うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

【岐阜】ひとり2万円台で泊まれる宿

山神温泉 湯乃元館 朝食・感想 ④

山神温泉 湯乃元館 夕食③
山神温泉 湯乃元館 大浴場②
山神温泉 湯乃元館 お部屋①
──────────────────────

朝食は8:00か8:30から

ワタシ達は8:00にお願いしました。

P1460839 (Custom)
昨夜と同じく
側室に用意してもらったので
主室のお布団は
敷いたままにしてもらいました

P1460838 (Custom)
新聞も持ってきてくれた。

中日新聞って初めて読むかも
名古屋圏ではよく読まれてるのでしょうね~

・・個人的には
新聞購入をやめて
Wi-Fi敷設にコストを使った方が
これからの需要に応えられる気がしますが。。

愛読されてる方もいるのでしょう。

P1460840 (Custom)
切子のグラスに入って
食前酒のように見えますが

リンゴジュース

P1460842 (Custom)
カゴ盛りのおかずたち

collage_photocat
青菜やきのこの和え物
葱と納豆
鶏の照り焼き なめ茸
さしみこんにゃく


P1460848 (Custom)
鮭の西京漬け焼き
出汁巻き玉子


ほどよく脂がのって
上品な味付け

P1460851 (Custom)
冷奴

collage_photocat
ごはん 味噌汁
香の物 海苔


P1460857 (Custom)
ご飯はお櫃にたっぷりあったけど
空腹の我々は
どちらもおかわりして
キレイに完食

ふっくら炊けてて
美味しいご飯でした

P1460855 (Custom)
食後のフルーツ


朝食はどれも濃すぎず
品の良いお味でした

でも、、、

夕食同様に
ボリュームは少なめ


やっぱり物足りないのよねえ・・

──────────────────────

・チェックイン15:00/アウト10:00
・お盆期間だけど「ウイークデイプラン」
湯茶寮山水のお部屋
2名利用で1名あたり25380円
・Wi-Fi敷設なし

5室しかないので
滞在中は他のゲストの姿を見かけず
静かに過ごせました

大浴場も独泉できたし

お部屋の雰囲気も良いのですが

食事重視のワタシ達はお料理が
内容・ボリュームともに
物足りなく感じました

味は美味しいのだけどねえ・・
印象に残るお皿もなく
料金に見合う感じではなかったかも。

食<お部屋や雰囲気
な人の方に向いてるお宿だと思います。


接客もやや微妙でしたが
チェックアウト前になると
仲居さんがお部屋に来て
玄関まで荷物を運んでくれた


うーーん

全体的に
特別悪くはないけど
すっごく良くもないという・・

なんとも言えない宿でした(;^ω^)


気をとりなおして
2泊目レポにつづきまーす


山神温泉 湯乃元館
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────






ステキ温泉ブログがたくさん♪



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


──────────────────────

山神温泉 湯乃元館 夕食 ③


食事は主室にも用意できるようでしたが
ワタシ達は足が楽なほうが良いので
掘りごたつのある側室に
用意してもらいました

P1460787 (Custom)
夕食にお品書きはなく
先付けと前菜らしくものが
運ばれてきます。

P1460791 (Custom)
胡麻豆腐  シャインマスカット  
山葵ジュレ


爽やかな辛さのあるジュレに
濃厚な胡麻豆腐が合ってます

これはなかなか。。( ・´ω`・ )

P1460792 (Custom)
初秋らしい盛付の前菜

collage_photocat
もずく酢   茄子の煮浸し
そうめん南瓜   タコの柔らか煮
棒寿司   トウモロコシ   才巻海老
地鮎の甘露煮


1つ1つ丁寧な仕事がされてて
美味しいです

こうなると当然
お酒が欲しくなるので・・

collage_photocat
ドリンクメニューを見たんですが
飲み比べセットと果実酒以外は
値段が書いてない

いつもボトルワインを頼むので
仲居さんに聞いてみると

「赤は7000円ぐらいからで・・
白は5000円ぐらいからだと思います。。」


だって

銘柄を聞いても
困った顔をされて
返事もあやふや(;^ω^)

P1460797 (Custom)
結局よくわからないまま
5000円の白のボトルをいただきました。

ドリンクメニューは
しっかり銘柄や料金を表示してほしいわ

美濃焼のワインクーラーはかわいい

P1460799 (Custom)
お造り   
タコ    ハマチ   海老


連れの好物ばかりで
喜んでた

ぷりっとした海老がうまうま

P1460800 (Custom)
鱧と茄子の卵とじ

薄味で鱧のおいしさが際立って
三つ葉の風味も良いかんじ

粉山椒で変化をつけつつ
いただきます。

P1460804 (Custom)
冷しゃぶ   出汁ジュレ

お肉の説明がなかったので
どういう肉なのか不明ですが
普通においしい

ただ、量はすくなめ

P1460807 (Custom)
野菜入りのつくね
味噌田楽


とっても濃いお味噌

ごはんが欲しくなるわー
と思ったら、、

P1460809 (Custom)
出ました

生姜ごはん   赤出汁   香の物

、、、ってことは

これでおしまい??


健啖な連れはもちろん
ワタシのおなかも腹6分目ぐらい

ぜんぜん足りない( ;∀;) 

おなかにたまるものがないし
コレというメインもなかった。

あっという間に生姜ご飯をたいらげたけど
おかわりは勧められず。。

P1460813 (Custom)
黒胡麻プリン

少しゆるめで
胡麻たっぷりのプリンは
おいしかったけども!(;^ω^)

ほんとに終わりなのね~


うむー

味は美味しかったし
美濃焼のうつわ使いもステキだったけど

我々には少なすぎたみたいです。


なんでも、お料理の内容は
お部屋によって変わるらしく・・

温泉風呂付きのお部屋は
品数が増えて内容も豪華になるらしい

厳然たる料金区別が行われてるわけね

なるほど。。

P1460815 (Custom)
食事が終わると
主室にお布団が敷かれてました。


ワタシ「ごはん、足りなかったよね

連れ「そうね  ラーメンの3杯ぐらいならいけるかんじ
「でもまだ3泊中の1泊目だから・・」
「ある意味ちょうどよかったかもよ? 



そ、そうよね(;^ω^)

キャリーケースに忍ばせた
非常用カップ麺は出さずにおきましょう。

P1460825 (Custom)
P1460829 (Custom)
お腹が苦しくないので
すぐお風呂にはいれます

夜はお庭がライトアップされて
なかなか良い雰囲気

P1460824 (Custom)
お部屋からも
幻想的な木々が眺められたので

窓際に腰かけて
遅くまで読書したりしてました


次回の朝食・感想編でラストですー


山神温泉 湯乃元館
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん
──────────────────────






ステキ温泉ブログがたくさん♪



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


──────────────────────

山神温泉 湯乃元館 大浴場 ②



P1460755 (Custom)
大浴場は
チェックイン~翌朝9:00まで
夜通し利用できます

男女入替はないけど
ほぼ同じ造り。

P1460727 (Custom)
入口付近にベビーベッドあり。

この日はお子様の気配はなく
大人だけのようでした。

P1460730 (Custom)
脱衣所

P1460731 (Custom)
脱衣カゴと鍵付きロッカー

P1460729 (Custom)
洗面スペース

5室に対してだと
広いですよね

日帰りのお客さんも使うのかなあ?

何度も入りに来たけど
他のゲストの姿は見かけず、でした

collage_photocat
DHCの基礎コスメ。

レザーやシャワーキャップ、コットンあり。

P1460752 (Custom)
女湯

内湯1つのみでシンプルだけど
2面採光で明るい

P1460741 (Custom)
P1460743 (Custom)
お庭の枯山水をながめつつ、独泉

40~41℃ぐらいの適温です

P1460746 (Custom)
ちょっと泡立ってる

敷地内で湧いてる温泉は
ラジウム泉

collage_photocat
源泉温度は20℃と低いですが
たしかにラドンが検出されてます。

ph9.4と高アルカリなので
つるつる、なめらか~手触り

わりと気に入ってしまって
ちょくちょく入りにきました( ・´ω`・ )

P1460745 (Custom)
洗い場は5つ

P1460740 (Custom)
バスアメもDHC

P1460867 (Custom)
男湯

こちらは一面の採光で
浴槽がやや小さいようだけど
似た造りです。

──────────────────────

P1460779 (Custom)
風呂上がりに外に出て
建物のまわりをてくてく


我々の部屋、ほんと丸見えだわ

うっかり尻をかいたりできないなあ。。

P1460775 (Custom)
小さな神社があったり、、

P1460777 (Custom)
薬師堂があったり

その気になれば
もっと散策できそうでしたが
暑かったのでお部屋へ戻りました。


夕食編につづきますー


山神温泉 湯乃元館
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────






ステキ温泉ブログがたくさん♪



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


──────────────────────

奥飛騨 森の癒し もずも 朝食・感想 ④

奥飛騨 森の癒し もずも 夕食③
奥飛騨 森の癒し もずも 大浴場②
奥飛騨 森の癒し もずも 露天風呂付客室①


朝食も昨夜と同じ個室です

時間は 7:30 か 8:00 の選択

P1030224 (Custom) (Custom)
P1030223 (Custom) (Custom)
廊下に石油ファンヒーター
冬季はかなり
冷え込むのかもしれませんね~

P1030205 (Custom) (Custom)
なんてサワヤカ( ・´ω`・ )

朝からご機嫌になっちゃうわあ

P1030206 (Custom) (Custom)
朝食全景

お姉さんは
朝も
安定の ノー説明

昨夜以上に忙しそうで
頭の中には
常に次のやるべきことが浮かんでるようでした

見たところ
もう一人のお姉さんと二人で配膳してたみたい
ゲストの組数は少なかったけど
明らかに人手不足っぽかった

P1030208 (Custom) (Custom)
ほうれん草のおひたしが
アルミカップに入ってるのが
なんか微笑ましい。。

P1030211 (Custom) (Custom)
P1030212 (Custom) (Custom)
サラダ    と  湯豆腐

サラダには
レモンドレッシングをかけていただきました

P1030213 (Custom) (Custom)
そして  ご飯どろぼう

飛騨の宿に来たら
十中八九 出るんだと思う
実際 岐阜の人々はこんなに
朴葉味噌を食べるんだろうか

P1030220 (Custom) (Custom)
P1030221 (Custom) (Custom)
ご飯は お櫃にたっぷり

一杯目はよそってくれるところが多いけど
こちらはもちろん自分で

P1030216 (Custom) (Custom)
海苔に朴葉味噌のせ
ご飯を巻くのにはまってしまって
集中して食べてたら
あっという間に満腹に

P1030210 (Custom) (Custom)
温玉ごはんと朴葉味噌の組み合わせも
たまらんかったです

P1030214 (Custom) (Custom)
ヨーグルトが 謎だった

なんだろう?すごくのびるというか・・・・・・・・・

トルコヨーグルト?のような
不思議な粘度

なんとなくしっくりこなくて
珍しく二人とも残したんでした

何だったんだろう。。。。。。。。。

気になったけど
何せお姉さん、忙しそうだったから
結局聞けず

P1030246 (Custom) (Custom) - コピー
早々に朝食を済ませて

お部屋でのんびり

このテラス
、、、いつまでも座っていたい。。。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

チェックイン 15時  アウト 11時

1人 23000円ぐらい

事前カード決済にしたので
少しお安いプランでした

おもてなし感は期待しないほうが良いかも

でも お部屋も お風呂も

スバラシイです

圧倒的なハード面の美しさと
ロケーションの良さで
みんなリピートしてるのかも

飛騨牛をしっかり堪能できるし

これでスタッフスキルが上がれば
もっと人気出そう

連泊は不可なのだそうです
(同じ食事内容で良ければ可)

商売っ気があるのかないのか・・・(;^ω^)
いろいろ謎な宿でした

でもねえ、、、、、

雪景色も見たくなります(´ω`★)

しんしんと降る一面の銀世界を見ながら
ざぶんとしたら最高でしょうねえ

伊豆箱根に比べると
お手頃料金だし

また奥飛騨方面の候補に上がると思いますー



いつもお付き合い、ありがとうございます(●´ω`●)

【もずもの基本情報・予約】

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




ステキ温泉ブログがたくさん♪


奥飛騨 森の癒し もずも 夕食 ③


夕食は18:00 か 18:30 に
個室の食事処でいただきます

P1030096 (Custom) (Custom)
ワタシ達は 18:00    

ピクチャーウィンドウから原生林が見えて
夜はムーディー
朝は爽やか

足元が掘ってあるのでらくちん

でも・・・・・・・・

何か物足りない

静かすぎる

考えてみたら
館内も、食事処も
BGMというものがないんでした

お隣の話声が漏れく聞こえてくる以外  
無音

良い雰囲気なのにちょっともったいない

P1030107 (Custom) (Custom)
プランに 
ハーフボトルワイン
 がついてた

岐阜だけど長野よりなせいか
塩尻の五一ワイン

P1030102 (Custom) (Custom)
P1030104 (Custom) (Custom)
アルコールメニュー  
(※クリックで拡大します)
思ったより種類が少なめ

あんまり 販売意欲を感じない
接客もそうなんですが
かなり あっさりです、全体的に

P1030109 (Custom) (Custom)
お品書き     
もちろん 飛騨牛プラン です

しゃぶしゃぶとステーキ 
両方を味わえるんです

P1030110 (Custom) (Custom)
P1030111 (Custom) (Custom)
P1030113 (Custom) (Custom)
小鉢   茄子翡翠寄せ

前菜  生湯葉   茶巾寿司   
菊菜えのき胡麻和え  
生ハム無花果  飛騨牛ロースト

涼し気な小鉢の茄子は
出汁ジュレで固めてあります

前菜もひとつひとつ きちんと美味しい

器もキレイ

ただ、、、、、
お姉さんの器の置き方が
目を見張るヒドさ

着地点が見えないのか
置く度に  ゴトッって音が響く

そしてほぼ  説明なし

ワタシ達はそれほどサービス重視じゃないけど
今までにない素っ気なさなんでした

多分アルバイトなのだと思う
1人で何室か担当してるらしく
いつも時間を気にしてたんでした

P1030123 (Custom) (Custom)
お水が欲しくて
呼びボタン押しても
なかなか来なかった(;^ω^)

お料理は全部美味しいのに
すごく損してると思いますー

P1030120 (Custom) (Custom)
お造り   本鮪    牡丹海老

なんと立派な海老ちゃん
鮪もとろっとしてて
茎山葵をどっさりつけてちょうど良い感じ

新潟の方から運んでるのかなー

P1030124 (Custom) (Custom)
台の物    
飛騨牛ロース  野菜  しゃぶしゃぶ

すごい霜降り  

美味しくないわけないよね(●´ω`●)

常温でもお肉が溶けるから
早くしゃぶしゃぶしてと言われた

P1030127 (Custom) (Custom)

P1030129 (Custom) (Custom)
P1030131 (Custom) (Custom)
胡麻だれは市販にありがちな味だったけど
ポン酢がめちゃくちゃ美味しい

P1030136 (Custom) (Custom)
とろけるお肉なんでした

P1030137 (Custom) (Custom)
最初にハーフボトルをいただいたから
500mlという半端なサイズのを注文

マスカットベリー 
2400円だったと思います

P1030139 (Custom) (Custom)
煮物    蓮根饅頭   
ズワイガニ  キノコたくさん

これ お気に入り

出汁と蟹の旨味がぎゅっとつまってる

手を加えすぎてないのが良いですー

P1030141 (Custom) (Custom)
焼き物      
騨牛 ロース&もも   野菜

ひとり分です ( ´∀`)  

P1030143 (Custom) (Custom)
黒胡椒 塩  タレ  茎山葵醤油

P1030144 (Custom) (Custom)
飛騨牛は全てA5ランクなんだそう

、、、、普段あんまり牛肉食べないので
ワタシには違いがわからないかもですが
とてもとても美味しい
って事はわかりました

飛騨牛目当ての方には
絶対オススメのプラン

P1030134 (Custom) (Custom)
P1030146 (Custom) (Custom)
途中で炊き始めた 
釜炊きごはんはコシヒカリ

ふっくら炊けてた

P1030149 (Custom) (Custom)
お肉に弱いワタシは お腹ぱんぱん

小さく盛りました
美味しいご飯なのだけど~(ノД`。)

P1030150 (Custom) (Custom)
P1030152 (Custom) (Custom)
大根の昆布巻き    
白菜  と 香の物たくさん

P1030156 (Custom) (Custom)
デザート   
濃厚な ヘーゼルナッツアイス  林檎のソテー

ここまで 手抜かりなし
美味しいですー

器や盛り付けにも気を配ってあったし
どれも美味しくて満足

もっとスタッフ教育に力いれたら
無敵なのにねえ。。

P1030159 (Custom) (Custom)
夜のロビー

もずもさんの夜は早くて
21時には最低限の灯りを残して
消灯します

みんな部屋にこもってるから
特に不都合ないみたい

P1030168 (Custom) (Custom)
そういえば  
「お土産コーナー」的な売店も無かった

観光案内のパンフレットが少し棚に置いてあります

本当にシンプルで
余計な物を置かない主義なのか
どこまでもあっさりしたお宿



次回の朝食・感想編でラストですー


【もずもの基本情報・予約】



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




ステキ温泉ブログがたくさん♪


記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド