夕食は18:00からと
決まっていたと思います


個室の食事処でいただきます。
周囲の音は結構ダダ漏れなので
お隣の会話が聞こえたりしますが
我々は気にならず


着席すると
すぐにスタッフさんが現れ、
館内の停電のお詫びに
ワンドリンクサービスしてくださるとの事

あらー

では遠慮なく・・( ̄m ̄〃)

連れは樽生ビール

ワタシはオレンジジュースを


お品書き。
5年前は確か
イケメン板長の写真入りでしたが
デザインを変えたみたい

前回は何かのセールで予約したので
豪華なコースプランでしたが
今回はスタンダードな夕食コース。
なので・・・

前回、美味しくて感動した
『とちぎ和牛の霜降りトロ握り』
を別注しておきました
ヾ(o´∀`o)ノ
(ついでに馬刺しも)
前はこれが2人で4貫ついた
大盤振る舞いコースだったのよね

お腹がはちきれそうだった記憶があるので
2貫ぐらいがちょうど良いでしょう


食前酒~栃木の梅酒~
素敵なグラス

濃い目で、美味しい梅酒でした


ホタルイカの白和え
酢味噌和えが定番ですが
白和えは初めて

合うような合わないような?

これは好みが分かれるかも。

四季味亭~季節の前菜~

もずく酢 白身魚人参ドレッシング
牛しぐれ煮 湯波
海老真丈 滑子の塩麹和え
菜の花白胡麻味噌
湯波が甘い味付けで意外

すっぱーいもずく酢、
連れから譲渡される。
(連れは酸味が苦手


滑子や菜の花、とても美味しく
お酒のアテに

惜しむらくは
牛のしぐれ煮が脂ばかりだったこと


ドリンクメニュー。
ビール、焼酎、日本酒、ワイン、
大変充実してます

ビールはフリードリンクでも
十分いただいたので・・

ルバイヤートの白を投入

ボトルは3000円~
グラスは700円~と
頼みやすい価格設定


はまぐりのお吸い物
春キャベツと筍入りで
はまぐりが美味しい~

しょっぱすぎず、上品


ここで別注の『馬刺し』登場

牛と違って重たくないし
全く臭みもないので
2人でペロリと



そういえば各席に
呼びボタンがあるので
スタッフさんを呼ぶのも楽ちん

どのスタッフさんも
明るくてちゃきちゃきしてます。

お待ちかねの別注
『とちぎ和牛の霜降りトロ握り』
すりたてのワサビと
お塩をパラリと振って、、、
うまーーーい

(*≧ω≦)
とろけるようだわ・・・


石川県直送~本日のお造り~
おお~(・ω・ )
盛付けがシンプルで
今っぽくなってる


ホウボウ アジ 鯛 〆サバ
甘海老 金目鯛 イワシ
など7種類
前回もその鮮度に驚きましたが
変わらず、新鮮

イワシの小骨がすごくて
噛むとバリバリいうのはご愛嬌

(^▽^;)

このあたりで
お釜に点火。
炊き上がりまで
30分ほどかかるそう。
たのしみ~( ・´ω`・ )


とちぎ和牛サーロインのセイロ蒸し
うわ~((・´∀`・))
これまた見事な霜降り

肉好きの連れ、歓喜

(*≧ω≦)

ものの数分で蒸し上ります。
ポン酢や胡麻だれにつけて・・
あ~~うまい(*´Д`*)
とちぎ和牛、好きだわー


ごぼう饅頭
お品書きからは
想像できないビジュアル

どこがまんじゅう?(・ω・ )
と思ったら
みたらし餡の中に
牛蒡入りの葛饅頭が浮かんでます

ワサビたっぷりでも
餡が包んでくれるので
ぜんぜんツーンとしない


春野菜と桜海老の味噌グラタン
わーい、洋皿好きです

(* ´ ▽ ` *)
スナップエンドウや新じゃが、
新玉葱などお野菜たっぷり

桜海老とチーズが良いわあ

ワインがすすみます


ふじやパパの自家製米
アサリとアスパラの炊き込みご飯
蓋を開けた時の
なんとも言えない良い香り


ずんだ湯波の赤出汁、
香の物も運ばれてきます。
炊き込みご飯はアサリの出汁が
たっぷり染み込んでて
おいしい。。

少し柔らかめですが
水分をたっぷり含んだ
もっちりしたお米


ほうじ茶とおしぼり。
程なくして
太陽のように明るい
女将の登場です


(近くの席から声が聞こえてたので、来るのはわかってたけど)
昼間の停電を侘びつつも
元設備屋さんだったご主人(ふじやパパ)が
すぐ直してくれたこと、
姉妹宿「楓音」の方に泊まっても
結局は「ふじや」に戻ってくる人が多いこと、
など盛大にお話になられ、
やや圧倒される我々

でも楓音のほうも素敵そうですね~

と興味を見せたら
キラーンと目が光り
(ワタシにはそう見えた)
「あっちは川沿いでね~」
「景色もいいし、お部屋もゆったりしてるの

「同じ板長だけど、お料理の内容も違うのよ~

と、推しモードスイッチがオンに


その後は常連さんの話を
面白可笑しく語ってくれて
風のように去っていった。。

この女将の存在によって
良くも悪くも
アットホームさを感じられる
宿なのかもしれませんね~


杏仁ブリュレとフルーツ
このブリュレが
ねっとり濃厚でおいしかった

隣席でまた
会話に花を咲かせてる女将の声が
聞こえてきます。
どうやら相手は常連客らしく
とても親し気。
「ご飯、残ってるならおにぎりにしましょうか~?」
と聞いてました。
我々も少しご飯を残してたので
そのうち聞かれるのかなあと
思ってましたが
結局スルー(;^ω^)
常連だけのサービスなのかな?
ふじやさん、5年ぶりのお夕食は
お肉の美味しさが印象に残りましたが
全体的に大人しめになったというか、、
前回ほどの感動は
なかった気がします。
5年の間に我々の
宿経験値が上がった影響なのか
実際の食事内容の変化なのか
一概にはわかりませんが
これが再訪の難しさなのかなーと
思ったんでした

次回の朝食・感想編でラストですー
【四季味亭ふじやの基本情報・予約】
──────────────────────

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
