたくさん♪


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

──────────────────────
記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド