うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

【栃木】ひとり1万円台で泊まれる宿

オールインクルーシブ満喫の高原リゾート✨「THE KEY HIGHLAND NASU」さんに行ってきました♪


栃木旅行2泊目のお宿は

「THE KEY HIGHLAND NASU」さん


滞在中のドリンク
(アルコール含む)はもちろん
温水プールやカラオケ、
焼マシュマロやレンタサイクルといった
アクティビティも全て料金に含まれる
オールインクルーシブの宿



宿に行くとドリンク代が嵩む
我々には大変魅力的で
ずっと訪問を待ち望んでいました

ようやく来れたわー
(*≧ω≦)


金谷グループの宿という事もあり
ビュッフェもおおいに期待です

(そのビュッフェで少々事件がありましたが
概ね楽しい滞在になりました)



ではダイジェストでどうぞ~
(。´∀`)ノ

DSC_3371
エントランスの鍵マークを見ると
キーハイランドイズさんを思いだすなあ

今は経営が変わり
UMITO the salon IZUさんに→過去レポ

いずれ再訪せねば

DSC_3369
ロビーでチェックイン。

36室の宿ですが
全国旅行支援の手続きで
忙しそうなスタッフさん達


ここでスタッフさんの提案により
予想外のプラン変更など
ありましたが
長くなるので本レポで

P1930126 (Custom)
以前は企業の施設だったと思われます。

レストランやプール、大浴場などある
メイン棟と客室棟は
渡り廊下で結ばれてました。

この廊下だけめっちゃ寒い

FotoJet (15)
お部屋は
スタンダードな洋室ツイン。

シンプルにして快適


でも我々はほとんど
ラウンジに入り浸りで
お部屋は寝に帰ったようなものでした

P1930100 (Custom)
滞在中はずっと
館内着で過ごせます

これが楽で良いのよね~
(´ω`★) 


①枚目 大浴場の露天風呂
②枚目動画(お部屋と眺望)
③枚目 プール
④~⑦枚目 レストラン・館内・外観


大浴場は広くはないけど
内湯と露天風呂で温泉に入れます

ブルーのタイルが素敵

いつも人が少なくて
のんびり浸かれました


そういえば2023年春ぐらいに
あらたに湯処が新設されるそう
(* ´ ▽ ` *)ノ 
(そのため卓球室はなくなりました)

貸切風呂にするか
男女交互に使用するか
検討中とのこと
楽しみですね



お部屋からの景色は
翌朝に撮影。

紅葉は終わってましたが
朝陽を浴びる木立がキレイでした

FotoJet
温水プールに入りたい方は
水着持参されると良いです

我々も入ろうと思ってたんですが、、
ラウンジでだらだらしてたら
時間がなくなってしまった

かわいい浮き輪とか
自由に使えて
楽しそうでしたよー。

FotoJet (10)
暖炉ラウンジとレストラン。

FotoJet (2)
連れは到着早々にビール

FotoJet (12)

FotoJet (11)
日本酒、ワイン、スパークリング、
リキュールや焼酎、洋酒など
お酒の種類がかなり充実

FotoJet (14)
ソフトクリームも
美味しい(*≧ω≦)

FotoJet (13)

FotoJet (3)
夕食ビュッフェ

気軽につまめる
オードブルがたくさん


別の場所に
唐揚げやパスタなど
お子様が好みそうなメニューもたくさん

FotoJet (4)

FotoJet (5)
ライブコーナーの
焼きたてステーキ

FotoJet (6)
デザートのスイーツも
さすがのクオリティ
(=゚ω゚)ノ

ああ、しあわせ~


だったんですが、、

FotoJet (1)
今や当たり前になった
ビニール手袋&マスクで
気になる事件に遭遇。


ある5人家族が
(ご主人が外国の方)
ノーマスク・ノー手袋だったので
スタッフさんに着用を促されてたんですが

「病気だから」と頑なに拒否(・ω・ ) 
(スタッフさんが苦肉の策で作ったらしい「私は呼吸器疾患でマスクできません」「皮膚疾患で手袋できません」というカードを家族全員に首から下げてもらっていた)


まあ、人それぞれ主義主張が
あるのでしょうが
お子様たちがその状態のまま
お料理をいじくりまわしたり
レストラン中を走り回ったりするのが
気になりました

次第に他のゲストも
ざわつき始め、
スタッフさん経由で注意を
してもらっていたようですが
ご両親は気にしていないらしく放置。


マスクや手袋着用の件も
ベテランらしきスタッフさんが
5分おきに彼等の席に行っては
交渉していたようですが
結局最後まで状況変わらずでした。


連れがそのスタッフさんに
事情を聞いてみたところ
ご主人は日本語がわからないので
意思疎通がはかれないとのこと

3人のお子様のうち
年長の子だけが
周囲の空気を感じとったのか
途中でビニール手袋を
付け始めたんですが

すぐにご主人が飛んできて
「そんなのする必要ない」
と外させていました。


宿側からの要請には断固拒絶でしたが
ご主人は非常にフレンドリーで
ドリンクコーナーの前で他のゲストに
よく話しかけてたのよね、
流暢な日本語で(・ω・ ) シャベレルンカイ


真相はわかりませんし
他人様の事情をとやかく言うつもりは
ありませんが

レストラン内が
ピリついた空気になったので
できれば同じ日に
居合わせたくなかったです
(;^ω^)

(この件は本レポでもう少し詳しく書きますがマスクや手袋どうこうというより、他のゲストを不快にさせても自分の考えを押し通す人の存在を怖く感じたのかも)

DSC_3354
色とりどりの前菜や
お料理は期待通りの内容

暖炉の前での食事も
我々好みで満足しました
(´ω`★) 


今回は旅行支援もあって
混雑していたので
次はオフシーズンを狙って
落ち着いた環境で楽しみたいです


【THE KEY HIGHLAND NASUの基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

リゾートイン霧降プラザ 朝食・感想 ④

リゾートイン霧降プラザ 夕食③
リゾートイン霧降プラザ 大浴場②
リゾートイン霧降プラザ お部屋①
──────────────────────


朝食は8:00から
昨夜と同じレストラン「仔鹿物語」
でいただきます

P1600033 (Custom)
朝は宿泊者のみの利用なので
とても静か

小雪のちらつく日でしたが
暖房がきいて暖かかったです

P1600016 (Custom)

P1600017 (Custom)
朝食にも
メニューがあるのがうれしい

P1600018 (Custom)
オレンジジュース

P1600019 (Custom)
モーニングサラダ

ドレッシングがかかった状態。

みずみずしいお野菜でした

P1600028 (Custom)
スクランブルエッグ
ベーコン
ポテトと野菜のソテー


スクランブルエッグには
デミグラスソース的なのがかかってて
とても美味しい

長いベーコンの下に
野菜のソテーが隠れてて
ボリュームあり

P1600029 (Custom)
そして朝も
金谷ホテルベーカリーのパン

昨夜とは違う種類で
どちらもふんわりした食パン系

P1600031 (Custom)
レーズンが入ったのが
すごくおいしい

しあわせだ・・(´ω`★) 

P1600032 (Custom)
バターと苺ジャム
マーマレード

P1600022 (Custom)
ヨーグルト

P1600021 (Custom)
下のほうには
フルーツポンチがたっぷり

P1600025 (Custom)
食後のコーヒー、紅茶


朝も十分すぎる内容でした

どれもきちんと手がかけられてて
食事に関しては文句なし

P1590944 (Custom)

P1590936 (Custom)
チェックアウトまでに
もう一度大浴場に行って
出発前の温泉を満喫

──────────────────────

・チェックイン15:00/アウト10:00
ツインルーム
11000円×2名=22000円(休前日)
・東武日光駅より送迎あり
・客室でWi-Fi利用可(やや不安定)

施設の古さが否めない
スタンダードツインは狭め
アメニティは最低限
宿泊棟に高級感なし

一方で・・

食事が朝夕、とても美味しい
大浴場の利用時間が長く無料で貸切できる
レストランの雰囲気・接客が良い
リーズナブルな料金


といった感じで
コスパは良いと思いますー( ・´ω`・ )


個人客の受入れ日が少ないので
なかなかタイミングが合わないかもですが
食事重視な我々は
訪問してみて良かったなあと感じました

ただ、備品やアメニティは乏しいので
いろいろ持参の必要あり。

客室や施設のクオリティを求めるなら
他の宿に泊まって
食事だけ利用するのもアリかもね


さて、次回は
立ち寄った場所の事を書いてから
2泊目レポにつづきますー



リゾートイン霧降プラザ
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
JTB

──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*うひひのInstagram*
FotoJet (8)




リゾートイン霧降プラザ 夕食 ③


夕食は18:30から
レストラン「仔鹿物語」でいただきます


浴衣OKですが
ビジターの方もたくさん利用されるので
宿泊者なのが一目でわかります

我々は寒がりなので
洋服で行くことにしましたが
気楽に行きたい方は浴衣で

P1590960 (Custom)
時間ぴったりに行くと
スタッフさんが席に案内してくれます。

ベテランらしき年配男性スタッフさんが
にこやかに挨拶してくださり
軽く雑談


失礼ながら
ビジホ的な客室や
卓球台がある施設とは思えない
品のあるレストラン

BGMはクラシック

P1600004 (Custom)
ワインがディスプレイされた棚に
ココファームの「農民ロッソ」を発見

後でいただこう~
(もちろん裏から温度管理された物が提供されます)

P1590963 (Custom)

P1590964 (Custom)
夕食のコースメニュー

P1590972 (Custom)
最初の一皿は・・

P1590975 (Custom)
~シェフ特製季節のオードブル盛り合わせ~
パテ・ド・カンパーニュ
カリフラワーのムース
彩野菜のテリーヌ
たらこのタラモ 蛸のマリネ


ふんわりなめらかな
カリフラワーのムースには
紫芋と林檎のチップが添えてあります。

野菜のテリーヌや
パテも美味しくて
ワインが欲しくなる

FotoJet (12)
ドリンクメニュー。

日本酒やビールもありますが
やはりワインが中心です

農民ロッソ(赤)かドライ(白)を
フルボトルで、、
と思ったらなぜかハーフとグラスしかない

P1590979 (Custom)
悩んだあげく
スパークリングのハーフを注文。

農民ロッソは
後でグラスでお願いしよう~

P1590981 (Custom)
日光ゆば入りミネストローネ

パンも入って具沢山

酸味に弱い連れもOKな
やさしいミネストローネ

ゆばって何にでも合いますね~

P1590983 (Custom)
日光金谷ホテルベーカリーのパン

これも楽しみでした~

1つはフランスパンで
中がふわふわ
もう1つのロールパンは
ほんのり甘さがあります

P1590985 (Custom)
バターは薄切りで
塗りやすい

パン、おかわりしました

P1590989 (Custom)
スズキのポワレ黒オリーブとアンチョビソース

皮がパリパリ

縁にあしらった
アーモンドの食感も良いです

アンチョビがきいたソースもおいしい
(´ω`★) 

P1590995 (Custom)
農民ロッソ投入

グラスで850円だったかな

P1590990 (Custom)

P1590992 (Custom)
牛フィレ肉のステーキ
ソース・ヴァン・ルージュ


ドカンと迫力のステーキ

150~200gぐらいありそう。

深い味わいのボルドーソース

付け合わせはポテトミルフィーユ。

P1590996 (Custom)
上手に焼けてます

脂身がすくなく
肉肉しい


ジューシーさには欠けますが
赤身が好みなワタシは気に入った

P1590997 (Custom)
~特製デザート~
ガトーショコラ
自家製バニラアイス
フルーツババロア


P1590999 (Custom)
ババロアは固めで
牛乳姜のようなかんじ。

ガトーショコラがめっちゃ濃厚で
うまーーい(*≧ω≦)


FotoJet (13)
食後にコーヒーと紅茶

どちらも
各席に大きなポットで注いでくれて
おかわりも聞いてくれます。
合理的


斬新さはないけど
オーソドックスなフレンチが
どれも美味しくて大満足
((・´∀`・))



ステーキのボリュームが
すごかったなー

あれで採算とれるのだろうか?

デザートの盛り合わせも豪華で
スイーツ欲も満たされ
ホクホクとレストランを後にしたんでした



次回の朝食・感想編でラストですー



リゾートイン霧降プラザ
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
JTB

──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*うひひのInstagram*
FotoJet (8)




リゾートイン霧降プラザ 大浴場 ②


霧降プラザさんの大浴場は男女別で
夜通しいつでも利用できます

P1590916 (Custom)
そして、
22:00~翌朝6:00の間は
30分毎に自由に貸切可

予約は不要で
空いていれば内鍵をかけるだけの
らくちんシステム
(大浴場の前まで行かないと空きがわからない欠点はありますが、深夜~朝の時間帯なので大抵空いてました)

P1590917 (Custom)
大浴場に向かうには・・

P1590920 (Custom)
一度屋外の
階段を通る必要があります

3月の栃木はまだ肌寒く
お部屋に備えたダウンジャケットを着用。

P1590921 (Custom)

FotoJet (11)
暖簾のセンスはおいといて、、
ビジホ的なホテルで
大浴場を貸切利用できるのは
うれしいわあ(´ω`★) 

P1590924 (Custom)
スリッパ棚。

P1590926 (Custom)

P1590925 (Custom)

P1590927 (Custom)
脱衣所。

団体旅行に対応してるだけあって
十分な広さです。

清掃もきちんとされてて、快適

P1590929 (Custom)
そういえば、
ドライヤーはここにしかなかったかも

ワタシは自分のを持参して
お部屋で使いました。

P1590932 (Custom)
女湯の内湯

P1590933 (Custom)
特に面白みはないですが
巨大な浴槽

P1590941 (Custom)
15人ぐらいは入れそうです。

これを独泉できるのは
なかなか良いわあ

P1590935 (Custom)
女湯の露天風呂

P1590937 (Custom)
こちらは5~6人サイズかな。

P1590940 (Custom)
塀に囲われて
眺望はありませんが
屋根が深くかかってるので
雨天でも無問題

P1590939 (Custom)
内湯は41℃、
露天は42℃近くで
ワタシには少し熱めでしたが

大きなお風呂を広々使えて
気持ち良かったですー
((・´∀`・))

P1590945 (Custom)

P1590943 (Custom)
椅子や洗面器は
使用したら元の場所へ。

P1590934 (Custom)
バスアメは使用せず
持参したのを使いました。

P1590946 (Custom)
温泉分析書

アルカリ性単純泉
源泉温度29.2℃ ph9.6


加温/加水/循環/消毒してると思います

無色透明で
これといって香りもないお湯ですが
身体は温まりました~

P1590947 (Custom)
風呂上りは
大浴場の近くにある
謎の「プレイルーム」へ

P1590948 (Custom)
温泉卓球~(。´∀`)ノ

なぜか4台もある

P1590950 (Custom)
ラケットと球もあり
自由に使って良いそうなので

連れと遊んでたんですが・・・


途中からヒートアップして
大白熱
(屮゚Д゚)屮 カモーン



結局1時間ほど真剣勝負して
2人とも滝汗


ふたたび
大浴場に戻りました(・∀・;)

──────────────────────

P1600006 (Custom)
こちらは男湯の脱衣所。

P1600009 (Custom)
男湯の内湯

P1600010 (Custom)
女湯よりも
やや小さめかな?

それでも10人は入れると思います

P1600011 (Custom)
男湯の露天風呂

壁に・・
よくわからないデザインのLED

P1600013 (Custom)
露天風呂は
女湯とほぼ同じ大きさ

P1600015 (Custom)
深夜2時過ぎに
1人で貸切にしたんですが

お庭がライトアップされてて
なかなか良かったなあ


お部屋までの帰り道が
ちょっと怖かったけど。。


期待のフレンチ
夕食編につづきますー


リゾートイン霧降プラザ
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
JTB

──────────────────────




Instagram



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗





2019.3 リゾートイン霧降プラザ お部屋 ①


栃木に2泊してきました


メインは2泊目だったんですが
後から1泊目を付け足しました。


たまたま見かけた宿が
なんだか気になってしまってねえ・・

思わず予約


日光霧降高原
「リゾートイン霧降プラザ」さん


全17室。


外観や客室は
ビジネスホテルのような感じですが

夜通し入れる温泉大浴場があって
22:00~翌朝6:00に間は
無料で貸切利用可

そして、我々の主目的は
1Fレストラン「仔鹿物語」の
美味しそうなフレンチ・フルコース


なので、注目は
朝夕の食事編です


・チェックイン15:00/アウト10:00
ツインルーム
11000円×2名=22000円(休前日)
・東武日光駅より送迎あり
・客室でWi-Fi利用可(やや不安定)

平日はほとんど
修学旅行などの団体客専用にして
個人客は週末を中心に
ときどき受け入れてるみたい
(予約サイトには宿泊プランを出したり出してなかったり。2021/4/25現在は空室無しになってます)


この時はたまたま
営業日とタイミングが合ったので
さらりと予約できました

休前日でも2食付でこの料金・・
ずいぶんお安いなあ

P1590953 (Custom)
「霧降」という地名のとおり
しっとりと霧が漂う中、とうちゃく

これ、昼間なんですが
なんだかサスペンスドラマに
出てきそうな雰囲気

P1590954 (Custom)
エントランス。

辺りは静まりかえっていて
人の気配無し。

駐車場もガラガラだったので
近い所に停めて
荷物を運びます

P1590956 (Custom)
木彫りの鹿

レストランだけの利用も可です

夕食時は宿泊客より
レストランのみ利用の人が
多かった気がするので
地元で人気なのかも?

P1600005 (Custom)
フロントでチェックイン
φ(・ω・ )

女性スタッフさんは
感じの良い方で
簡単に館内の説明をしてくれます。

客室にはないアメニティ
(綿棒・レザー・クシ)
が必要な方はフロントで調達。

P1590958 (Custom)
フロントの後ろに
自販機と喫煙スペース。

P1590863 (Custom)
食事の時間を決めたら
鍵を渡され、お部屋に向かいます

P1590915 (Custom)
客室は2~4Fに配され、
我々は3F「302」にアサインされました。

スタンダードなツインですが
館内図を見てもわかる通り
とてもコンパクトそう


実際、
かなり狭かったです(;^ω^)


P1590864 (Custom)

P1590865 (Custom)

P1590881 (Custom)
お部屋に入ったところ。

右にユニットバス。

左のクローゼットに
羽織・浴衣・タオルなど。

P1590884 (Custom)

P1590883 (Custom)

P1590886 (Custom)
「302」ツインルーム

いつも部屋の広さは
気にしない我々ですが
入った瞬間に「狭っ」と言ってしまった

シングルベッドは壁にぴっちり。
(スプリング硬め&ギシギシいう)

ドレッサーの椅子以外
座るところがないので
滞在中はほぼベッドの上で過ごしました。


さすがのワタシも
慣れるのに少し時間かかったわあ

窮屈なのが苦手な方は
和室やセミスイートを
選ぶと良いかと。

P1590888 (Custom)
冷蔵庫やテレビ、
空気清浄機などが
ぎゅっぎゅっと配置されてます。

窓側のベッドに座ると
常にドレッサーの鏡に自分が映るので
気になる。。

P1590891 (Custom)
幸い、物をどかせば
PC作業ができたので
連れは最低限の事務処理ができたようです


「目の前が鏡なのは気になるよう


と、やりにくそうではあったけど

P1590912 (Custom)
窓から外を見ても
霧がかかってどんより。。(;^ω^)


旅の出だしとしては
イマイチな状況ですが
このお部屋、古くとも
清掃が行き届いていたのが救いでした。

FotoJet (8)
浴衣はレストラン含め
館内どこでも着用OK

フレンチなのに、、
気楽で良いですね~( ´∀`)


羽織がわりの
ふかふかダウンジャケット
(大浴場に行くのに外階段を通るので、すごく重宝した)

ブランケットもあり。

歯ブラシ・固形ソープ
大小タオルは1人1枚ずつ。

P1590892 (Custom)
狭い部屋で幅をきかせていた
幅広のタオル掛けが、大活躍

結構お風呂に通ったので
早く乾いて助かりました~。

FotoJet (9)
ユニットバスの
浴槽は使わず
ほぼトイレとして使用。
(バスルーム自体は古いですが、便座とウォシュレットは比較的新しめでした)

ちなみに各フロアに
共用トイレもあり。

FotoJet (10)
冷蔵庫は空で自由に使えます。

意外にもお茶請けの和菓子あり

後でいただきました。

P1590914 (Custom)
鍵は1つ。

大浴場は夜~明け方まで
貸切利用できますが
その他の時間は単独で行くので
ちょっと不便なことも


大浴場編につづきますー



リゾートイン霧降プラザ
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
JTB

──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*うひひのInstagram*
FotoJet (8)




記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド